Everything is good for this trip. Seems going to a serene paradise. Yet if I go I am worried about the volume of the food. It should be tasty but I will get very hungry in late night and can’t sleep! 🤣🤣🤣. It’s good to go there if you want to lose weight! 👍🍻🙏👏
トロッコ電車に乗ったのは、25数年前の記憶で防寒を甘く見ていて寒かった思い出があります。黒部ダムの映画が心に残っています。作る為に、いかほどの犠牲があったかを子供に伝えていたのを思い出します。
富山船でしか行けない旅館にいつか、行きたいと思っています。
あの映画のロケ凄いですよね✨いかに過酷だったか、がよくわかる映像です。
船で渡る、大牧温泉ですかね♨️
✌️
@@tasogaremode
大牧温泉♨️也是我設定的❤必訪之地❤!
四月中 我也會到 立部黑山,但是非常可惜 這裡 我到不了😢⋯⋯🇨🇦。
👍💓😊
静かな山中に渓流の音。そこに温泉。たどり着くまでの道のりもまた楽しくワクワクして。今回も素敵な動画をありがとうございました。
今回は道のり多くしてみました!
ワクワク伝わりうれしです✨いつもありがとうございます😊
待ってました!
ありがとうございます!
30年以上前の夏の真っ盛りに泊まったことがあります。懐かしい。夏のためか露天に行くとアブが沢山飛んでいて、アブと格闘しながら温泉入ったなー。また行きたくなりました。
アブはブヨではないでしょうか〜!?
夏は自分もヤラれオロロというらしいです。。🪰
今度は夏を避けて行ってみてくださいー😊
黒薙温泉の魅力を堪能しました。
川の流れが轟々と音を立てて流れている中での気持ち良さそうな露天風呂
猿がつり橋を渡っていましたね。
山菜と山魚の料理、美味しいお米がお酒がとてもいい!
富山は今、熊野出没多いですよね。道々の熊注意の看板少し怖いです。😅
ニホンザルわかってもらえましたか〜!
感覚が研ぎ澄まされるような地で、感動のコシヒカリでした🌾✨
ありがとうございます😊
初コメさせていただきます。いつも本当に素敵な動画ありがとうございます!
もうすぐ60になりますが私も絶賛たそがれてるのでとても染み入ります~
これからも楽しみにしてます!
絶賛たそがれの旅しましょう〜✨笑
いつもありがとうございます😊
Day and Night! The atmosphere changes, very charming. 謝謝大叔!
Charming! I'm glad✨
配信ありがとうございます❤観ているだけで心が浄化されとってもプュアな純粋な気持ちになりました。去年鐘釣まで行きましたがそに先に秘湯があったなんて🌈仕事休みとっていってみる価値大いにありますね❣️とにかく素晴らしく広大な自然の中では何もかも開放し切って本当の自分と会話できますね✨✨貴重な体験ありがとうございました😊
まさに心が浄化✨自然美、水の流れを見ていると本質的な豊かさが見えてきました!
ぜひまた来年でも〜♨️ありがとうございます😊
温泉がいい、料理がいい、トロッコがいい、撮影がいい、とにかくいい動画でした!
ありがとうございます!五感に訴えかけるものでした♨️✨
黒部の深部を知り得た気分でした、行っては観たが知識不足、黒部峡谷は雄大そのもの旅館の主人の話しもしっかり聞き逃さず、興味深い内容、映像からも余すことなく知れて見応え抜群でした、ほんと感謝です。
はい、映画「黒部の太陽」を見て向かった事もあり。。まさに深部を知りたいと思ってました✨
しみじみ深い湯となりました♨️
今回も最高でした。
いつにもまして攻めた温泉セクシーショット助かります。
ドチャクソ深い渓谷なのにあのご飯のクオリティも… たまりませんね
ぜひ行きたくなりました😊
宇奈月温泉との関係も、初めて知ったので縁の深い人へのインタビューいつも助かっております。
ありがとうございます!
