【驚愕】食品に有害物質混入!?栄養も人体も破壊する電子レンジの危険性【おすすめ蒸し器】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 192

  • @お豆腐メンタル1
    @お豆腐メンタル1 ปีที่แล้ว +56

    ありがとうございます
    電子レンジを毎日愛用してる祖母が84歳になりました🤗

    • @tatajam-dx8km
      @tatajam-dx8km 9 หลายเดือนก่อน +7

      寿命を縮める作用はそれほど強くはないでしょう
      そのおばあさんが生まれた時から電子レンジを使っていたわけではないですよね
      一番は子どもにとって良い影響がどうかですね

    • @甲斐剛-y6x
      @甲斐剛-y6x 8 หลายเดือนก่อน +2

      なにもわかっていない

    • @user-uh1fi9bd7k
      @user-uh1fi9bd7k 7 หลายเดือนก่อน +6

      子供の頃から使ってた???子供の頃から添加物まみれだったか???
      年齢によって全然違います。
      あなたが信じないならそれでいいのですが、自分の周りの大切な人巻き添えにしないほうがいいですよ。

    • @yasukoozaki6659
      @yasukoozaki6659 3 หลายเดือนก่อน

      @@user-uh1fi9bd7k本当にそれなんですよね。私の母も83歳まで生きましたが子供の頃の食生活が今とは全然違うんですよね。SNSで電子レンジを使う料理や調理器具を推奨し拡散されてるのが 気になり「電子レンジは身体に良くないですよ」とコメントしたら 否定や批判というより嫌味 誹謗中傷 罵詈雑言のようなコメントだらけになりました。誰にも癌などの病気になって欲しくないし 特に子供達の身体を 思うのですが,誰も聞く耳を持たないどころか,私が責任で適当な事を言ってると 言われてしま 散々 攻撃されるので 逆効果でした😢

  • @いりこ-r7q
    @いりこ-r7q 2 ปีที่แล้ว +45

    蒸し器を使ったとしても、IHなので結局は電磁波問題でNGです…

  • @loci2304
    @loci2304 2 ปีที่แล้ว +55

    電子レンジのリスクはまだよくわからないとこもあるけど、レンジ使用による食品ラップの危険性は知れてきてますね。
    せめてものなぐさめに無添加ラップをなるべく使うようにしてますが

  • @ippanjin2439
    @ippanjin2439 2 ปีที่แล้ว +68

    そういった主張をしてる人(たいてい開業医)で「自分で研究した結果」を主張してる人は見たことがありません。何かで見たものをそのまま主張してるだけです。
    公的機関や工学系のプロは、ほぼ全員否定(それどころか「嘘」だと言ってる)しています。

    • @ring_note_
      @ring_note_ 2 ปีที่แล้ว +21

      そうだとあって欲しい。
      最近忙しすぎて、3食全部電子レンジにしたいくらい。

    • @tatajam-dx8km
      @tatajam-dx8km 9 หลายเดือนก่อน

      @ring_note_
      特に問題ないのでは?
      食べるのが子どもの場合どう影響するか知りませんが、大人だけなら問題ないと思いますよ

  • @野菜クタクタ派
    @野菜クタクタ派 2 ปีที่แล้ว +58

    油で高温調理したものに比べればレンジ調理のほうがまだいいような気がするんですが

  • @ももいろうさぎ-d1r
    @ももいろうさぎ-d1r 2 ปีที่แล้ว +35

    ロシアで電子レンジの危険性が研究されて禁止になったのに、その後解除されたのはなぜですか。

    • @ippanjin2439
      @ippanjin2439 2 ปีที่แล้ว +24

      実際には禁止になっていません。マイクロ波で温めることができるという原理を発見したのは、軍事兵器の開発がきっかけだったので、危険と認識され「ロシアでは生産が禁止になったとの『噂』がたった」だけです。

    • @sunami808
      @sunami808 2 ปีที่แล้ว +4

      ソ連時代は無かったと聞いたことはあります。軍需物資使うので、そちらを優先させたのではないでしょうか?ソ連時代の民需品は粗末でしたからね。手元の軍用品と民需品のカメラの出来にもはっきり解ります

  • @福岡ひかり-n2k
    @福岡ひかり-n2k 2 ปีที่แล้ว +12

    ここ20年くらいチンでは食事をしてません。レンジそのものは20年前に捨てました。当初はチンして食べるとまずかったからですね。その後調査やデータによって宜しくないエビデンスが報告され、一般に次第に周知される様になりましたが、温めるときはオーブンか鍋ですね。便利すぎるものにはその分弊害を伴うのは仕方のないことなのでしょうね。

  • @peliatanbidani8573
    @peliatanbidani8573 ปีที่แล้ว +17

    電子レンジを危険と考えるのならば、スマホやPCも危険だと認識しておいた方がいいだろう。

    • @yshr5297
      @yshr5297 11 หลายเดือนก่อน +10

      スマホやPCだけではないですよ。
      テレビ、蛍光灯、冷蔵庫、洗濯機、EV車にHV車。
      特にEV車やHV車の車内は電磁波だらけです。
      電子レンジであーだこーだ言っているレベルではありません。

    • @Porco_Utah
      @Porco_Utah 7 หลายเดือนก่อน

      アマチュア無線は最高で 1000ワットですよ,携帯電話は 1/2ワットていど,Wifi は 1/10ワットくらい。

  • @イコ-n7m
    @イコ-n7m 2 ปีที่แล้ว +12

    昔、実家にフリーサイズ蒸し器ありました。懐かしいです。

  • @musasabi-b8s
    @musasabi-b8s 2 ปีที่แล้ว +36

    おすすめの蒸し器を使い始めたところでした!真ん中の取手が取れる事を教えてくれてありがとうございます🤣無理やり立体的にペーパーをかぷせてお米の解凍、温めをやっていました💧電子レンジは使用10年のものが壊れた時に買わない判断をしました❗️仲間が増えると嬉しいです、配信ありがとうございます✨

