【二重作拓也 其の一】全てにおいて重要なリラックスの秘密とそれに至る方法【格闘技医学会】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 63

  • @おっきゅう
    @おっきゅう 2 ปีที่แล้ว +12

    15:03 「運動って実は、余計なものをはずしていく作業」に、めちゃめちゃ納得しました!!!

  • @つべアカウント
    @つべアカウント 2 ปีที่แล้ว +7

    確かに運動が苦手な人の動きがゆるゆると滑らかだった印象はありません
    やはり動作の最適化が上達の道なのですね

  • @takashiinagaki4272
    @takashiinagaki4272 2 ปีที่แล้ว +17

    藤原先生と話したら永遠に続きそう、、、

  • @zewsash6322
    @zewsash6322 2 ปีที่แล้ว +8

    二重作先生の話は本当に面白い。
    著作も購入させていただきましたが、読み始めて数ページで悩んでいたことの解決策が載っていて、実践したら明らかに改善されてびっくり。
    いやぁ、すごい

  • @FightologyOfficial
    @FightologyOfficial 2 ปีที่แล้ว +14

    おす!この度は菊野代表との格闘技医学動画をご覧くださり、誠にありがとうございます。微力ながら、皆様の強さの小さなヒントになれば嬉しいです。英語もろくに通じない国でのセミナーを何度も経験しているため、身振り、手振りが大きめ、同じ語句を繰り返して説明する傾向がありますが、そんなスタイルだと思ってください(笑)武の追求を続ける菊野代表、誰ツヨ道場の皆様、ご視聴くださった皆様に心からの感謝を申し上げます。格闘技医学会代表/スポーツ安全指導推進機構 二重作拓也

  • @vestaosto
    @vestaosto 2 ปีที่แล้ว +3

    リラックスせよ、という指令が出せない!は目からウロコでした!

  • @たまねぎ丼
    @たまねぎ丼 2 ปีที่แล้ว +7

    ぱっと思い付いただけでも球技や書道や歌唱にも応用が効きそうです。
    スポーツ指導者は必見の神回ですね。

  • @vanwinkle9662
    @vanwinkle9662 2 ปีที่แล้ว +15

    面白い!目からウロコとはまさにこのこと!
    どの分野においても基盤となる根本的な概念ほどしっかり言語化するのはとても難しいのに、二重作先生の筋肉の話はわかりやすい!そして深い!
    末端を意識するのはナイハンチの突きやシステマのストライクと親和性がありそうですね!

  • @あふりか-i5g
    @あふりか-i5g 2 ปีที่แล้ว +3

    リラックスすることがパンチの威力向上に繋がる理由として、「関節の面が揃い、結果、打撃の反作用を足裏まで伝えて受け止めることが出来る」との説明がありましたが、その説明で、かねてから菊野先生が「力むとそこで体の繋がりが切れる」とおっしゃっていたことへの理解が深まったように思いました。

  • @花黒子
    @花黒子 2 ปีที่แล้ว +4

    脳は緩めと指令が出ないといのに、目から鱗が落ちました。
    またしても、すごい動画をありがとうございます!

  • @ととととと-g3z
    @ととととと-g3z 2 ปีที่แล้ว +4

    システマのマッサージで指を動かすのはこれが理由か!
    お腹を意識して動くようになってから腰が痛くなくなったので、納得です!

  • @wp795
    @wp795 2 ปีที่แล้ว +4

    東吾先生が脱力を教えるときも上方向に筋肉を緊張させるというのをやっていましたね。
    緊張と解放。

  • @nekokira9986
    @nekokira9986 2 ปีที่แล้ว

    脳も『考えてはならない』の指令はできないですし、中枢も末端も神経の指令は『これお願い』が良いってのは一緒ですよね。情報流の変え方がとても面白く参考になります。

  • @パパタコヤキ
    @パパタコヤキ 2 ปีที่แล้ว +4

    分かりやすい解説で、納得がいく内容でした。
    システマ習ってるんですが、なかなか自分の思う動きが出来ていませんでした。
    筋肉は緩めることが出来ない、この言葉で動きのヒントを得ることが出来ました。
    筋肉は緩めることが出来ないと考えながらプッシュアップしたら、今までと違う感覚で行うことができました。ありがとうございます!
    また動画楽しみにしています。

  • @tktomoyan
    @tktomoyan 2 ปีที่แล้ว +2

    これぞ二重の極みですね。

  • @専夫
    @専夫 2 ปีที่แล้ว +2

    二重作先生!この組み合わせは熱い!

