ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
0:00 この動画を作成した理由3:19 ざっくりルートの概要を解説15:45 ニセコ16:06 望羊の丘16:22 ニセコパノラマライン16:35 積丹のウニ 岩内町(清寿司)18:14 神威岬18:46 増毛19:30 寿司まつくら20:24 オロロンライン(オトンルイ風力発電所)21:21 ノシャップ岬21:55 礼文のウニ(樺太食堂)22:56 白い貝殻の道23:35 宗谷岬24:38 猿払のホタテ25:14 エサヌカ線26:54 サロマ湖27:18 サロマ湖のホタテ(レストハウスところ)27:45 能取岬28:10 天空へと続く道28:47 知床横断道路29:36 標津の鮭(郷土料理武田)30:49 春国岱31:51 納沙布岬32:52 鈴木食堂のさんま34:08 北太平洋シーサイドライン35:16 霧多布岬36:03 霧多布湿原37:15 厚岸の牡蠣(炭火炙屋)38:15 釧路38:55 泉屋のスパカツ39:21 釧路湿原42:00 美幌峠42:29 帯広44:40 帯広豚丼 ぶたいち45:50 六花亭本店47:20 十勝牧場 白樺並木47:57 三国峠49:30 層雲峡50:01 旭川50:52 旭川ジンギスカン(大黒屋)52:04 美瑛52:35 白金青い池54:00 就実の丘54:42 色彩の丘55:41 富良野56:22 ラベンダー畑(富田ファーム)57:37 パッチワークの路58:01 ジェットコースターの路59:38 パノラマロード江花1:00:05 旭野やまびこ高地1:01:09 虎杖浜1:02:02 たらこ屋虎杖浜1:02:48 登別温泉1:03:47 日帰り入浴が可能(さぎり湯)1:04:25 登別地獄谷1:04:59 まとめ
北海道初心者でどこを回っていいか分からずじまいでしたが、この動画を参考にルートを決められます。ここまでツーリングに絞ったルート動画は大変参考になります。有難うございます。
コメントありがとうございます。僕も初めて行くときに『こういうことが知りたい』というサイトなどが無かったのでこのコンテンツを作成しました。そう言っていただけるのはとても嬉しいですし励みになります。ありがとうございます!
これまでは走ることが主体だったけど、この動画観て来年は食べることにも重点を置きたくなった。因みに、太平洋側は9月に行くとよく晴れて良い景色を楽しめますよ。
オトンルイの風力発電所は建て替えなので、この夏にはもう見られないかもしれません。一番のおすすめルートは「晴れてるところ」です。テントでも積んで行って、いつでもコースを変えられるようにするのが一番です。
噂には聞いていましたがやはりそうなのですね😭悲しい😢天気がいい場所に行く、というのはかなり同感です😂僕もおすすめルートと言って話していますがルートは決めずに宿の予約もせずに天気を見て晴れたところに行く自由な旅に大賛成です🤗貴重な情報ありがとうございますm(_ _)mまた何がありましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです☺️
大変参考になりました🎉👌🙇
@@koyaji2011 さんあと2年は見れるのですね!超有益情報ありがとうございます_(._.)_あと2年のうちに行きたいなぁ😭
こんにちは。カブでのツーリング、キャンプの動画をやっているじいさんです。北海道巡るルートの動画、楽しく拝見させていただきました!動画編集、お疲れ様でした! ポチっとしま〜す。
コメントありがとうございますm(_ _)mおおおおおおお、カブ大好きで今購入するつもりでいます🥺クロスカブかノーマルカブ110でかなり悩んでるんですよ😅クロスカブの動画見させていただきますね😁
めちゃくちゃ参考になります!今年の北海道ツーリングでは、いただいた情報を活用したいと思います。昨年7月の北海道は雨が多かったので、今年こそは晴れの日が多いことを祈ります!