  • @ageo1964
    @ageo1964 9 หลายเดือนก่อน +5

    電子レンジに毒性があるなら科学的に証明してもらいたい。

  • @ゆき-g3z
    @ゆき-g3z 11 หลายเดือนก่อน +1

    初めて視聴しました。大変ためになりました🙂ありがとうございました❗️

  • @kadonoura21040115
    @kadonoura21040115 2 ปีที่แล้ว +32

    便利なものは危険を伴うんだね、車やスマホ何でもそうですねww

    • @tatajam-dx8km
      @tatajam-dx8km 9 หลายเดือนก่อน +1

      便利で楽な生活が当たり前になってしまいました
      そのツケを今から払う番ですね…

  • @悩み坊や-v3y
    @悩み坊や-v3y 11 หลายเดือนก่อน +5

    2024年2月19日(月曜日☔11時50分)参考になりました。ありがとう御座いました🙇‍♂

  • @Anne-ry8ze
    @Anne-ry8ze 2 ปีที่แล้ว +42

    電子レンジ、ずーっと壊れたまま、8年位放置して、買おう買おうと思いつつ今日まできました。やっぱり買うの止めようかな。8年使わないできたんだし。

    • @がちゃこ-l9t
      @がちゃこ-l9t 2 ปีที่แล้ว +13

      自分も12年くらい使ってないです。

    • @wildisthewind1716
      @wildisthewind1716 2 ปีที่แล้ว +4

      味噌汁とかどうやって温め返すんです。沸騰させたら味噌の菌100%死んじゃいますよ。50℃でも半分くらい死ぬけど

    • @Anne-ry8ze
      @Anne-ry8ze 2 ปีที่แล้ว +11

      @@wildisthewind1716 様
      温め直しはしないです。作ったらすぐに食べます。一人分しか作らないので。味噌入れる時は火を消した状態で入れるので食べるときは少しぬるい感じですね。でも、ハフハフしない分、がつがついけます🤭

    • @wildisthewind1716
      @wildisthewind1716 2 ปีที่แล้ว +5

      @@Anne-ry8ze そうなんですか🧐私はなめこの味噌汁好きなんで難しいな

    • @Anne-ry8ze
      @Anne-ry8ze 2 ปีที่แล้ว +10

      @@my-name-is-sumire. 様
      うーんと、、そうですね、、温める物を作らないんです。朝はオートミール、昼は食べずに夜は具沢山の味噌汁と青野菜のおひたし、今の季節だと柚子大根なんかを手作りしておいてそれにプラスするみたいな。夏はサラダとか。お恥ずかしいんですが、換気扇が故障していて、炒め物とか出来ないんです。なので茹でたり味噌汁作るのが限界なんですよね。早く直せばいいんですけど😵💦

  • @ギンナンイチョウ
    @ギンナンイチョウ 2 ปีที่แล้ว +24

    大変有益な情報をありがとう御座いました。 便利なので毎日解凍や温め蒸し機がわりに使っていました、 もう怖ろしくなって使いたく無くなりましたがあまりに便利で重宝していましたので転換期が大変だとは思いますが徐々に使用回数を減らしてゆくことに決めました。
    貴重な情報を本当にありがとう御座いました。

  • @木村ドナー
    @木村ドナー 11 หลายเดือนก่อน +3

    以前からレンジの危険性―便利だけど弊害があるとは知っていましたが、やはり便利さに負けて使っていました―私は調理ではなく温める用のみー出来るだけオーブントースターで温めたりしていましたが、飲みかけのお茶などを温めるのはやはりレンジを使用してしましたが、今後回数を減らしてみようかなと思っています,わかっていながら続けていた習慣を見直す機会になりありがとうございました。

  • @kelykazuyuki9692
    @kelykazuyuki9692 2 ปีที่แล้ว +10

    夕ご飯は弁当の冷凍みたいでレンチンして食べる習慣のあるイギリス人やフランス人は大変。

  • @深淵くん
    @深淵くん 9 หลายเดือนก่อน +5

    電子レンジの電磁波の波長って10cmぐらいで分子よりも遥かに大きくて、分子の結合を直接破壊できるような力はないんですけどね。
    もちろん高温になって分子同士の衝突が激しくなれば成分や栄養素の分解は起きますが、それは火を使う調理だって同じだということを分かっていなさそう。
    あと発がん性が知られるニトロソアミン類は、電子レンジよりも高温に晒されやすいフライパン加熱の方が発生しやすかったりします。

  • @ボレロ-n9t
    @ボレロ-n9t 2 ปีที่แล้ว +17

    IHコンロを使った調理はどうなんでしょうか?

