ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
おりちゃんメチャかわいすぎーーーる蘭丸さん ほんとにセンスいいーーー👍🏻
コメントありがとうございます!今日もプリティでした(笑)お褒め頂けて嬉しいです♪
いつも楽しく拝見してます😊動画を見て早速買ってきました使いやすそうな大きさだったので ほったらかしだった苔のレイアウトを変えました 毎回参考になります。ありがとうございます😆
コメントありがとうございます!良いサイズ感ですよね(^_^)参考になって良かったです♪
アクアリウムのカミハタ液状接着剤と補助剤を使うと溶岩石を簡単にくっつけられるので色々と形がが作れて更にカッコよく出来そうですよね!!
コメントありがとうございます!そういう接着剤があるのは知っていたのですが、具体的な商品を知らなかったので勉強になりました♪
凄い❤‼️綺麗ですねー😊別世界になりますね‼️おりちゃん、お返事上手‼️😊😊😊😊
コメントありがとうございます!鉢植えとは違う魅力がありますよね(^_^)良い作品が出来ました♪ウチの娘天才だと思います(親バ〇)
コスパ良すぎますな
コメントありがとうございます!100円ではお得ですよね♪とても楽しめました(^_^)
1.2.沢山🤭買いましたね~そういや、自分へ最近けと土使ってなかったから、又、何か作ろうかな?🤔と、思わせてもらいました🎵
コメントありがとうございます!けと土良い資材ですよね(^_^)作品作りしてください♪
アクアリウム用品優秀すぎる問題…溶岩石は水槽レイアウトによく使われるからか少し大きめのペットショップに行くとkg単位で売ってたりしますね
コメントありがとうございます!そういうのを買って割って使う方もいるらしいですね(^_^)
これ、自分も買った! 溶岩石の砂(富士砂)はコメリで買いました。黒くてゴツくて重めで、化粧砂としていい感じです!
コメントありがとうございます!富士砂敷くとカッコいいですよね(^_^)溶岩石系の資材は最高です♪
ホマロメナ🤩キラキラ綺麗❣️ジュエルオーキッドも同じ環境で良いのでしょうか?憧れの素敵な空間ですね〜🥰かまって欲しいアピ織ちゃん😍
コメントありがとうございます!ジュエルは、けと土だと少し養分が濃いかもしれません(^^;)溶岩石のベースは同じで、植え付け部分は水苔、水苔を苔で多うようにすると風景が出来つつ育ちやすい環境になると思います(^_^)ただジュエルは突然☆になるので、数株余裕がある時じゃないと私はテラリウムに出来ないです(笑)
@@botanicalife_RANMARU ⭐️になるのは辛い😭です。ジュエルにけと土❌覚えました_φ(・_・アドバイスありがとうございます🥰
けと土にコーキング混ぜて使うと接着はしやすいですよ
コメントありがとうございます!そういう方法もあるのですね!確かによりくっつきやすそうです(^_^)
@botanicalife_RANMARU 使用時は防腐剤の入ってない物を選んで使ってくださいね。水槽用とかアクアリウム用だと尚良いと思います。参考までに
またまたステキなテラリウムですね😊らんまるさんの以前の動画観てホマロメナプラチナフリルをメルカリで購入したのは小さな葉っぱが三枚で以前質問してペットボトルでも良いとおっしゃったので私のテラリウムはペットボトルですが💦足首が治ったらよく行くセリアで極小のテラリウムができそうな何か見つけようかな⁇で‥ここで質問なのですが、ホマロメナの成長ってどの程度なのでしょうか?あまりにも小さいからもうひと苗買おうか悩んだり💦でも今ある物の成長も見たいしと。寒くなってなかなか湿度が保てていないのでたまに霧吹きしてます。よろしくお願いします🙇
コメントありがとうございます!温度にもよりますが、だいたい一ヶ月に1枚~2枚目が出始める程度が我が家での展開速度です(^_^)ホマロメナは冬が一番の難関(なるべく18℃以上を保ち、湿度も保つ)なので、初めてのホマの冬越しなら、とりあえず様子見の方が無難な気もします(^^;)葉は展開するごとに大きくなりますので、見ごたえ出てくると思いますよ♪もちろん欲しいのがあれば思い切って買って、それからアレコレ考えるのもマニアです(笑)←私です。
