【
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- ニュースのその先を考える記者解説です。23日のテーマは「トランプ大統領就任で、多様性目標、相次ぎ撤回?」経済部の安藤解説委員の解説です。
この動画の記事を読む>
news.ntv.co.jp...
■アメリカが進めてきた「多様性の推進」と逆行する動き
トランプ大統領就任演説
「本日より、米国政府の公式方針として、性別は男性と女性の2つのみとします」
就任するやいなや矢継ぎ早に大統領令を出したトランプ氏ですが、アメリカではこれまでパスポートや身分証明書などで男性と女性以外にも「X」を選べるようになっていたのですが、これを「無し」としました。
アメリカが進めてきた「多様性の推進」と逆行する動きです。
「多様性目標」は人種や国籍、性別、年齢、障害の有無、宗教・文化などの違いにかかわらず、多様な人たちが生きやすい社会をつくろうというものです。
その実現のために、たとえばアメリカの企業では、従業員が白人ばかりに偏らないように、「白人以外の人」の採用を増やすとか、役員に占める「女性」の割合を高めるなど数値目標をつくっています。
ところが、こちらにありますように、このところ、ボーイング、ウォルマート、米国の日産、マクドナルド米国本社など、多くの有名企業で多様性の数値目標を撤回したり、多様な人種や性を支持するイベントへの協賛をやめたり、という動きが相次いでいるんです。
ーーアメリカは日本よりだいぶそういう理解が進んでいるイメージがありましたが、相次いで撤回、とは、どうしてなんでしょうか?
もう就任前からトランプ氏になったら多様性の取り組みは攻撃されると認識されていて、多様性目標を取り下げる、といった動きがでていました。
■多様性目標の撤退・縮小の動き
こうした背景もあってあるグローバル企業の幹部によれば、「目立つとターゲットにされるので、アメリカ企業は先回りして目標を引っ込めている」というんです。でも、本当に目標を撤回するのか?と言われれば、「大統領の任期は所詮4年。4年間を乗り切ろう!」と。表向きはトランプ氏の意向におもねているように見せて、実際は「全部やめるわけではない」ということです。
ーーなるほど。ただアメリカの動きを見て日本企業でも「撤退」の動きが出て来るんでしょうか?
日本では多様性の取り組みというとまずは、「女性の活躍」を進めなければというところですが、どうなるんでしょうか?経団連で多様性=ダイバーシティ推進委員長を務める次原さんに聞きました。
「日本はジェンダーギャップ指数が146か国中118位アメリカは43位『日本人』で『シニア』で『男性』たちだけで経営というのは限界がある。様々なリスクに耐えうる強靭(きょうじん)な企業をつくっていくためには、多様性は必要不可欠」
同質性が高い組織では反対意見も出ないし、リスクに気づけないということなんですね。
実際、マクドナルド米国本社は数値目標を取り下げましたが、日本マクドナルドは2030年度末までに女性の管理職比率を40%にする、などの目標は変えません。
日産も同様に、2030年までに従業員の3割を女性にする目標を取り下げたりしていないということです。
ーーなるほど。やはり企業にとって重要なんですね。
はい。企業経営に詳しい一橋大学の円谷昭一教授は「企業は少子化で急激に新卒が採用できなくなってきている」「当然、女子学生の主張も取り入れて、多様性推進を重視していかないと、若手採用という点で会社存続の危機を迎える」と警鐘をならしてます。
■多様性の実現は義務ではない。成果の共有が必要
ーー安藤さんが一番言いたいことはなんですか?
「多様性の実現は義務ではない。成果の共有が必要」ということです。
こちらは経団連など経済三団体の新年会の光景ですが、決してこの方々が悪いわけではないのですが、女性の活用をがんばって進めているはずなのにまだまだであることが一目瞭然です。
多様性実現のためには、それが企業や国にどんなメリットをもたらしているか、具体的な成果の共有を進めていくことが必要だと思います。
(2025年1月23日放送「ストレイトニュース」より)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
/ @ntv_news
◇日本テレビ報道局のSNS
X / news24ntv
TikTok / ntv.news
Facebook / ntvnews24
Instagram www.instagram....
