ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
200kmをマッハ6で10分とかほざいていますが、実際は2分とかかりませんね。どうやらマッハ1で計算していた模様(うろ覚えでも移動目標に当てるのが難しいってことはホントだから許して
見ながら計算してしまいました😁 引き金を引いてから10秒してから数キロ離れたターゲットに当たる狙撃のように、初速がマッハ6でも大幅に減衰するのかなって思ったのですが... 着弾する時点での速度はマッハ何位になるのでしょうか。
確かに、動く艦艇を、動きを予測して、正確に撃つのは、至難の業ですね。 綿密に計算し、なおかつ、勘で勝負。これでは、さすがに、実戦での使用は、難しいですね。
これが私の全力なんだからぁ~!
わからん人向けに解説するととある超電磁砲の御坂美琴のセリフやで〜
@@deltacs4934 ありがとう
歩くストーヘンジかwww
御坂美琴のレールガンは50Mほどしか届かないとかマッハで飛ぶレールガンの射程距離がそんなに短いことがどうしても納得いかないが
@@御神誉黎コインにかかる高電流とマッハによる圧縮空気の熱で蒸発したものと思われます
防衛装備庁のイメージ動画なんかを見ていると、対艦攻撃なんかは敵のCICを狙い撃ち!! みたいな感じで、沈めるというより『無力化』する、といったイメージでした。今は艦艇なんかも高価なものですし、沈めなくとも艦の行動を不能にするだけでもだいぶ効果はありそうな気もします。
命を損なう数も少ないしね
初動攻撃=レールガン=CIC無力化=反撃能力無力化=二次攻撃の対艦ミサイル迎撃不可能=敵艦船轟沈じゃないの?
目視して艦艇同士で撃ち合うには、上甲板からの水平線はざっくり8km、艦橋からだと14km程度、方位盤からでもざっくり17km、マストに旧軍みたいに方位盤を設けたら30km程度になり、それは現代の外洋艦艇の交戦距離じゃありません。加えて、精密射撃ができるような位置関係に両者がいないと無理なので、例えばCICを精密に狙うことが難しくなります。(また、国によって設計思想、運用思想が違うのでCICの形状が違ったりします。広い部屋ではないこともあります。)
レールガンの情報、時事系では『レールガンがゲームチェンジャー』とばかり情報を流している中、どうしてもあの小さな穴で事が大きく変わる事が疑問でしたが、この動画で色々腑に落ちました🎉いつもその道のプロ視点でわかりやすく解説して下さる動画に感謝です‼️個人的には大砲の煙の様に、レールガンにも電流バリバリのエフェクトや音速の壁を何層も突き抜ける弾道のエフェクトがあると威力がわかり易いと思います🙃SFですが、エースコンバットやトランスフォーマーのレールガンが好き🎉でも、未来感のある技術って本当に素晴らしいと思います。本格的なレーザーや数年前話題になった自衛隊製ファンネルなんかも衛生防衛なんかで活躍する日が来るのでしょうかね🤔日本には、いつかドーム状のバリアをぜひ張って頂きたいところです。
日本では一部の記者や解説執筆者が「ゲームチェンジャー」って言葉が好きで安易に使いますからね。昔からある「忖度」と最近の「そんたく」の意味が全く違うのと同じで、英語のgame changerと日本語のゲームチェンジャーの意味は全く別の意味と解釈して読んだ方がわかり易いですよ。
軍事の範囲とは違いますが少佐のお話は過不足なく正確に物事を伝える姿勢が非常に優れていますね。命のやり取りがある現場でのご経験がバックボーンになっていると考えますが物事の捉え方と伝え方が非常に勉強になります。見るだけで認知が整い、頭が整理されるのでいつも楽しみにしております。
対空用としては散弾型砲弾もありかなと、発射後ステラジアンに拡散してうち一個でも当たればオーケーという事シウスのバルカン乱れ撃ちみたいな感じやはり最初は地上設置にして基地防衛がいいんじゃ無いかな、発電機なんてケチな事言わずに発電所にして、平時には売電なんかして経費の足しにしたりして
レールガンについては断片的・独断的な情報が多い中で、納得できました。オオカミ少佐ありがとうございます。
近接対空砲として取り敢えず、電力確保が容易な地上設置で発電所や軍事施設、都市防衛には有用かと思いますが。
国会議事堂や議員会館はほっといてもいいけど(笑)原発等の重要なインフラシステムはしっかり守らないと、日本は大都市も含めて人口の多い都市がたくさんあるので切り捨てられる所も出そうですね。余談ですが円安もなんとかしてもらわないと、いくら防衛増税しても対ドルで目減りする一方では調達の見送り続きで防衛産業の撤退は加速するばかりで、アメリカからお高い武器を大量に購入するのもしんどいことに😅
デメリットを解消しようとすると、メリットが失われたり既存のものに近づいて行ったりするのが新規開発の難しさ
レールガン開発で得られた様々な技術が、平和利用されて生活を豊にしてくれることを願います。今の生活があるのは、軍事技術から発生した様々なもののおかげ。インターネットも。
?レールガン技術が日本がトップクラスなのはリニア新幹線開発あるからだよ30年・40年に渡る産学民官の平和目的のリニア新幹線開発があるからだよレールガン技術はリニア新幹線開発と共に発展したと思ってる確かに軍事技術から民間にてことはあるけど多くは民間技術から軍事技術への転換が多いて気がしてる飛行機でもそうじゃん、ライト兄弟が飛行に成功し発展し長く空高く飛べるようになれば、その飛行機から爆弾落とせばいいじゃんてどんどん発展して今や超音速・ステルス戦闘機・対艦対地対空ミサイルだよねだから多くの国の政府は「これは軍事に使えるかも」て民間や大学の技術に補助金だしてるよねw余談やけど三菱・NEC・富士通などが平和目的宇宙開発のJAXSに利益度外視で参画してるのは全ては軍需企業だからだよ
東芝や三菱のマイクロ原子炉と組み合わせれば電力の問題も解決かな。
レールガンは瞬間的な大電力が肝なので、原子力は向いてない気がします。ガスタービン並列運転が適当かと。爆音も楽しめます。
対艦攻撃という点では曲射による最大距離をねらうのではなくレーダ管制が十分効果的な距離(現行での最大射程程度?)で直射をねらっているのかもしれません。また弾頭も HESH含む軟質材料などを想定すれば艦船には効果的かも。対空としては亜音速ミサイルの飽和攻撃対処として考えているのかもしれません。いまのCIWS含む砲熕では有効範囲内に入ってから落とせる数はかなり少ないですから。あとは命中するかはともかく射程距離が長いというのは示威的には大きいかなと思います。戦わないための武器、という観点からはこれが一番だったりして。
超勉強になります!感謝です
ヤマネコ大佐との茶番良かったです。真面目なお話しの前にいいですね。
超電磁砲搭載護衛艦 みさか型護衛艦1番艦 みさか2番艦 みこと3番艦 しろい4番艦 くろこレールガンには最強名前で
しらいやで
なるほど!勉強になりました。
オオカミさんいつも楽しく拝見しております。レールガンにはロマンがあるけど、レールガンが夢の兵器でも全ての解決策になる訳なんてない。火砲は火砲で、レールガンはレールガンでお互いに短所をカバーしあえば良いと思うが、それはEVと内燃機関にも当てはまるなーと思いました。
EV車に何か長所・希望が有りますかね。化石燃料不要の発電ができない限り将来性ゼロに思えるのですが。
くれぐれもチャイナに機密が持てないことを祈念する。スパイ防止法を一刻も早く成立させてほしい。