    • @yyysk5337
      @yyysk5337 ปีที่แล้ว

      温めることにはかわりませんので、はい

  • @みゆ-m3z
    @みゆ-m3z 2 ปีที่แล้ว +17

    そういった内容の根拠はないようです。
    それよりも、携帯パソコンテレビエアコン、あとはフライパンでお肉を焼いたときにできる焦げや揚げ物等々、発がんリスクのあるものはごまんとあるような気がします。
    電子レンジが本当に危険なのか調べるいい機会になりました、ありがとうございます。

  • @rokuharasachiko7804
    @rokuharasachiko7804 2 ปีที่แล้ว +40

    いつも役立つ情報をシェアしてくださりありがとうございます!レンジについて取り上げてくれて嬉しいです。私は以前ほぼ電子レンジで毎日生活していて、料理はほとんどしませんでした。ところが渡米してこっちで生活するようになってから、レンジ使用がどれだけ身体に悪影響を及ぼすかという情報をたくさん聞き、昨年家から電子レンジを捨て、今までレンジで温めていたものはすべてオーブンで温めています。あるロシアの実験で、猫が栄養価の高い食品をレンジにかけて与えられたら、6週間以内にすべての猫が死んだそうです。どのくらいの時間レンジ調理されたかわかりませんが、その体細胞には栄養分の痕跡はほとんど何も含んでいなかったそうです。ビデオでおっしゃっていた通り、マイクロ波で調理された食品は 栄養価が無くなり、餓死したのです。 あと、レンジ使用の際の放射線ですが、放射線が電子レンジ内に蓄積し、それ自体放射能汚染源になるそうです。あと危険なので使用中はレンジから離れていた方が良いそうです。これからも情報楽しみにしています!

    • @イコ-n7m
      @イコ-n7m 2 ปีที่แล้ว +15

      凄い情報を、ありがとうございます。

    • @rokuharasachiko7804
      @rokuharasachiko7804 2 ปีที่แล้ว +6

      @@イコ-n7m ありがとうございます!
      お役に立てれば嬉しいです😊

    • @りょうちゃん-h7g
      @りょうちゃん-h7g 2 ปีที่แล้ว +5

      ご飯(2合)は1週間分を焚いてそれをレンジ用の容器に入れて、冷凍庫に保存しているので、ほぼ毎日マイクロ波を浴びていることになります。以前からずっと気になっていましたが、面倒なのでついレンジを使ってしまいます。レンジを使うときはなるべく離れて使うようにはしていますが、やはりレンジは手放せないジレンマに陥ってしまいます。私の食べる量は少量で4口、5口で食べれる量です。

    • @ハーヴェストS
      @ハーヴェストS 2 ปีที่แล้ว +9

      仰る通り、レンジは危険だと思います。企業戦略に乗って何処の家庭でも必ず有りますからね。販売して終わりの企業が多すぎる!

    • @rokuharasachiko7804
      @rokuharasachiko7804 2 ปีที่แล้ว +5

      @@りょうちゃん-h7g ごはんって、レンジがないと、どう温めるか一番悩みますよね。。。。蒸し器もやりづらいし。。。。☹ レンジ使う前に室温に戻しておいて、出来るだけ短時間で温めるか、もしくは、家にオーブンはありますか?わたしは炊いたご飯は、オーブンで一番低い温度で数分温めて食べてます。ちょっと表面が硬くなりますが。。😅

  • @ほほピンク
    @ほほピンク 2 ปีที่แล้ว +22

    電子レンジの危険性はずっと前から言われていますね。でも便利なのでつい使ってしまいます。野菜、特にブロッコリーなどは蒸して保存して使います。上手にレンジから逃げてます😊

  • @たま-b8w1j
    @たま-b8w1j 2 ปีที่แล้ว +47

    電子レンジの扉って電磁波漏れ防止の金属の網のようなものが必ずついてる。
    周辺の電磁波は少し離れればだいたい大丈夫。
    むしろ2.4ghはスマホでも使ってるから電子レンジ使ってる時はスマホの受信状態が悪くなる。
    マイクロ波は確か食品には吸収されないはず
    食品は熱変性なので栄養素の破壊は茹でたり蒸したり焼いたりより短時間なので破壊される量は電子レンジの方が少ない。
    電子レンジは安全です。

    • @たま-b8w1j
      @たま-b8w1j 2 ปีที่แล้ว +16

      追記
      電子レンジより近場で調理するIHの方が危険と言われてます。

    • @douob369
      @douob369 2 ปีที่แล้ว +10

      @@たま-b8w1j ちょっと不安に成ってたとこなんで、食品に吸収されない情報聞けて良かったです

    • @たま-b8w1j
      @たま-b8w1j 2 ปีที่แล้ว +29

      @@douob369
      どういたしまして😊。
      確かにレントゲンも電磁波の一種で3THzと高エネルギーですが🙄
      電子レンジのマイクロ波は水分を含んだ食材を通過する際に水分子(H2O)を振動させて
      その摩擦熱で温めるので
      つまり分子同士が衝突するとか放射性物質に変わるとかではないんですよ
      ただの熱による成分変性なので安心して使ってください👍。
      今の時代の電子レンジは扉にマイクロ波漏れ防止の金属が組み込まれてますのでほぼ安全ですし
      扉と連動してるので、電子レンジを開ければマイクロ波は止まる仕組みになってます。
      因みに電子レンジで温めたものが発癌性があるなら、茹でたり焼いたり蒸したりした野菜や肉にも発癌性があることになります。
      つまり調理方法として見た場合レンチンはかなり優れています。

    • @douob369
      @douob369 2 ปีที่แล้ว +11

      @@たま-b8w1j 防止扉なんですね。親に「レンジ中は光を見て浴びたら駄目」て言われて今も信じて過ごしてた…
      食材に物質が残留するなら、もうレンジ使えん思ってたので(CTとかレントゲンなど定期的にしてるので出来るだけ電磁波とかのリスク避けたい)
      丁寧で分かりやすい説明に感謝です
      教えてくれて有難うございます✨

