スーパーロボット大戦 激戦地巡り「火星の決戦」
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 今回は久々にウィンキースパロボに当たる第4次&第4次Sの激戦地「火星の決戦」を紹介いたします。
このステージは第4次と第4次Sでは決定的に違う部分があるので、違いも含めての紹介になります。
もちろんバランシュナイルではなく、ネオグランゾンルート‥。
初見で第4次Sの方のネオグランゾン倒した人はいるのだろうか‥!?
動画内で触れている「オルドナ=ポセイダル」と「栄光の落日」の動画
・オルドナ=ポセイダル
• スーパーロボット大戦 激戦地巡り「オルドナ=...
・栄光の落日
• スーパーロボット大戦 激戦地巡り「栄光の落日」
●そして、いつものようにアマゾンリンクも貼っておきますので、チェックをするように‥
amazon欲しい物リスト(インターネットこ●き)
www.amazon.co....
◆チャンネル登録はこちら↓
/ @ge-nasan
動画が良かったらいいねも合わせてお願いいたします(^_^;)
※音声についてはCeVIOのさとうささらを利用しています
#ガンダム #地球連邦軍大将ゲー奈さんのガンダムゲー指令室!
激励と挑発でなんとか勝てる後はこの頃の激励は最大4機きくそれを利用する
シュウこそ、俺たちの憧れであり、破れてはいけない存在なんだ
ウィンキーからの挑戦状みたいなシナリオだったな。SFCは隅々までプレイしつくしたけど、ゲッターとサーバインでゴリ押ししたな。攻略本にもそう書いてあった。
復活+主人公奇蹟のアトミックバズーカで消し炭にした
小学生の頃に第四次Sをプレイしてたけど、バランシュナイルのed
アトミックバズーカ使わないでネオ・グランゾン倒した時は
グルンガストの計都羅睺剣・暗剣殺の奇跡で片っ端から斬ってたなぁ。
あとは補給と復活使えばグルンガストでもネオ・グランゾンに勝てる
Sの方やりましたが、アトミックバズーカ無しで敵全滅させました。主人公奇跡も無し。
かなりやりごたえありスリルある最終話。
これより難しい難易度難のオルドナポセイダル。第四次は間違いなく名作
偏在という謎の理由で3体出てくるという意味不明な現象。
1万人突破おめでとうございます!
ウィンキーなりにバランス調整した結果が4次Sで更に厳しくなってるところがウィンキーらしい
ありがとうございます。
さすがバランスのウィンキーですね‥
EDの流れは、シュウさん自体が警告してるように、戦うべき敵を誤った故のバッドエンドになっちゃうところに業を感じるというか、いいなと思う
実は奇跡アトミックバズーカがあれば一瞬で終わる…(ぼそっ
4次Sでネオグランゾン全部倒した時はアトミック使わずに補助精神コマンド要員と攻撃要員ガチガチに育てて組んで挑んだなぁ懐かしい
私もアトミックバズーカ無しでしたね、スーパー系の主人公だったので。
真ゲッターのストナー2回撃つ→わざと撃墜させる→復活使用→真ゲッター復活→ストナー2回撃つってやってました
アトミックバズーカは甘えですからね‥!?
