ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
スポーツ(サーフィン)の映像を撮りたかったので、bmpcc4kにしました。
手持ち+ピントがシビアとなるとその選択になりますねー!
インタビューなどを2カメで撮りたいのですが、4kと6kを混ぜて使うと色の違いなど感じられますか?
併せて使用しても問題はないと思います!6K+SIGMA18-35と4K+OLYMPUS12-100での組み合わせでしたらSIGMAがOLYMPUSと比べるとキレッキレに映るぐらいなので、オフラインの際に少し調整するぐらいで問題はないですー
@@Usuya-ColorGrading 参考になりました、ありがとうございます!
基本的な質問ですみません。4Kで撮影して4Kの作品を作るのはわかるのですが、6Kで撮影した素材はどのような解像度でアウトプットするのでしょうか?あくまで4Kの作品を制作するのに、解像度のより大きい6Kで素材を撮っておいて、最終的に4Kの映像として料理するという考えで合ってますでしょうか?
その考え方でほとんど合っています!スタバライズかけたり、不要な部分をクロップしたりして、という使い方ですねーまあただこれだけ4K言われていますけどフルHDでの納品がほとんどですね…笑
@@Usuya-ColorGrading ご回答ありがとうございます!認識が合ってて良かったです。データ納品はFHDがほとんどなんですね。プロの現場とは違うと思いますが、TH-camにアップするときにFHDだとavc1で再エンコードされて低画質になっちゃうのなんとかしてほしいです💦
4K納品もありますがそれほど多くない感触です...!他のプラットフォームにアップロードに際する画質の低下は仕方ないですよね...
BMPCC6KG2ではなく6Kを選択をされてるようですが撮影現場でデメリットを感じることはないですか?
僕の場合は数年前からBlackmagic製品を使っているのでG2に乗り換える必要がないなと思ってそのまま無印の6Kの方を使っています!G2の方を使用したことがないので何とも言えませんが、現場でデメリットを感じたことはないですね。Proの内蔵NDは魅力的に思えます...!
@@Usuya-ColorGrading さんありがとうございます^ ^参考にさせていただきます😊
スポーツ(サーフィン)の映像を撮りたかったので、bmpcc4kにしました。
手持ち+ピントがシビアとなるとその選択になりますねー!
インタビューなどを2カメで撮りたいのですが、4kと6kを混ぜて使うと色の違いなど感じられますか?
併せて使用しても問題はないと思います!
6K+SIGMA18-35と4K+OLYMPUS12-100での組み合わせでしたらSIGMAがOLYMPUSと比べるとキレッキレに映るぐらいなので、オフラインの際に少し調整するぐらいで問題はないですー
@@Usuya-ColorGrading 参考になりました、ありがとうございます!
基本的な質問ですみません。
4Kで撮影して4Kの作品を作るのはわかるのですが、6Kで撮影した素材はどのような解像度でアウトプットするのでしょうか?
あくまで4Kの作品を制作するのに、解像度のより大きい6Kで素材を撮っておいて、最終的に4Kの映像として料理するという考えで合ってますでしょうか?
その考え方でほとんど合っています!
スタバライズかけたり、不要な部分をクロップしたりして、という使い方ですねー
まあただこれだけ4K言われていますけどフルHDでの納品がほとんどですね…笑
@@Usuya-ColorGrading
ご回答ありがとうございます!認識が合ってて良かったです。データ納品はFHDがほとんどなんですね。プロの現場とは違うと思いますが、TH-camにアップするときにFHDだとavc1で再エンコードされて低画質になっちゃうのなんとかしてほしいです💦
4K納品もありますがそれほど多くない感触です...!
他のプラットフォームにアップロードに際する画質の低下は仕方ないですよね...
BMPCC6KG2ではなく6Kを選択をされてるようですが撮影現場でデメリットを感じることはないですか?
僕の場合は数年前からBlackmagic製品を使っているのでG2に乗り換える必要がないなと思ってそのまま無印の6Kの方を使っています!
G2の方を使用したことがないので何とも言えませんが、現場でデメリットを感じたことはないですね。Proの内蔵NDは魅力的に思えます...!
@@Usuya-ColorGrading さん
ありがとうございます^ ^
参考にさせていただきます😊