    • @たま-b8w1j
      @たま-b8w1j 2 ปีที่แล้ว +13

      @@douob369
      いえいえ、お役に立てて良かったです。
      もし気になるようでしたら🤔
      例えばγ線やX線は電離放射線という高エネルギー線なんですね
      こういった放射線は遺伝子を傷つけるので(電離作用によって)危険なんです。
      マイクロ波や可視光線などは非電離放射線とよばれてて電離放射線よりエネルギーが低い電磁波なんですよ。
      まぁ、放射線も光線の一種なんで物質は通過するだけなんですが
      レントゲン撮っても人体が放射性物質にはならないのと一緒です。
      ストロンチウムやセシウムなどはこの光線をだす物質って事で放射性物質と呼ばれるんですよね🙄。
      なので「非電離放射線」「電離放射線」などで調べてもらえれば安心できるかと思います👍
      扉は今の時代の電子レンジは安全です😊。

  • @tatajam-dx8km
    @tatajam-dx8km 9 หลายเดือนก่อน +1

    トマトの挿し木にレンチン水を使ってみました
    ただの水道水と比べると根が出るのにかなり時間がかかるのと、全部は発根しませんでした
    でも一点利点があります
    少し腐り難くなるので花瓶の花の水には良いかもしれません

  • @MonkeyKoala-Japan
    @MonkeyKoala-Japan 2 ปีที่แล้ว +65

    電子レンジでビタミンが破壊される、栄養素が破壊されるという確固たるエビデンスはあるのでしょうか?酵素なら加熱で消失するのはわかりますが、その他栄養素について具体的な論文なりが知りたいです。
    自分も調べてみたのですが、明確なものは見つかりませんでした。

    • @たま-b8w1j
      @たま-b8w1j 2 ปีที่แล้ว +42

      世界保健機関(WHO)は、電子レンジで調理された食品に対して、”従来型オーブンで調理された食品と同じように安全であり、 栄養的価値も同じです。誤った理解をしないために重要なことは、電子レンジで調理された食品が「放射 性物質」になることはないとしっかり理解することです。また、電子レンジのスイッチを切っ た後、レンジ庫内にも食品にもマイクロ波エネルギーが残存することはありません。”と述べています。
      と、WHOでは言ってますね🙄。

    • @pcr_test
      @pcr_test 2 ปีที่แล้ว +23

      @@たま-b8w1j 武田邦彦氏も全く同じ事を言ってますね「ガスで加熱するのも電子レンジで加熱するのも同じと」

    • @2000_D
      @2000_D 2 ปีที่แล้ว +7

      @@pcr_test 言ってませんね・・・あの人遺伝子組み換えと同じくらい電子レンジ憎んでますよw

    • @たま-b8w1j
      @たま-b8w1j 2 ปีที่แล้ว +25

      @@2000_D
      まぁ、何にしてもですね
      電子レンジは安全って事です。
      マイクロ波は放射線ではないので温めた食品も使用した陶器も安全。
      ただ使い方として油分の多いものを長時間加熱すると発火します
      また長時間加熱すると常に摩擦熱が生じることになるのでラップなども溶けます
      周辺に発生する電磁波も他の家電並みなのでテレビやパソコンと同じと思って少し距離をおけば安全です。
      因みにこのネタは50年ほど前(1970年代前後)のソ連あたりのネタですね。
      安全性が確認されてソ連でも使われてますし今の時代は世界で電子レンジ禁止の国はなかった気がします。

    • @pcr_test
      @pcr_test 2 ปีที่แล้ว +9

      @@2000_D 5日前位に御本人の口から言ってますよ(1:08:10位から)
      th-cam.com/video/e5HG1lUbUbc/w-d-xo.html

  • @cafemilk2331
    @cafemilk2331 2 ปีที่แล้ว +38

    最近電子レンジの電磁波、栄養素破壊などの事を知りました。今までパン焼きもレンジでしていましたが
    最近は冷凍ご飯温めだけに使用していました。でも今回のお話を聞き手放そうと決めました。
    冷凍ご飯もフライパンで温める事にし、パンも今はグリルで焼いています。
    ガスは手間が掛かりますがやはり火を使う調理は身体にも良いですし今後は蒸し器も購入し使ってみたいと思います。

    • @ハーヴェストS
      @ハーヴェストS 2 ปีที่แล้ว +10

      頑張っていきましょう。
      どう考えても危険だと思います。

    • @oneteacher5109
      @oneteacher5109 11 หลายเดือนก่อน +1

      WHOの電子レンジ調理に関する調査報告では、栄養素を他と比較して破壊しないということでした。

  • @もりもり太郎-t7h
    @もりもり太郎-t7h 2 หลายเดือนก่อน +1

    電磁波にはいろんな種類があるんですけど、波長の順番を考えるとちょっと不思議な話に聞こえますよね。たとえば、可視光線ってマイクロ波とX線の間にあるんですけど、可視光線は安全で、マイクロ波が突然危険になって、放射性物質ができるってなると…『その間にある可視光線はどうなるんだろう?』って思っちゃいました。

  • @nono-oj3fd
    @nono-oj3fd 2 ปีที่แล้ว +37

    本日も動画UP、ありがとうございます🙇‍♀️ 去年 後半から レンジは使わないで蒸し器を使っています。今まで あまりにも 便利に使い続けていたため 面倒くさいなぁと思うけれど 少しずつ慣れてきました。これからも 続けていこうと 貴 動画を拝見して 強く思いました。

  • @musiktaso8603
    @musiktaso8603 2 ปีที่แล้ว +7

    電子レンジ付きオーブンは、どうでしょうか?パンやケーキを焼く時、いつも考えてしまいます。

  • @Ailee_Mat
    @Ailee_Mat 2 ปีที่แล้ว +9

    冬以外なら作った弁当は常温でも平気ですが、今の時期は厳しいのでタッパーから陶器の皿に移して使ってます。
    圧力鍋や多層ステンレス鍋で炊いたご飯は冷めて
    も美味しく食べられるんですがね…😅
    自分の中では、プラスチック容器の状態で温めるのを避ける事ですね。
    曲げわっぱに入れたら温め直さなくても美味しいかしら?