無意識に攻めた風になっておりました。。^^;笑
シンプルで丁寧なご飯でした✨お酒とも合いました🍶
ありがとうございます😊
Thank you for sharing. Beautiful video and quality
Thank you. I am very happy✨
Thank you for this film.😊
感謝!
Thank you😊
今回も料理や味だけではない、奥深さを味わいました!
深みが最近増してますね!益々ファンになりました😊
日本の情緒をもっと追いかけたくなりました!ありがとうございます😊
毎回旅先チョイスのセンスに脱帽です🙇♂️
しかしただただ懐かしい🥹
魚津 太田和彦が昔尋ねた駅近くの炉端屋で勝駒飲んだ思い出が😅
きときと!くぅー、いい響き。
黒部峡谷の色が草津白根山の湯釜と同じ色。
黒薙温泉は知らなかったです🙇♂️何ですかこの透明度、しかも混浴😍
黒部産コシヒカリ、米が立ってるー!
あぁー富山行きたい、住みたい😔
また良い癒しの休日を過ごさせていただきました😊
ありがとうございます😭
このブルー吸い込まれます✨
草津白根山周辺も神秘的ですよね〜⛰️
思わず野反湖という美しい湖を思い出しました!
米が立ってて今までで一番感動的な米でした🌾
ありがとうございます😊
トロッコ列車・・小さいころミニSL二のっと時のことを浮かべながら拝見させて頂きました。
さらに駅から宿までの道のり素晴らしく宿もとても素敵
そして川&山の素材を丁寧に料理して噛み応えながら味わって頂きたいと館主さんの説明
明治大正を感じられましたか?・・・とても素敵です。
いつも社長は旬の魚&高級酒をアップしてくれて
それも参考になりますが
今回は、また一味違う素敵な宿でした。
いつか娘を連れてトロッコに乗り行ってみたいと思います!
あざ~~~~~っす!!!
トロッコ列車てなにか憧れのようなものがありますよね〜✨
食もいつまでも変わらない普遍性が素晴らしかったです!特に黒部産コシヒカリは感動でした🌾
娘さん連れてぜひー😊 あざーす!!笑
一昨年 黒薙温泉泊まりました。温泉も良く 岩魚の骨酒旨かったです。川のせせらぎの音で 眠れないかなあ?と 思っていたけど
朝まで爆睡していました。
温泉で心も体も 暖まったからだと思いました。
そうでしたか〜いいですよね✨
黒薙温泉はシンプルに過ごす事の大切さを教えてくれる宿でした♨️
wow very nice content friend
I am very happy♨️✨
こんにちはー!
今回の旅路も情緒ある風情豊かな映像楽しませて頂きました。
沢山の山菜料理も良かったです🥰
かなりひさびさに行ったのですが、やはり極上の風情がありました♨️山菜も心に沁みます✨
最高の動画をありがとう。
ここに絶対に行く。
黒薙時間を堪能してください〜♨️
ありがとうございます😊
Everything is good for this trip. Seems going to a serene paradise. Yet if I go I am worried about the volume of the food. It should be tasty but I will get very hungry in late night and can’t sleep! 🤣🤣🤣. It’s good to go there if you want to lose weight! 👍🍻🙏👏
I was satisfied with the amount of dinner I had! I was really impressed by how delicious Kurobe rice was🌾✨🍻
what a enjoyable trip
Thank you♨️✨
山奥の宿でやる事無さそうっていう最高の贅沢。食事も質素で素材そのもの、今の時代には最高に贅沢ですね。
余白を楽しむ黒薙時間でした♨️
ホント贅沢でした〜✨
黒薙温泉の露天は絶景😊ですが、結構人いそうですねー笑笑
混浴なのかあ😂
宇奈月温泉♨️は開けた場所に街をつくって引湯してるんですねー。なるほど、今まで自分は温泉文化の理解が一面的だったなあと感じさせてもらいました。
大露天風呂は時間によっては静かに入れましたよ〜♨️たしかに女性は😅
ただ天女の湯という素晴らしい露天風呂もあります✨そうなんです、知らなかった宇奈月温泉の歴史、勉強になりました😊
静かに、秘境の地の温泉を味わう ♨️ 素晴らしい動画でした 💯💯 素朴且つ今の時代にも合っているSDG'sを感じます 👍 次回の動画も楽しみにしています😊 あっ来週たそがれモードさん贔屓の野沢温泉へ行って来ます 🫡
ホント今の時代にあっていると感じました!