僕も雨男で7月の梅雨がないはずの北海道でほとんど雨やった年もありました😅僕も晴れの日が多いことをお祈りしています🤗最高の北海道ツーリングにしてくださいね😁またどうだったかコメント欄で教えていただけると嬉しいです☺️
北海道ツーリングに興味がありココへ辿り着きました。キャンプツーリングも考えているのですがヒグマって出会っちゃうもんですか?
@@mujinnzou コメントありがとうございます_(._.)_野宿は危ないと地元の方から教わりました!あと、知床や道東は多いイメージがあります。しっかりしたキャンプ場(人が多いところ)で、食べ物を外に出しておかない(匂いを密封しておく)などしておけば大丈夫可と思います!僕はまだ出会ったことはありません😅
自分は岐阜から越してきて道民になったライダーですが、北海道ツーリングで1番大事だと思うのが目的地までの距離とスタンドの有無で、田舎町は普通に日曜日休みや早い時間に終わったりします。因みオロロンラインは日によって最悪ですし。エサヌカ線は時期によってトラクター出てきますよ。
僕もフェリーが夜に到着したときに苫小牧でもなかなか空いてるスタンドなくて焦りました😅💦トラクターなどの農耕機相手のガソリンの提供が主なので土日は休みだし平日も早くに閉めるそうですね😅目的地までの距離が大事というのはどういうことでしょうか?🤔エサヌカ線にもトラクターがいるのですね僕は一度もすれ違ったことはありませんでした😅シカはものっすごい見たんですけどね😂😂
@@syachiku_rider 返信ありがとうございます!道内はルートによっては100キロ以上スタンドが無い事がざらにあるので、しかもあってもしまってるなんかはザラにあります。なのでバイクによって燃費はまちまちなので、距離+スタンドの有無の情報があったらより良かったかなって思いました。自分は道東に住んでいて日帰りツーリングがメインだったので、道央近辺の情報参考にさせていただきます!
@@ぴーよぴよぴよ さまなるほど、確かに極端に航続距離のないバイクの方だとそういった情報も大切になってきますね😅ご意見助かりますm(_ _)mいつか北海道ツーリングの注意点をまとめた動画も作りたいと考えていますので良ければその際に注意点の情報をご教授いただけますと助かります(._.)
今北海道ツーリングルート考えます。とても参考になります😊
そう言っていただけますと頑張って作った甲斐があります😭最高の北海道ツーリングにしてくださいね☺️質問ありましたらなんでも受け付けます🫡
ありがとうございます😊長文ですみません🙇♀️行く日数を10前後で考えています。函館市内と旭山動物園はバイクを置いて観光したいなと思っています。できたら離島も行きたいと思っているのですが、結構厳しいでしょうか?また、雨走行も自信がなく天気次第でルート変更や停滞しようと思っています。その際のオススメ?や気をつけることはありますか?
@@libra8204 10日あれば礼文や利尻も射程圏内やと思います〜!道南方面も高速を使えば全然いけると思います☺️雨の日は停滞日にしちゃうのもありかと!ただ、北海道は広いので全道同じ天気の日は少なくて、どこか晴れてる場所があるとおもいます🙄停滞日を作るなら、ある程度の都会で取ると良いと思います🙆♀僕も結構停滞日を作ってバイクに乗らない日を設けますがその際にも都会を選ぶようにしてます!というのも、田舎で停滞日にしちゃうと結構暇を持て余します😅都会なら観光も多いですし、昼からその土地の名産が集まる地方都市で居酒屋に入っちゃうのも最高の贅沢やと思います☺️北海道やと函館、札幌、釧路あたりが観光もできて食べ物も美味しいのでおすすめの停滞スポットです🙆♀
@@syachiku_rider ありがとうございます!!都市で停滞ですね!雨降った時行きたいとこも印つけたいもおもいます!
