【上野駅〜鶯谷駅間】両大師橋を渡り上野恩賜公園へ歩く!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • 撮影日時 2025年(令和7年)1月4日、午前8時46分〜
    12年前にもこの橋を渡りましたが、今回も渡っていきます。
    上野駅と鶯谷駅間にある橋です。上野駅のホームが目の前に見えます。
    両大師橋(りょうだいしばし)は昭和45年に架け替えられていて2代目、初代の橋は昭和3年とされています。
    下には線路が何本もあり、ひっきりなしに電車が行き交います。
    0:02、右にはムラサキスポーツ 本社
    0:09、歩道橋の階段部分がグルグル螺旋状になってます
    0:19、ゆるい上り坂が長く続きます
    0:33、道路部分は都道452号神田白山線になります
    0:49、東京スカイツリーがチラリ
    1:57、朝陽を浴びた緑のラインの電車が見えてきました
    2:20、南側からも上がってこれます
    2:25、正面の大きい建物は国立科学博物館(地球館)
    2:30、上野駅ホームが目の前です
    5:02、渡り切りました、上野恩賜公園エリアになります。右は東叡山寛永寺開山堂。
    5:09、直進すると東京国立博物館、東京芸術大学方面です
    5:30、予約制の上野恩賜公園第一駐車場 バス専用
    5:54、うん、何かあるぞ展示物か?国立科学博物館の地球館の脇になります。
    6:01、ラムダロケット用ランチャー、だそうです。昭和45年に人工衛星『おおすみ』を打ち上げた時のもので、当時はソ連、アメリカ、フランスに続く世界で4番目に人工衛星を誕生させました。日本の宇宙開発史上、記念碑的なものとなっています。
    7:10、国立科学博物館の正面入口は反対側になります
    7:28、快晴でスカイツリーがきれいに見えます
    7:34、東京都東部公園緑地事務所
    7:38、JR上野駅 公園口が見えてきました
    8:16、逆光ですが正面に公園改札があります
    8:47、モネ展(2月11日まで)が開かれてた国立西洋美術館。行列が出来ています。
    10:08、上野東照宮では正月からぼたん苑が開かれています
    10:29、正面には上野動物園
    10:42、こちらは噴水広場を挟んで、奥には東京国立博物館
    12年前の動画は↓↓↓
    (2013.10)
    上野駅~鶯谷駅間、両大師橋にて、はコチラ
    • 上野駅~鶯谷駅間、両大師橋にて。
    京成上野駅から西郷隆盛像へ歩く!、 はコチラ
    • 京成上野駅から西郷隆盛像へ歩く! Keis...
    【東京大学に沿って】上野恩賜公園⇒不忍池⇒無縁坂⇒本郷三丁目駅へと歩く!、はコチラ
    • 【東京大学に沿って】上野恩賜公園⇒不忍池⇒無...
    上野駅周辺の様子、はコチラ
    (1/3)
    • 【JR山手線・京浜東北線ほか】上野駅 (1...
    (2/3)
    • 【JR山手線・京浜東北線ほか】上野駅 (2...
    (3/3)
    • 【JR山手線・京浜東北線ほか】上野駅 (3...
    上野公園の桜 ~ようやく見頃に~ (2016.3.30)、はコチラ
    • 上野公園の桜 ~ようやく見頃に~ (2016...
    上野公園の桜、開花発表翌日(2016.3.22)の様子、はコチラ
    • 上野公園の桜、開花発表翌日(2016.3.2...
    【上野恩賜公園】🌸桜の開花状況 2024.3.28(木)【うーん、まだかな】、はコチラ
    • 【上野恩賜公園】🌸桜の開花状況 2024.3...
    【まだまだですよ】上野恩賜公園🌸桜開花状況 2024.3.14、はコチラ
    • 【まだまだですよ】上野恩賜公園🌸桜開花状況 ...
    【JR山手線・京浜東北線】鶯谷駅周辺の様子、はコチラ
    (2014.3)
    • 【JR山手線・京浜東北線】鶯谷駅 Ugui...
    (2021.6)
    (1/2)
    • 【JR山手線・京浜東北線】鶯谷駅 (1/2...
    (2/2)
    • 【JR山手線・京浜東北線】鶯谷駅 (2/2...

ความคิดเห็น •