ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
快速特急洛楽の停車駅は昔の京阪特急と同じ停車駅だね、今はレア種別になったけど淀屋橋〜出町柳の移動はこの特急狙って乗ったこともあります。速いし、混雑しないし、乗車券で乗れて最高です。
私が最初に京阪特急に乗ったのが1990年の夏でした。当時は京橋を出ると「京都の七条まで停まりません」と放送されていました。テレビカーに乗車したことが懐かしく感じます。確かその後に京都からムーンライト高知に乗車しました。
1989年淀屋橋〜出町柳鴨東線開通時、47分40秒で運転していて淀屋橋〜三条所要44分で走っていました。今の洛楽は、この頃水準に戻った感じです。
ムーンライト高知、懐かしい...バッタんこシートの扱いに苦戦した思い出...。
特急の停車駅が増えたのは乗る人が減り、やっと特急を停めることができるようになったから。代わりに昼前の急行はなくなりました。あの頃の本数の多さからは隔世の感がありますね☺️。
15分に1本ノンストップ運転は、さすがに今はできないと思います。
プレミアムカーは安価なので快特でも満席になるのですね往年の特急を彷彿とさせるコレからも走り続けるでしょうね
特急よりは利用者は少ないけど、それでも利用者は普通にいるので需要はある程度あるかと思います。
近鉄名阪特急が無停車を止めてから前面に「ノンストップ」の表示を出しているのは日本の列車でこの京阪洛楽だけ。カッコいいし貫禄。💪
ノンストップ運転はある意味伝統かなと思います。
2021年9月改正の現ダイヤでは3000系は快速急行と快速特急に使われていて、その中間の特急は大半が8000系というのが面白いです! 動画内にもあったように新ダイヤでは快速特急は8000系と3000系が平日か土休日か、大阪行きか京都行きかで半々に!
これまで普通に特急へ運用していた3000系が昼間の快速急行に運用されるようになった現ダイヤも、個人的にはちょっと驚きでしたね。
@@norimonotrip さん現ダイヤの内容自体は驚きポイントはそれぞれあると思いますが、何より社会情勢という一時的にかもしれない要素により2003年から18年間も続いていた10分ヘッド(急行と準急を交互に走らせるような擬似的10分ヘッドも含む)が崩れたというのが衝撃でした。
淀が最寄りの友達が特急やと思って三条から乗ったやつが洛楽で京橋まで左遷されてた
随分前に顔バレせずに目的地まで行くテレビの企画で、川崎麻世の元妻のカイヤが中書島~京橋ノンストップ時代に乗り過ごして京橋まで行ってしまって、京橋から折り返しは怖いから各停で行こうとした車内で一般人に顔バレしたというのを思い出しました。
ヤバし
ダイヤ改正前は平日10時台に8000系快速特急が3000系快速急行を香里園で追い抜きますが、ダイヤ改正でこの快速特急が特急に変わり、快速急行は6分差を全力で逃げ切るようになりますね! 動画中でも触れていた通り、代わりにダイヤ改正後は平日9時台に3000系快速特急が3000快速急行を枚方市で追い抜くように(笑)
これだけ止まらないのはすごいですね! 乗って体験したくなりました!
乗ってて、中々な疾走感ですよ?
@@norimonotrip さんそうは言っても京阪本線はカーブが多い為、特急とは言え複々線を除けば余り速度が出せない区間も多く、疾走感はあまり無いのでは?。
@@Y5HWI9W一回乗ってみ各停よりは速いよ(笑)
今度京都へ行くので助かります
阪神もノンストップ32駅連続通過の快速特急走らせて欲しい🥺 直通特急は名ばかり😔
2:40>座席の一斉による自動転換?・座席の自動による一斉転換・自動による座席の一斉転換の方が良くないですか?