道外のツーリングライダーの皆様へ、帯広市に行きましたらそこでインデアンカレーを食べてみて!!!。市内に沢山店が有ります。積丹半島に有ります美国(びくに)町の『ふじ寿司』は最高です。後は魚の鱈の仲間で氷下魚(こまい )かカンカイと言います魚がいますが、その魚の半干しの魚の干物も絶品です。酒の肴に最高です。
コメントありがとうございます。帯広はカレーも有名なのですか!!とても有益な情報ありがとうございますm(__)m全部お気に入りに登録して次行くときに行かせていただきます☆カンカイという魚も初めて聞きました・・・めっちゃ気になっています!いろいろ教えてくださいありがとうございます( ;∀;)
同じく岐阜県民岐阜市民のスーパーセブン乗りです、この夏に北海道ツーリング(4輪のセブンですが)行きます~とっても参考になりました~、チャンネル登録させていただきます!
スーパーセブンなのですね!ツーリングしてるとせせらぎや奥飛騨などでたまにセブンとすれ違います🥺もしかするとどこかでお見かけしているかもしれないです😄いやいや!めちゃくちゃ素敵ですね!!きっと最高の思い出になると思います😊そう言っていただけるととても嬉しいです💦気をつけて楽しんできてくださいね🥺よければまたコメント欄で教えていただけると嬉しいです🤗
今度息子と2人で大阪から北海道ツーリングに行く予定です。初めてなので色々参考にさせていただきます。
親子で北海道ツーリングなんてとても素敵ですね🤗僕もいつか親子で北海道ツーリングに行ってみたいです🥺タンデムでいかれるのですか??息子が大きくなればタンデムでツーリングをしたいなと思っております😁
北海道・・・いつ行けるかわかりませんが(あ、何回も行ったことはありますが、バイクでという意味で)、参考にさせていただきます!自分はわかりやすかったですよ。で、「いちまるボックス」見てみようと思ったのですが、概要欄にリンクが・・・あります?w
コメントありがとうございます。そう言っていただけるととても嬉しいです😭なんと!!!貼ってませでした😂しっかり貼らせていただきます(:3_ヽ)_ご指摘ありがとうございます😭😭
九州ツーリングでもお世話になりましたが北海道の案内も素晴らしい🎉!※岩内町は「いわないちょう」って呼んでやってください😂
いわないちょうでしたか💦ご指摘ありがとうございます_(._.)_九州の動画も見ていただいてありがとうございます😭😭
岐阜県岐阜市のスーパーセブンのツーリング仲間です。同じくスーパーセブンと北海道ツーリングに行きます。動画参考になりました。車はS660です。チャネル登録させてもらいました。
ありがとうございます😊参考になると言っていただけるのは本当に嬉しいです😭最高の北海道ツーリングにしてくださいね🤗行かれたまたコメント欄で教えて頂けると嬉しいです!お気をつけて楽しんで来てください(*•̀ᴗ•́*)👍
分かりやすくて参考になりました。ありがとうございました。ハンターカブで鹿児島からですので1カ月位のツーリングになると思います。
ハンターカブで鹿児島から北海道ツーリングはかなり楽しそうですね🥺僕も原付2種に乗っていたことがあり、その頃に山口まで山陰と山陽をぐるっと回って言ったのはいい思い出です🤗ちなみにおすすめは山陰ルートでした笑お気をつけて楽しんできてくださいね!また良ければコメント欄で教えてください🤗
返信ありがとーございました🎵
お勧め、ありがとうございました。25年前Z2で北海道からの帰りに舞鶴から九州まで9号線で帰ったので別ルートを考えています。ありがとうございました。
9号線で帰られたのですね🤗ほぼ初めから終わりまで走られたんですね🥺あの時は9号線の終わりが見えず心折れそうになりました😂
返信ありがとうございました。
こんなYoutyubeを求めてました。これから初北海道ツーリンをネット上で調べてましたが地図のルート紹介が分かり易いです。他県の者としては聞き慣れない地名が多いのも北海道ならではでしょう。
そう言っていただけるのはすごく嬉しいです(´ . .̫ . `)当時の自分が欲しかった情報をまとめてみました(^^)
とても参考になりますが、録音?活舌?聞き取りにくいですね。