  • @ヤマダヒロ-x2c
    @ヤマダヒロ-x2c ปีที่แล้ว +2

    本当に素晴らしい動画です✨

  • @sunami808
    @sunami808 2 ปีที่แล้ว +7

    蒸し器で温めるって昔やってたな…その頃は竈とレンジが共存する築100年超えの屋敷

  • @marucon60
    @marucon60 10 หลายเดือนก่อน +3

    ニッポン人のオカルト好きにはこまったもんや!!!

  • @akuviakuvi
    @akuviakuvi 2 ปีที่แล้ว +27

    うちに電子レンジないです。
    10年くらい前に壊れて、その時に冷凍ごはんを蒸し器で蒸したら、とても美味しくて、レンジいらないなっと。
    ないメリットとしては、超加工品を買えないことですかね、レンジ調理ができませんので選択肢にないです。^^

  • @ameliecharles2354
    @ameliecharles2354 3 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます。❤

  • @キンタロウ-w6b
    @キンタロウ-w6b 2 ปีที่แล้ว +8

    電子レンジはなるべく使いたくないな
    ごはんを温める時は重宝するけど

  • @和憲-p3c
    @和憲-p3c ปีที่แล้ว +3

    分かりやすい解説ありがとうございました。

  • @hakuchou333
    @hakuchou333 2 ปีที่แล้ว +15

    現在、海外に住んでいます。20年前、ドイツ人の友人は絶対にレンジを使いませんでした。レンジの最初の原産国はドイツなので危険性について分かっていたのでしょうね、、。私もなるべく使わないようにしています。

    • @yuzu-x8b
      @yuzu-x8b ปีที่แล้ว +2

      原産国だからと理由で知ってたら、なぜ作ったの?といいたいですけどね。
      ドイツは結構健康思考な人が多いのではないですか? ショートニングもアトピーの原因かもとドイツで騒がれ、使用禁止にしましたから、そして余ったショートニングは日本に売りつけたという。それを買う日本もおかしいけど、ドイツも自分の国のことしか考えてない。(自国の国民の健康と、損失を避けた)自分とこさえ良ければいいのか?ひどい話です。
      電子レンジも作って世界に広まったならそれを伝えるべきですよね。

  • @HatsuneMiku8ban
    @HatsuneMiku8ban ปีที่แล้ว +3

    電子レンジよりグリルコンロ🔥が良い。

  • @パチタイガー
    @パチタイガー 11 หลายเดือนก่อน +1

    レンチンご飯、レトルトカレー、オートミールなんかは電子レンジ必須なんですが、ダメなんですかね?

  • @川合浩二-o9v
    @川合浩二-o9v 11 หลายเดือนก่อน +3

    結婚したら妻が身体に悪いからとレンジ要らないと言って処分したから家にレンジがない 子供のときは家にレンジなかったし無くても問題ないかな

  • @giulianiVII
    @giulianiVII 2 ปีที่แล้ว +19

    IHクッキングヒーターも電磁波とかヤバイですか?私、これがないとご飯食べられないので困ってしまいます。

    • @柏井幸子-q9d
      @柏井幸子-q9d 2 ปีที่แล้ว +13

      私の家もIHクッキングヒーターです。このIHクッキングヒーターに鍋を載せその中にご紹介のフリーサイズ蒸し器
      を入れ冷凍ご飯温めてますが、果たして電磁波など防げているのか疑問を持ちながら、まあ直接よりはマシかな?
      と頑張ってます。IHの安全性についても動画アップして頂けるようgoodボタン,チャンネル登録させていただきました。

    • @ななな-r7g
      @ななな-r7g 2 ปีที่แล้ว +7

      電磁波を気にされているようなら、遠赤外線で調理するスーパーラジエントヒーターがおすすめです。
      ビルトインタイプもあるので、IHから換装することもできます。
      但し、値段が高いです…😅

    • @giulianiVII
      @giulianiVII 2 ปีที่แล้ว +2

      @@ななな-r7g 貧乏底辺なので買えないですw

    • @くろいしまい
      @くろいしまい 2 ปีที่แล้ว +12

      @@giulianiVII カセットコンロならお手頃で、災害があったときもガス缶があれば活躍してくれるのでおすすめします。電気に100%依存するともしもの時に何もできなくなります。

  • @ウルトラ7-o9r
    @ウルトラ7-o9r 2 ปีที่แล้ว +16

    電気代よりガス代の方が高い事に問題がある。

    • @VillageWest-x5u
      @VillageWest-x5u 7 หลายเดือนก่อน

      1年経った今では電気代のほうが高いでしょうか?

  • @kazu-jd1cf
    @kazu-jd1cf 2 ปีที่แล้ว +3

    電子レンジだけではない‼️IH も同じわが家ではなるべく蒸してます。緑色の物は必ずソテーか蒸しです。テフロンの鍋もアレルギー発症の元です。

    • @oneteacher5109
      @oneteacher5109 11 หลายเดือนก่อน

      アレルギーは1人1人アレルゲンが異なります。また反応強度も異なります。

  • @はまさお
    @はまさお 2 ปีที่แล้ว +33

    逆に主はどのような食生活しているのか聞きたい。全部避けるのは難しい

    • @kazu-bq1ir
      @kazu-bq1ir 2 ปีที่แล้ว +14

      電子レンジがなかった時代は、ないのが当たり前だったので、ないと思えばどうかな?
      電磁波の本を読んでから(30年程前に)電子レンジは手放しました。

    • @はまさお
      @はまさお 2 ปีที่แล้ว +4

      @@kazu-bq1ir
      レンジのみならず、添加物等避けているような記事も書いているのでコメントしました。

    • @peko9341
      @peko9341 2 ปีที่แล้ว +5

      @@kazu-bq1ir
      今のように普及してしまい、利用の仕方が広まってしまうと,止める事は難しいと思います。
      初めから危険性が分かっていたなら、これ程広まる事は無かったのに。

    • @女になりたい
      @女になりたい 2 ปีที่แล้ว +1

      玄米菜食まごわやさしいとか和食とかが良いのかな?