同じく核なしで倒したけど、後にも先にも複数機味方ユニット落ちたのはここだけですわ。
@@片山義太郎 縮退砲飛んできたら、ひらめき使ってないユニットは問答無用で墜ちますからねw
@@crozenvice8605
回避選んでも100%で1%も減らないとか逆に清々しい気持ちになるという謎。
だから無しで自分の限界をみつける
さすがウインキー😎
そんな無理ゲーを生み出すウインキー、
一生愛してるぜ。
という謎の告白でしたww
なお告白された方は今‥
サーバインは避けるし当てるEN消費も少ない精神コマンド無くなっても生きてるやつだよ
アトミックバズーカかな後はこれは無しでやった
冷静に考えると、縮退砲に対抗して核をぶっぱなすロンドベルって何か色々凄いなって思いました(小並)
最適解なのは確かなんですけどねぇ…
縮退砲やるなら核を撃ってもいいだろ理論‥
まあぶっちゃけ慣れるとヒュッケバインやアトミックバズーカつかったら余裕でクリアできるステージよね笑
14:08
見た瞬間に激励要員とわかってしまう程度に懐かしい
4次Sのこのマップは燃えたなぁ。ガッツリ準備して倒したし。
攻略法は、うん。そうだよね。って納得しちゃったし激励フォーメーションも懐かしい。
縮退砲に耐えるためにどうしたら良いか頑張ったな(笑
EXシュウの章の「モニカ、その愛」「ノルス奪取」で全滅を目指すと激戦地巡りにふさわしい
αシリーズに油断してるとインパクトやOG(ゲームボーイアドバンス)みたいなスパロボが襲い掛かってくるからね。
α外伝とかも‥
@@ge-nasan 確かにαで難易度が変わったと思ったらα外伝は序盤でネオグランゾンと戦わされたり、αに比べて火力激減してるのにラスト近くのボスキャラが奇跡より酷い精神コマンド連発してきましたからね。
スパロボZも難易度低かったけど3次Z天獄編はやたら硬いオリジナル敵との戦闘が序盤から続いてウィンキーを感じました。いずれ紹介される日を楽しみにしています。
厳しい戦いを選んだのに、めでたしめでたしとならないもどがしさ。
この旧スパロボ動画観てると、ウィンキーソフトが無くなった事が残念に思えてならない…
サイコーッスのにね‥
核弾頭が無かったら、ZZのハイメガキャノン×魂×2+再動に賭けるしかないですね。
近寄ってさえしてくれれば、まとめて大幅に削ってくれる。
後アトミックバズーカだけで止めさせないから注意
ただ4次Sは味方の精神コマンドが充実し過ぎていて
激励陣で味方主要機体を囲む
復活・再動・補給でストナー連発
奇跡持ちの主人公で暗剣殺連発で
それほど辛くも無くなるという
当時ネオグランゾン分裂はさすがに正気かと思ったなぁ
ガンガン味方が落とされていく中、ほんとギリギリの戦いを強いられる
ギリギリでバランスがとれていた‥!?
一気に呼ばないネオグランゾンは
初見プレイ時にスーパー系でテュッティ、ひかる、ミオ育成してなくてもどうにか頭ひねってクリアした時の達成感はすごかった
生き残ったゲスト「地球人は何やってんだ?」
知らずにここに来てサーバインで何とか撃破した思い出が…
本当に絶望覚えながら戦ったよ…
シーラさま可愛い😍
チャンネル登録者数1万人突破おめでとうございムスタングツー
ありがとうございます!
脱力持ちは育てる後ボスもそだてる
sは基本的に難易度下がり気味なのにこういう無茶な難易度ステージ入れてるのがウィンキークォリティ
さすがバランスのウィンキー‥
第3次のラグナロク、EXの難ルート、今回のこれ、とシュウが絡む最終マップはみんな敵の数が少なくて気力調整に難儀しますよね。
さすがバランスのウィンキー‥
なんだろう、このステージ攻略本に難しい難しいって書いてあったけど攻略情報見てからやったせいか
難しいと思ったことないんですよね…
大体 復活ループ 奇跡 原子爆弾 あたりのせい。
???「ネオグラ攻略の最適解が核攻撃とかやっぱり連邦は腐敗してムスタングツー」
ガンダムseedのアズラエルみたいな感じですねw
チャンネル登録者数1万人突破おめでとうございます!㊗🎉
ターン制限があったからネオグランゾンを相手する為に当時は苦労した。リセットの繰り返しは悪夢だった。
ありがとうございます!
リセットでやり直せるんだから、多少ネオグランゾン強くてもOKみたいな感じ‥!?
やられメカの有り難みがわかるステージ
小学生の頃に第四次Sをプレイしてたけど、バランシュナイルを選択したシナリオはクリア出来た。あの時はネオグランゾン3体の縮退砲の威力だけ見ただけで鳥肌がたった。何回もやったけど、ネオグランゾンの方はクリア出来なかったな。後日友達の兄貴の情報でGP02のアトミックバズーカで倒すと聞いたけど、オレのところにはGP02なんていなかったw
あの時は地形適応とか考えてなくてスーパー系でごり押しだった笑
本当にまたやりたいなぁ
子供が持ってるSwitchで出ないかな
俺等「さすがウィンキーはサイコっすよね(笑)」
サイコーッス!