ありがとうございます!そうです滑舌の問題です(;_;)昔から滑舌の悪さに悩んで生きてきています😭聞き取りにくく、申し訳ありません。最近はボイスボックスを活用して聞き取りやすい動画になっているかなとおもいますよろしければ5日で回る北海道のおすすめルートという動画もあります。そちらは小樽発着ですが、周回するので苫小牧発着でも回れます🤗そちらのほうが聞き取りやすくていいと思います‥😅
すみません話しくだくだで分かりにくいです。期待したけど残念です。すみません。
コメントありがとうございます。話慣れておらずグダグダになってしまい申し訳ありません。内容や構成が分かりにくいでしょうか?それとも話し方でしょうか?😥改善に役立てたいのでご意見聞かせていただけると助かります💦
ご丁寧な、お返事ありがとうございます。7月頃北海道ツーリング予定しています。出来ればポイントポイントで飛ぶのではなく北海道全域の移動軌跡があればと思いました。わざわざありがとうございました。
お返事ありがとうございます。確かに軌跡があるととても分かりやすくなりますね、次の動画に役立てたいと思います。ありがとうございます🙇♂️よしければブログの方には各地点間にGoogleMAPのルートを掲載させていただいていますのてそちらの方が参考にして頂けるかもしれません💦こちらこそご丁寧にありがとうございました。🙇♂️
ありがとうございました。今度のツーリングに参考させて頂きます。今後も応援しています。
@@益永秀一-i1x ありがとうございます。そう言っていただけますととてもうれしいです(__)
ヨウボウでなくボウヨウじゃね。
いつも言い間違えてしまいます、どっちだったかなぁと😅ご指摘ありがとうございます。次回以降気をつけて作成いたします。
よく聞き取れません😅
コメントありがとうございます。リアルでも声が聞き取りにくいと言われてしまいます😅なんとか聞き取りやすい方法無いか模索してみます。ご意見ありがとうございます(_ _)
長いわ
0:00 この動画を作成した理由
3:19 ざっくりルートの概要を解説
15:45 ニセコ
16:06 望羊の丘
16:22 ニセコパノラマライン
16:35 積丹のウニ 岩内町(清寿司)
18:14 神威岬
18:46 増毛
19:30 寿司まつくら
20:24 オロロンライン(オトンルイ風力発電所)
21:21 ノシャップ岬
21:55 礼文のウニ(樺太食堂)
22:56 白い貝殻の道
23:35 宗谷岬
24:38 猿払のホタテ
25:14 エサヌカ線
26:54 サロマ湖
27:18 サロマ湖のホタテ(レストハウスところ)
27:45 能取岬
28:10 天空へと続く道
28:47 知床横断道路
29:36 標津の鮭(郷土料理武田)
30:49 春国岱
31:51 納沙布岬
32:52 鈴木食堂のさんま
34:08 北太平洋シーサイドライン
35:16 霧多布岬
36:03 霧多布湿原
37:15 厚岸の牡蠣(炭火炙屋)
38:15 釧路
38:55 泉屋のスパカツ
39:21 釧路湿原
42:00 美幌峠
42:29 帯広
44:40 帯広豚丼 ぶたいち
45:50 六花亭本店
47:20 十勝牧場 白樺並木
47:57 三国峠
49:30 層雲峡
50:01 旭川
50:52 旭川ジンギスカン(大黒屋)
52:04 美瑛
52:35 白金青い池
54:00 就実の丘
54:42 色彩の丘
55:41 富良野
56:22 ラベンダー畑(富田ファーム)
57:37 パッチワークの路
58:01 ジェットコースターの路
59:38 パノラマロード江花
1:00:05 旭野やまびこ高地
1:01:09 虎杖浜
1:02:02 たらこ屋虎杖浜
1:02:48 登別温泉
1:03:47 日帰り入浴が可能(さぎり湯)
1:04:25 登別地獄谷
1:04:59 まとめ
北海道初心者でどこを回っていいか分からずじまいでしたが、この動画を参考にルートを決められます。
ここまでツーリングに絞ったルート動画は大変参考になります。有難うございます。
コメントありがとうございます。
僕も初めて行くときに『こういうことが知りたい』というサイトなどが無かったのでこのコンテンツを作成しました。
そう言っていただけるのはとても嬉しいですし励みになります。
ありがとうございます!
