ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
5:26 ワイヤーそんだけ長いと、サゴシとか太刀魚の歯にラインをスパっと切られず良い対策に成るでしょうね
なるほど、海のお魚は危険だねぇ。
17:35 うちの祖父はドイツ語と英語の教師だったので、その息子のうちの父は、いまだにDを「デー」、Tを「テー」、Hを「ハー」と言っていますw 父は学生時代も会社でもよく笑われて「ハーじゃなくてエイチだろ、言い直したら?」とか言われ続けたそうですが、教育で叩き込まれたので抜けなかったそうですw
素敵なお父さんとおじいちゃんだね。授業、教わりたかったなぁ。
17:15 ドイツのABCあー、べー、つぇー、でー、えー、えふ、げー、はー、いーですね
おおっ、素晴らしい。ありがとー!
XJFのFはフナだったと思います。アンスラックス100の樹脂ヒレバージョンは私も一個だけ持ってますがレアです😊バイブレーションXウルトラにもラトルが赤い玉のイクララトルバージョンなんてものもあります😊
XJFは、謎多きルアーだね。確かに、細長の鮒に見えなくもないな。樹脂ヒレがレアとは、知らんかった。イクララトル・・・も、知らんなぁ。貴重な情報、ありがとー!
メガバスは地域限定カラーみたいなのも豊富で私が所有する物でも福岡限定の明太子カラーのPOPXやグリフォン仙台限定の独眼竜カラーや黒脛巾カラーのPOPX等もあります。私の住む熊本も辛子蓮根カラーと馬刺カラーのGDOGXなどが発売されました。かなり前に発売されたのに辛子蓮根カラーはいまだに売れ残っています。😊
マジっすか!買いに行きて―!
凄い数のメガバスルアーですね~。探せばまだまだ出て来そうですね!👀‼️🎶レア物やプレミア物も間違いなくあるでしょうね。私もかなり持ってますが、流石に追い付かないですよ。😅💦💨これはたまらんです。👀🎵🎶
いやいや、数はあるけど、価値はないでしょ。
今やヘンテコカラーの方が貴重だと思います。
そうなのー!最近のカラーラインナップ、調べてみよ。
そういや最近パケ裏読んでなかったなー😅新古のメガバス やズイールもちょい値上がりして寂しいですね😂
そーなんすよ、お高くて買えないのさ。
確か伊藤由奈さんも音楽やってて自分で作ったメタル系の曲を自分の釣り動画に使ってマシタね😅メタリカ、メガデス、アンスラックス、スレイヤーアタリが好きなんでしょ😅私もメタルすきです😮
やっぱり、音楽もルアーも、メタルだね。
今宵もお疲れさまです!僕はけしてメガマニアではないのですが好きです(笑)今日のルアーたちは2005〜2010年頃に発売されたものが多かったですね。いわゆるメガバス迷走期。ヒレを付けたり、SWだしたり、同じカラーでも下色変えたりと。ユキちゃんが迷っていたんでしょ。売れすぎて次の手が見えなくて。そこでダイワと資本提携して、そつない世界メーカーを目指し、違った意味で大成功を収めてます。僕みたいに東京サンライズにメガバス買いに行っていた者としては少し寂しいのですが。まあ、メガバスも35歳のオヤジですから、尖るより丸くなってきたんでしょう。但し、ユキちゃんのプライドは、パッケージに現れています。ユキちゃんプロデュースは緑のパッケージに入ってます。あとのはテスターや社内公募ですから純粋なユキちゃんではないんですよ。そこがメガバスプライドとして生きているので、ユーザーにも伝わっているのでしょう。
なるほど、ためになるなぁ。確かに、急にヒレのルアー出てきたね。
チャーリーさん。DOPPLER→ドップラーですよ(笑)
なるほど、そう読むのね
グットデザイン賞🏆国ウケる🥺🍻
お国は、テキトーなもんだよね
まじコイケ🥺💢
バチがあたるさ
配信が早いね~😂呑み過ぎるやん🤣🤣🤣
ガンガンに、飲んじゃってー!
エドニスは例によってイタリアンスーパーカーからインスパイアされた名前だと思いますが、内部構造はほぼビジョン95でエグイローリングアクションと止めた時のふらつきが95譲りですね。ただレンジがあまり入らないのでそこがちょっとアレですね。あと右顔の目は丸目じゃなくて怖い目になっていますよ。アンスラックス100のヒレがプラスチックのやつは初めて見ました。話では聞いたことありますが。名前は仰る通りニューヨークのスラッシュメタルバンドからでしょうね。ポップマックスは見たことないの多いからレアなんじゃないですかねー?
エドニス、凄そうだね。目玉が左右非対称なのは、ユキちゃんらしいなぁ。アンスラックスは、鉄が主流なんだ。なんか、知らない事いっぱいだなぁ。ありがとー!