  • @masy8525
    @masy8525 2 ปีที่แล้ว +1

    システマのワークがすごく理にかなってるのが分かりました

  • @2008ninnin
    @2008ninnin 2 ปีที่แล้ว +2

    反作用のスポーツ、という表現は分かりやすいですね👍️
    ボールを膝ではさんでの動きを見て、古式剛柔流のハヤテ先生の締めの話しも説明できると思いました🎵
    医学からの上達アプローチ、これからも楽しみにしています‼️

  • @wp795
    @wp795 2 ปีที่แล้ว +3

    本当に素晴らしいです。

  • @ojyattamonse
    @ojyattamonse 2 ปีที่แล้ว +4

    なぜ末端から始動するべきなのか?の医学的根拠ですね〜楽しい

  • @numahata
    @numahata 2 ปีที่แล้ว +2

    部活やってる時にこの話を聞きたかった!!!!
    試合で緊張して練習通りのプレーができない事が多過ぎて、その答えがわからなかったから。

  • @akigamyl
    @akigamyl 2 ปีที่แล้ว +3

    二重作先生はTwitterとかで流れてきてたまに見るけどいつも合理的で分かりやすいですね。
    色んなチャンネルに出て各武術の合理的な面の説明をただただしていく動画がみたいです(笑)

  • @xesgwbaw2010
    @xesgwbaw2010 2 ปีที่แล้ว +1

    これは運動が苦手な子供への指導にも生かして欲しいですね‼️ 上達すれば体を動かすのって楽しくなるものね。

  • @user-hb7og9tp2d
    @user-hb7og9tp2d 2 ปีที่แล้ว +1

    めちゃめちゃ勉強になります!

  • @レッドベル-v8s
    @レッドベル-v8s 2 ปีที่แล้ว +1

    凄い為になる話でした!!
    次回が楽しみです

  • @一般的原始人
    @一般的原始人 2 ปีที่แล้ว +4

    大変勉強になりました。
    格闘技とは違いますが、私は競技ヨーヨーに取り組んでいます。(子供の遊び、おもちゃというよりジャグリングの一種という感じです)
    なぜ技が決まるようになるのか(逆に言うとできない時は何が悪いのか)大きな疑問だったのですが、二重作先生の運動が上達するのは余計なものをはずしていく作業だというお話が大きなヒントになりました。
    大会の舞台で技が決まらなくなる理由もよくわかりました。
    全然違うような話をしてすみません。ありがとうございました。

  • @0047-y5n
    @0047-y5n 2 ปีที่แล้ว +1

    スゲー!!
    16:34 馬歩タントウの理や必要性を科学的に解明している!!

    • @0047-y5n
      @0047-y5n 2 ปีที่แล้ว

      @@FightologyOfficial
      あとはテンセグリティという構造のシステムが関係してそうなんですが、そこは自分で追求ですね!

  • @hachukobe
    @hachukobe 2 ปีที่แล้ว +1

    科学的な観点で合理的!

  • @pinleaf40
    @pinleaf40 2 ปีที่แล้ว +1

    このドク変わってんなぁ(褒め言葉)いい変人がきた!うれしいぜ!

  • @鱧T
    @鱧T 5 หลายเดือนก่อน

    素晴らしい内容。筋収縮の事は、教師や指導者に必須の知識と思います。身振りが多い理由も面白いですね。武道医学界のひろゆき!?

  • @サッシ-d5g
    @サッシ-d5g 2 ปีที่แล้ว +1

    勉強になるわぁ

  • @ゼロファイターゼロファイター
    @ゼロファイターゼロファイター 2 ปีที่แล้ว

    次回が待ち遠しいです🎤

  • @猫紳士-f9i
    @猫紳士-f9i 2 ปีที่แล้ว +1

    絶対気が合うと思ってた!

  • @MarioFujita
    @MarioFujita 2 ปีที่แล้ว

    おもしろかったです!。

  • @moisangame1122
    @moisangame1122 2 ปีที่แล้ว

    力を入れてからリラックス、北川先生と同じですね、更に腑に落ちました。感謝です。

  • @またぎ-d8t
    @またぎ-d8t 2 ปีที่แล้ว +1

    二重作先生の動画や書籍は指導者にこそ見て欲しい!

  • @toppappa
    @toppappa 2 ปีที่แล้ว

    面白いし、為になりますね。
    活かす機会は多分ないど素人のおっさんなのが😂
    リラックスできないなら、そのまま力めと言うのはびっくりでした。
    縮むだけしか出来ないというのも知らなかったし、意識を逸らすだけで勝手に緩むという。
    ある意味、凄くいい加減な造りなんですね😅
    次も愉しみにしてます😆

  • @黒麦酒-x5c
    @黒麦酒-x5c 2 ปีที่แล้ว +1

    草野球やっているものです。バッティングですが、やはり初心者って無駄な動きが多い、振りすぎなんだなと思いました、又のボールを落とさないようにバッティングしてみます!