長射程のレールガンは自衛隊の損耗を最小限にしたいという開発者の願いが込められていると思います🐱
成る程、現時点ではゲームチェンジャー足り得ない事は分かりました。しかし電力系は全ての産業にとって必須。電源ユニット開発で培われた技術は汎ゆる産業で応用が利く可能性を秘めている。
海保の巡視船の主砲にすれば抑止力になりそうな気がしましたね。運動量、エネルギーなどの理論はわかるのですが専門ではありませんが材料学的な限界はありそうですね
発電蓄電系を置く為に居住空間が無くなり、重くて鈍足、大ひんしゅくな船ができそう👍
実用化は2035年頃を見込んでるって話だから文字通り近未来兵器なんですね〜。
レールガンの初速は秒速2200m程で、1分で132km飛びますよ❗いくら速度減衰したとしても、200km先まで10分も掛からないかと思います。恐らくは、艦艇迎撃ではなく、ミサイル迎撃が主目的かと。
誘導弾でもない連射ができない弾頭を、高速移動遠距離目標にどうやって命中させるんだろうねぇ。
レーザー砲は対策しやすいし、曲げれない、減衰激しいから射程も低いし、対ドローン用コスパ兵器以外には効果は薄いのでレールガンの代わりってわけではないと思う。単純にミサイル用意すればいい金持ちのアメリカならではの考え方と、日本とは地政学的状況も軍隊の作戦目標も全く違うから選択肢に入りにくいだけ。実用化を検討してないだけで、各国開発は続けてると思う。技術革新が進めばゲームチェンジャーになり得るし、ダイヤル回線の時代から5Gと20年そこらで通信速度も10万倍以上跳ね上がったの見ると、今後20年であらゆる技術はまだまだ上がると思う。
アメリカは日本が確立するであろうレールガン技術とアメリカの持つ宇宙空間技術の融合を想定してるんじゃないかな?レールガンは表は日本だけど裏はアメリカ主導でICBM・敵人工衛星の破壊そしてアルテミス計画・月面基地じゃないかなアメリカの優位性は日本の防衛・経済・外交の優位性の担保だからね
なんかコメントが見れないのだが、とりあえず対宇宙でレールガン使うのはあまり考えれないと思う。地上から衛星狙うなんて、何キロ射程があるんだってレベルだし、宇宙空間で狙うならそれこそレールガンよりスターウォーズ計画の方が減衰低いしまだ可能性ありそう。光は弾速はまるで違うしね…ただ、数分に1発とか、連射しないと当たらないとかは、主砲は基本的に1発ずつで当ててくるし、射撃管制システム次第だろうね。ただレールガンは理論上電力さえ確保できれば戦車より速射向きだと思うが、今後技術革新で大幅な向上が見込めるだろうから今のデータで使えない判断はない。確か今の技術でも戦車並みには速射できたんじゃないかな?アメリカの撤退は数兆円かけたズムウォルトの失敗など、実用化に向けて大量の予算を使う事を断念しただけで研究は続けてるだろうし、日本も報道はあっても大して予算はついていない。実用化するなら一番の課題は大量の電力。効率化して無駄なくエネルギーを運動エネルギーに変換できたとしても、それをより瞬間出力に回して高速化につなげるなら相変わらず安定して大量の電力は必要だと思う。マイクロ原子炉は出力低すぎるが、出来るだけ小さくできるだけ大出力は必須の課題なので考え方は合ってそう。ガスタービンは大量の電力を攻撃の為に常に維持しないといけないなら、長時間の任務には向いてないのではないかな?
ジャッジメントですの!って号令をかけながら打てば当たるはず・・・・
レールガンを使うのはそいつではない定期。
120回といえば実用範囲かな。大和級戦艦主砲命数(砲身寿命)が100と言われるから。
何発撃つ必要があるかも関係しますね。連射が必要な使い方だと全然足りないと思います。
@@dsdsggger だから昔の戦艦の大口径主砲は連装砲採用してるんすよね、1分に2発撃てたら爆速な時代
沿岸を曳火射撃するならトマホークミサイルよりも効率いいかもしれませんね🧲💥💥💥💥
@@SOYOKAZE883 日本の奴は弾頭重量300gで対地攻撃なんぞ出来る訳ないでしょ、30mm弾並みやで
ドローンなどに対して、高価なミサイルではなく安価な対空砲が注目されている現在でレールガンの注目度は非常に高いですね。アメリカに技術を奪われない事を祈るばかりですww
超電磁にびっくりしたあ。さすがにコン・バトラーVの世代じゃないですよね…?私より年下だと思ってたのに実は大先輩だったらどうしようと思いました😸💦
個艦防御は日本の海自に大切米軍の様に兵隊さんを消費できない日本は、一艇の重みが増す砲雷長が救世主
小さな穴と言ってましたが、マッハ7となれば、ソニックブームの威力もバカにならないと思うのですが、そのあたりは、どうなのでしょうか?
いずれにせよ、安定した予算が継続(確保)する事の方が我が国においては一番難しい問題の様な。今時期…予算担当の会計の苦労を想わずにはいられない(苦笑
少し前のはなしですが米海軍ではズムウォルト級イージスシステム搭載ステルス駆逐艦に塔載された高性能155mm通常砲が射程150kmで試射では120kmで誤差10mだったような気がしますが砲弾の価格が1発あたり対艦ミサイルの価格をはるかに超えて、この話もポシャッてしまい結局ズムウオゥト自体も高価なため3隻で建造中止になっていますね。当初写真で見たときはプラモデルになれば何の苦労もなく完成させられるなという感想でした(笑)話は変わりますがCIWSについても以前、動画でロシア海軍の軍艦が拿捕した海賊船(無人)に対し30mm砲を撃っているのを見たことがありまして、大量に射撃しているにもかかわらずほとんど当たっていないように見え、命中は数発程度でした。水平射撃ということもあるのでしょうがCWISとはこんなものなのという感想でした。しかし海自が演習中に誤射して米軍機を撃墜するという事件もありましたので正直SIWSというものが良くわかりません。いちどSIWSについてもう少し詳しい話を聞かせていただけないでしょうか?
射程150㎞は通常砲弾じゃなくてGPS誘導の長距離対地攻撃砲弾通常砲弾の射程は44㎞ほど。ロケットモーターで射程を100㎞伸ばしてGPS誘導で精密コントロールって、ぶっちゃけ砲発射ミサイル・・・・しかも陸軍のエクスカリバーと丸被りしているのに別口で開発して価格高騰しすぎてキャンセルという。
レールガンの次は陽電子衝撃砲だな
どんなに初速を速くしても所詮空気抵抗のある中ではなぁ・・・、と思っていたので、話題が整理できてためになりました。システム全体をどれだけコンパクトにできるかが実用化に向けてのカギになりそうですね。
先日USAミリタリーチャンネルでも、アンお姉様が優しく解説されてましたので。野郎とどちらを見るか。システム外装はやっぱりJCタイプがお勧めですね。
サムネで笑っちゃったww少佐、サブカルチャーの造詣も深いようで
塹壕戦を想定して開発された戦車も初登場したWW1 時と現代で全く別物になっているのでレールガンも今では兵器としては限定的な陳腐なものでも時代と共に技術の進歩や戦術の変化などで運用方法とかも変わってくるだろうから今から開発してノウハウを蓄積しておいた方がいいかもしれないっすね。ただ、お隣さんに技術がパクられなければいいけど。
オオカミ少佐、今年も貴重な動画を有難う御座いました。来年もどうぞ宜しくお願い致します。レールガン、なんか旧海軍の秋月型10サンチ高角砲の摩耗が早いのが玉に傷を克服しているのでしょうか。次は波動砲?