最近、欲しかったモノが、ドンドン入手できてますね😊私、新しい家に引越しするのですが、その家の外に斑入りのカポックの鉢植えがあるのですが、放置し過ぎて170cmくらいになってるんですが鉢の中で太い根っこが回り過ぎてるので、恐らく底穴からも根っこが地面に張ってると思うんですよねぇ…😔これなら、春頃に鉢を割って直植えした方がいいと思いますがどうなんでしょう?😅放置したままにしては綺麗に育ってるので大切に放置しとこうとおもいます🤣織チャン、何があった?あれは、ちょっとご機嫌斜めなお返事なのでは…😅
コメントありがとうございます!地面に根を張っているなら、仰るように鉢を割って、周りをレンガや岩で囲って土を盛ってもカッコいいかもしれませんね(^_^)弄るなら春が良いと思います♪かまってちゃんが暴走気味なのかもしれません(笑)
背面ありで流木も良い感じですね、溶岩石くっ付けるのモルタルはダメんですか?また最後に子ゴリラ出てきた🤣今回のメイン観ずに子ゴリラ観てしまうよ🤣
コメントありがとうございます!モルタルも良いと思いますが、よく多肉のリメ鉢で言われるのが「アルカリ性が強すぎるので、ミョウバン液で中和」という作業が必要なようです(^^;)顔でもつけた方が良いかもしれませんね(笑)
溶岩石が容易に入手出来るんですね~もう何かケト土遊びの沼にはまっている感じですねwトングとかロングピンセット有れば楽そうですが、もうジオラマの世界感を感じます。てか・・ジメジメ系での綺麗さですね☆(やはり間接照明あればム-ド出るんでしょうね)織ちゃんの短い鳴き声はネコ語の挨拶だそうです・・おう!やってる?元気か~?らしいですよ^^
コメントありがとうございます!ジメジメ系をやると必ずやりたくなるのがテラリウムだと思います(^_^)楽しいですよ♪私も今度鳴きます(笑)
テラリウム、とっても素敵ですね。小ぶりなホマロメナさんだったら上手くできるでしょうか…ウチのはボヨ〜ンと大きくなったので、他のジメジメ植物達と一緒にガラスフレームに入れてるだけ。何だか殺風景なのです😢
コメントありがとうございます!ちょっと小さめがこのケースではちょうど良いと思います(^_^)もう一つのホマロメナが植えてあるケースは45cm水槽です。こちらは大分余裕があるので、ホマロメナのレイアウトに良いかと思います。
おりちゃんメチャかわいすぎーーーる
蘭丸さん ほんとにセンスいいーーー👍🏻
コメントありがとうございます!
今日もプリティでした(笑)
お褒め頂けて嬉しいです♪
いつも楽しく拝見してます😊
動画を見て早速買ってきました
使いやすそうな大きさだったので ほったらかしだった苔のレイアウトを変えました 毎回参考になります。ありがとうございます😆
コメントありがとうございます!
良いサイズ感ですよね(^_^)
参考になって良かったです♪
アクアリウムのカミハタ液状接着剤と補助剤を使うと溶岩石を簡単にくっつけられるので色々と形がが作れて更にカッコよく出来そうですよね!!
コメントありがとうございます!
そういう接着剤があるのは知っていたのですが、具体的な商品を知らなかったので勉強になりました♪
凄い❤‼️綺麗ですねー😊
別世界になりますね‼️
おりちゃん、お返事上手‼️😊😊😊😊
コメントありがとうございます!
鉢植えとは違う魅力がありますよね(^_^)
良い作品が出来ました♪
ウチの娘天才だと思います(親バ〇)
コスパ良すぎますな
コメントありがとうございます!
100円ではお得ですよね♪
とても楽しめました(^_^)
1.2.沢山🤭
買いましたね~
そういや、自分へ最近けと土使ってなかったから、又、何か作ろうかな?🤔と、思わせてもらいました🎵
コメントありがとうございます!
けと土良い資材ですよね(^_^)
作品作りしてください♪
アクアリウム用品優秀すぎる問題…
溶岩石は水槽レイアウトによく使われるからか少し大きめのペットショップに行くとkg単位で売ってたりしますね
コメントありがとうございます!
そういうのを買って割って使う方もいるらしいですね(^_^)
これ、自分も買った! 溶岩石の砂(富士砂)はコメリで買いました。黒くてゴツくて重めで、化粧砂としていい感じです!
コメントありがとうございます!
富士砂敷くとカッコいいですよね(^_^)
溶岩石系の資材は最高です♪
ホマロメナ🤩キラキラ綺麗❣️
ジュエルオーキッドも同じ環境で良いのでしょうか?
憧れの素敵な空間ですね〜🥰
かまって欲しいアピ織ちゃん😍
コメントありがとうございます!