  • @カルロ-u9c
    @カルロ-u9c 2 ปีที่แล้ว +2

    いやこれ他のスポーツでも言えることですよね-
    指導が変わる…

  • @ouiilest
    @ouiilest 2 ปีที่แล้ว +5

    最近観た塩田将大先生のチャンネルで、養神館の三枝先生が仰ってたことで、ゴルフの握り方やバレエの技術の発展にフランスの医者が関与していた、という話を聞いて
    当時のフランスにも二重作先生みたいな方達が、ゴルフのグリップやバレエの姿勢や動きを解剖学的見地から動作分析・改良していったんだろうなと思いました。
    塩田剛三先生も父上が有名なお医者さんで、恐らく医学的解剖学的素養があっただろうというお話がありました。
    一流のレーシングドライバーは車体のメカニズムにも精通しないといけないように(でなければセッティングの指示やフィードバックをメカニックに出せない)
    ある程度以上の武術の技術レベルに行くには、医学的解剖学的知識の素養は必要になるのかも知れません。

    • @KafujiSato
      @KafujiSato 2 ปีที่แล้ว +1

      そういえば黄飛鴻が医者だったことを思い出しました

  • @聡-s3x
    @聡-s3x 2 ปีที่แล้ว +1

    末端云々はシステマでも言ってるね
    繋がるんだねぇ

  • @kintyorru
    @kintyorru 2 ปีที่แล้ว +2

    死ぬほど素振りさせて疲れ切らせることで無駄な力が抜けたフォームを作らせる落合式は間違ってはいないんだなあ

  • @satorunagase9494
    @satorunagase9494 2 ปีที่แล้ว

    「筋肉に『緩め』の指令は出せない」は分かったのですが『縮むことをやめろ』という指令は『緩め』とは違うのですかね?

  • @キン肉万太郎-n2v
    @キン肉万太郎-n2v 2 ปีที่แล้ว

    凄い もっと聞きたい

  • @アル吉-v2c
    @アル吉-v2c 2 ปีที่แล้ว

    4か月ぶりにこの動画を拝見しています。誰ツヨは特に、後で見返して学びになる動画が多いですね^^ 配信当時はわからなかったけど、今ならわかる(実感する)ことが結構あります^^

  • @s.fujita5271
    @s.fujita5271 2 ปีที่แล้ว +1

    リラックスするには、呼吸も大切な要因だと思いますので、その要因からのアプローチもお願いします。

  • @biribakalife
    @biribakalife 2 ปีที่แล้ว

    北斗の拳のアミバが腕を回しながら指を動かしているのは緊張をほぐす為だったのか(笑)

  • @droot7539
    @droot7539 5 หลายเดือนก่อน

    リアル紅葉兄

  • @galleryTOKU
    @galleryTOKU 2 ปีที่แล้ว

    先生のシャツにのってるのは纐纈先生かと思ってしまいました。ご本人ですかね。

    • @nz3328
      @nz3328 2 ปีที่แล้ว +1

      Tシャツの人物は塚本徳臣さんっぽいですね。

    • @galleryTOKU
      @galleryTOKU 2 ปีที่แล้ว +1

      @@nz3328 蹴る神様みたいな人ですよね。ありがとうざいます。

  • @samurairocket76
    @samurairocket76 2 ปีที่แล้ว +1

    ボディビルで言うところの『マッスルマインドコントロール』を瞬間的に行うということかな?

  • @ろしあ69
    @ろしあ69 2 ปีที่แล้ว

    二重作先生、「やのゆき」に似てません?

  • @ろしあ69
    @ろしあ69 2 ปีที่แล้ว +1

    二重作先生のチャンネルやコラボ動画のリンク貼ってないですよ。

  • @helloharuo
    @helloharuo ปีที่แล้ว

    ワァーオ

  • @masayorimoto6499
    @masayorimoto6499 7 หลายเดือนก่อน

    こんな気さくな人だったんだ!

  • @MrDaman929
    @MrDaman929 2 ปีที่แล้ว

    脳って緩めるとか収めるとか苦手なんやな

  • @雅之-y9e
    @雅之-y9e 2 ปีที่แล้ว +1

    初めてゴルフをやる時に、飲み屋のゴルフ好きのオッサンに「じゃ、かまえてみて」って言われてドライバー持って打つ姿勢をしたわけですよ。
    ほしたら、
    「はいココ力入ってる~」
    「もっと尻をつきだすように~」「はいこっち力入ってる~」
    とにかく言われた形を作るのに精一杯で『初めてこんな姿勢してんだから力なんか抜けるわけねぇだろ‼️』と無茶苦茶イラだったのを思い出しましたw
    足にボールを挟んでパンチを打つのって、中国拳法にもありますね。
    両手で胸の前で大きなボールを抱えるように、脇に小さなボールを挟むように、足の間にもボールを挟むように、と。
    三体式?
    三円式だったかな?

  • @1031hijiki
    @1031hijiki 2 ปีที่แล้ว

    リアル鎬か…

  • @tomotsun2508
    @tomotsun2508 2 ปีที่แล้ว

    カメラさんの声が近すぎます。申し訳ないですが不快です。ヘッドフォンで音声確認してみてください。
    カメラから離れて声を出してください。お願いします。