5Mのミサイルに5Mの弾丸がかすっただけでもミサイルは分解しますよ😂😂🎉🎉
レールのエロージョンは、摩擦より放電に依るような気が…
46cm三連装超電磁砲🤤大口径主砲まさしくロマン軍艦行進曲が聞こえてくる(46cmなんて現実味がないことはわかっております)
いつも動画ありがとうございます!ちなみに各国が現用軍艦に搭載している127mm砲だと砲身交換頻度ってどのくらいなんでしょうか。
今日も勉強になりました!「超」が付くのは大事です🤣ちなみに自分は「超」レーザーに注目してます。レーザー銃とか憧れてました。今のところどの程度の照射範囲なんですかね…テレビネタですが、アメリカではマイクロウェーブ銃みたいなのが有るとか…防衛装備庁の動画ではまだ実験段階で、照射範囲とか出て無かったのですが、オオカミ少佐殿ならもっと踏み込んだ、逮捕ギリギリの情報を公開してくれると思ってます🤣
大電力を持ち歩く必要があるので船舶に搭載しないと実用的ではないのですが、海上であるがゆえに射撃精度を出すのが難しいのが難点なんですよね(射程が長いのでそれだけ高精度の射撃精度が必要になる)。砲身の素材の問題もありますが、その辺も問題な気がしますね。「100kmぐらいのところから分速10発程度の砲弾を24時間撃ち続ける」とかできるなら、島嶼防衛や島嶼奪還に役立つと思うんですが
まあごく超音速巡航ミサイルとかが本当にスペック通りの性能を発揮できるのかはかなり怪しいところだと思うそもそも弾道ミサイルがあれだけの速さなのは自由落下で飛んでくるからこそで、水平に近い動きで空気抵抗があるのにそんなウルトラな速度になるなんて信じがたいし、それを精密に誘導できるかとなるとさらに怪しいと思うロシア中国恒例のハッタリ兵器である可能性は極めて高いと感じる
13:50のグラフにも載ってる通り高度3万m弱を飛しょうしますので空気抵抗がある、といっても有人航空機が普通に飛ぶ高度1万m程度やそれ以下とは比べ物にならないほど小さいです。そもそも防衛装備庁の方でもスクラムジェットによる極超音速巡航ミサイルは研究しています。日本の方式、技術だと速度マッハ6~8で高度25~28kmを巡航する運用が現実的との事ですが、言い換えれば物理的にはそのレベルなら十分現実的という事が確認できている訳ですからそれと同程度+αの性能を他国が実現するリスクには備える必要があるでしょう。
トマホークより対地攻撃コスパ最強の原子力搭載巨大戦艦というSF設定が可能になった
日本のは弾頭重量300gで対地はおろか対艦すら使い物にならねぇよ
上司の幻想をぶっ飛ばす!
将来的に本土陸上や艦船に搭載したい兵器としては、1.レールガン 2.レーザー光線砲 3.アトミック・ブレスを吐き出してくれるゴジラを搭載 4.地球の裏側のターゲットにも届く反射衛星砲 5.核を使わない究極の大量破壊兵器として波動砲。防御システムとしては、1.艦船防御用に波動防壁 2.日本全土を核や弾道ミサイルから護る為の連射可能な超大型波動防壁弾。波動防壁で日本全土をドームのように覆う。妄想笑。
あくまで可能性の話ですがミサイルの破壊空間って戦略的には点であり戦術的には小さな球ですこれがレールガンだと戦略的には線となり戦術的には小さな円柱と言えるでしょう今まで点と点で迎撃してたので困難だったのとコースは確定しているけど速度でごりおしていたこれをコースに完全にかぶせる様に発射できればかなり迎撃は容易になるでしょう、まぁ技術的にまだまだ遠いでしょうが
レールガン撃つ瞬間って、たぶん艦船レーダー死ぬしデジタル通信も遮断されると思うので近代の情報戦にはなかなか使いにくい気もしますけどね。でも廉価な低速ドローン兵器が多数飛来した場合の対抗手段としてメリット高い気がミサイルだとドローン撃墜しても赤字だし艦載できる数量に大きく制限がありますから。
廉価な弾道ミサイルを高価なタミルミサイルで迎撃するのは効率が悪いとイスラエルがレーザー兵器を開発中と聞いてます相対的に天候の影響の少ない実体弾技術なのでアメさんが圧力かけてきそうw
100km単位の長射程射撃で、動目標相手に非誘導弾を発射してどの程度の命中精度が期待できるのでしょうね。
ヤマネコなのに噛ませ犬ポジのヤマネコ大佐…
とある海自の超電磁砲、いったい何回このフレーズを見たんだろ
基本的には射程をある程度犠牲にして小型化と使用電力の低減その浮いたリソースで数量を揃えてリロードなどを補うあとは必要な射程をどこにおいて最適化を図るかという問題
宇宙空間での使用を想定しているのかな?落とし所は、・連射性能を獲得して対空砲・既存誘導弾の長射程化(初期加速は創薬、加速はレールガン)ではなかろうか?
アップありがとうございます👍新兵器ネタは大好物(笑)日本のレールガンはアメリカが失敗した大口径ではないので創意工夫で実用化へこぎ着けられそうですね。ミサイルの次の手として可能性が有るなら実用化しない手はありませんね。思ったのは1万t以上の大型の護衛艦なら大電力を使用するレールガンやレーザー砲も搭載が可能かなと。原子力船自体は兵器ではないので運用のコスト等が解決出来れば。そして砲身と弾倉をセットで一体化してカートリッジ交換式にしてしまえば耐久性を何万発と高めるより実用化も早いのでは?摩擦のない電磁力で弾を浮かせるコイル式も研究されてますよね?「超電導」って少年の心を熱くしますね!(笑)
大型化して複数地上配置にしたらストーンヘンジだな。
中国のレールガン事情も教えて欲しいです。
ロマンを求めて 460mm3連装のレールガンが見てみたいですね。射程はどのくらいになるのだろう・・・
射程いっぱいで着弾時に弾速が大きく落ちるような攻撃に使うなら大口径弾の方が有効そうですね。それだけ接近する必要があるのでしょうけど。
原発の周りに3基程付けて固定砲台にしたら良いデスね🎵。🐻🤓
そういやズムウォルト級イージス艦の主砲は将来超電磁砲にする予定だったらしい!!😮
レールガンは速度と連射を上げて、艦船に、航空機に搭載してイージスで自動射撃が理想
ありがとうございました。物凄い素人考えですが、レールガンは水中にむけて撃った場合に、どれくらいの深さまで届くのでしょうか。潜水艦なら船体に孔を開けただけでアウトのような。そんな事には触れられていないので、まず無理なんでしょうけど。
少佐の動画だと思わずスルーしてました……
近距離の地対空、艦隊空戦力の向上に成るのではと思います。SAMをすり抜けた、敵航空機・ミサイル迎撃に宜しいのでは?
