革ジャンフリークス/イベントの後遺症!年末年始に◯着革ジャン買ってた
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- オフラインイベント『革ジャンフリークス vol.2』が無事に終わり、各会場で見たかっこいい革ジャンの魔力に魅せられ僕が一番喰らってました。
年末年始の2週間で気が付けば◯着買ってしまっていたのでサラッとご紹介したいと思います。
動画内で紹介したLDFSレザーラボの該当動画はこちらです。
• フリーホイラーズ観に行ってみよう
• フリーホイラーズ観に行ってみよう 完結編
---------------------------------
メンバーシップやってます!
メンバー限定の写真や動画、コミュニティ内での交流ができるようにしていきたいと思っているので是非ご参加下さい。
🔻「メンバーになる」🔻
www.youtube.co...
どっちかというと、メイン動画よりかはゆるくやっていく場になるかと思いますので、物好きな方は是非!
【SNS】
・Instagramはこちら
/ yuji_strutaround
・Twitterはこちら
/ yujiman_movie
また、今回の革ジャンフリークスvol.2開催にあたり、オリジナルブランド『Strut Around』のグッズが買えるオンラインショッピングサイトが開設されたした!!
・ショッピングサイトはこちら
strutaround.st...
こんばんは!ハルヒです!ムートンラッシュ最高です!Vol.2きっかけで今までB3と比べてあまりメジャーではなかったアーヴィンジャケットにスポットライトが当たるのが嬉しくてたまりません!ありがとうございます!
ハルヒさん
その節はありがとう御座いました!
僕のは同じくR.A.F.の物ですが、ハルヒさんが着ているタイプのがアーヴィンジャケットで、僕のはMK-Ⅵというまた違うモデルみたいです!
でも、英国のフライングジャケットってカッコいいですね!
開封動画👍️❗❗
革の感じとかチョー⤴⤴カッコいい…
結構ボロボロですが、渋いです!
ゆうじさん、こんにちは!病的な購入っぷり、お見事です(笑)先日デゾレさんに行きましたが昨年末はありがとうございましたと店員さんから入店、第一声頂きました(笑)
流石、敏腕営業マン!笑
マージンもらっても良いくらいでしたからね。
しかし、パンドラの箱を開けてくれてありがとう御座いました。
革ジャン買いすぎです!って自分も数えたら人のことまったく言えなかったです…😅
アーヴィンジャケットは自分もベンジーみたいな感じで着たいな~ってずっと悩んでました。
この冬はもういいかと思ってるんですけどいつか欲しいですね~ゆうじさんのかっこいい!
ねこいさんも買いまくってますよね。
しかも、僕が欲しい様なのばっかり、、、
エグいです。
@@strutaround フリーホイーラーズとかエグいですって!118も欲しいなと思ってました。
でもみんなそうなのかもですね。人の見ると欲しくなっちゃう…
@@nekomin1今日、「汚れたみかん」さんが118買ったという連絡来ました。
@@strutaround いいですね~インスタ見たらまたサンマテオの購入された方いましたね~
うらやましい気持ちと着こなせないから俺には無理だな~という気持ちが…
来冬にはまた気持ちが変わってるかもしれないですが🤣
@@nekomin1ケ◯ジさんやらかしました。
近日中にTH-camアップしますのでお楽しみに!
サンマテオ、着てみると意外にいけますよ!
1番最初の革ジャンカッコいいですね🙂
ありがとう御座います!
革ジャン負けしないようにがんばります!
The jacket you unboxed is a British motorcycle jacket from the 50’s not an Irvin. I owned on of these they are brilliant, fits you way better than the B3 that’s way too big on you.
Thank you for providing correct information!
@ tags don’t mean a lot unless they are government tags. Manufacturers put things on tags to sell clothes, governments put specific technical information like contract numbers and other specifications as part of a regulatory process. I have been collecting for over 50 years , and own a number of books on uniforms and equipment, sheepskin was phased out at the end of the war for lighter and cost efficient synthetic materials.
アービンジャケット始めて知りました、黒のB3、USシープスキン製をアメ横で30年くらい前に購入
今でも寒い時に重宝してます。アービンジャケット探してみます
30年も着てるって、めちゃくちゃかっこいいですね!
ムートンの暖かさを知ったらこれだけになってしまうくらい重宝しますよね!
羨ましいです!
自分は金欠で666を売り飛ばしてしまいました笑
僕も金欠です。
カードで分割しまくってます。
しばらくは土食って生活します。
seveskigイイですね。seveskigでヒグマか蝦夷鹿で革ジャンオーダーしようかな、、、。
今のご時世、革代、縫製工賃、輸送費、全て値上がりしてますし、職人も減ってますのでフリホが安い買い物だったと思える時代が来るかもしれませんね。
seveskigそんなオーダーも可能なんですね?
ヒグマか蝦夷鹿は唯一無二ですね!