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
news.ntv.co.jp/
#トランプ大統領 #アメリカ #多様性 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
あんな政策はなくして当然。なにも良いことはなかった。
早く日本も追従してくれよ
てかTVって世論扇動ヤバいな、ジェンダーギャップ指数てアルゴリズムがおかしいて言われてるのに。女性の幸福度は日本高いのに
性は二つしかない。当たり前の事や(別にレズやゲイを否定はしてない好きにすればいい。ただ性は二つやろ)
まさにその通り。人間の感情や意思なんてさまざまだけど、生物学的な分類は絶対に変えようのない事実。
DEI : 私の性別はヘリコプターです
グローバル企業幹部って誰だよ。
また謎の人物だして、世論誘導しようとしてない?
あんたらの意見はいらない。“情報”だけで良いのよ。
ビジネスインサイダーによると、今はJPモルガンとコストコぐらいしか大企業やグローバル企業といえるところは表立ってDEIやってないそう😅
問題を履き違えている。多様性の話はあくまでトランスジェンダーなどであって日本の女性進出と混同してはいけない
DEIというのは女性も含むんですよ。知らない?日本だけにしかいない日本人はわからないんですね。
まあ、たかが女性だからとか、Minority(特に黒人)だからってスキルもないのに社長とかになってる女性役員は多すぎるので(こちら女性でも迷惑あんなスキルもないの)。
それと、若手だからってスキルもないのにしゃしゃり出てくる人たちも多すぎる。Gen Zはダメ世代だからね。しょうがないけど。
多様性と言いながら差別を助長する原因になっただけ
自称活動家が気持ちよくなってただけ
多様性ほど日本をダメにしたものはない。テレビ局が経団連の言いなりなのが良く分かる放送。
ここまで問題をはき違えてて吐き気がする
別に女性が上に立つことは多様性とは関係ないだろ。組織に取り込まれて頑張ればいいだけの話。
もう少しで女性総理誕生だった
単に差別をやめようっていう始まりからなんでこんなに利権まみれのひん曲がった多様性崇拝にまで育ったんだよ
トランプ大統領は性別は男と女だけとあたり前の事を言っただけですよね。何?このニュース。イライラする。
女子アナと解説の人、世論誘導する気満々で萎える。
日テレも、視点がズレてるね。大卒なのか?と、これだから、疑ってしまう。大卒でも屑はいるがね。
これは酷いすり替え。
能力のあるものが上にくる。至極まっとうなこと
多様性のゴリ押しはいらん
オールドメディアは反トランプを煽るのに必死だな。
なぜ「必要不可欠」という結論に至るのだろうか!?
無理矢理過ぎるだろう!!(🐎🦌なのかな?)
他にやるべき対策はいくらでもある!
多様性という言葉を拡大解釈し過ぎ!!
性別は2つだけと言いましたが、男尊女卑とも取れる発言はしていませんし、企業での女性従業員・管理職員の比率を下げようなんて事も言っていません。差別なく実力主義で、とも
発言していたと思いますので、この解説はズレていませんか? トランプさん擁護派ではありませんが、おかしな解釈だと思いますよ。
逆行では無い!有るべき事を進めているだけ!
あ、ジェンダーギャップ指数は存在そのものが間違いです~。試算からしてメッチャクチャなうさんくせー指標でしかないからこれを持ち出してきた時点でそいつを信用しないようにしてるw
日本でこの指数改善するんだっtら、男が働くのをやめて女性が働く量増やせば正常化するような無茶苦茶数値やもんな
多様性ファシズムは不要
DEI自体は重要です。トランプ大統領も人種やジェンダーで差別はしない実力のみで判断すると言ってますよ。今はDEIを強要した結果、会社は傾き白人男性だというだけで昇進の道が閉ざされたりと逆差別が起きています。実力もないのにDEIで幹部社員に登用されて苦しむ人もいます。DEIは推進が良くないというのが解って縮小しているのです。トランプ大統領は選挙中から主張しており圧勝劇にDEIはもうたくさんという機運もあったのだと思いますよ。ゲームや映画等、閉鎖されたスタジオが出るくらいうまくいっていません。
またアメリカの大学のDEI受験(人種性別毎に枠がある、点数が上回っても白人男性が不合格になる)は違憲だと裁判所で判決が出てます。それも影響しています。
トランプ当選はそういう状況下で起きたことです、総じてマスコミは左ですがトランプのせいでというのはトランプ憎しの感情からくるのでしょうか?
