13rd アルバム「Club Surfbound」浜田省吾 1987年6月28日Release
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 夏を過ぎましたが、海の大好きな私にとってはこのアルバムは大好きなアルバムです。発売当初(1987年)は23歳。まだ若く長女が誕生する前かな?レコードからカセットテープに録音して擦り切れるくらい夏を一緒に過ごしました。
因みに4曲目「曳航(えいこう)」とは、船(あるいは航空機)が他の船や荷物などを引いて(引かれて)航行すること。「曳索(曳航索)」あるいは「引き綱」と呼ばれる強度のあるロープ(ワイヤーロープ)を使用して行うらしいです
詳細は
00:00 1.二人の夏 (Two Of Us In Summer)
(作詞・作曲:浜田省吾、編曲:町支寛二、ストリングス編曲:水谷公生)
04:15 2.GEAR UP 409
(作詞:浜田省吾、作曲・編曲:町支寛二)
町支寛二が作曲とリード・ヴォーカルを担当。町支を主人公に描かれており、プロポーズする場面が歌われている。
08:19 3.LITTLE SURFER GIRL
(作詞・作曲:浜田省吾、編曲:町支寛二)
浜田が「5本の指に入るくらい好きな楽曲」というポップ・ナンバー。「二人の夏」のB面曲。
11:41 4.曳航 (Take In Tow)
(作詞:浜田省吾、作曲・編曲:梁邦彦)
15:39 5.プールサイド (At The Poolside)
(作詞:浜田省吾、作曲・編曲:江澤宏明)
20:18 6.HOT SUMMER NIGHT
(作詞:浜田省吾、作曲・編曲:古村敏比古)
24:57 7.HARBOR LIGHTS
(作詞:浜田省吾、作曲・編曲:板倉雅一)
大好きなアルバムです♥️ありがとうございます♥️最近、板倉さんがHARBOR LIGHTSをアルバムでセルフカバーされてます。さすが本人が作った曲。省吾さんとは全然違うのにいい味出てます😊PoolSideも江澤さん、板倉さん、西本明さんのユニット、千葉トリオでカバーされてます!また省吾さんがLIVEでこの辺りの曲を歌っているのが聴いてみたいです❤
Yasukoさん
情報ありがとうございます
ハーバーライトいい曲ですよね
TH-camr見てたら…
今❗️
なぜか…
この、タイミングでこの動画が現れました😅
今さらですが…
「来たなぁ😆❗️」って、感じです。
ビーチボーイズでもなく…
TUBEさんや、織田哲郎さん・栗林清一郎さんや…
大瀧詠一さん・山下達郎さんの世界でもない…
「我ら、浜田省吾💪」の❗️
「海🌊じゃぁ…」
(岡山や広島の方言の発音😓)
の感じ😆
私には「瀬戸内」の晩夏の海のような感じが伝わります。
それは、それとして❗️
なんとも言えない、落ち着く「音🎵」に😆
幸せを感じます💕
映像と共に❗
感謝いっぱいです。
ありがとうございますo(^-^o)(o^-^)o🙏
青い春をちょっと過ぎた
頃リリースされたアルバム
懐かしいアルバム🎉😂
thanks
夏にはいつまでも聞いてられます
特に曳航は大好きです
このアルバムに浜省全曲の中でも1番好きな曲があります。
ファンには人気のない曳航です。
子供の時にチラリと大人の世界を見た気がして背伸びして聴いてました。
今でも曲中に登場する人のような大人にはなってませんが大好きな曲です。
なんと!お目が高い
私はこのアルバムで曳航はお気に入りです
わかってくれる人見つけた感じでめちゃめちゃ嬉しいです
この曲の歌詞とリズム最高ですよね
@@SHOGO_CLUB 曳航の言葉の意味説明されてますし、もしや?と思ってました。
少しアンニュイで大人の少しせつないリゾートって感じですよね。
関西在住の私のイメージですと、舞台は葉山かなぁ〜と思ってます。
こうゆう大人になる予定!と意気込んでましたが、現実は。。汗
浜田省吾最高😊もうかれこれ40.年は聴いてるんだなぁ~そう思うと凄い🎵
コメントありがとうございます
そうですよね
省吾さんのファンは本当に歴史がある方ばかりですからね
ライブに備えて 復習?予習? してます😊
映像がとてもきれいです😊
楽しみにしてます。❤
予習までありがとうございます
素敵な映像です😊このアルバムも好きです🎵✨
プールサイド🎶最後の呟きやっぱり気になります✨😋🎶
あれは「んんん」って聞こえますが
文字や文章には聞こえませんが
めっちゃくちゃハマショーファンです!