これまでは走ることが主体だったけど、この動画観て来年は食べることにも重点を置きたくなった。
因みに、太平洋側は9月に行くとよく晴れて良い景色を楽しめますよ。
オトンルイの風力発電所は建て替えなので、この夏にはもう見られないかもしれません。
一番のおすすめルートは「晴れてるところ」です。
テントでも積んで行って、いつでもコースを変えられるようにするのが一番です。
噂には聞いていましたがやはりそうなのですね😭悲しい😢
天気がいい場所に行く、というのはかなり同感です😂
僕もおすすめルートと言って話していますがルートは決めずに宿の予約もせずに天気を見て晴れたところに行く自由な旅に大賛成です🤗
貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
また何がありましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです☺️
大変参考になりました🎉👌🙇
@@koyaji2011 さん
あと2年は見れるのですね!
超有益情報ありがとうございます_(._.)_
あと2年のうちに行きたいなぁ😭
こんにちは。
カブでのツーリング、キャンプの動画をやっているじいさんです。
北海道巡るルートの動画、楽しく拝見させていただきました!
動画編集、お疲れ様でした!
ポチっとしま〜す。
コメントありがとうございますm(_ _)m
おおおおおおお、カブ大好きで今購入するつもりでいます🥺
クロスカブかノーマルカブ110でかなり悩んでるんですよ😅
クロスカブの動画見させていただきますね😁
めちゃくちゃ参考になります!今年の北海道ツーリングでは、いただいた情報を活用したいと思います。
昨年7月の北海道は雨が多かったので、今年こそは晴れの日が多いことを祈ります!
僕も雨男で7月の梅雨がないはずの北海道でほとんど雨やった年もありました😅
僕も晴れの日が多いことをお祈りしています🤗
最高の北海道ツーリングにしてくださいね😁
またどうだったかコメント欄で教えていただけると嬉しいです☺️
北海道ツーリングに興味がありココへ辿り着きました。
キャンプツーリングも考えているのですがヒグマって出会っちゃうもんですか?
@@mujinnzou コメントありがとうございます_(._.)_
野宿は危ないと地元の方から教わりました!
あと、知床や道東は多いイメージがあります。
しっかりしたキャンプ場(人が多いところ)で、食べ物を外に出しておかない(匂いを密封しておく)などしておけば大丈夫可と思います!
僕はまだ出会ったことはありません😅
自分は岐阜から越してきて道民になったライダーですが、北海道ツーリングで1番大事だと思うのが目的地までの距離とスタンドの有無で、田舎町は普通に日曜日休みや早い時間に終わったりします。
因みオロロンラインは日によって最悪ですし。エサヌカ線は時期によってトラクター出てきますよ。
僕もフェリーが夜に到着したときに苫小牧でもなかなか空いてるスタンドなくて焦りました😅💦
トラクターなどの農耕機相手のガソリンの提供が主なので土日は休みだし平日も早くに閉めるそうですね😅
目的地までの距離が大事というのはどういうことでしょうか?🤔
エサヌカ線にもトラクターがいるのですね
僕は一度もすれ違ったことはありませんでした😅
シカはものっすごい見たんですけどね😂😂
@@syachiku_rider
返信ありがとうございます!
道内はルートによっては100キロ以上スタンドが無い事がざらにあるので、しかもあってもしまってるなんかはザラにあります。なのでバイクによって燃費はまちまちなので、距離+スタンドの有無の情報があったらより良かったかなって思いました。
自分は道東に住んでいて日帰りツーリングがメインだったので、道央近辺の情報参考にさせていただきます!
@@ぴーよぴよぴよ さま
なるほど、確かに極端に航続距離のないバイクの方だとそういった情報も大切になってきますね😅
ご意見助かりますm(_ _)m
いつか北海道ツーリングの注意点をまとめた動画も作りたいと考えていますので
良ければその際に注意点の情報をご教授いただけますと助かります(._.)