あぁ開発の意図は「ロマン」だったのかー と納得しかけましたFFMの艦尾のハッチ 左舷側のちっさい方は何なのか知らないんですが「デスラー砲が入ってるといいなぁ」と思ってるので調べてません ロマンなのでw
正論嫌いなネタキャラは上半身を超高速斬撃で消失退場…正論かました山猫大佐は、びでぶ退場
六眼で見えないなんてっ!!!
レベル6に進化して欲しいw
アメリカが匙を投げたものを日本が創意工夫で実用化するって言うのが胸熱ですね。
やっぱりロマンが詰まった物こそ強いかもしれないんダナ!遠い未来でもいいから宇宙戦艦ヤマトに因んで空中空母とか出てきたら最高。
レールガンの連射が実現すれば飽和攻撃への対抗策として地上配備して使いそう。それに発電所の夜間電力を今より発展した全個体電池とかの蓄電池技術が発展すれば、洋上艦での電力供給の問題が解消できるかも。少々楽観的かもしれんが
サムネタイトルに思わず笑ってしまいました
動画の中では跳弾の問題について触れておられませんでしたが、弾速が早くなるとより難しくなるのではないでしょうか。
APFSDSと同じで基本的に跳弾しないんじゃないかな。
素人質問で恐縮します、味方航空機や衛星などから敵艦の正確な座標データを貰ったとして、射程200㌔㍍で曲率考慮して約15.6メートル、海水の抵抗を考えないとするなら海中目掛けて撃つ事になるんでしょうか?
レールガン、当たらなければどうと言うことはない、ってことですかね😅
昨日も仕事納め後の宴会でした(前回は日本人だけでしたが、今回は全社での宴会です)新しい武器を開発・製造し、訓練して運用できるようになるには時間がかかりますし、他の装備もどんどん進化していきますから、日本が開発をリードしており、現実的なものであれば進めてほしいと思います。メリットデメリットそれぞれあるのはレールガンに限らずどんな装備でも同じですしね。しかし問題は電源だよなぁ・・・元某大デキン工学科卒の機関長、今もなぜか民間で電気系の仕事をしている身としてはどうなるか気になるところです
宴会おつかれさまでした!電源・・・ホントにどうするつもりなんでしょうか・・・
ターゲットが大きく、移動速度も遅い船舶ならともかく、マッハで飛ぶミサイルを一度発射されたら誘導の利かないレールガンで撃ち落とせるのかな?
装備庁としては連射性能や耐久性に関してはマルチステージ化での解決を目指してるようですね。装備庁動画内では調整破片弾と思しき砲弾を自走砲から使ってるので砲弾内に電子機器搭載も目指してるようですね。そうなると誘導砲弾化も可能になるので長距離対空対艦でも期待できるでしょう。早期装備化予定の小口径電磁砲でも巡航ミサイルや対艦ミサイルへの防御用、見通し圏内での水上目標用として期待ですね。むしろキャパシタの性能向上が最大の隘路になるかもしれませんね。
ゲーム【鋼鉄の咆哮シリーズ】で、ひたすらレールガン打ちまくってました。電磁波の影響でレーダーや通信にも不具合が生じると聞いています。人体にも影響が出るかな?全個体電池が大容量化されても、実現は無理か?そこを乗り越えるのが日本の技術力でしょう、と信じてます。敵艦の艦橋やミサイルサイトに貫通させれば、轟沈させなくても戦闘能力を奪えます。(あ、他コメにも同じ意見があった…)
小型モジュール炉(SMR)とセット運用を妄想してしまう😊
試験艦あすかの艦上にそれらしき物は装備されてなかったようだしクレーンでヘリ甲板に積んで格納庫に隠してたのかな?
股間防御用レールガン…スンマセン😢
普段ラジオ感覚で聞いているので「こかん防御」と聞いて困惑したのは私だけではないはず
米式レールガン発想だと「砲神エグザクソン」という漫画が有りますね。反物質発電で巨大な弾を飛ばす。質量そのものでは迎撃出来ませんから
そのうち百円玉を射ったりしないよな…電源として小型の核融合炉とかが必要だな…
『少年の心ってやつだな』w
売ってくんなかったり、値段を吹っ掛けてきたりするからなぁ。日本が独自開発を始めて実用化の目処が立った途端、あちらの議会が販売許可出したり値段を下げたりといったことがあったらしいので独自の開発力があることを見せつけるのは総合的にみても重要。
どうも砲身より砲弾の外装を弱くして克服してそうなんですよね。変わった形の砲弾ですよ
電力については三菱重工のマイクロ炉を使えないものかと。水上艦ならなんとかなるんじゃないかと。
勝手な少佐の性格プロファリングですが、少佐の性格だと再生数アップの特殊作戦のためにとあるレールガンを1話頑張って見ても1話で撤退しそうですねw
SM3やPAC3を満足に揃えられない現在、弾道ミサイル迎撃用としてイージスシステム搭載艦に搭載するべき。電源装置の小型化には革新的なイノベーションでも起きない限り無理ですので、現技術で実用化するべきです。仮に高度30〜50kmまで正確に撃てる技術を獲得した場合、個艦防御の枠を越えPAC3の代替になりうる。なお、液層装甲のダブルハルであれば液体の抗力は、加速度に比例以上ですからあらゆる金属の硬度を超えるかもしれません。液層装甲システムは現代において有効なはずですし、米空母では水中防御と水線まで採用されています。恐らく、レールガンでも液層装甲には限定的かもしれません。
分かりました
弾道ミサイルの迎撃くらいしか使い途が思いつかないですがロマンある武器ですね
砲身がリボルバー銃のシリンダー部の様にガチャと回ってオートマティックに交換できれば耐久性は上がるのでは?電力に関しては、やはり三菱で開発中のトラックで運搬できるコンテナサイズの小型原子炉でできる様になると思いますが、艦に原子を炉載せてはいけないんでしたっけ?
宇宙戦艦ヤマトも波動砲を打つ際には機関を止めてたし、レールガンを打つ為に機関を止めなければならないなんて事になったら、胸熱かも(不便だけども)
エヴァンゲリオンでは強力な電子銃を撃つために日本中の電気を掻き集めた話があったよーな。
研究施設へ出入りする人間を、厳重に調査、管理してほしいです。
核ミサイル迎撃用にマッハ100程度の超レールガンを開発して欲しいですね。
ズムウォルト級で同電磁砲が策定されていた前例はあるが結局、実用性に難有りで不採用に為り、代価砲の単価や艦艇自体の欠陥なども災いして大量に計画が中止させられた。故に大電力と供給先が安定しなければ固定台座になりそう。
小型化と電力供給に難があるから無理だと思うなぁ。所詮、玉を打ち出す方法なので空気抵抗も増えるし。
こういった新兵器のお話は、女性の私にとっては、馬の耳に念仏的な事になってしまいますが😅レールガンの実験に成功というニュースを聞けば、何か、すごい!と思いますし、C国をびびらすだけでも抑止力になってよし!😄👍とか勝手に思ってます。それにしても、少佐の解説で、少しでも分かった気になってる自分が面白い😅有り難うございました🎶😄🇯🇵
将来はどんな方向に進むかは誰も分からないものだから基礎研究は必要!昔は夢物語に見えた殺人光線や無人誘導飛行機が現実になっているから可能性ある技術は他に先駆けて研究せねば!
