ダイロンで靴下をタイダイ染め!無印良品の無地靴下が生まれ変わる。『タイダイ染め方』Tie-dye dye socks with Dylon
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- ダイロンプレミアムダイは色がキレイなのでタイダイ染めにもおすすめ。ちなみに▼こんな色があります!
amzn.to/3nAj1L9
■タイダイ染めに準備した物
・無地靴下(ポリエステル少なめの物)
・ダイロンプレミアムダイ
・カラーストップ
・ボール(もしくはバケツ)
・洗面器(もしくは小さいバケツ)
・金網
・泡立て器
・ドレッシングボトル
・ゴム手袋
・輪ゴム
・塩
■靴下をタイダイ染めしようと思ったきっかけ
ほとんどの人が毎日、当たり前のように使う靴下。
「靴下なんてどうせすぐに破れたりするから安物で十分」
って思いますよね。
私も服は好きで気を使うけど、まぁ靴下は適当にユニクロとかで…みたいな感じだったのですが、ネットをダラダラ見てる時に、
「この靴下カッコイイ!!」
っていう靴下を見つけてしまったんですよね。
それがタイダイ染めされたソックスでした。
タイダイ染めって聞くと、サイケっぽかったりヒッピー的な物を思い浮かべる人もおられると思います。
ただ、その見つけたタイダイ染めの靴下が、単色でタイダイ染めされた靴下で、派手さは無いものの雰囲気が良い感じで、なおかつスニーカーとかにめっちゃ合いそうな感じだったのです。
その靴下をポチーッ!
って、いつもならそんな感じなのですが、笑
(待てよ、ダイロンでこれっぽいのなら作れるかも!?)
と直感で思ったワケです。
家にはたまたま新品のダイロンプレミアムダイが残ってる、靴下も買おうと思っていたタイミング・・・
これは「タイダイに染めてみろ」っていう知らせかも…
で、早速!笑
普段愛用している無印良品の靴下に、似たような形のソックスがあったのを思い出して、素材となる無地の靴下を買いに行ったのです。笑
無印良品に言ってみると、欲しいと思っていたタイダイ染めの靴下によく似た、オフホワイトの太リブのソックスが、これまた最高のタイミングで合ったんですよね。笑
ということで、欲しかったタイダイ染め靴下を、無印良品の無地ソックスをベースにダイロンを使ってタイダイ染めして自作することにしたワケです。
…自分でタイダイ染めした結果は?
どんなタイダイ染め靴下が完成したかは動画を見ていただきたいのですが(笑)
感想としては、
思ってたよりも、ソレっぽくなった♪
という感じです。
ちなみに、自分でタイダイ染めした靴下は気に入ってこの文章を書いている今も履いてます。笑
あと、タイダイ染めして思ったのが…
単純に服を1色に染めるのとは違って、作り出してる感があってめちゃ楽しい!
ということです。
タイダイ染めのTシャツってよく動画でもアップされていたりしますが、派手すぎたりして普段使いにはちょっと厳しいですよね。笑
その点、靴下だと違和感なく普段のコーディネートにも取り入れたりすることができるので、タイダイ染めをしようと思っている人は、靴下から始めるのがおススメです。
筆のようなもので部分的に色変えすることは、できるでしょうか?
コメントありがとうございます!
にじみがどうしても出てしまいますが、筆でポンポンと置く感じで部分的に色を入れることはできますね。
カラーストップ、ネット以外に売ってる場所わかりますか?
コメントありがとうございます!
カラーストップは手芸店とか東急ハンズに売っていることが多いですね。
カラーストップじゃなくても、他の染料の色止め剤とかでも代用出来ますよ。
@@asuchoi ありがとうございます🌟
探してみたいと思います!
@@mami-yu いえいえ!こちらこそありがとうございます。ない場合はネットになってしまいますが、探してみてください。