結果でマイノリティを優遇するのは差別でしか無い、彼らに必要なのは機会の平等
?アメリカは差別もある。日本のプロ野球選手も差別受けてるからね。それは法律で解決できる。日本?日本は古いね。夫婦別姓でもいいんじゃね?と言ったら、男性の性に女性は入るべき!←これが分からない。
女性の力が重要なのは間違いないし、企業も求めているので互いに良い関係は作れると思いますが、そこに「多様性」というワードをぶち込んでごちゃ混ぜにしているこの違和感に気づくのは大切だと思います。
動議
彼らは女性を利用して多様性を押し付けている
トランプが大統領に就任しただけではなくアメリカ最高裁でアファーマティブアクションが違憲判決がでたのもあるんだよ
多様性って何?って多様性の根幹が疑われ始めてるのに何いってんのw
日本テレビHDの役員一覧 20名中 女性 非常勤(取締役)の1名のみ。
OMG…
多様性を信仰してるのに、トイレも採用枠も更衣室も27種類なさそう。
良いことですね
多様性推進といいつつアジア人が不利になったりたんなる新差別ですよ
能力ないから採用されないだけです。無理に多様性だからといって仕事が出来ない人を就任させたりすることをなぜ推奨しているのか、疑問ですね。
企業も追随するということはもとから多様性に関してうまくいってなかったんだろう。
4年間というが、4年後にトランプに似た政策を主張する候補が当選する可能性もあるよね?
今回のトランプ当選をきに過度な多様性を見直す方向に時代がすすむかもしれないよ?
世界中どこの企業も過剰なDEIで混乱し業績も低迷。そりゃ撤回するわ。一部の活動家が喜んでいただけ。100周遅れの日本の石破はどうせ今から始めるんだろうなw
1:52 答えになってねーよ
実行したのが差別や不平等の是正ではなく、マイノリティへの共産主義的優遇措置なのがダメだったのかと思います。
米で行われているのは当たり前の事。差別は良くないが、逆差別もいけない。一部の人のために多くの人に副作用があったり、安全を脅かされてはいけない。
2つしかない(身体的)性別と性癖、性的嗜好をごっちゃにしてマイノリティーが権利を主張してただけなんだよね
特定の人物・性別を必要以上に優遇する必要はない。
私達はありのまま生きてるだけで既に多様なのだから。
平等とただの我儘を履き違えてはいけない(戒め)
多様性目標の撤回は多様性を否定しているわけではない。出た!「グローバル企業の幹部」と言ったら、みんな信じてくれるという期待。ほんとにそういう人と話したかどうか、話した場合どういう立場の人か。言いたい放題だね。ジャーナリズムってこういうもんだっけ?
というか多様性が最も少ない先進国のメディアがなんでここまでアメリカの多様性目標を気にしてるんだろう。
多様性が分断を生んだという表現であってるか分からないけど、確実に前より窮屈な気がする。
映画なんかも最近はヒーローやヒロインが間延びしていて内容は良いんだけど、で、超ヒットにならないものが多くなってる気がします。
トランプさん分かりやすく言って有難う
実力評価の公平性が叫ばれる世になってほしい
トランプGJ😮
DEIは問題ないけど“DEIを盾にしてる人間”が問題だらけだったんだから、そりゃ見直すだろ…メディアなんだから、それを調査して報道すればいいのに。
そんなに調べるのが面倒なら、ChatGPTさんに素晴らしいDEIが世界中で拒絶されるようになった理由を聞いてみるといいですよ。
彼には言語の壁は関係ないですからね。
別に多様性が悪いって言ってるんじゃないんだよ。
多様性ごり押しで訳の分からん事やめろってみんな言ってるだけ。
能力の無い人材をジェンダーなので採用するとかエンタメで流れに関係ないところで多様性を不自然に入れて作品をつまらなくするとか元男が女競技で無双して女競技者の活躍の場を奪うとか。
日本テレビの!多様性大歓迎の概念!!が見え見え!!