扇の的を射抜いた那須与一とか、その延長上(かな?)の Golgo⑬ とか。日本人はその類の咄が大好きなのさ。
200kmをマッハ6で10分とかほざいていますが、実際は2分とかかりませんね。
どうやらマッハ1で計算していた模様(うろ覚え
でも移動目標に当てるのが難しいってことはホントだから許して
見ながら計算してしまいました😁 引き金を引いてから10秒してから数キロ離れたターゲットに当たる狙撃のように、初速がマッハ6でも大幅に減衰するのかなって思ったのですが... 着弾する時点での速度はマッハ何位になるのでしょうか。
確かに、動く艦艇を、動きを予測して、正確に撃つのは、至難の業ですね。
綿密に計算し、なおかつ、勘で勝負。
これでは、さすがに、実戦での使用は、難しいですね。
これが私の全力なんだからぁ~!
わからん人向けに解説するととある超電磁砲の御坂美琴のセリフやで〜
@@deltacs4934 ありがとう
歩くストーヘンジかwww
御坂美琴のレールガンは50Mほどしか届かないとか
マッハで飛ぶレールガンの射程距離がそんなに短いことがどうしても納得いかないが
@@御神誉黎コインにかかる高電流とマッハによる圧縮空気の熱で蒸発したものと思われます
防衛装備庁のイメージ動画なんかを見ていると、対艦攻撃なんかは敵のCICを狙い撃ち!! みたいな感じで、沈めるというより『無力化』する、といったイメージでした。今は艦艇なんかも高価なものですし、沈めなくとも艦の行動を不能にするだけでもだいぶ効果はありそうな気もします。
命を損なう数も少ないしね
初動攻撃=レールガン=CIC無力化=反撃能力無力化=二次攻撃の対艦ミサイル迎撃不可能=敵艦船轟沈じゃないの?
目視して艦艇同士で撃ち合うには、上甲板からの水平線はざっくり8km、艦橋からだと14km程度、方位盤からでもざっくり17km、マストに旧軍みたいに方位盤を設けたら30km程度になり、それは現代の外洋艦艇の交戦距離じゃありません。
加えて、精密射撃ができるような位置関係に両者がいないと無理なので、例えばCICを精密に狙うことが難しくなります。(また、国によって設計思想、運用思想が違うのでCICの形状が違ったりします。広い部屋ではないこともあります。)
レールガンの情報、時事系では『レールガンがゲームチェンジャー』とばかり情報を流している中、どうしてもあの小さな穴で事が大きく変わる事が疑問でしたが、この動画で色々腑に落ちました🎉
いつもその道のプロ視点でわかりやすく解説して下さる動画に感謝です‼️
個人的には大砲の煙の様に、レールガンにも電流バリバリのエフェクトや音速の壁を何層も突き抜ける弾道のエフェクトがあると威力がわかり易いと思います🙃
SFですが、エースコンバットやトランスフォーマーのレールガンが好き🎉
でも、未来感のある技術って本当に素晴らしいと思います。本格的なレーザーや数年前話題になった自衛隊製ファンネルなんかも衛生防衛なんかで活躍する日が来るのでしょうかね🤔
日本には、いつかドーム状のバリアをぜひ張って頂きたいところです。
日本では一部の記者や解説執筆者が「ゲームチェンジャー」って言葉が好きで安易に使いますからね。
昔からある「忖度」と最近の「そんたく」の意味が全く違うのと同じで、英語のgame changerと日本語のゲームチェンジャーの意味は全く別の意味と解釈して読んだ方がわかり易いですよ。
軍事の範囲とは違いますが少佐のお話は過不足なく正確に物事を伝える姿勢が非常に優れていますね。
命のやり取りがある現場でのご経験がバックボーンになっていると考えますが物事の捉え方と伝え方が非常に勉強になります。
見るだけで認知が整い、頭が整理されるのでいつも楽しみにしております。
対空用としては散弾型砲弾もありかなと、発射後ステラジアンに拡散してうち一個でも当たればオーケーという事
シウスのバルカン乱れ撃ちみたいな感じ
やはり最初は地上設置にして基地防衛がいいんじゃ無いかな、発電機なんてケチな事言わずに発電所にして、平時には売電なんかして経費の足しにしたりして
レールガンについては断片的・独断的な情報が多い中で、納得できました。オオカミ少佐ありがとうございます。
近接対空砲として取り敢えず、電力確保が容易な地上設置で発電所や軍事施設、都市防衛には有用かと思いますが。
国会議事堂や議員会館はほっといてもいいけど(笑)原発等の重要なインフラシステムはしっかり守らないと、日本は大都市も含めて人口の多い都市がたくさんあるので切り捨てられる所も出そうですね。
余談ですが円安もなんとかしてもらわないと、いくら防衛増税しても対ドルで目減りする一方では調達の見送り続きで防衛産業の撤退は加速するばかりで、アメリカからお高い武器を大量に購入するのもしんどいことに😅
デメリットを解消しようとすると、メリットが失われたり既存のものに近づいて行ったりするのが新規開発の難しさ
レールガン開発で得られた様々な技術が、
平和利用されて生活を豊にしてくれることを願います。
今の生活があるのは、
軍事技術から発生した様々なもののおかげ。
インターネットも。
?
レールガン技術が日本がトップクラスなのはリニア新幹線開発あるからだよ
30年・40年に渡る産学民官の平和目的のリニア新幹線開発があるからだよ
レールガン技術はリニア新幹線開発と共に発展したと思ってる
確かに軍事技術から民間にてことはあるけど多くは民間技術から軍事技術への転換が多いて気がしてる
飛行機でもそうじゃん、ライト兄弟が飛行に成功し発展し長く空高く飛べるようになれば、その飛行機から爆弾落とせばいいじゃん
てどんどん発展して今や超音速・ステルス戦闘機・対艦対地対空ミサイルだよね
だから多くの国の政府は「これは軍事に使えるかも」て民間や大学の技術に補助金だしてるよねw
余談やけど三菱・NEC・富士通などが平和目的宇宙開発のJAXSに利益度外視で参画してるのは全ては軍需企業だからだよ
東芝や三菱のマイクロ原子炉と組み合わせれば電力の問題も解決かな。
レールガンは瞬間的な大電力が肝なので、原子力は向いてない気がします。ガスタービン並列運転が適当かと。爆音も楽しめます。
対艦攻撃という点では曲射による最大距離をねらうのではなくレーダ管制が十分効果的な距離(現行での最大射程程度?)で直射をねらっているのかもしれません。また弾頭も HESH含む軟質材料などを想定すれば艦船には効果的かも。対空としては亜音速ミサイルの飽和攻撃対処として考えているのかもしれません。いまのCIWS含む砲熕では有効範囲内に入ってから落とせる数はかなり少ないですから。
あとは命中するかはともかく射程距離が長いというのは示威的には大きいかなと思います。戦わないための武器、という観点からはこれが一番だったりして。
超勉強になります!感謝です
ヤマネコ大佐との茶番良かったです。
真面目なお話しの前にいいですね。
超電磁砲搭載護衛艦 みさか型護衛艦
1番艦 みさか
2番艦 みこと
3番艦 しろい
4番艦 くろこ
レールガンには最強名前で
しらいやで
なるほど!