  • @oneteacher5109
    @oneteacher5109 11 หลายเดือนก่อน +2

    蒸し器はよい。しかし、WHOの結論は、電子レンジは栄養面で問題無いということです。

  • @ttbuay4220
    @ttbuay4220 ปีที่แล้ว +4

    電子レンジで加熱済みの水では、植物が発芽しない写真、情報を見てから、電子レンジの使用は止めました。電子レンジを使用しなくなり、20年程になりますが、全く不便を感じてません。

  • @リュウ-v9n
    @リュウ-v9n 2 ปีที่แล้ว +13

    レンジで料理はしないですがやはり使いますね。
    冷たいままで食するより多少身体に悪くても少し温めて頂くほうが幸福度が高くなり結果的に自分をより良く導くのかなと勝手に解釈しています。

  • @kpqp3962
    @kpqp3962 ปีที่แล้ว

    オーブンレンジやオーブントースターはどうなんでしょうか?

  • @ma3you
    @ma3you 2 ปีที่แล้ว +11

    日本以外で、電子レンジを使用=販売している国はどこだろう

  • @マカロン-l9n
    @マカロン-l9n ปีที่แล้ว +3

    会社でお弁当を温めるので使ってしまうなー。冷たいままは冬は食べれない

  • @ポテチ食べ太郎
    @ポテチ食べ太郎 2 ปีที่แล้ว +12

    出力を弱めて加熱時間を長くする事で害を小さくする事は出来ないのかな?

  • @こんちゃん-z3n
    @こんちゃん-z3n 2 ปีที่แล้ว +3

    蒸し器復活させます。ヨシカワの蒸し器持ってます。でも、かなりショックです。レンジ当たり前だから。大きな蒸し器持っているので、復活ですね。発がん性とは…。

  • @bp80vapeshort26
    @bp80vapeshort26 ปีที่แล้ว +5

    添加物にを気にしている人は一体何百年生きると思ってるのさ
    人体に影響が来る前に寿命が来るさ

    • @24yukki
      @24yukki 8 หลายเดือนก่อน +1

      私も気にしてましたが、、
      今は食べてます😅

  • @tomo-hom
    @tomo-hom ปีที่แล้ว +1

    高出力の電磁波が栄養素を破壊すると聞いてから使わなくなりました
    電子レンジは食物を温めることに使わなくなって年単位越え、電磁波以外にも炒めたり油であげても栄養素を減らすので、なるべく蒸すか煮る料理にしています
    リサイクル出来る乾燥剤の水分を飛ばすくらいしか使っていません

  • @Anne-ry8ze
    @Anne-ry8ze 2 ปีที่แล้ว +3

    フリーサイズ蒸し器使ってますよ🎵

  • @此処ココ
    @此処ココ 2 ปีที่แล้ว +18

    電子レンジは元々兵器として開発しようとしたものだから仕方ないかもね

    • @玲48
      @玲48 2 ปีที่แล้ว +3

      確か兵器やなく無線に使われてたんやったかと⚡

  • @バナナ-r4q7d
    @バナナ-r4q7d 2 ปีที่แล้ว +14

    安いラップはすぐ溶けるから危ないな

  • @yasuharunagata
    @yasuharunagata 2 ปีที่แล้ว +7

    いつも大切な情報有難うございます。ガスコンロに設置してある「水無しグリル」で焼魚を食べているのですが、これも電子レンジと同じ構造になっているのでしょうか。

    • @sunami808
      @sunami808 2 ปีที่แล้ว +9

      そちらはガスの熱で焼くものじゃないですか?

    • @yasuharunagata
      @yasuharunagata 2 ปีที่แล้ว +4

      @@sunami808 さま、有難うございます。安心しました。

  • @blackboxtranquilizer1518
    @blackboxtranquilizer1518 11 หลายเดือนก่อน

    一食分とか温めるのに便利で使っているけれど、栄養が壊れるのは困るね💧

  • @MrHaremKnight
    @MrHaremKnight 10 หลายเดือนก่อน +1

    電子レンジ愛用の母が94歳で亡くなりました。電子レンジの影響でしょうか。

  • @dan---
    @dan--- ปีที่แล้ว +3

    冷凍食品食べられないんだなあ。そうなると電子レンジに代わる安全な物を作ってほしいですね。

    • @セーブ-e4r
      @セーブ-e4r 11 หลายเดือนก่อน

      自然解凍のもありますね。

  • @phoenixgold3593
    @phoenixgold3593 2 ปีที่แล้ว +7

    私も極力レンジ使用は避けてます~原則✖。ただほんのわずかの使用(1日1回以下)ならまず問題もないとも思います。まあまあ理屈うんぬん以上に、実際の使用結果というか悪い実例~がんになったとかを知りたいものです。使用例としてはファストフード店での調理員のレンジの乱用ですな。メーカーは沈黙でしょうがガン患者が多いのでは。つぎに家ではレンジでしか調理しない連中の現実。なんか健康上どこかおかしいように感じるかも。こちらもメーカーは知ってて沈黙でしょう。こと食事や調理に関しては、過去からの今までの伝統的なものを基本にすれば間近いはありません。メーカーや政府のいうことは常にまず疑いの目で見るべきです。なんせ、カネ儲け第一で国民の安全は二の次ですからね。また理屈優先で結果第一主義ではありませんので。そもそも食の安全性など、会社の社長が毎日食って証明すれば済むだけなのにそれはしませんからね。

