ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
メモリ交換後の起動に時間かかるのって、DDR5のメモリトレーニングが実行されてるからじゃないですかね。AMDの現行Ryzenだと顕著で、数十分待つ場合があるとかで、発売初期の一時期は盛り上がってたかと思います。IntelもBIOSで設定切らない限りは、デフォルトで実行されてたかと。
メモリトレーニングについては知りませんでした!🙌有益な情報ありがとございます!
良い買い物しましたね!質問なのですが8:19 電源投入回数・使用時間8:53 バッテリーのキャパシティこれは何て言うソフトで確認できますか?
crystalinfo というフリーソフトでストレージの情報が調べられます。バッテリー情報は、Windows標準のコマンドプロンプト(cmd )で「powercfg/batteryreport」と入力すると取得できます詳しくはGoogleの検索などで調べると詳しいやり方が出てきます
@@kagoubutsu2 ありがとうございます!
ストレージ(HDDとかSSD)を取り換えた場合のシステムソフトのインストールを無線LAN接続でやろうとするとドライバーソフトが欠落状態になり、インストールができません。最近のPCではビットロッカー暗証番号も聞いてきます。以上、私の経験です。
追加・・・クローンソフト「MiniTool ShadowMaker」は今は有料になっています。
メモリは昔から相性問題ありますもんね。一応、増設する際は、同一メーカーの同一ロットで揃えるのが良いとされています。DDR5ではPMICというのがメモリ側に付けられるようになったので、マザーボードの設計難度は下がったけど、同一メーカー同一ロットで揃えないと故障する危険性があがるとか。私も知らずにミニPCに元から付いてたDDR5メモリに違うメーカーのメモリを増設してしまい、あとから知り、しまった!と思いましたが、今のところ問題なく動いてくれています。。。
確かに、より安全性と安定性を求めると同一メーカー同一型番の同ロットでそろえるのがベストと聞きますね!ただDDR5くらいの最新最近のメモリ(およびマザーや対応CPU)では、リスクもかなり減ったと聞きます。ただ相性問題自体は消えたわけではないので、ある意味メモリガチャな面もいまだに残っている問題って感じがしてますね。とりあえず現在も純正装備のSamsung製と今回増設したクルーシャル製の組み合わせは、エラー出すことなく動いてはいます。ありがとうございます!
最近よくハードオフ巡りしてます。面白グッズとかあればまた紹介します最近はヤフオクでジャンクの一体型PC落札したのでその紹介も後日します
こんにちは。最近の各メーカーがカタログ上で「メモリ増設不可」としているのは、ボトムケースを開けるとメーカー保証の対象外になるからです。ボトムにメモリーカバーが付いていて、ボトムケースを外さなくても交換、増設が可能な機種は保証がされるので大丈夫ですが、メモリーカバーの付いていない機種は開けてみないと分からないものが多いです(特に小型軽量機種はオンボードが増えていますね)。ただし、この機種はメインのモデルが16GBのようですので、8GB用のオンボード仕様のマザーボードを別途に制作するとは考えにくいので、おおよそ拡張性はあることが予想できます。それと他の方の同一機種の分解動画もスロットの有無が確認できるので参考になりますよ。
VAIO Duo 11はガラスパネルの接着剤が経年劣化でドロドロになる持病があって液晶内に泡が出るんですよね懐かしいです
RX懐かしい❗持ってました
昨今でメモリ相性とは………。自分もメインノートPCのRyzen(Zen2)機でSKハイニクスとマイクロンの混成にしてますが問題無く動作してるので(最低限メモリタイミングは合わせました)、Ryzenよりも相性問題が緩いはずのIntelで動作しないのは珍しいですね………。
うちの2世代i7のVAIO Fも増設やってみようかしら。2.5ケースでM.2はインストール済みですw GT540Mの動物グラフィック付き!