贅沢とはなにか。。考えさせられる✨
おぉ〜野沢温泉楽しんできてください♨️👍
むか~し、宇奈月でニセ温泉騒ぎがありましたねぇ。今では草薙から引いているんだとか。
トンネルが多くて、夏場だと涼しくていいんですよね~。
「箸が風にさらわれた」爆笑。手づかみできるお弁当で良かったですねー。
い~い、露天風呂だなぁ。(そそられますー)
あ、宇奈月ビールだ。
400円?千円はしないんですね?(笑)
「黒薙時間」ええなぁ。
そうなんです〜ここ夏いいと思って行きましたが川が綺麗過ぎて。。ブヨ(オロロ)🪰が発生しちゃうんです😅
「箸が風にさらわれた」は好きな映画ガタカの名シーンをパクリました笑
ブヨ避けると黒薙時間最高ですよ〜♨️
おや、シーンのパクリでしたか。それはまた失礼(^_^.)
アブじゃなくブヨでしたか。似たようなモンですが。
黒部峡谷黒薙温泉編アップお疲れさまです!毎度NHKハイビジョン放送のような素晴らしい動画ありがとうございます!私の場合、手前の魚津の寿司屋あたりで一杯やっちゃいそうな感じですが😅黒部峡谷鉄道から奥地へ…憧れの地です。いつか行ってみたい😌黒薙温泉は素晴らしいロケーションですね!美味い酒と美味い米の究極のペアリング…優勝です!今夜は月夜野の高橋で購入した若鶏を水炊きにして日本酒の谷川岳とび辛で動画を楽しませていただきました。今夜も酒が美味いっ乾杯!
いつもうれしい言葉ありがとうございます!
リアルドキュメンタリーです 笑
魚津の寿司屋、その手がありました。。😅
米と酒のペアリングも他では体験できない味でした🌾🍶
若鶏の水炊き&谷川岳なんて渋い。。✨やってみたくなりました!
近辺に寄っていたのでここを訪れなかったのが凄く後悔です。。もう少し早くこの動画を観れていたら😅
トロッコでランチを食べながらの撮影お疲れ様ですw 室井滋さんのトロッコの案内といい、渓谷の美しさを見ながらの温泉といい最高な旅でしたね。黒部ダムでの電力のお話も聞けて良かったです。
それは残念。。😅
25分の車中ランチでしたが最高でした〜✨
神秘的なブルーと電源開発の話が印象的です。
チャンネル見始めて初めて自分も泊まった事のある宿が登場しました。なんかすごく嬉しいです。笑
そうでしたか〜♨️強く記憶に残る宿ですよね✨
電力開発の作業員の身体を癒すためが温泉の始まりなんですね、開通当時はみんな大変だったんでしょうね。
ホントですよね。。世紀のクロヨン事業、そんな歴史があったとは驚きでした♨️
寿司は交互にいかず1種類ずつやっつけるタイプなんだね🍣
秘境と言うには風呂が綺麗で良さそうですね。最近は動画見て行きたいところの候補にしています。結構外国人がネットで調べてレアな場所に来るようになりました。先日、混浴(秘境は混浴がある)に白人女性が入って来てビックリ、隠さずに近くにきて話しかけてくる。自分がやばかったが、またこようと確信しました。まあ二度目は無いかなとは思いますが。
そうですね、清潔感ある秘境だと思います♨️
外国の方の方がむしろオープンかもしれませんね。。笑
ありがとうございます😊
山菜定食こんなサッパリしたのが良いんだよ、高い宿に泊まるとコース料理みたいに出されると何か疲れるんだよね
後メインの前に腹一杯になるとガッカリしたりもするし
法師温泉の米は美味しかった😊
わかります〜宿飯てこんな感じがいいよな!てありますよね😊法師温泉の部屋食思い出しました♨️