ここでネオグラ3機相手したせいか、α外伝のシュウがクソ雑魚過ぎて同じ機体と思えなかったわ。
泣きながらライグゲイオスから逃げ回った記憶を俺は知らないうちに消していたんだ…
今の縮退砲のデモを見ると、この威力は納得しちゃうw
もはやウィンキーという言葉が忌語になってて草
そんなことないです サイコーッス
後はサーバインだなあれは避ける
懐かしい・・・
選択肢ミスって戦う羽目に
しかも、無印第4次は気力最低から気力上げ作業からだったので、途中でジリ貧になってしまった記憶が・・・
幸いな事にシュウ様はお一人だったので、かろうじて真ゲッター1とサーバインで何とかできましたが、Sは積みました
縮退砲があまりにも凶悪過ぎて涙目でした
イデオンガンの威力すら越えている気が・・・
この頃というかウィンキースパロボのラスト辺りのボスはそもそも必中ひらめきが無いとおはなしにならないので、この点では最早驚きが無いのがひどいw
あんまり記憶にないけどアトミックバズーカ使ったんだろなあ
今なら319ターン以内クリアに挑戦するなあ
それでもラストだからわりとなんとかなるけど、オルドナポセイダルは途中であの戦力は本当、まじかよってなった。
Sはマゾ仕様だけどまあ期待に応えてだからなー
まず激励シフト組んで真ゲッター、サーバイン、ヒュッケの気力上げて他の敵無視してネオグランゾンに突っ込ませてクリアしたなぁ
その対策が3機ネオグランゾンということですかね‥
ウインキー世代はそこいらのヒヨっ子とは面構えが違うな・・・!
甘えのない面構え‥
サポート要員を見た瞬間激励やろなと思ってしまった自分はウインキーに毒されているのだろうか・・・
ゴッドボイスをバカスカ打ってたのでライディーン出せなかったのと、
マップ兵器で少しでもダメージ与えたくてハイメガキャノン打ったら10しか与えれなく泣いたのを覚えています。
第四次はシンプルでハラハラドキドキできてCMも耳に残る良い作品だと思います。
第4次のCMソングは歌詞が1部アレンジされてフルコーラスバージョンがPS版スパロボFの予約特典のCDに収録されてましたね。
激励シフトとか超懐かしいな
チャンネル登録者数1万人おめでとうございます。これからも動画楽しみにしてムスタングツー。
ジークトミノ(>_
最近ムスタングツー言ってないですねw
あー、これにはまだ触れてなかったんですね。
開発陣曰く、戒めらしいですよコレ。時間をかければいくらでも強くなれるから、そういう姿勢に対する戒め。
戒め、受けました‥
これからはαシリーズで行くのかと思ったが特にそんなことはなかったぜ
α以降もogとかで出てくるけど、敵として戦うネオグラはこれぐらい尖った性能のがいいなぁ。
ゲスト系上位機とネオグラにはダメージ計算がwinky時代のパイロットに防御の無い頃で計算になるスキルを与えたい。
逝けウインキー!忌まわしい記憶と共に( ノД`)…
本当に逝ってしまった模様‥
1万人、おめでとうございます。
昔、SFC版の第4次で、栄光の落日で、詰んで、やめて、その後、リメイクのSをプレイして、何とか、最終話で、ゼゼーナンは、倒したけど、ネオ・グランゾンにぼっこぼこに、心折られたけど、去年、vitaで、リベンジかまして、終わったけど、バッドENDだったので、なんでやねん、って、突っ込みました。
ちなみに、全部、リアル係で、GP-02なしで、やりました。
ありがとうございます。
エンディングはどうにかして欲しかったですね‥
でも、今でも最恐(凶)のラスボスは第3次のラグナロクのネオグランゾンかな私は
フフフ・・・・ブラックホールクラスター×3!!セゼーナンを軽くいなしたネオグランゾンの恐怖
同時に複数のシュウが存在できるなら、サフィーネとモニカがシュウを取り合う必要がなくなる?