VAIOはなんかシャレオツで憧れでしたね。ポケットPCとか。気づいたらSONYじゃなくなってたけど。
VAIOは永遠の憧れがあります💻️
メモリソケツトがあるのなら、チップセットの仕様の最大メモリまで増設可能性はありますね。ソニーのTAP20という機種でも8までしか対応しないとありましたが、チッセットの最大16までOKでした。
まさかメモリスロットタイプだとは思ってませんでした公式の仕様の「増設不可」からオンボードのみと思ってしまいましたからね…チップセットの仕様最大までいけそうですね
メモリー最大値の 128 GB 迄搭載すれば更に快適になります。 但し、BIOS 制限でメモリーは64 GB の可能性有りですが。 HDD ドライブではなく、SSD にすれば多少軽くはなりますが、15インチだと持運びを考慮する必要があるのは賛成です。作業性はいいんですけど…。 持運びなら、BD ドライブではなく、こちらも SSD にして、トリプルドライブ仕様にすれば更に軽くなるでしょう。 但し、難点はグローバルメーカーでない為、数年で部品入手が困難になる事か。追伸 動画の完成度が高いので、1人の知人に転送しましたが、何か問題が有れば、今後、転送は止めます。
PD充電で使う際に20Vx5Aで約100Wの電力って供給できるのでしょうか?専用の充電機ではそれができても、PD充電であの細い線にそれだけの電流流せばかなり発熱してヤバいのでは?5A流れた時点で燃えるのではそれにUSBは基本5V電源なので100W換算なら最大20A必要になるがUSB4でも最大が15Aなので電力制限かかりますね
ノートの排熱性能だとi7以上は役に立たんですしね・・・
σ( ̄▽ ̄;もXR使ってた。その後はGRXに。でもVAIOとはそれっきりに( ゚ ゚)遠い目
XR仲間!もうVAIOはSONYではないですがVAIOが現在も現役で残っているのは嬉しいです
えーーー、角っこの変形直さないんですか?
多分アルミとかの合金だとは思うのですが下手に力加えてほかにダメージ広がるのも怖くて…現状で甘えてます😓
ノートはまだ不明ですが 12世代のCPUってヤバかったような
IntelのCPUの問題に上がっているのは今のところ「13~14世代のデスクトップ用」みたいなので12世代のモバイルCPUは現状問題には挙がっていないみたいです
メモリ交換後の起動に時間かかるのって、DDR5のメモリトレーニングが実行されてるからじゃないですかね。
AMDの現行Ryzenだと顕著で、数十分待つ場合があるとかで、発売初期の一時期は盛り上がってたかと思います。
IntelもBIOSで設定切らない限りは、デフォルトで実行されてたかと。
メモリトレーニングについては知りませんでした!🙌
有益な情報ありがとございます!
良い買い物しましたね!質問なのですが
8:19 電源投入回数・使用時間
8:53 バッテリーのキャパシティ
これは何て言うソフトで確認できますか?
crystalinfo というフリーソフトでストレージの情報が調べられます。
バッテリー情報は、Windows標準のコマンドプロンプト(cmd )で「powercfg/batteryreport」と入力すると取得できます
詳しくはGoogleの検索などで調べると詳しいやり方が出てきます
@@kagoubutsu2 ありがとうございます!
ストレージ(HDDとかSSD)を取り換えた場合のシステムソフトのインストールを無線LAN接続でやろうとするとドライバーソフトが欠落状態になり、インストールができません。最近のPCではビットロッカー暗証番号も聞いてきます。以上、私の経験です。
追加・・・クローンソフト「MiniTool ShadowMaker」は今は有料になっています。
メモリは昔から相性問題ありますもんね。一応、増設する際は、同一メーカーの同一ロットで揃えるのが良いとされています。DDR5ではPMICというのがメモリ側に付けられるようになったので、マザーボードの設計難度は下がったけど、同一メーカー同一ロットで揃えないと故障する危険性があがるとか。私も知らずにミニPCに元から付いてたDDR5メモリに違うメーカーのメモリを増設してしまい、あとから知り、しまった!と思いましたが、今のところ問題なく動いてくれています。。。
確かに、より安全性と安定性を求めると同一メーカー同一型番の同ロットでそろえるのがベストと聞きますね!