特急とライナーが同じ停車駅なのは面白いですね。快速特急やるくらいなら特急と統合して枚方市、樟葉を通過。8000系と3000系では8000系の方が豪華なので特急は8000系限定かつ20~30分間隔でも勝負出来る気がします。その代わり日中は急行を10分間隔にすれば文句ないと思います。8000系以外はロングシートでよかったっですね。
特急は看板列車なので本数を減らすわけにはいかないというのがあると思います。そして、快速急行と合わせて1時間6本をキープすることでプレミアムカーの乗車機会を維持し、収益に繋げていると考えられます。快速特急は仰るとおり、途中駅を飛ばすことからそこまでの乗客は期待できず、現に8月のダイヤ改正でも平日、土休日ともに1日あたり1往復ずつが特急に置き換わっていますが。が、観光列車的な側面があり、完全になくすことは考えていないと思います。確かに一見すると8000系のほうが豪華ですが、製造年が新しく、その間の技術的な進歩もあり、3000系の方が揺れが少なく、乗客に優しいという面があります。確かに8000系は特急用、3000系は快速急行用で、ダイヤ改正前は快速特急は大半が3000系、ダイヤ改正後は3000系と8000系の半々になりますが、8000系の方が豪華というのはあまり関係ないかと。むしろ3000系のプレミアムカーが2両になることで、次の次のダイヤ改正あたりで3000系が再び昼間の特急に進出する可能性は十分にあります。
たっです ➡ たです
拙者、快速特急、出町柳から京橋まで、乗ったことあるでござる😊
最寄駅がくずはです。私が子供の頃はくずはに特急が停車しませんでした。特急に乗りたくて親に頼んでわざわざわ乗りました。くずはを通過する時は妙にテンションが上がりました。
わざわざわ ➡ わざわざ
1970年代は京橋駅→七条駅までノンストップだったからなぁ〜近頃の京阪も阪急も特急電車停車駅が増え過ぎ!まあそれぞれ事情があってだろうけど…
今だとなかなか京阪間を常時ノンストップ運転は難しいかなと思いますね。
70年代も何も⋯😅 1993年までノンストップでしたよ!
昔は阪急も特急は大宮から十三に止まらんかった 一度間違えて乗ってエラい目にあった 今やこの大宮が特急にスルーされ、隔世の感あり
不評だった中之島線勤務を乗り越えて、最上位特急に成り上がった人生逆転劇(笑)
ある意味、需要と座席数が一致したからこそ成立した逆転劇だったのかもしれません。
出町柳って京都市の上の方だから京阪間の所要時間を見るなら七条か祇園四条までの方がいいそうすると所要時間は40分台前半なので全然劣ってる感じがしない
京橋~七条のノンストップがやっぱり大きいと思いますね。
七条 ➡ 出町柳 9分七条 ➡ 祇園四条 5分流石に40分台前半は無理では?淀屋橋発ですよね?
昔は特急はノンストップやったもんな!
洛楽始めて知りました。
❌ 始めて️⭕️ 初めて
他の京阪間の路線に比べると線形が良くない→ 線形が良くないために淀川対岸に一直線に新京阪線を敷いたんやけど 特急は1950年からスタート→ 京阪間の速達運転は新京阪線が担ってたから低規格で線形良くない京阪本線は特急が1950年まで要らなかったどっちも阪急が新京阪線を強奪した影響やね
30分ノンストップって今のご時世危なくないかね?京王や小田急では長時間(といっても10分程度だけど)通過時を狙ってのテロ事件が起きたしこれが遠因になって京王の明大前-調布ノンストップが消滅してしまったし小田急も快速急行の登戸停車になったわけだからなあとはトイレなしというのも問題ではないかな?
阪急の快速特急の雅洛の17駅26分間のノンストップもやはりいけませんかね?