3人いればサフィーネ、モニカ、マサキで1人ずつ分ければ争いはなくなるな。
それちょっと思いました‥
ウキ時代の難易度を求めている
リアル系主人公だと動画でもあったアトミックバズーカのほかにヒュッケバインやフル改造アシュラテンプルまでいるから結構楽勝なんですよね…スーパー系だと微妙な性能のグルンガストだし、Sガンダムもいないしここまで進むのが何より辛い…
それにしてもSFC版の「遥けき彼方で」は名曲だなぁ~
スーパー系だと問答無用でサイコー難易度のオルドナ=ポセイダルですしねw
@@ge-nasan あれ、Sで直しといて欲しかった😅グルンガストの性能と合わせて。
第4次Sでも奇跡持ちの主人公をGP-02に乗せてアトミックバズーカ連打で瞬殺ですわ
ウィンキーという言葉を聞き続けると気合が入る大将に草
小学生の頃はターンが嵩みまくってここにしか来れなかったな
チャンネル登録者数10000人
おめでとうございます。
ゲームのバグに関する緊急報告を
観てみたいです。
それ考えてましたw
その内やる可能性は高いかも‥です
@@ge-nasan
ぜひお願いします!
初回プレイの時補助要員をあまり育ててなかったため気力50にされる無印sfcの方がきつかった印象がありますね。
そういえばぶっ壊れ補助精神コマンド要因のクリスさんがピックアップされてないなと思ったら過去動画で2軍放置されてましたねw
クリスさんも激励&復活持ちでした!!
エルガイム勢はエルガイムmk2のバスターランチャーでレベル上げは簡単だった記憶が。リリスは幸運持ちだし。
あれこれって「ネオ・グランゾン」を全機、撃墜する必要ありましたっけ・・・確か本体らしきネ
オ・グランゾンを倒せば、クリア出来た筈ですけど・・・確かにここでは、気力制限が激しいので、
激励は必須ですね。その為に、激励要員を育てておくのが、最重要部分だと言えるでしょう。
動画のプレイ時は3機撃破しましたが言われてみて再度プレイ動画確認したら、本体っぽいの最後に倒してましたね‥
もう一度確認して間違いのようだったら訂正コメント出しておきます
ご指摘の件、本体っぽいネオグランゾンを最初に倒してみましたがやっぱりステージクリアになりませんでした‥
やっぱり3体撃破でクリアの仕様のようです
そうでしたか・・・僕の記憶値がだった
ようですね。すみまんでした。
第四次SはPSだからリセットロードが時間かかるしカードリッジの早さに慣れてる人は超絶ストレスw
激励フォーメーション組んで気力を上げたあと、
全員戦艦に格納して隠れ身を使って接近して一気に終わらせてたなー
初見時は流石にかなり苦労したけど
必要のない戦いを繰り返し、犠牲だけを増やしていく・・・そのむなしさに、気づいていたと思ったのですが、見込み違いだったようです
Sの時も当時そんなに苦戦した記憶ないのだが 第3次にくらべれば第4次はまだまだ楽
前作踏まえてバランスとったんでしょうかね!?
そういえばど根性あったね
だから後年にもシュウにど根性ついてるのよね
レベルが下がっても限界が255でストップ高だから体感としては変わらなかったかな
登録者1万人突破おめでとうございます。4次の縮退砲の威力は半端なかった・・シュウが「呪縛(制限?)から解き放たれ真価を発揮しています」の言葉通りEXでは9999でカンストしていたダメージがLV99・気力150のシュウの縮退砲はクリティカル無しで6万ちょいのダメージ・・最高HPが65535のバランシュナイルと4次62100とSで65535のネオ・グランゾンのみ・・
ありがとうございます。
6万とかやりすぎだろと‥
このステージに入る前の会話シーンで突然ライディーンのパイロットが「頭いてえから休むわ」とか言い出してライディーンが最終話だけ使用不能になったのはマジで「はあ!?」と思った思い出。ウィンキー、お前、やったな?