革ジャンどんどん高くなっていきますよね。
環境からして適正価格になるのは仕方のない事ですが。
凄いの一言ですね。
買いすぎ(笑)
でもほしい物見つけて買わないと、気になって気になって仕方ないんですよね。
自分は寝る直前にポチって寝ます。買った罪悪感を無くすために(笑)
schottの36インチで余裕があるの、羨ましい体型ですね。
自分は629usの40インチがキツくて42インチ買いました。それでも少しキツい(笑)
B3カッコイイですよね。schottの真っ黒のB3欲しいです。高いけど。
フリーホイーラーズの革ジャン、高いんですね!存在すら知りませんでした。
しかし凄い値段!ビックリです。
フリホ、僕も去年末まではほとんど知らなかったです。
イベント開催して僕が一番喰らってました、、、
ムートン暖かいのでオススメですよ
買いすぎですね。素敵です。笑
いやいやいやいやいやいや
シンセイさん???
特大ブーメランです🪃
おおー!
革ジャンラッシュ✨👍
センチネラ偽物なら、安くyオークションに出てますねー、どうなんでしょうねー^ ^
センチネラもそうだとは思いますが、フリホのは本当に革質もフィッテイングも抜群なんですよね。
実名復刻でなくてもカッコ良ければいいとは思うんですがね~
ルイスの精通者ゆうじさんにお聞きしたいです。
直営店にてオーダーする際、仕上がりの革質に個体差、縫製に難がある事は多々あるのでしょうか。
確かに革質は多少の個体差はあるとは思います。
僕の主観ですが、シープはシボの多さなどの個体差があります。
生き物なので仕方のない事だとは思いますが。
縫製や裁断に関しましては割と安定していると思います。
オーダーする際は、店員さんと相談して納得いくまで話し合った方がいいと思います。
ご回答有難うございます!
アメジャン沼からようやく抜け出したと思ったら今度はルイスから悪魔のささやきが…。
試着してシルエットの良さに衝撃を受けてしまったのでもう手遅れですね。
直営にいる店員さんはちょっと苦手ですが、何とか話を聞き出してオーダーしたいと思います。
@ アメジャンからロンジャンに興味が移る時のインパクトは大きいですよね。
モデルによってサイジングも変わりますので、後悔しない様にたくさん試着して様々なシーンを想定してお気に入りの一着を手に入れて下さいね🫶
有難うございます!
ロンジャンは一着で終わるようにします!おそらく😅
アーヴィンいいですね!
しかもタグのブリテッシュ表記がカッコ良さの90%を占めています
私は以前 大須のneonで黒のアーヴィンが出た時 数秒の差で手に入れることができませんでした とにかく私は黒好きなので手に入らなかったショックはとても大きかったの ですが
オーナーのジュリーさんの茶色アーヴィンジャケット がカッコ良すぎて(所々馬革で修復されている)私も茶色のウルグアイ製の70Sヘチマ襟アーヴィン購入しました
でもどうしても黒のアーヴィンが忘れられない日々を過ごしてたところ ネットで中田商店の黒のアーヴィン見つけました しかしタグの製造国中国という事に素直に喜べませんでした MADE IN UKのタグこそがアーヴィンのカッコ良さじゃないのか!?
と思いつつ 黒の誘惑に負け購入しました
結果最高でした 革質もジュリーさんの所有しているアーヴィンに負けないくらいの肉厚でテカリがあり とにかく黒のアーヴィンというのが最高に私の所有感を満たしてくれる
ヴィンテージじゃありませんがこれが育ったらヤバいぞオーラをメチャクチャ出してます
その時私は 当時のアーヴィンを 縫製技術 革質 低予算で現代で甦らせることの出来るのは中国なんだ という事を悟りました
これからもユージさんの配信楽しみにしてます
タグのブリテッシュ表記。確かにこれだけでもカッコ良さというか裏付けによるオーラはありますね。
黒のアーヴィンヤバそうですね!
加藤總さんもneonのジュリーさんの配信で気になって買ったと行ってました。
3月にちょっとお会いする機会がありそうなので、色々お話を聞いて見たいと思います。
生産国がどこであれ、結局は買った人が気に入ればそれが一番だと思います!
育つのが楽しみですね!
こうなってくると次はA-2、G-1ですかね?
実はG-1も持ってるんですよ。
まだそこまで深く知らないので調べ始めたらヤバいと思って調べないでおいてます。
ヤク中(いや革ちゅう)ですね(T_T) 売ったりはしないのですか(笑)私は買ったり売ったりです(//∇//)
@@datetoujiro もちろん着なくなったやつは売ったりしますよ。
ちゃんと着てもらった方が服も幸せですからね。
買いすぎー笑
誰かさんのせいです!
@
笑😆
流石トップです❗️
下のコメントでケヴィンという人が、このジャケットはアーヴィンではなく1950年台のイギリスのライダースジャケットだと指摘しています。参考までに。
@@tsuyoshinyc2 ありがとう御座います。
アーヴィンはベンジーが着てたやつですね。
ごっちゃになってましたが僕のは「MK-Ⅵ FLYING JACKET」って書いてました。
@@strutaround Flying Jacketということは、元々は航空部隊用のジャケットなのでしょうね。とてもかっこいいです。
はい。その様です。日本ではこのMK-Ⅵも英国製のflying jacketをひっくるめてアーヴィンジャケットと総称している風潮がある様ですね。
金銭感覚普通の人は高額商品買ったあと服を連続で買わな。。。
@@田中ミッチェル それ、平川さんにも言われました。「買って金銭感覚戻す人初めて見ました」って。
「え?」って自分のヤバさに少し気が付きましたが無視しました。
後遺症の言い訳に使われている🙀
感謝と恨みが同じくらいです。
ありがとう御座いました!ちくしょーー!