客観性や公平性のかけらもないし、海外の情報をろくに見てないがよくわかる。日本のテレビってこの程度なんだな…どこのだれの受け売りなんですか?
多様性は数値目標するとか意味不明。
数値ありきで管理職や従業員の女性化を進めるとかがそもそもおかしい。
企業が必要と思えば女性ポストを用意すればいいだけのことだ。
司会の方に問いたいが、実際男性器が付いたトランスジェンダー(自称女性)と一緒に自分らは銭湯に入れるか?
嫌でしょ?
トイレも同じ部屋で、壁一枚隔てて隣に来たら嫌じゃない?
今までの政策が行き過ぎでおかしかっただけ。
何でもかんでも多様化とか、なんかいいこと言うてる気分に浸ってるだけで、差別ごっちゃになってる気がする。
差別はだめだが、区別はあってしかるべき。
色んな物の見方ってのが、多様性の核心だと思うが、多様性多様化と言ってる人間ほど、一方方向からしか物が見えてない気がする。
でも、日テレの採用枠や呼称、更衣室やトイレは男女ぐらいしかないんでしょう?以前のアメリカ基準なら、あと25種類ぐらい足りませんよ。
ここ10年くらい犠牲になった若手男性社員はご愁傷様
早く正常に戻さないと一気に取り残されて
ドル円300円くらいになっちゃいますよ‥
SDGsって言葉もあったな いかがわしいヤツがこぞってバッジつけてたっけ
こじ付け解説が面白いですわ
論点おかしいよ(笑)
企業は誰もジェンダーによる差別するじゃなくて、合理的な実力主義に戻ると言ってるだけ
アメリカが正気を取り戻した点を評価する番組を作って解説してください。
その反面タイでは同性婚の法律が施行されたりとアジアでは逆の動きが起こっている。台湾でも同性婚をやめるつもりはないし、アメリカに無理に合わせなくてもいいと言うことなんだろうな
ところで日本テレビさんにはセクシャルマイノリティは何人いらっしゃるんですか?管理職の女性比率はどのくらいですか?更衣室や人事制度は男女以外に対応してますよね?
0:50 恣意的な報道だよね。トランプ氏は性別に関して合衆国政府としての見解は2つだと言ったでしょ? 別に白人以外の活躍も女性進出も否定してないし、人の内面に対してもどうこう言ってない。
スイートベイビー震えて眠れ
多様性推進してるなら局が1ミリもアサクリシャドウズ問題興味なさそうで呆れますね…
全部今迄言ってた事実行している
フェイクニュースも
男性ばかりが目立つから良くないのかなぁ?
適材適所というのが良いのでは?
何でもかんでも男女は同じにしろというのは乱暴だと思うんですよね...
見るのはもっと違う観点ではないのかな?
男女の比率を基準にしたいのには理由があるのかな?
男性だから採用、女性だから不採用と言うのはおかしいから反対だけど。
性に関わらず、チャンスは公平に与えられて当たり前です。
大事なのは、定年までにどれだけ結果を出せるか?です。
今まで、女性が不遇だったのは、
先人、先輩方が辞めるまでに結果を出して来なかったから。
結果を出して、結果を積み重ねて、実績として、実績を重ねて信用として、
信用のある女性社員が増えれば、
必ず、女性社員の地位は男性と同等になります!
差別を無くすことが大事であって、少数派っぽい人を憐れみや時代の最先端感を味わうためにチヤホヤするのは違うからな。最近は後者っぽい感じがしてるからこれでいい
この番組がダメすぎるww
昨今はいかにも!絶対に正義!っぽいものほど反社の隠れ蓑だったりするからもう嫌になるわ…
産業の足枷にする事は、お互いにマイナスになるけど
日本がやってる「企業の女性比率を決める」っていう政策のどこが多様性なのか理解できない。ぶっちゃけ数値を固定化しちゃってるから「女性お断り」って言ってる会社と本質的に変わらんでしょ。固定された枠を能力によって性別関係なく採用することこそが多様性だと思います。
企業に多様性を押し付けるな
日テレ アナウンサー、解説者は恥ずかしいと思わないのかな?