ジュエルは、けと土だと少し養分が濃いかもしれません(^^;)
溶岩石のベースは同じで、植え付け部分は水苔、水苔を苔で多うようにすると風景が出来つつ育ちやすい環境になると思います(^_^)
ただジュエルは突然☆になるので、数株余裕がある時じゃないと私はテラリウムに出来ないです(笑)
@@botanicalife_RANMARU
⭐️になるのは辛い😭です。
ジュエルにけと土❌覚えました
_φ(・_・
アドバイスありがとうございます🥰
けと土にコーキング混ぜて使うと接着はしやすいですよ
コメントありがとうございます!
そういう方法もあるのですね!
確かによりくっつきやすそうです(^_^)
@botanicalife_RANMARU
使用時は防腐剤の入ってない物を選んで使ってくださいね。
水槽用とかアクアリウム用だと尚良いと思います。
参考までに
またまたステキなテラリウムですね😊らんまるさんの以前の動画観てホマロメナプラチナフリルをメルカリで購入したのは小さな葉っぱが三枚で以前質問してペットボトルでも良いとおっしゃったので私のテラリウムはペットボトルですが💦足首が治ったらよく行くセリアで極小のテラリウムができそうな何か見つけようかな⁇で‥ここで質問なのですが、ホマロメナの成長ってどの程度なのでしょうか?あまりにも小さいからもうひと苗買おうか悩んだり💦でも今ある物の成長も見たいしと。寒くなってなかなか湿度が保てていないのでたまに霧吹きしてます。よろしくお願いします🙇
コメントありがとうございます!
温度にもよりますが、だいたい一ヶ月に1枚~2枚目が出始める程度が我が家での展開速度です(^_^)
ホマロメナは冬が一番の難関(なるべく18℃以上を保ち、湿度も保つ)なので、初めてのホマの冬越しなら、とりあえず様子見の方が無難な気もします(^^;)
葉は展開するごとに大きくなりますので、見ごたえ出てくると思いますよ♪
もちろん欲しいのがあれば思い切って買って、それからアレコレ考えるのもマニアです(笑)←私です。
最近、欲しかったモノが、ドンドン入手できてますね😊
私、新しい家に引越しするのですが、その家の外に斑入りのカポックの鉢植えがあるのですが、放置し過ぎて170cmくらいになってるんですが鉢の中で太い根っこが回り過ぎてるので、恐らく底穴からも根っこが地面に張ってると思うんですよねぇ…😔
これなら、春頃に鉢を割って直植えした方がいいと思いますがどうなんでしょう?😅
放置したままにしては綺麗に育ってるので大切に放置しとこうとおもいます🤣
織チャン、何があった?あれは、ちょっとご機嫌斜めなお返事なのでは…😅
コメントありがとうございます!
地面に根を張っているなら、仰るように鉢を割って、周りをレンガや岩で囲って土を盛ってもカッコいいかもしれませんね(^_^)
弄るなら春が良いと思います♪
かまってちゃんが暴走気味なのかもしれません(笑)
背面ありで流木も良い感じですね、溶岩石くっ付けるのモルタルはダメんですか?また最後に子ゴリラ出てきた🤣今回のメイン観ずに子ゴリラ観てしまうよ🤣
コメントありがとうございます!
モルタルも良いと思いますが、よく多肉のリメ鉢で言われるのが「アルカリ性が強すぎるので、ミョウバン液で中和」という作業が必要なようです(^^;)
顔でもつけた方が良いかもしれませんね(笑)
溶岩石が容易に入手出来るんですね~
もう何かケト土遊びの沼にはまっている感じですねw
トングとかロングピンセット有れば楽そうですが、もうジオラマの世界感を感じます。
てか・・ジメジメ系での綺麗さですね☆(やはり間接照明あればム-ド出るんでしょうね)
織ちゃんの短い鳴き声はネコ語の挨拶だそうです・・おう!やってる?元気か~?らしいですよ^^
コメントありがとうございます!
ジメジメ系をやると必ずやりたくなるのがテラリウムだと思います(^_^)
楽しいですよ♪
私も今度鳴きます(笑)
テラリウム、とっても素敵ですね。小ぶりなホマロメナさんだったら上手くできるでしょうか…
ウチのはボヨ〜ンと大きくなったので、他のジメジメ植物達と一緒にガラスフレームに入れてるだけ。何だか殺風景なのです😢
コメントありがとうございます!
ちょっと小さめがこのケースではちょうど良いと思います(^_^)
もう一つのホマロメナが植えてあるケースは45cm水槽です。こちらは大分余裕があるので、ホマロメナのレイアウトに良いかと思います。