    • @さつき-v9n
      @さつき-v9n ปีที่แล้ว +1

      発信下さり感謝です。やはり同感です!国も?添加物認可とも似た様子かと~何か嫌な感じですね。(笑)余談→国民が病気になったら、×な病院なら余計な薬&治療を推奨するかも?と知人が言ってた

  • @ぱるぱる-f3d
    @ぱるぱる-f3d ปีที่แล้ว +1

    科学リテラシーって大事ですね

  • @大和太郎-w2p
    @大和太郎-w2p 2 ปีที่แล้ว +11

    解凍する時は、どうしたらいいのですか? よく鶏胸肉を解凍してから焼いてるのですか、、、

    • @peace1077
      @peace1077 2 ปีที่แล้ว +13

      レンジで解凍するのをやめて、使いたい日の前日寝る前に冷蔵庫に移すようにしています。

    • @大和太郎-w2p
      @大和太郎-w2p 2 ปีที่แล้ว +4

      ありがとうございます。最近、料理を始めたばかりなので、分からない事だらけですが、解凍したい物が、賞味期限が切れている場合でも、前日に冷蔵庫に入れておいても大丈夫でしょうか?

    • @peace1077
      @peace1077 2 ปีที่แล้ว +5

      @@大和太郎-w2p
      大丈夫ですよ。
      冷凍するとき、買ったらできるだけ早く新鮮なうちに冷凍しています。

    • @しっぽなあ
      @しっぽなあ 2 ปีที่แล้ว +9

      前日に冷蔵庫に入れ忘れた時は、ボールに水を張り、その中にビニール袋に入れたお肉又はお魚などを入れます。
      その上から流水するか、時々ボールのお水を換えるかして溶かすと時短できます。
      但し、多少ドリップが出るので、冷蔵庫でゆっくり解凍が一番です。
      どうしても、という時にお試しくださいmm

    • @大和太郎-w2p
      @大和太郎-w2p 2 ปีที่แล้ว +4

      peaceさん、しっぽなぁさん、ありがとうございます。

  • @24yukki
    @24yukki 8 หลายเดือนก่อน

    オートミールは夏はオーバーナイトつくるつもりですが😅
    冷蔵庫も電磁波あるだろうし、、

  • @samuel-h8g
    @samuel-h8g 2 ปีที่แล้ว +8

    腰痛の治療でマイクロ派を使用しています。これも危ないですか?

    • @rinasun6293
      @rinasun6293 2 ปีที่แล้ว +1

      おじゃまします。私の身内がガン治療で代替医療の「温熱療法」をしたとき、マイクロ波で患部を温めていました。この温熱療法はどうなのでしょうか?

  • @ゆり-v3e
    @ゆり-v3e 2 ปีที่แล้ว +6

    使わない生活はできない。
    会社で弁当を温めざるをえないし、
    社員食堂ある環境でないと、無理

  • @tenchu.k
    @tenchu.k 10 หลายเดือนก่อน

    そもそもがんは毎日約5000個できてますね、免疫の活躍で死滅させていますがそのバランスが壊れる事により発生してしまう病気となりますね、、、また、その要因となる根源を取り除くことは当然大事なことと思いますね。

  • @風林火山-q4v
    @風林火山-q4v 2 ปีที่แล้ว +5

    ガンが増えているのは、こうゆうこともあるかもしれませんね。
    動画主様、ありがとうございます。

  • @babagigi7846
    @babagigi7846 ปีที่แล้ว +3

    電子レンジで加熱された食物を摂取すると白血球が増加するという報告もあるようです。
    徐々に電子レンジを蒸し器に替えようと思っています。

  • @水野淳子-l5s
    @水野淳子-l5s 2 ปีที่แล้ว

    いつも、勉強になり、ありがとうございます。
    私は一年以上前、2人の医師の動画で、電子レンジは処分しました。
    ご飯も、煮物も、蒸すか、湯煎で温めたほうが美味しいです。

  • @トムハーディ-u5e
    @トムハーディ-u5e 4 หลายเดือนก่อน +1

    科学者の論文なら信じる。

  • @wildisthewind1716
    @wildisthewind1716 2 ปีที่แล้ว +2

    オートミール毎朝レンチンしてた😨蒸し器で使えるの?

  • @user-vm1e
    @user-vm1e 11 หลายเดือนก่อน

    これから弁当温めるの辞めようかな😵

  • @らて-v7x
    @らて-v7x 2 ปีที่แล้ว +5

    身体に悪いのかぁ…控えます😂

  • @きさくゆうすけ
    @きさくゆうすけ 2 ปีที่แล้ว +2

    癌の原因は 電子レンジか? そもそも インスタント食品は 栄養が欠けてるのに ますます 栄養 が取れなくなって病気になりかねないね。 タバコのように 警告はっすることはないのかな?

  • @川上巧
    @川上巧 2 ปีที่แล้ว +8

    高周波で目玉が煮える。電子レンジの光を見ない方が良い。見ていると、白内障になる。古くなったレンジは使わない方が良い。

  • @8835-x2m
    @8835-x2m ปีที่แล้ว

    国や家電メーカーは、電子レンジの危険性をどう考えているのでしょうか?ロシアが解禁したのはソ連崩壊によるものですか?