どうしたら、いいのかな〜こういう人達
社の方針には逆らえないし、仕事なくなるし、フジと同じ図式
『多様性』と『好き勝手』を一緒に考えてる奴多過ぎる、、、
DEI思想は結局ただ新手の女性差別の温床になっただけで、むしろJKローリングはじめ”右“のほうがまだレズビアンや女性の基本的人権は尊重してるって世界中で立証されてるんだけどなぁ。
その「多様性」とやらのどこに多様性があったのか
何を多様性と言っていたのか
誰がそれを都合よく使っていたのか
まずはそこから検証してみては?
多様性が分断を生んだという表現であってるか分からないけど、確実に前より窮屈な気がする。今までのままでいいじゃない?
さすがやわ!まじで多様性ってなんやねんw
ダイバーシティ推進室ってなんなん
それこそ街角のおっちゃんに話聞いた方が公平やん
日本も脱多様性、当たり前が、当たり前な社会になりますように
やっとまともになってきた。 日本も遅れるな。
Q-自分でも男、女はっきりしないのが危ない
げっ、多様性。
シンプルイズザベスト。ポリコレへの排除心すごいな。
ジェンダーギャップ指数なんてまやかしやで。数字はどの角度から見るかで意味が変わってくる。
やっとまともな世界がやって来ました
もちろんお二人も同意見ですよね?
“様々なリスクに耐えうる強靭な企業“を全女性は望んでいるのか?
個別の取材は要らないのか?
ここでももちろんお二人は同意見ですよね?
最後の映像は暇潰しにしがみついてる人達の絵面ですかね
彼らも指数が118位とか気にしてるとでも?
うわべでやってろ
付き合ってられん笑
意図的に論旨ずらして解説してない?或いは論旨を理解する能力が低いのかな?この論説委員
ホイホイ乗って、そそくさ降りる
つまり そうゆう事でしょ
一連の流れで一番損をしたのは民主党政権下のDEIに踊らされ、こっそり楽しんでいた趣味をカミングアウトしてしまった性的マイノリティなんだろうね。
あ 白雪姫は白人で行くんだ
なぜ白雪姫が出てくる?
東京女子医大
カリフォルニアに住んでいたとき、大学の進学に黒人が優遇されており、より優秀なアジア系や白人が入学できないという本末転倒な状況を見てきた。
それでいろんな人種の学生が入学できるなんてことを言っていたが、ただの人種差別だと思っていた。
本当の意味での多様性とは差別しないことなのだが、日本人も意識的にも無意識的にも差別を多く行っているので難しいところだろう!!
だいたい、TVに出てくる女性にはスカートをはく自由も多様性もないのがこの二人を見てるとよくわかる。男の真似をするのが多様性なのか?どんな頭してるんだろう。
日本の首相もトランプにやってもらおうぜ
多様税を設けるべきだね。
フジの次は日テレだからな
いつまで世論誘導できるかな
多様性いうひとほど差別してるってなんのことかとおもってたけど
批判されてる自分が差別されてるって勘違いしてるみたいだな
しょうがい者差別するなっていったら健常者が差別されてるとかいうのと同じレベル
?
こっわ
だって男女平等なんだろう?つまり女性の起業家が少ないと言うことだ。女性にその気が無いのか?制度が妨げてるのか?
女性優遇にはき違える日本の多様性にはうんざり、あくまで実力主義に回帰するだけ
そんな政策など間違い
優秀な人であれば男性女性関係ありません
逆に差別です
世界は男と女で元に戻ります
社会を混乱させたいだけです
トランプさんはそれを正したいだけです
メディアの洗脳はやめて頂きたい
だからオールドメディアと言われるのです
世界視点で放送しなさい
リベラル追放
リベラル追放
リベラル追放
正気に戻るだけ。
多様性を認めろというなら多様性を認めない多様性を認めろ。
多様性しか認めない多様性の無さを理解しろよお前ら
トランプ最高。