アマチュア無線144MHzモービルアンテナ 第一電波工業EL2ER ノンラジアルじゃない7/8λの特徴は?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ต.ค. 2024
  • アマチュア無線モービルアンテナレビュー動画です。今回は第一電波工業から復刻盤として発売されたEL2ERです。アマチュア無線144MHzモノバンドという男らしさしか感じないモービルアンテナで、7/8λで長さは1.8mあるにも関わらずノンラジアルじゃないという特徴があります。これってどういう意味なんだろう?どんな特徴があるんだろう?という話をしています。アマチュア無線144MHz全盛期に「飛ぶ」と評判だったモノバンドアンテナの検証です。
    第一電波工業webサイト
    www.diamond-an...
    製品購入ページ
    amzn.to/4ewUtLq
    ▼ももすけのランドクルーザーのチャンネルはこちら
    / @momolandcruiser
    ▼ももすけリンク
    ももの直売所でももチャンネルグッズ買えるよ!
    momosuke.base....
    ももすけ情報はこちらでチェック!
    ツイッター ⇒  / nagaokahr420
    インスタ ⇒  / momosuke420
    ブログ ⇒ momosuke.jp/
    ももすけのキャンプ場藤橋キャンピングベースに来てね!
    fujihashi.info...
    www.nap-camp.c...
    ももすけの本業はwebコンサルタントぜひご相談くださいませ
    ホームページ制作、SNSマーケティング、グラフィックデザインなど
    wave-web.net/
    看護・産業保健・地域包括ケアに関する会社もやってます
    大垣市の訪問看護ステーションヘルスコンサルタントオフィス
    hc-office.com/
    ▼関連リンク
    ライセンスフリーラジオの最新情報はFLRMでチェック!
    flrm.jpn.org/
    BGMは下の2サイトから利用しています。
    DOVA-SYNDROME dova-s.jp/
    甘茶の音楽工房 amachamusic.cha...
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 13

  • @しげGG
    @しげGG 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา +6

    ももすけさん
    結構数年前から見せていただいている視聴者です。
    今回、”第一電波工業EL2ER ノンラジアルじゃない7/8λ”の動画を見ていて思ったところを
    素人なりに考えてみましたので考察をお送りします。(ご存じだと思います。)
    ■現状
    まず、3箇所の場所によるVSWRの違いについての見解です。
    1.02 1.05 1.20と3種類のミスマッチの違いによるフォワード電力(送出電力)を考えると
    大差はないと思います。(具体的には、受信電力の吸い込み効率)
    ・1.02の場合
    リターンロスとして40.1dB パワー損失 概ね0dB(0%)
    ・1.05の場合
    リターンロスとして32.3dB パワー損失 概ね0.003dB(0.1%)
    ・1.2の場合
    リターンロスとして20.8dB パワー損失 概ね0.036dB(0.8%)
    って感じですので 着信の受信電力で考えても微々たるものだと思います。
    (単純なインピーダンスや整合の話ではない。)
    ■今後の実験 切り分け(お暇があれば)
    そうしますと、GNDの状態が変化することによる、指向性の問題が出てきます。
    今回のアンテナは、GND接地の必要なアンテナですので、車のシャーシをインピーダンスの低いGNDとして利用しています。
    マグネットで中央にアンテナを設置した場合は全体的に均一な指向性になるかもしれませんが、ルーフサイドや基台を使った場合はそれが崩れるかもしれません。
    ですので、車を90度 回転させ4種類の状態で受信してみると面白いかもしれませんね。
    しかしながら、それでもあまり違いが出ない場合は、垂直方向(打ち上げ角)の放射特性が変化しているのかもしれませんね。この場合は、垂直アンテナを多少角度を持たせ(倒す)実験してみると切り分けが出来るかもしれません。でも パラメータが増えすぎてちょっと重労働です。
    おもしろい調査、有難うございます。今後またいろいろご紹介ください。楽しみにしています。

  • @yutchi2683
    @yutchi2683 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    大変懐かしいアンテナが復刻されたなと思いました。多分同型で昭和57年頃マスプロから発売されていた「144P87」というアンテナをセダンの車で使用していました。当時はさすがに長さがありましたので私はバンパーに付けていました。今でも持っています。今度装着して運用してみようかなと思いました。いつも楽しくみています。ありがとうございます。

  • @kogoroedogawa730
    @kogoroedogawa730 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +4

    昭和時代に買ったDP-EL2がまだ現存しています。何しろ昭和の終わりころ、当地3エリアでは430、144は局が多すぎて飽和状態。当然JARL推奨区分など完全無視状態でも430の500チャンネル144の100チャンネルすべてで混信の嵐で弱肉強食。そんな状態でも2メーター8分の7動作のアンテナは最強でした。

  • @chibicha
    @chibicha 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    プラスチックの止め具は「スパイラルチューブ」といいます。
    本来の用途は複数の電気ケーブルを束ねて整線したり、引きずられたり何かに挟まれたり
    することで傷がつかないようにする保護材です。

  • @納豆蕎麦-d3g
    @納豆蕎麦-d3g 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    随分昔、どこかのアンテナメーカーの広告で、1/4λのホイップのほうが街中では飛ぶという文章を読んだような。要は街中では水平に遠くから電波が飛んでくることは珍しく、ビルなどに反射して角度を付けて入射するという事だったと思います。当該アンテナもそんな思想が入っているのかな?要ラジアルで打ち上げ角をある程度つけているのかな?

  • @nezumi_tech
    @nezumi_tech 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ハムの集いのジャンク市で、似たような長さの2mモノバンドアンテナを激安で拾ってきました。型番は全く分かりませんが、2m全盛期の製品なんでしょうね。

  • @古賀太朗-p3g
    @古賀太朗-p3g 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    ももすけさん!!「庭湖」じゃなくて琵琶湖 w

  • @dgr8380
    @dgr8380 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    長いANT個人的に好きです。 2mが激混みの時代に使ってました。
    今も、10mFMですが長~いANTを🚙につけています。

  • @hughug909
    @hughug909 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    面白いアンテナだな~♪
    このご時世に144MHzモノバンド且つラジアル有りなんて第一電波も思い切った挑発行為ですねww
    この挑発に乗って遊ばなきゃアマチュア無線家の名が廃る気がする!!!!
    そして自分の背丈よりもずっと長いww

  • @奥村隆志-r2k
    @奥村隆志-r2k 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    今日、買いました‼️

  • @radio-etc
    @radio-etc 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    3エリアは今でも昼間は、ダンプの違法局が
    コールを言わずに延々とラグチューしてて
    2mは何十年前から興味が無いのですが
    岐阜は平穏なのでしょうか?😢

  • @tomihikogotoh7309
    @tomihikogotoh7309 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    おー懐かしい!昔のアンテナで、なおかつノンラジアルじゃない!
    私も昔の、なっがーい2mモービル用アンテナ持ってるけど、やっぱ飛びと受けは長いほうが性能良いと思いますよ(モノバンドは・・・あ、デジタル小電力(DCR)用としても良いかもね・・・利得次第だけど)

  • @夜桜銀次-u5c
    @夜桜銀次-u5c 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    昭和はイッチョンチョンと言ってたなぁ📡