恭喜老师关注突破2万!🎊🌹👍永远支持您!每期视频都喜欢!让我的心灵平静~感受到生命的美好!老师加油!❤
谢谢你!如果你能再次看到它我会很高兴♡
小さな頃に親に連れられて行ったので、その当時と駅がぜんぜん違ってびっくりです。
近代化されてるけど、最近も停電などあったし、近代化は必要なんだろうな。
黒薙駅は変わらないかと思ってました。。
当時の駅を見てみたいです✨
懐かしい黒薙温泉。気に入って1~2年に一度は訪問と考えていたけれど、駅からの600m、高低を越えるので
息が切れてしんどかった。まだ再訪は実現していない。
若い頃はクロスカントリーなどで抜群の脚力だったのに、今は全く自信がない。
崖側に柵があったっけ?確か道の崖崖側は開放で、落ちたらあの木に捕まろうなどと考えながら歩いた気がする。
蛇、猿、熊に気を付けて足を踏み鳴らしながら音を立てて歩いたが。
館長さんは少し歳をとった様な気がする(尤も自分も加齢はしたのだが)学生時代三島に住んだという話を聞き
身近に感じた事を思い出す。
機会を作って再訪したい気持ちは持っている。食事は美味しかったですよ。素朴な食事だが残さず頂いた。
山は栄養や味の宝庫だとも感じた。それと冷たく美味しい水
そうでしたか。。登り降りは少し大変かもしれませんね。素朴な食事と温泉が贅沢な時間を過ごせました♨️✨水が美味しい食を生み出すとも感じた滞在でした😊
白米、味噌汁、漬物が最強に旨そう。
ホント水がいいからどれも最強です🌾✨
絵がきれいですね
黒薙温泉旅館のyoutube動画ではいちばんきれいかも
シンプルに宿泊気分を綴ってます〜
ありがとうございます😊
初めまして.。 40年前程、バイクで~宇奈月温泉駅から終点欅平で夫婦で営む
一軒宿の温泉に泊まった事ありました。 まだお酒の味も分からぬ若造でしたが
「岩魚の骨酒」美味しかった事思い出しました^^
また一人旅に行ってみたいです。
おぉ〜そうでしたか!いいですね😊
後編は欅平に行きますのでよろしければぜひ♨️
あ〜羨ましい。あ〜羨ましい。あ〜羨ましい。
秘境旅人には浪漫な旅路。
正直なところ嫉妬しながら視ましたけれどなにか?なんてな。
今年はエルニーニョで天候に恵まれ旅人には4年に1度のラッキーな年ですなぁ。
こういった秘境に身を委ねると感覚が研ぎ澄まされます✨まさしくロマンな旅路でした〜!
嫉妬。。笑 ありがとうございます😊
昔は、映像に出ていた支線のトンネルの中に入って行って、黒薙温泉と書かれた箇所を右折して歩行用の狭いトンネルをくぐると行けた。
旅館の人達は今でもつかっているじゃないかな。そうでなければ物資の輸送が大変だものね。
九月の平日に言ったので宿泊客は自分たちだけ。妻と二人で露天風呂を堪能した。
ただ、地熱の関係か、ミミズの死がいが大量にあり、湯にも大量に浮いていたのには閉口した。
40年位前の話ですね…
40年前にはあのトンネルは宿泊者も使われていたんですね!ロマンを感じます✨
露天風呂の独泉もいいですね〜♨️
好亲切,都是中文字,不会迷路。在5:57处还有汉语广播。
这一点连中国人都能理解。谢谢😊
宇奈月温泉はいいですよねぇー、皆さんウンウン「頷いて」いただけると思います。20数年前訪れたときに比べ随分立派になっている気がします。そのときは、欅平までトロッコ電車で往復しました。
20数年前ですか〜✨昔は寒かったなぁ。。という記憶があります!
いつまでも色褪せないトロッコ電車よかったです😊