ただDDR5くらいの最新最近のメモリ(およびマザーや対応CPU)では、リスクもかなり減ったと聞きます。
ただ相性問題自体は消えたわけではないので、ある意味メモリガチャな面もいまだに残っている問題って感じがしてますね。
とりあえず現在も純正装備のSamsung製と今回増設したクルーシャル製の組み合わせは、エラー出すことなく動いてはいます。
ありがとうございます!
最近よくハードオフ巡りしてます。面白グッズとかあればまた紹介します
最近はヤフオクでジャンクの一体型PC落札したのでその紹介も後日します
こんにちは。
最近の各メーカーがカタログ上で「メモリ増設不可」としているのは、ボトムケースを開けるとメーカー保証の対象外になるからです。
ボトムにメモリーカバーが付いていて、ボトムケースを外さなくても交換、増設が可能な機種は保証がされるので大丈夫ですが、メモリーカバーの付いていない機種は開けてみないと分からないものが多いです(特に小型軽量機種はオンボードが増えていますね)。
ただし、この機種はメインのモデルが16GBのようですので、8GB用のオンボード仕様のマザーボードを別途に制作するとは考えにくいので、おおよそ拡張性はあることが予想できます。
それと他の方の同一機種の分解動画もスロットの有無が確認できるので参考になりますよ。
VAIO Duo 11はガラスパネルの接着剤が経年劣化でドロドロになる持病があって液晶内に泡が出るんですよね
懐かしいです
RX懐かしい❗持ってました
昨今でメモリ相性とは………。
自分もメインノートPCのRyzen(Zen2)機でSKハイニクスとマイクロンの混成にしてますが問題無く動作してるので(最低限メモリタイミングは合わせました)、
Ryzenよりも相性問題が緩いはずのIntelで動作しないのは珍しいですね………。
うちの2世代i7のVAIO Fも増設やってみようかしら。2.5ケースでM.2はインストール済みですw GT540Mの動物グラフィック付き!
VAIOはなんかシャレオツで憧れでしたね。ポケットPCとか。気づいたらSONYじゃなくなってたけど。
VAIOは永遠の憧れがあります💻️
メモリソケツトがあるのなら、チップセットの仕様の最大メモリまで増設可能性はありますね。ソニーのTAP20という機種でも8までしか対応しないとありましたが、チッセットの最大16までOKでした。
まさかメモリスロットタイプだとは思ってませんでした
公式の仕様の「増設不可」からオンボードのみと思ってしまいましたからね…
チップセットの仕様最大までいけそうですね
メモリー最大値の 128 GB 迄搭載すれば更に快適になります。
但し、BIOS 制限でメモリーは64 GB の可能性有りですが。
HDD ドライブではなく、SSD にすれば多少軽くはなりますが、15インチだと持運びを考慮する必要があるのは賛成です。作業性はいいんですけど…。
持運びなら、BD ドライブではなく、こちらも SSD にして、トリプルドライブ仕様にすれば更に軽くなるでしょう。
但し、難点はグローバルメーカーでない為、数年で部品入手が困難になる事か。
追伸 動画の完成度が高いので、1人の知人に転送しましたが、何か問題が有れば、今後、転送は止めます。
PD充電で使う際に20Vx5Aで約100Wの電力って供給できるのでしょうか?
専用の充電機ではそれができても、PD充電であの細い線にそれだけの電流流せば
かなり発熱してヤバいのでは?5A流れた時点で燃えるのでは
それにUSBは基本5V電源なので100W換算なら最大20A必要になるが
USB4でも最大が15Aなので電力制限かかりますね
ノートの排熱性能だとi7以上は役に立たんですしね・・・
σ( ̄▽ ̄;もXR使ってた。
その後はGRXに。
でもVAIOとはそれっきりに( ゚ ゚)遠い目
XR仲間!
もうVAIOはSONYではないですが
VAIOが現在も現役で残っているのは嬉しいです
えーーー、角っこの変形直さないんですか?
多分アルミとかの合金だとは思うのですが
下手に力加えてほかにダメージ広がるのも怖くて…
現状で甘えてます😓
ノートはまだ不明ですが 12世代のCPUってヤバかったような
IntelのCPUの問題に上がっているのは
今のところ「13~14世代のデスクトップ用」みたいなので
12世代のモバイルCPUは現状問題には挙がっていないみたいです