勉強になりました。
オオカミさんいつも楽しく拝見しております。
レールガンにはロマンがあるけど、レールガンが夢の兵器でも全ての解決策になる訳なんてない。
火砲は火砲で、レールガンはレールガンでお互いに短所をカバーしあえば良いと思うが、それはEVと内燃機関にも当てはまるなーと思いました。
EV車に何か長所・希望が有りますかね。
化石燃料不要の発電ができない限り将来性ゼロに思えるのですが。
くれぐれもチャイナに機密が持てないことを祈念する。スパイ防止法を一刻も早く成立させてほしい。
長射程のレールガンは自衛隊の損耗を最小限にしたいという開発者の願いが込められていると思います🐱
成る程、現時点ではゲームチェンジャー足り得ない事は分かりました。
しかし電力系は全ての産業にとって必須。電源ユニット開発で培われた技術は汎ゆる産業で応用が利く可能性を秘めている。
海保の巡視船の主砲にすれば抑止力になりそうな気がしましたね。運動量、エネルギーなどの理論はわかるのですが専門ではありませんが材料学的な限界はありそうですね
発電蓄電系を置く為に居住空間が無くなり、重くて鈍足、大ひんしゅくな船ができそう👍
実用化は2035年頃を見込んでるって話だから文字通り近未来兵器なんですね〜。
レールガンの初速は秒速2200m程で、1分で132km飛びますよ❗
いくら速度減衰したとしても、200km先まで10分も掛からないかと思います。
恐らくは、艦艇迎撃ではなく、ミサイル迎撃が主目的かと。
誘導弾でもない連射ができない弾頭を、高速移動遠距離目標にどうやって命中させるんだろうねぇ。
レーザー砲は対策しやすいし、曲げれない、減衰激しいから射程も低いし、対ドローン用コスパ兵器以外には効果は薄いのでレールガンの代わりってわけではないと思う。
単純にミサイル用意すればいい金持ちのアメリカならではの考え方と、日本とは地政学的状況も軍隊の作戦目標も全く違うから選択肢に入りにくいだけ。
実用化を検討してないだけで、各国開発は続けてると思う。技術革新が進めばゲームチェンジャーになり得るし、ダイヤル回線の時代から5Gと20年そこらで通信速度も10万倍以上跳ね上がったの見ると、今後20年であらゆる技術はまだまだ上がると思う。
アメリカは日本が確立するであろうレールガン技術とアメリカの持つ宇宙空間技術の融合を想定してるんじゃないかな?
レールガンは表は日本だけど裏はアメリカ主導でICBM・敵人工衛星の破壊そしてアルテミス計画・月面基地じゃないかな
アメリカの優位性は日本の防衛・経済・外交の優位性の担保だからね
なんかコメントが見れないのだが、とりあえず対宇宙でレールガン使うのはあまり考えれないと思う。
地上から衛星狙うなんて、何キロ射程があるんだってレベルだし、宇宙空間で狙うならそれこそレールガンよりスターウォーズ計画の方が減衰低いしまだ可能性ありそう。光は弾速はまるで違うしね…
ただ、数分に1発とか、連射しないと当たらないとかは、主砲は基本的に1発ずつで当ててくるし、射撃管制システム次第だろうね。ただレールガンは理論上電力さえ確保できれば戦車より速射向きだと思うが、今後技術革新で大幅な向上が見込めるだろうから今のデータで使えない判断はない。確か今の技術でも戦車並みには速射できたんじゃないかな?
アメリカの撤退は数兆円かけたズムウォルトの失敗など、実用化に向けて大量の予算を使う事を断念しただけで研究は続けてるだろうし、日本も報道はあっても大して予算はついていない。
実用化するなら一番の課題は大量の電力。効率化して無駄なくエネルギーを運動エネルギーに変換できたとしても、それをより瞬間出力に回して高速化につなげるなら相変わらず安定して大量の電力は必要だと思う。
マイクロ原子炉は出力低すぎるが、出来るだけ小さくできるだけ大出力は必須の課題なので考え方は合ってそう。ガスタービンは大量の電力を攻撃の為に常に維持しないといけないなら、長時間の任務には向いてないのではないかな?
ジャッジメントですの!って号令をかけながら打てば当たるはず・・・・
レールガンを使うのはそいつではない定期。
120回といえば実用範囲かな。
大和級戦艦主砲命数(砲身寿命)が100と言われるから。
何発撃つ必要があるかも関係しますね。連射が必要な使い方だと全然足りないと思います。
@@dsdsggger だから昔の戦艦の大口径主砲は連装砲
採用してるんすよね、1分に2発撃てたら爆速な時代
沿岸を曳火射撃するならトマホークミサイルよりも効率いいかもしれませんね🧲💥💥💥💥
@@SOYOKAZE883
日本の奴は弾頭重量300gで対地攻撃なんぞ出来る訳ないでしょ、30mm弾並みやで
ドローンなどに対して、高価なミサイルではなく安価な対空砲が注目されている現在でレールガンの注目度は非常に高いですね。アメリカに技術を奪われない事を祈るばかりですww
超電磁にびっくりしたあ。さすがにコン・バトラーVの世代じゃないですよね…?
私より年下だと思ってたのに実は大先輩だったらどうしようと思いました😸💦
個艦防御は日本の海自に大切
米軍の様に兵隊さんを消費できない日本は、一艇の重みが増す
砲雷長が救世主
小さな穴と言ってましたが、マッハ7となれば、ソニックブームの威力もバカにならないと思うのですが、そのあたりは、どうなのでしょうか?
いずれにせよ、安定した予算が継続(確保)する事の方が我が国においては一番難しい問題の様な。今時期…予算担当の会計の苦労を想わずにはいられない(苦笑
少し前のはなしですが米海軍ではズムウォルト級イージスシステム搭載ステルス駆逐艦に塔載された高性能155mm通常砲が射程150kmで試射では120kmで誤差10mだったような気がしますが砲弾の価格が1発あたり対艦ミサイルの価格をはるかに超えて、この話もポシャッてしまい結局ズムウオゥト自体も高価なため3隻で建造中止になっていますね。当初写真で見たときはプラモデルになれば何の苦労もなく完成させられるなという感想でした(笑)話は変わりますがCIWSについても以前、動画でロシア海軍の軍艦が拿捕した海賊船(無人)に対し30mm砲を撃っているのを見たことがありまして、大量に射撃しているにもかかわらずほとんど当たっていないように見え、命中は数発程度でした。水平射撃ということもあるのでしょうがCWISとはこんなものなのという感想でした。しかし海自が演習中に誤射して米軍機を撃墜するという事件もありましたので正直SIWSというものが良くわかりません。いちどSIWSについてもう少し詳しい話を聞かせていただけないでしょうか?
射程150㎞は通常砲弾じゃなくてGPS誘導の長距離対地攻撃砲弾
通常砲弾の射程は44㎞ほど。
ロケットモーターで射程を100㎞伸ばしてGPS誘導で精密コントロールって、ぶっちゃけ砲発射ミサイル・・・・
しかも陸軍のエクスカリバーと丸被りしているのに別口で開発して価格高騰しすぎてキャンセルという。
レールガンの次は陽電子衝撃砲だな
どんなに初速を速くしても所詮空気抵抗のある中ではなぁ・・・、と思っていたので、話題が整理できてためになりました。システム全体をどれだけコンパクトにできるかが実用化に向けてのカギになりそうですね。
先日USAミリタリーチャンネルでも、アンお姉様が優しく解説されてましたので。野郎とどちらを見るか。システム外装はやっぱりJCタイプがお勧めですね。
サムネで笑っちゃったww
少佐、サブカルチャーの造詣も深いようで
塹壕戦を想定して開発された戦車も初登場したWW1 時と現代で全く別物になっているのでレールガンも今では兵器としては限定的な陳腐なものでも時代と共に技術の進歩や戦術の変化などで運用方法とかも変わってくるだろうから今から開発してノウハウを蓄積しておいた方がいいかもしれないっすね。
ただ、お隣さんに技術がパクられなければいいけど。
オオカミ少佐、今年も貴重な動画を有難う御座いました。来年もどうぞ宜しくお願い致します。
レールガン、なんか旧海軍の秋月型10サンチ高角砲の摩耗が早いのが玉に傷を克服しているの
でしょうか。次は波動砲?
