俺のミツバチ、古代養蜂再現2 もっと知りたいニホンミツバチ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 7

  • @jakk1718
    @jakk1718 11 หลายเดือนก่อน

    この方法で古代の人達は養蜂を始めたのですね。

    • @hidemifujii8364
      @hidemifujii8364  11 หลายเดือนก่อน

      そうですけど、それを再現するのに、植木鉢、とても高額な金額でした、イタリア製を買って、熊本から、鹿児島へ運び、それにミツバチを入れた、宮崎&後藤さんチームに少し、呆れて、かつ、感動しました。ふじいです

    • @hidemifujii8364
      @hidemifujii8364  10 หลายเดือนก่อน

      素焼き植木鉢を壷にして、 その中にミツバチをぶっこんで、 イタリア製の高額植木鉢、 時間と○○がないと、できないですよね~

  • @kazuhiroohno8826
    @kazuhiroohno8826 11 หลายเดือนก่อน

    巣の天枠にはやはりビースペースを設ける必要がありますね。
    でないと好き勝手に造巣しますから巣が繋がってしまいます。
    運悪く直角方向に造巣されたら内検できなくなりますよね。

    • @hidemifujii8364
      @hidemifujii8364  10 หลายเดือนก่อน

      古代エジプト・ギリシャ、この時代に内検の必要性は??です。 トップバーは巣板厚を考慮、壷の直径(詳細サイズ不明)でカット、 蜜の採取は両端部分で蜜を採取しますので、それ以外の巣板を引き上げる必要があるのか? 、今回は
      センター部分の巣版は皆さんに見せるために引き上げて貰いました。
      そこで「あらまあ、くっ付いている」となりました。 ほかのバーはトラブルなく引上げ可能でした。
      後藤さんは鹿児島に蜂会長でベテランです、ニホンミツバチ、西洋の二刀流です。まあ、実験考古学ですから、蜂遊びです。 後日談もありますので、お楽しみに、またコメントお待ちしています。 大歓迎です

    • @kazuhiroohno8826
      @kazuhiroohno8826 10 หลายเดือนก่อน

      @@hidemifujii8364
      そうですね、古代にはビースペースなんてものはありませんから。 壺でミツバチを飼うなんて非常に興味を持ち覗いてみました。 私も日本、西洋と二刀流してます。 また、後日の投稿楽しみにしてます。

    • @hidemifujii8364
      @hidemifujii8364  10 หลายเดือนก่อน

      @@kazuhiroohno8826  ガラス重箱?ニホンミツバチもありました。 ガラスなので、滑ったけどって言ってまいした。 俺のミツバチ、岡山取材,