ゴッドボイスを一定回数以上使うと発生する原作再現イベントです。
実質的なバッドエンドではありますが、開発者からの「倒せるものなら倒してみろ」って感じですね。
当時は今みたいにネットによる攻略法はない時代でしたのでまさに挑戦状って感じがします。
2:34 ゼゼーナン「バ・・・バカな・・・なぜだ!? そんなバカな・・・下等種族に、この私が敗れるだと・・・そんな・・・バカなぁぁぁぁぁっ!?」
このステージが今まで報告されなかったことの方が驚きなんだが…
ゲー奈大将ひさしぶりにみたきがする
そう思って今回出てもらいました‥
ネオグランゾンルートは総ターン数が一定以上じゃないと出てこないから、挑戦するにはゆっくりと攻略しないといけないから少し面倒くさいですね。
第3次とは逆仕様という罠‥
土日はラブライブ!の虹ヶ咲のライブ見ていてご無沙汰でした。
伊尾木「ラブライブは遊びじゃないっす!」
SFC版はヴァルシオンまとめて倒すとレベル99まで上がってネオグランゾンもアトミックバズーカで1撃だから、PS版でレベル下げたのかな
稼ぎ対策‥ ありそうですね‥
そこで「レベル99相当のパラメーターなのに実際のレベルは1」で無い分、ウインキーにも優しさの星が・・・
アトミックバズーカ無しには倒せなかった若き日の自分
魂か奇跡で1発だからなあヴァルシオン程度なら
雑誌か攻略本かで製作者のインタビューでこのシナリオの件に触れてましたが、やりたい人だけやってくださいという感じのコメントでした。
無印のときはヴァルシオンL99をビルバインで倒してチャムが奇跡を覚えて倒し切りましたが、
第4次SではヴァルシオンのLV60に下がったのが災いして奇跡を覚えるまでLVが上がりませんでした。
あと、9月2日誕生日で奇跡持ちの主人公がいたら楽勝ですね。
ただ、奇跡持ちの裏技知ってる=2回目以降プレイなので、余裕でシュウ一行が仲間になっちゃうので、ターン数を調整する必要がありますけどね。
だから滅んだ…
アトミックバズーカがあれば楽勝だけどそれが無いと地獄を見る鬼畜ステージ
シュウに喧嘩売らなければ回避できるステージなのでやりこみ派以外はココに来る必要が無いというところが幸いですね(クリアしてもバッドエンドだし…)
できればエンディングなんとかして欲しかった‥
ちなみに、ドリームキャスト版スパロボαネオグランゾンはえげつないぐらい難度理由は……精神コマンド奇跡使います(指定HP減るごとに)
何をやろうと関係なく進むより、きっちりとやったなりの結末になるのは良いな
「鯛4次スーパーロボット対戦S」の「S」は「サディスト」の頭文字だったのかぁぁぁぁ!
1番強いのはネオグランゾンでもアトミックバズーカでもなくて
「精神コマンド」説w
レベル99で気力150同士でもクリティカル出たらグランガラン撃墜されてしまうなきっと
一応1回撃墜されて復活使えば気力100で再登場は可能だけど・・
Sは3体に増えてるけどダンクーガ加わって レベル60に下がってこちらの気力80だしそんな鬼畜でもないんではないかと思う
激励 脱力 復活 補給 再動あればどうとでもなる第4次
シュウ様ははなっからバイオリレーション使えるのか(驚愕)
中学生位の頃やってて第4次Sでネオグランゾン2体までは倒せたけど最後の1体を倒せなかった記憶があります😂
他にも覚醒再動持ちのザンボットやウラキ&ヘクトールのスーパーガンダム、復活はクリスも覚えるし、補給持ちのアムなんかも活躍できますね。
アタッカーなんてゲッター、ライディーン、コンバトラー、ダイターン、ビルバイン、主人公、エルガイムMkⅡあたりがいれば十分でしょう。
ノーマルのグランゾン他2体の三体パーティに瀕死のゼゼーナンてゼゼーナン弱すぎだろってツっこみ入れたくなるw