  • @繁植草
    @繁植草 4 หลายเดือนก่อน +1

    人間も、😮

  • @沙織-o5m
    @沙織-o5m 2 ปีที่แล้ว +6

    電子レンジ捨てました❗

    • @eyes7697
      @eyes7697 2 ปีที่แล้ว +2

      共感します。偶然もう壊れて使っていませんが。(笑)

    • @セーブ-e4r
      @セーブ-e4r ปีที่แล้ว

      私も捨てました😊

  • @福笑-p2n
    @福笑-p2n 2 ปีที่แล้ว +1

    オーブン機能もダメでしょうか?

  • @ymym961
    @ymym961 2 ปีที่แล้ว +6

    やっぱり、レンジは恐ろしいですよね💦
    だいぶ前から使う頻度はかなり減らしています。
    でも、世の中では当たり前に調理でレンジを多用していて心配です。

  • @くろいしまい
    @くろいしまい 2 ปีที่แล้ว +2

    美味しくなくなりますよね。一人暮らし時代に卵料理して以来レンジ嫌いになりました。

  • @24yukki
    @24yukki 8 หลายเดือนก่อน

    電気通してるものはやはり電磁波ですよね?

  • @高橋なつみ-w2o
    @高橋なつみ-w2o 2 ปีที่แล้ว

    ✨🤭✨🌹🍃✨💓✨笑✨
    此れ、持っていますけど、使い方分からなかったんですけど、
    分かりましたわ〜♬
    ありがとうございます✨💓✨
    蒸し鶏を作る時も使えそうかなぁ〜?
    この蒸し器便利なんですねぇ〜✨💓✨

  • @かよこかとう
    @かよこかとう 2 ปีที่แล้ว +15

    有効な情報ありがとうございます✨私なりに書籍等で調べた結果ですが、やはり電子レンジは食品の細胞を量子レベルで破壊するので、人体には有害だと言う結果になりました;まず起源が軍需産業で大量の電磁波がヤバい😰だから目の前で回る御飯を眺めるのはやめた方が無難。アメリカ人が巨体なのはレンジ調理食品を大量に食べて満腹感が麻痺している為だとか😱💦
    何処かの国で猫50匹に1ヶ月間、水も餌もレンジアップ実験したら、皆死亡😭😰😱💦信じるか信じないかは貴方次第。。

  • @eyes7697
    @eyes7697 2 ปีที่แล้ว +3

    x線や、ガンマ線、波長の短いものは、危険。放射線ですね。
     波長が、可視光線に近いかもの、マイクロ波も安全性には疑問。
     蒸し器で温め直したご飯は、とても美味しいです。
     発見するのが、遅すぎている気がします。つまり、危険の可能性。
     thanks for uploading. 有難う御座います。

    • @user-tk2gx6u2sj
      @user-tk2gx6u2sj ปีที่แล้ว +1

      マイクロ波の(25億回/秒?)と言う…極端過ぎる振動が…【波長の合成】を引き起こす余地はあります…電子レンジに金属を入れてチンすると…放電現象が起こります…つまり…光電効果の閾値を超える【波長に変換】されていると考えられるのです…単なる【一方通行】のマイクロ波で【光電効果】なんてあり得ない…往復移動するマイクロ波は【波長変換】していると【電気火花】が主張しているのである…

  • @Porco_Utah
    @Porco_Utah 7 หลายเดือนก่อน

    電子レンジの電磁波は500ワットくらいですね,近所にテレビのアンテナとは比較にならない、大きなアンテナ,タワーなどが立っていれば,それは アマチュア無線である可能性が高いでしょうね。アマチュア無線は 住宅街でも 最高で1000ワットの電磁波を高いタワー,大型のアンテナから放出していますからね。 1000ワットと言えば 電子レンジの2倍の電磁波ですからね。 まあ,世界中に電波が届く強さの電磁波ですからね。まあ,最低でも電子レンジは金属製の箱にはいっていますけどね。

  • @めためた
    @めためた 8 หลายเดือนก่อน +3

    世界保健機関(WHO)は、通常のオーブンで調理した食品と同じように安全であり栄養価も同じ、と説明しています。
    再生数稼ぎたいからって不安を煽ること言うなよ。

  • @shinnkage
    @shinnkage 11 หลายเดือนก่อน +1

    100%機内食レンチン

  • @Hide-wx5oz
    @Hide-wx5oz 11 หลายเดือนก่อน

    携帯電話のこともやってください
    5Gですよ!

  • @michi-031
    @michi-031 ปีที่แล้ว

    電子レンジ壊れてから買い直してないです。無いなら無いで大丈夫

  • @natsu5889
    @natsu5889 หลายเดือนก่อน

    そんなん全て気にしてたら生きてるだけでノイローゼなるわ(笑)

  • @甲斐剛-y6x
    @甲斐剛-y6x 8 หลายเดือนก่อน

    便利な物は生産性にしか当てはまらないと思います。
    人の身体作りには便利な物はいらない。
    子供が自分の意思で都合のいい物を使うようになるまでは親が手を掛けた方がいいと思いますがね。

  • @369-v5j
    @369-v5j 9 หลายเดือนก่อน

    普通に数年前から食品の匂いが変化してる様に思うけど、、臭くて食べれない。
    肉も特に加工食品

  • @mtkn502
    @mtkn502 2 ปีที่แล้ว +2

    蒸す時のIHコンロはいいんですか?
    電磁波が多いと聞きます。

    • @ポイちゃん-c1w
      @ポイちゃん-c1w 2 ปีที่แล้ว +6

      最近の家に多いIHのコンロも電磁波が多いので使用中は近づかない方がいい様です。何でも電気にしないでガスも残しておいた方がいいですね。

  • @notenismo9031
    @notenismo9031 2 ปีที่แล้ว +11

    そんなこと言ってたら食べるものなくなるよ今更🤔

  • @omniverse04231
    @omniverse04231 2 ปีที่แล้ว +4

    まさに悪魔の調理器具!