改めて聴いたんですが、ハマショーって、美空ひばりとかと比べても歌上手くないと思うんですけど、凄まじい味があると思いますし、それをフォローするチョウシカンジさんとのバランスが素晴らしいです!
二人の夏は良い曲ですよね
このアルバムが一番好きです
二人の夏はオリジナルはブロックかかって今はUP出来ないのですよね
悲しいかな・・・
永遠に観てられる映像です
私も季節を問わず海と空が
大好きなので🌊🌊
二人の夏は愛奴の時の曲
ですよね。珍しくシングルカット
されたとか聞きました。
町支さんの実話を曲にするとは
ほんとに省吾さんと仲良しなんですね。
曳航は改めて聴くと私の心に刺さり
ました。君の港が見つかる迄
だなんて切ないですね。
いい曲ばっかり🎶
多分持ってたと思うんだけど
探してみますね。
幸子さま
私もこのレコードが出た当時から良く夏は聞いてて
自動車で走り回ってることはカセットの「HOT SUMMER NIGHT」をリピートして聞いてました。しかし、その当時から「曳航」は何故かひとめぼれの様に家でハンドも何度も静かな夜に聞いていたかなぁ
@@SHOGO_CLUB さん
感性が同じ浜友、
嬉しゅうございます😂
曳航はタイトルも珍しい
内容も難しいけど心に刺さる
まさに、一目惚れする曲ですネ
一曲ごとに、映像も変わり曲と映像、両方を楽しむことが出来て最高です!(人*´∀`)どの曲も素敵です(*´∀`)♪
曳航とプールサイドは初めて聞きました♪プールサイドの歌詞がいいですね、気に入りました😉👍🎶
誰もが 二人のこと~♪
2週間も もたないと
すぐに別れるだろうと
噂してたね だけどもうすぐ~
3度目の ウエディング デイ~♪
素敵なアルバムをアップありがとうございます❣️
みさこ様
コメントありがとうございます
いい曲でしょっ!でもコンサートではこのアルバムは歌われない曲が多いですね!
作詞・作曲が省吾さん自身ではないので・・・
ギヤUPギヤUP409ってのはアメリカの車で409って型式の自動車のことだと思います
@@SHOGO_CLUB さん
はーい!とてもいい曲ばかりです😃🎶
コンサートでは、省吾さんご自身が作られた曲以外は歌われないのですね、いい曲なのにね!😉🎶
ギヤUPギヤUP409って車のことだったのですね😅知らずに聴いていました。教えてくださりありがとうございました🤗
いえいえ
多分女性ではなんのことやらって思って聞いている方多いでしょう
要するに自動車運転しながら急げ急げ!ってところでしょうか?
こちらもレコードで聴きました!当時15才!戻りたいです😂いまも色褪せない名曲揃いですね👍
コメントありがとうございます
当時15歳ですか・・・私は24歳 15歳で浜田省吾を知るというのも意外でした
TVにも風を感じてくらいでメディアのはあまりでなかったので知る人ぞ知るって感じでしたから・・・
でも何かのきっかけだったんですね でも省吾さんを知ってもらい良かったです。名曲ですよね!本当にツアーでは歌われることがないから特にこのアルバムはレア物です
私は、レコード店でカセットテープの方を予約して買いました~懐かしい!
この動画も素晴らしいですね!以前、たまたま聞いたLITTLE SURFER GIRLが大好きで、ほぼ毎日聞いてます。冬の寒い朝でも、夏を思い浮かべながら笑
軽快なリズムとメロディの中、情景がリアルに目に浮かんでくる一曲。省吾本人もお気に入りなんですね。他にも本人の特に好みの曲があれば、ぜひ教えてください!!
どの曲もそれぞれ味わいがあり、いいですね。曳航にもはまりそうです。渋くて深い!
you kawaさん
このアルバム買いましたけど最終的にSurfとSNOWが一緒になったCDを買って満足していました
曳航が大好きで何度も何度も聞いていました
あの歌詞のたとえが最高です
このアルバムの中では、「LITTLE SURFER GIRL」と「HARBOR LIGHT」の2曲が好きでしたね。それにしても海とプールのきれいな映像は素晴らしいですね。これで暑い夏を乗りきりたいものですね。
コメントありがとうございます
あぁいいですねぇ
ハーバーライトと私は曳航が大好きでした
夏にプールサイドや浜辺では最高ですね
前年のアルバム「J.BOY」のサウンドと全然違っていて驚いた記憶があります。無論「J.BOY」のサウンドも素敵ですが洗練した仕上がりになっていますね。
そうですね
CDでは夏と冬を合わせて出されたのにはびっくりとうれしかったです 夏のサウンドと冬のサウンドを楽しめるというアルバムでしたね この中でも曳航はとても気にって何度も聞いた記憶があります。今でも時々聞いています