5Mのミサイルに5Mの弾丸がかすっただけでもミサイルは分解しますよ😂😂🎉🎉
レールのエロージョンは、摩擦より放電に依るような気が…
46cm三連装超電磁砲🤤
大口径主砲まさしくロマン
軍艦行進曲が聞こえてくる
(46cmなんて現実味がないことはわかっております)
いつも動画ありがとうございます!ちなみに各国が現用軍艦に搭載している127mm砲だと砲身交換頻度ってどのくらいなんでしょうか。
今日も勉強になりました!
「超」が付くのは大事です🤣
ちなみに自分は「超」レーザーに注目してます。
レーザー銃とか憧れてました。
今のところどの程度の照射範囲なんですかね…
テレビネタですが、アメリカではマイクロウェーブ銃みたいなのが有るとか…
防衛装備庁の動画ではまだ実験段階で、照射範囲とか出て無かったのですが、オオカミ少佐殿ならもっと踏み込んだ、逮捕ギリギリの情報を公開してくれると思ってます🤣
大電力を持ち歩く必要があるので船舶に搭載しないと実用的ではないのですが、海上であるがゆえに射撃精度を出すのが難しいのが難点なんですよね(射程が長いのでそれだけ高精度の射撃精度が必要になる)。砲身の素材の問題もありますが、その辺も問題な気がしますね。「100kmぐらいのところから分速10発程度の砲弾を24時間撃ち続ける」とかできるなら、島嶼防衛や島嶼奪還に役立つと思うんですが
まあごく超音速巡航ミサイルとかが本当にスペック通りの性能を発揮できるのかはかなり怪しいところだと思う
そもそも弾道ミサイルがあれだけの速さなのは自由落下で飛んでくるからこそで、水平に近い動きで空気抵抗があるのに
そんなウルトラな速度になるなんて信じがたいし、それを精密に誘導できるかとなるとさらに怪しいと思う
ロシア中国恒例のハッタリ兵器である可能性は極めて高いと感じる
13:50のグラフにも載ってる通り高度3万m弱を飛しょうしますので空気抵抗がある、といっても有人航空機が普通に飛ぶ高度1万m程度やそれ以下とは比べ物にならないほど小さいです。
そもそも防衛装備庁の方でもスクラムジェットによる極超音速巡航ミサイルは研究しています。日本の方式、技術だと速度マッハ6~8で高度25~28kmを巡航する運用が現実的との事ですが、言い換えれば物理的にはそのレベルなら十分現実的という事が確認できている訳ですからそれと同程度+αの性能を他国が実現するリスクには備える必要があるでしょう。
トマホークより対地攻撃コスパ最強の原子力搭載巨大戦艦というSF設定が可能になった
日本のは弾頭重量300gで対地はおろか対艦すら使い物にならねぇよ
上司の幻想をぶっ飛ばす!
将来的に本土陸上や艦船に搭載したい兵器としては、1.レールガン 2.レーザー光線砲 3.アトミック・ブレス
を吐き出してくれるゴジラを搭載 4.地球の裏側のターゲットにも届く反射衛星砲 5.核を使わない究極の
大量破壊兵器として波動砲。防御システムとしては、1.艦船防御用に波動防壁 2.日本全土を核や弾道
ミサイルから護る為の連射可能な超大型波動防壁弾。波動防壁で日本全土をドームのように覆う。妄想笑。
あくまで可能性の話ですがミサイルの破壊空間って戦略的には点であり戦術的には小さな球です
これがレールガンだと戦略的には線となり戦術的には小さな円柱と言えるでしょう
今まで点と点で迎撃してたので困難だったのとコースは確定しているけど速度でごりおしていた
これをコースに完全にかぶせる様に発射できればかなり迎撃は容易になるでしょう、まぁ技術的にまだまだ遠いでしょうが
レールガン撃つ瞬間って、たぶん艦船レーダー死ぬしデジタル通信も遮断されると思うので近代の情報戦にはなかなか使いにくい気もしますけどね。
でも廉価な低速ドローン兵器が多数飛来した場合の対抗手段としてメリット高い気が
ミサイルだとドローン撃墜しても赤字だし艦載できる数量に大きく制限がありますから。
廉価な弾道ミサイルを高価なタミルミサイルで迎撃するのは効率が悪いとイスラエルがレーザー兵器を開発中と聞いてます
相対的に天候の影響の少ない実体弾技術なのでアメさんが圧力かけてきそうw
100km単位の長射程射撃で、動目標相手に非誘導弾を発射してどの程度の命中精度が期待できるのでしょうね。
ヤマネコなのに噛ませ犬ポジのヤマネコ大佐…
とある海自の超電磁砲、いったい何回このフレーズを見たんだろ
基本的には射程をある程度犠牲にして小型化と使用電力の低減
その浮いたリソースで数量を揃えてリロードなどを補う
あとは必要な射程をどこにおいて最適化を図るかという問題
宇宙空間での使用を想定しているのかな?
落とし所は、
・連射性能を獲得して対空砲
・既存誘導弾の長射程化(初期加速は創薬、加速はレールガン)
ではなかろうか?
アップありがとうございます👍新兵器ネタは大好物(笑)
日本のレールガンはアメリカが失敗した大口径ではないので創意工夫で実用化へこぎ着けられそうですね。ミサイルの次の手として可能性が有るなら実用化しない手はありませんね。思ったのは1万t以上の大型の護衛艦なら大電力を使用するレールガンやレーザー砲も搭載が可能かなと。原子力船自体は兵器ではないので運用のコスト等が解決出来れば。そして砲身と弾倉をセットで一体化してカートリッジ交換式にしてしまえば耐久性を何万発と高めるより実用化も早いのでは?摩擦のない電磁力で弾を浮かせるコイル式も研究されてますよね?「超電導」って少年の心を熱くしますね!(笑)
大型化して複数地上配置にしたらストーンヘンジだな。
中国のレールガン事情も教えて欲しいです。
ロマンを求めて 460mm3連装のレールガンが見てみたいですね。射程はどのくらいになるのだろう・・・
射程いっぱいで着弾時に弾速が大きく落ちるような攻撃に使うなら大口径弾の方が有効そうですね。それだけ接近する必要があるのでしょうけど。
原発の周りに3基程付けて固定砲台にしたら良いデスね🎵。🐻🤓
そういやズムウォルト級イージス艦の主砲は将来超電磁砲にする予定だったらしい!!😮
レールガンは速度と連射を上げて、艦船に、航空機に搭載してイージスで自動射撃が理想
ありがとうございました。
物凄い素人考えですが、レールガンは水中にむけて撃った場合に、どれくらいの深さまで届くのでしょうか。
潜水艦なら船体に孔を開けただけでアウトのような。
そんな事には触れられていないので、まず無理なんでしょうけど。
少佐の動画だと思わずスルーしてました……
近距離の地対空、艦隊空戦力の向上に成るのではと思います。SAMをすり抜けた、敵航空機・ミサイル迎撃に宜しいのでは?