今北海道ツーリングルート考えます。
とても参考になります😊
そう言っていただけますと頑張って作った甲斐があります😭最高の北海道ツーリングにしてくださいね☺️
質問ありましたらなんでも受け付けます🫡
ありがとうございます😊
長文ですみません🙇♀️
行く日数を10前後で考えています。函館市内と旭山動物園はバイクを置いて観光したいなと思っています。
できたら離島も行きたいと思っているのですが、結構厳しいでしょうか?
また、雨走行も自信がなく天気次第でルート変更や停滞しようと思っています。その際のオススメ?や気をつけることはありますか?
@@libra8204 10日あれば礼文や利尻も射程圏内やと思います〜!
道南方面も高速を使えば全然いけると思います☺️
雨の日は停滞日にしちゃうのもありかと!
ただ、北海道は広いので全道同じ天気の日は少なくて、どこか晴れてる場所があるとおもいます🙄
停滞日を作るなら、ある程度の都会で取ると良いと思います🙆♀
僕も結構停滞日を作ってバイクに乗らない日を設けますが
その際にも都会を選ぶようにしてます!
というのも、田舎で停滞日にしちゃうと結構暇を持て余します😅
都会なら観光も多いですし、昼からその土地の名産が集まる地方都市で居酒屋に入っちゃうのも最高の贅沢やと思います☺️
北海道やと函館、札幌、釧路あたりが観光もできて食べ物も美味しいのでおすすめの停滞スポットです🙆♀
@@syachiku_rider ありがとうございます!!
都市で停滞ですね!
雨降った時行きたいとこも印つけたいもおもいます!
道外のツーリングライダーの皆様へ、帯広市に行きましたらそこでインデアンカレーを食べてみて!!!。市内に沢山店が有ります。積丹半島に有ります美国(びくに)町の『ふじ寿司』は最高です。後は魚の鱈の仲間で氷下魚(こまい )かカンカイと言います魚がいますが、その魚の半干しの魚の干物も絶品です。酒の肴に最高です。
コメントありがとうございます。
帯広はカレーも有名なのですか!!
とても有益な情報ありがとうございますm(__)m
全部お気に入りに登録して次行くときに行かせていただきます☆
カンカイという魚も初めて聞きました・・・めっちゃ気になっています!
いろいろ教えてくださいありがとうございます( ;∀;)
同じく岐阜県民岐阜市民のスーパーセブン乗りです、この夏に北海道ツーリング(4輪のセブンですが)行きます~
とっても参考になりました~、チャンネル登録させていただきます!
スーパーセブンなのですね!
ツーリングしてるとせせらぎや奥飛騨などでたまにセブンとすれ違います🥺
もしかするとどこかでお見かけしているかもしれないです😄
いやいや!めちゃくちゃ素敵ですね!!
きっと最高の思い出になると思います😊
そう言っていただけるととても嬉しいです💦
気をつけて楽しんできてくださいね🥺
よければまたコメント欄で教えていただけると嬉しいです🤗
今度息子と2人で大阪から北海道ツーリングに行く予定です。初めてなので色々参考にさせていただきます。
親子で北海道ツーリングなんてとても素敵ですね🤗
僕もいつか親子で北海道ツーリングに行ってみたいです🥺
タンデムでいかれるのですか??
息子が大きくなればタンデムでツーリングをしたいなと思っております😁
北海道・・・いつ行けるかわかりませんが(あ、何回も行ったことはありますが、バイクでという意味で)、参考にさせていただきます!自分はわかりやすかったですよ。で、「いちまるボックス」見てみようと思ったのですが、概要欄にリンクが・・・あります?w
コメントありがとうございます。
そう言っていただけるととても嬉しいです😭
なんと!!!貼ってませでした😂
しっかり貼らせていただきます(:3_ヽ)_
ご指摘ありがとうございます😭😭
九州ツーリングでもお世話になりましたが北海道の案内も素晴らしい🎉!