5:26 ワイヤーそんだけ長いと、サゴシとか太刀魚の歯にラインをスパっと切られず良い対策に成るでしょうね
なるほど、海のお魚は危険だねぇ。
17:35 うちの祖父はドイツ語と英語の教師だったので、その息子のうちの父は、いまだにDを「デー」、Tを「テー」、Hを「ハー」と言っていますw 父は学生時代も会社でもよく笑われて「ハーじゃなくてエイチだろ、言い直したら?」とか言われ続けたそうですが、教育で叩き込まれたので抜けなかったそうですw
素敵なお父さんとおじいちゃんだね。
授業、教わりたかったなぁ。
17:15 ドイツのABC
あー、べー、つぇー、でー、えー、えふ、げー、はー、いー
ですね
おおっ、素晴らしい。
ありがとー!
XJFのFはフナだったと思います。
アンスラックス100の樹脂ヒレバージョンは私も一個だけ持ってますがレアです😊
バイブレーションXウルトラにもラトルが赤い玉のイクララトルバージョンなんてものもあります😊
XJFは、謎多きルアーだね。
確かに、細長の鮒に見えなくもないな。
樹脂ヒレがレアとは、知らんかった。
イクララトル・・・も、知らんなぁ。
貴重な情報、ありがとー!
メガバスは地域限定カラーみたいなのも豊富で私が所有する物でも福岡限定の明太子カラーのPOPXやグリフォン仙台限定の独眼竜カラーや黒脛巾カラーのPOPX等もあります。私の住む熊本も辛子蓮根カラーと馬刺カラーのGDOGXなどが発売されました。かなり前に発売されたのに辛子蓮根カラーはいまだに売れ残っています。😊
マジっすか!
買いに行きて―!
凄い数のメガバスルアーですね~。探せばまだまだ出て来そうですね!👀‼️🎶レア物やプレミア物も間違いなくあるでしょうね。私もかなり持ってますが、流石に追い付かないですよ。😅💦💨これはたまらんです。👀🎵🎶
いやいや、数はあるけど、価値はないでしょ。
今やヘンテコカラーの方が貴重だと思います。
そうなのー!
最近のカラーラインナップ、調べてみよ。
そういや最近パケ裏読んでなかったなー😅
新古のメガバス やズイールもちょい値上がりして寂しいですね😂
そーなんすよ、お高くて買えないのさ。
確か伊藤由奈さんも音楽やってて自分で作ったメタル系の曲を自分の釣り動画に使ってマシタね😅メタリカ、メガデス、アンスラックス、スレイヤーアタリが好きなんでしょ😅私もメタルすきです😮
やっぱり、音楽もルアーも、メタルだね。
今宵もお疲れさまです!僕はけしてメガマニアではないのですが好きです(笑)今日のルアーたちは2005〜2010年頃に発売されたものが多かったですね。いわゆるメガバス迷走期。
ヒレを付けたり、SWだしたり、同じカラーでも下色変えたりと。ユキちゃんが迷っていたんでしょ。売れすぎて次の手が見えなくて。そこでダイワと資本提携して、そつない世界メーカーを目指し、違った意味で大成功を収めてます。僕みたいに東京サンライズにメガバス買いに行っていた者としては少し寂しいのですが。まあ、メガバスも35歳のオヤジですから、尖るより丸くなってきたんでしょう。但し、ユキちゃんのプライドは、パッケージに現れています。ユキちゃんプロデュースは緑のパッケージに入ってます。あとのはテスターや社内公募ですから純粋なユキちゃんではないんですよ。そこがメガバスプライドとして生きているので、ユーザーにも伝わっているのでしょう。
なるほど、ためになるなぁ。
確かに、急にヒレのルアー出てきたね。
チャーリーさん。
DOPPLER→ドップラーですよ(笑)
なるほど、そう読むのね
グットデザイン賞🏆
国ウケる🥺🍻
お国は、テキトーなもんだよね
まじコイケ🥺💢
バチがあたるさ
配信が早いね~😂
呑み過ぎるやん🤣🤣🤣
ガンガンに、飲んじゃってー!
エドニスは例によってイタリアンスーパーカーからインスパイアされた名前だと思いますが、内部構造はほぼビジョン95でエグイローリングアクションと止めた時のふらつきが95譲りですね。ただレンジがあまり入らないのでそこがちょっとアレですね。あと右顔の目は丸目じゃなくて怖い目になっていますよ。
アンスラックス100のヒレがプラスチックのやつは初めて見ました。話では聞いたことありますが。名前は仰る通りニューヨークのスラッシュメタルバンドからでしょうね。
ポップマックスは見たことないの多いからレアなんじゃないですかねー?
エドニス、凄そうだね。
目玉が左右非対称なのは、ユキちゃんらしいなぁ。
アンスラックスは、鉄が主流なんだ。
なんか、知らない事いっぱいだなぁ。
ありがとー!