中央線の通勤特快も危ないな。三鷹と中野止めた方が良い。というか、通特廃止して中特、青特も朝も運行した方が良い。
快速特急洛楽の停車駅は昔の京阪特急と同じ停車駅だね、今はレア種別になったけど淀屋橋〜出町柳の移動はこの特急狙って乗ったこともあります。速いし、混雑しないし、乗車券で乗れて最高です。
私が最初に京阪特急に乗ったのが1990年の夏でした。
当時は京橋を出ると「京都の七条まで停まりません」と放送されていました。テレビカーに乗車したことが懐かしく感じます。
確かその後に京都からムーンライト高知に乗車しました。
1989年淀屋橋〜出町柳鴨東線開通時、47分40秒で運転していて淀屋橋〜三条所要44分で走っていました。今の洛楽は、この頃水準に戻った感じです。
ムーンライト高知、懐かしい...
バッタんこシートの扱いに苦戦した思い出...。
特急の停車駅が増えたのは乗る人が減り、やっと特急を停めることができるようになったから。代わりに昼前の急行はなくなりました。
あの頃の本数の多さからは隔世の感がありますね☺️。
15分に1本ノンストップ運転は、さすがに今はできないと思います。
プレミアムカーは安価なので快特でも満席になるのですね
往年の特急を彷彿とさせるコレからも走り続けるでしょうね
特急よりは利用者は少ないけど、それでも利用者は普通にいるので需要はある程度あるかと思います。
近鉄名阪特急が無停車を止めてから前面に「ノンストップ」の表示を出しているのは日本の列車でこの京阪洛楽だけ。カッコいいし貫禄。💪
ノンストップ運転はある意味伝統かなと思います。
2021年9月改正の現ダイヤでは3000系は快速急行と快速特急に使われていて、その中間の特急は大半が8000系というのが面白いです! 動画内にもあったように新ダイヤでは快速特急は8000系と3000系が平日か土休日か、大阪行きか京都行きかで半々に!
これまで普通に特急へ運用していた3000系が昼間の快速急行に運用されるようになった現ダイヤも、個人的にはちょっと驚きでしたね。
@@norimonotrip さん
現ダイヤの内容自体は驚きポイントはそれぞれあると思いますが、何より社会情勢という一時的にかもしれない要素により2003年から18年間も続いていた10分ヘッド(急行と準急を交互に走らせるような擬似的10分ヘッドも含む)が崩れたというのが衝撃でした。
淀が最寄りの友達が特急やと思って三条から乗ったやつが洛楽で京橋まで左遷されてた
随分前に顔バレせずに目的地まで行くテレビの企画で、川崎麻世の元妻のカイヤが中書島~京橋ノンストップ時代に乗り過ごして京橋まで行ってしまって、京橋から折り返しは怖いから各停で行こうとした車内で一般人に顔バレしたというのを思い出しました。
ヤバし
ダイヤ改正前は平日10時台に8000系快速特急が3000系快速急行を香里園で追い抜きますが、ダイヤ改正でこの快速特急が特急に変わり、快速急行は6分差を全力で逃げ切るようになりますね! 動画中でも触れていた通り、代わりにダイヤ改正後は平日9時台に3000系快速特急が3000快速急行を枚方市で追い抜くように(笑)
これだけ止まらないのはすごいですね! 乗って体験したくなりました!
乗ってて、中々な疾走感ですよ?
@@norimonotrip さん
そうは言っても京阪本線はカーブが多い為、特急とは言え複々線を除けば余り速度が出せない区間も多く、疾走感はあまり無いのでは?。
@@Y5HWI9W一回乗ってみ
各停よりは速いよ(笑)
今度京都へ行くので助かります
阪神もノンストップ32駅連続通過の快速特急走らせて欲しい🥺 直通特急は名ばかり😔
2:40
>座席の一斉による自動転換?
・座席の自動による一斉転換
・自動による座席の一斉転換
の方が良くないですか?