※岩内町は「いわないちょう」って呼んでやってください😂
いわないちょうでしたか💦
ご指摘ありがとうございます_(._.)_
九州の動画も見ていただいてありがとうございます😭😭
岐阜県岐阜市のスーパーセブンのツーリング仲間です。
同じくスーパーセブンと北海道ツーリングに行きます。動画参考になりました。
車はS660です。
チャネル登録させてもらいました。
ありがとうございます😊
参考になると言っていただけるのは本当に嬉しいです😭
最高の北海道ツーリングにしてくださいね🤗
行かれたまたコメント欄で教えて頂けると嬉しいです!
お気をつけて楽しんで来てください(*•̀ᴗ•́*)👍
分かりやすくて参考になりました。ありがとうございました。ハンターカブで鹿児島からですので1カ月位のツーリングになると思います。
ハンターカブで鹿児島から北海道ツーリングはかなり楽しそうですね🥺
僕も原付2種に乗っていたことがあり、その頃に山口まで山陰と山陽をぐるっと回って言ったのはいい思い出です🤗
ちなみにおすすめは山陰ルートでした笑
お気をつけて楽しんできてくださいね!また良ければコメント欄で教えてください🤗
返信ありがとーございました🎵
お勧め、ありがとうございました。25年前Z2で北海道からの帰りに舞鶴から九州まで9号線で帰ったので別ルートを考えています。ありがとうございました。
9号線で帰られたのですね🤗
ほぼ初めから終わりまで走られたんですね🥺
あの時は9号線の終わりが見えず心折れそうになりました😂
返信ありがとうございました。
こんなYoutyubeを求めてました。これから初北海道ツーリンをネット上で調べてましたが地図のルート紹介が分かり易いです。他県の者としては聞き慣れない地名が多いのも北海道ならではでしょう。
そう言っていただけるのはすごく嬉しいです(´ . .̫ . `)
当時の自分が欲しかった情報をまとめてみました(^^)
とても参考になりますが、録音?活舌?聞き取りにくいですね。
ありがとうございます!
そうです滑舌の問題です(;_;)
昔から滑舌の悪さに悩んで生きてきています😭聞き取りにくく、申し訳ありません。
最近はボイスボックスを活用して聞き取りやすい動画になっているかなとおもいます
よろしければ5日で回る北海道のおすすめルートという動画もあります。
そちらは小樽発着ですが、周回するので苫小牧発着でも回れます🤗
そちらのほうが聞き取りやすくていいと思います‥😅
すみません話しくだくだで分かりにくいです。期待したけど残念です。すみません。
コメントありがとうございます。
話慣れておらずグダグダになってしまい申し訳ありません。
内容や構成が分かりにくいでしょうか?
それとも話し方でしょうか?😥
改善に役立てたいのでご意見聞かせていただけると助かります💦
ご丁寧な、お返事ありがとうございます。7月頃北海道ツーリング予定しています。出来ればポイントポイントで飛ぶのではなく北海道全域の移動軌跡があればと思いました。わざわざありがとうございました。
お返事ありがとうございます。
確かに軌跡があるととても分かりやすくなりますね、次の動画に役立てたいと思います。ありがとうございます🙇♂️
よしければブログの方には各地点間にGoogleMAPのルートを掲載させていただいていますのてそちらの方が参考にして頂けるかもしれません💦
こちらこそご丁寧にありがとうございました。🙇♂️
ありがとうございました。今度のツーリングに参考させて頂きます。今後も応援しています。
@@益永秀一-i1x ありがとうございます。そう言っていただけますととてもうれしいです(__)
ヨウボウでなくボウヨウじゃね。
いつも言い間違えてしまいます、どっちだったかなぁと😅
ご指摘ありがとうございます。
次回以降気をつけて作成いたします。
よく聞き取れません😅
コメントありがとうございます。
リアルでも声が聞き取りにくいと言われてしまいます😅
なんとか聞き取りやすい方法無いか模索してみます。
ご意見ありがとうございます(_ _)
長いわ