あぁ開発の意図は「ロマン」だったのかー と納得しかけました
FFMの艦尾のハッチ 左舷側のちっさい方は何なのか知らないんですが
「デスラー砲が入ってるといいなぁ」と思ってるので調べてません ロマンなのでw
正論嫌いなネタキャラは上半身を超高速斬撃で消失退場…正論かました山猫大佐は、びでぶ退場
六眼で見えないなんてっ!!!
レベル6に進化して欲しいw
アメリカが匙を投げたものを日本が創意工夫で実用化するって言うのが胸熱ですね。
やっぱりロマンが詰まった物こそ強いかもしれないんダナ!
遠い未来でもいいから宇宙戦艦ヤマトに因んで空中空母とか出てきたら最高。
レールガンの連射が実現すれば飽和攻撃への対抗策として地上配備して使いそう。それに発電所の夜間電力を今より発展した全個体電池とかの蓄電池技術が発展すれば、洋上艦での電力供給の問題が解消できるかも。少々楽観的かもしれんが
サムネタイトルに思わず笑ってしまいました
動画の中では跳弾の問題について触れておられませんでしたが、弾速が早くなるとより難しくなるのではないでしょうか。
APFSDSと同じで基本的に跳弾しないんじゃないかな。
素人質問で恐縮します、味方航空機や衛星などから敵艦の正確な座標データを貰ったとして、射程200㌔㍍で曲率考慮して約15.6メートル、海水の抵抗を考えないとするなら海中目掛けて撃つ事になるんでしょうか?
レールガン、当たらなければどうと言うことはない、ってことですかね😅
昨日も仕事納め後の宴会でした(前回は日本人だけでしたが、今回は全社での宴会です)
新しい武器を開発・製造し、訓練して運用できるようになるには時間がかかりますし、他の装備もどんどん進化していきますから、日本が開発をリードしており、現実的なものであれば進めてほしいと思います。
メリットデメリットそれぞれあるのはレールガンに限らずどんな装備でも同じですしね。
しかし問題は電源だよなぁ・・・
元某大デキン工学科卒の機関長、今もなぜか民間で電気系の仕事をしている身としてはどうなるか気になるところです
宴会おつかれさまでした!
電源・・・ホントにどうするつもりなんでしょうか・・・
ターゲットが大きく、移動速度も遅い船舶ならともかく、マッハで飛ぶミサイルを一度発射されたら誘導の利かないレールガンで撃ち落とせるのかな?
装備庁としては連射性能や耐久性に関してはマルチステージ化での解決を目指してるようですね。
装備庁動画内では調整破片弾と思しき砲弾を自走砲から使ってるので砲弾内に電子機器搭載も目指してるようですね。そうなると誘導砲弾化も可能になるので長距離対空対艦でも期待できるでしょう。早期装備化予定の小口径電磁砲でも巡航ミサイルや対艦ミサイルへの防御用、見通し圏内での水上目標用として期待ですね。
むしろキャパシタの性能向上が最大の隘路になるかもしれませんね。
ゲーム【鋼鉄の咆哮シリーズ】で、ひたすらレールガン打ちまくってました。電磁波の影響でレーダーや通信にも不具合が生じると聞いています。人体にも影響が出るかな?全個体電池が大容量化されても、実現は無理か?そこを乗り越えるのが日本の技術力でしょう、と信じてます。敵艦の艦橋やミサイルサイトに貫通させれば、轟沈させなくても戦闘能力を奪えます。(あ、他コメにも同じ意見があった…)
小型モジュール炉(SMR)とセット運用を妄想してしまう😊
試験艦あすかの艦上にそれらしき物は装備されてなかったようだしクレーンでヘリ甲板に積んで格納庫に隠してたのかな?
股間防御用レールガン…スンマセン😢
普段ラジオ感覚で聞いているので「こかん防御」と聞いて困惑したのは私だけではないはず
米式レールガン発想だと「砲神エグザクソン」という漫画が有りますね。反物質発電で巨大な弾を飛ばす。質量そのものでは迎撃出来ませんから
そのうち百円玉を射ったりしないよな…
電源として小型の核融合炉とかが必要だな…
『少年の心ってやつだな』w
売ってくんなかったり、値段を吹っ掛けてきたりするからなぁ。
日本が独自開発を始めて実用化の目処が立った途端、あちらの議会が販売許可出したり値段を下げたりといったことがあったらしいので独自の開発力があることを見せつけるのは総合的にみても重要。
どうも砲身より砲弾の外装を弱くして克服してそうなんですよね。
変わった形の砲弾ですよ
電力については三菱重工のマイクロ炉を使えないものかと。水上艦ならなんとかなるんじゃないかと。
勝手な少佐の性格プロファリングですが、少佐の性格だと再生数アップの特殊作戦のためにとあるレールガンを1話頑張って見ても1話で撤退しそうですねw
SM3やPAC3を満足に揃えられない現在、弾道ミサイル迎撃用としてイージスシステム搭載艦に搭載するべき。電源装置の小型化には革新的なイノベーションでも起きない限り無理ですので、現技術で実用化するべきです。仮に高度30〜50kmまで正確に撃てる技術を獲得した場合、個艦防御の枠を越えPAC3の代替になりうる。なお、液層装甲のダブルハルであれば液体の抗力は、加速度に比例以上ですからあらゆる金属の硬度を超えるかもしれません。液層装甲システムは現代において有効なはずですし、米空母では水中防御と水線まで採用されています。恐らく、レールガンでも液層装甲には限定的かもしれません。
分かりました
弾道ミサイルの迎撃くらいしか使い途が思いつかないですがロマンある武器ですね
砲身がリボルバー銃のシリンダー部の様にガチャと回ってオートマティックに交換できれば耐久性は上がるのでは?
電力に関しては、やはり三菱で開発中のトラックで運搬できるコンテナサイズの小型原子炉でできる様になると思いますが、艦に原子を炉載せてはいけないんでしたっけ?
宇宙戦艦ヤマトも波動砲を打つ際には機関を止めてたし、レールガンを打つ為に機関を止めなければならないなんて事になったら、胸熱かも(不便だけども)
エヴァンゲリオンでは強力な電子銃を撃つために日本中の電気を掻き集めた話があったよーな。
研究施設へ出入りする人間を、厳重に調査、管理してほしいです。
核ミサイル迎撃用にマッハ100程度の超レールガンを開発して欲しいですね。
ズムウォルト級で同電磁砲が策定されていた前例はあるが結局、実用性に難有りで不採用に為り、代価砲の単価や艦艇自体の欠陥なども災いして大量に計画が中止させられた。故に大電力と供給先が安定しなければ固定台座になりそう。
小型化と電力供給に難があるから無理だと思うなぁ。
所詮、玉を打ち出す方法なので空気抵抗も増えるし。
こういった新兵器のお話は、女性の私にとっては、馬の耳に念仏的な事になってしまいますが😅レールガンの実験に成功というニュースを聞けば、何か、すごい!と思いますし、C国をびびらすだけでも抑止力になってよし!😄👍とか勝手に思ってます。それにしても、少佐の解説で、少しでも分かった気になってる自分が面白い😅有り難うございました🎶😄🇯🇵
将来はどんな方向に進むかは誰も分からないものだから基礎研究は必要!
昔は夢物語に見えた殺人光線や無人誘導飛行機が現実になっているから可能性ある技術は他に先駆けて研究せねば!
扇の的を射抜いた那須与一とか、
その延長上(かな?)の Golgo⑬ とか。
日本人はその類の咄が大好きなのさ。