特急とライナーが同じ停車駅なのは面白いですね。快速特急やるくらいなら特急と統合して枚方市、樟葉を通過。8000系と3000系では8000系の方が豪華なので特急は8000系限定かつ20~30分間隔でも勝負出来る気がします。
その代わり日中は急行を10分間隔にすれば文句ないと思います。8000系以外はロングシートでよかったっですね。
特急は看板列車なので本数を減らすわけにはいかないというのがあると思います。そして、快速急行と合わせて1時間6本をキープすることでプレミアムカーの乗車機会を維持し、収益に繋げていると考えられます。
快速特急は仰るとおり、途中駅を飛ばすことからそこまでの乗客は期待できず、現に8月のダイヤ改正でも平日、土休日ともに1日あたり1往復ずつが特急に置き換わっていますが。が、観光列車的な側面があり、完全になくすことは考えていないと思います。
確かに一見すると8000系のほうが豪華ですが、製造年が新しく、その間の技術的な進歩もあり、3000系の方が揺れが少なく、乗客に優しいという面があります。確かに8000系は特急用、3000系は快速急行用で、ダイヤ改正前は快速特急は大半が3000系、ダイヤ改正後は3000系と8000系の半々になりますが、8000系の方が豪華というのはあまり関係ないかと。
むしろ3000系のプレミアムカーが2両になることで、次の次のダイヤ改正あたりで3000系が再び昼間の特急に進出する可能性は十分にあります。
たっです ➡ たです
拙者、快速特急、出町柳から京橋まで、乗ったことあるでござる😊
最寄駅がくずはです。
私が子供の頃はくずはに特急が停車しませんでした。特急に乗りたくて親に頼んでわざわざわ乗りました。くずはを通過する時は妙にテンションが上がりました。
わざわざわ ➡ わざわざ
1970年代は京橋駅→七条駅までノンストップだったからなぁ〜
近頃の京阪も阪急も特急電車停車駅が増え過ぎ!
まあそれぞれ事情があってだろうけど…
今だとなかなか京阪間を常時ノンストップ運転は難しいかなと思いますね。
70年代も何も⋯😅
1993年までノンストップでしたよ!
昔は阪急も特急は大宮から十三に止まらんかった 一度間違えて乗ってエラい目にあった 今やこの大宮が特急にスルーされ、隔世の感あり
不評だった中之島線勤務を乗り越えて、最上位特急に成り上がった人生逆転劇(笑)
ある意味、需要と座席数が一致したからこそ成立した逆転劇だったのかもしれません。
出町柳って京都市の上の方だから京阪間の所要時間を見るなら七条か祇園四条までの方がいい
そうすると所要時間は40分台前半なので全然劣ってる感じがしない
京橋~七条のノンストップがやっぱり大きいと思いますね。
七条 ➡ 出町柳 9分
七条 ➡ 祇園四条 5分
流石に40分台前半は無理では?
淀屋橋発ですよね?
昔は特急はノンストップやったもんな!
洛楽始めて知りました。
❌ 始めて
️⭕️ 初めて
他の京阪間の路線に比べると線形が良くない
→ 線形が良くないために淀川対岸に一直線に新京阪線を敷いたんやけど
特急は1950年からスタート
→ 京阪間の速達運転は新京阪線が担ってたから低規格で線形良くない京阪本線は特急が1950年まで要らなかった
どっちも阪急が新京阪線を強奪した影響やね
30分ノンストップって今のご時世危なくないかね?
京王や小田急では長時間(といっても10分程度だけど)通過時を狙っての
テロ事件が起きたし
これが遠因になって京王の明大前-調布ノンストップが消滅してしまったし
小田急も快速急行の登戸停車になったわけだからな
あとはトイレなしというのも問題ではないかな?
阪急の快速特急の雅洛の17駅26分間のノンストップもやはりいけませんかね?
中央線の通勤特快も危ないな。
三鷹と中野止めた方が良い。
というか、通特廃止して中特、青特も朝も運行した方が良い。