第98回【2024年青学最新情報】青山学院大学を受験・併願する方へ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 23

  • @棚-i4l
    @棚-i4l 11 หลายเดือนก่อน +3

    分かりやすくまとめて下さり、ありがとうございます!青学の理工学部B方式って、型式変わって個別試験のみになるのは今年からですか?

  • @user-he2fk3tw3o
    @user-he2fk3tw3o 8 หลายเดือนก่อน +2

    結局、青学志望は世界史にすべきなのか政治経済にすべきなのか…
    残り1年未満で逆転合格(全科目偏差値45以下)を目指す場合、どちらの方が適していると思いますか?

  • @liegergames6261
    @liegergames6261 ปีที่แล้ว +1

    現在の偏差値別で場合分けされていて参考になりましたありがとうございます!あと数ヶ月頑張ります!

    • @オフィス藤原受験就活コーチン
      @オフィス藤原受験就活コーチン  ปีที่แล้ว

      押しコメントありがとうございます!
      ここから3ヶ月で合否は大きく変わるので、一日一日大切に行きましょう!ツイッターでも毎日激励しているのでよかったらみてください!
      twitter.com/FujiwaraOffice

  • @沸騰茶
    @沸騰茶 11 หลายเดือนก่อน +4

    全学部で英国は9割取れるのですが日本史が7〜7.5割止まりです。ここから詰め込んでいきますが、総文受かる可能性ありますか?

  • @ぴざまくら
    @ぴざまくら 8 หลายเดือนก่อน +3

    青学全学部はやれば受かるからおすすめです

  • @link681
    @link681 11 หลายเดือนก่อน +1

    上智大学を第一志望、青学を併願とした場合他に併願がおすすめなMARCHや成成明学や日東駒専の大学はどこでしょうか?

    • @オフィス藤原受験就活コーチン
      @オフィス藤原受験就活コーチン  11 หลายเดือนก่อน +1

      共通テスト併用型に勝負を賭けるのであれば、早稲田スポ科くらいですね。あとは、共テ併用によっている入試はないと思います。共テ風の問題を出す大学でしたら、日大が近いと思います。

  • @いっせい-z1x
    @いっせい-z1x ปีที่แล้ว +4

    青学の今年の全学部で1番受かりやくなるのどこだと思いますかね、?だいたいの予想でいいのでお聞きしたいです

    • @オフィス藤原受験就活コーチン
      @オフィス藤原受験就活コーチン  ปีที่แล้ว +5

      そこは、みんなで共有できない情報なのですみません。年末には昨年同様の形で予測と過去データを公開すると思います(有料)。

    • @しんのすけ-k2u
      @しんのすけ-k2u ปีที่แล้ว +2

      良い情報ありがとうございます。まだまだ偏差値50なのでこれから頑張っていきます。

  • @jomojomo2319
    @jomojomo2319 2 หลายเดือนก่อน

    全学部と共通テストの問題どっちがより難しいですか⁇

  • @もんみ-h7q
    @もんみ-h7q 2 หลายเดือนก่อน

    青学の経営英語が基礎と言うわけではなさそうですがどうでしょうか?

    • @オフィス藤原受験就活コーチン
      @オフィス藤原受験就活コーチン  2 หลายเดือนก่อน

      全学部日程よりは難しいですが、
      共通テスト併用前になる前から、難易度は変わらないと思ってます。GMARCH全体の中では、難しくない方の問題だと思います。

  • @巨人の星-l6h
    @巨人の星-l6h ปีที่แล้ว +12

    青学に限らずマーカンに上手いこと引っかかたら下手に数学できないくせに国立文系狙って落ちて私立も共倒れでニッコマ未満になるよりはるかに美味しいし、戦略勝ち

  • @ЮлияЛипницкая-ж6о
    @ЮлияЛипницкая-ж6о 3 หลายเดือนก่อน

    独自の方が配点たかいからむしろ独自ちゃんとやった方が良くない?共テいうて配点高くない

    • @オフィス藤原受験就活コーチン
      @オフィス藤原受験就活コーチン  3 หลายเดือนก่อน +1

      試験タイプによりますが、共通テストのスコアによって、限界ラインが決まります。そして、限界ライン付近やそれを下回ると、独自試験で巻き返して合格できる可能性が大きく下がり、独自試験の対策の価値も下がります。
      したがって、動画のような考えになっています。

    • @ЮлияЛипницкая-ж6о
      @ЮлияЛипницкая-ж6о 3 หลายเดือนก่อน

      @@オフィス藤原受験就活コーチン なるほど!足切りがあるということですね。ありがとうございます

    • @オフィス藤原受験就活コーチン
      @オフィス藤原受験就活コーチン  3 หลายเดือนก่อน +1

      @@ЮлияЛипницкая-ж6о
      違います。共通テストのスコアがボーダーよりある程度以上低いと、独自試験で巻き返すのがとても難しくなる、ということです。たとえば、独自試験の配点が200点であっても、合格ラインが150点だった場合、そこからさらにプラスした分で、共テの足りない分を補えます。最高点が180点だった場合、共テで30点以上ボーダーを下回ると、合格は不可能だったことになります。そして、共テで厳しいスコアを取った場合独自試験は意味がなくなるので、配点のみで、独自試験の学習の方が重要だとは言えません。