手が小さい人でもできる! 断端包帯の簡単な巻き方

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ต.ค. 2024
  • 下肢切断者に対する断端包帯の巻き方をご紹介します。
    手が小さくて巻きにくい!もっと簡単な方法は無いの⁉︎とお悩みの方。
    あるんです!
    #切断
    #下肢切断
    #義足
    #弾性包帯
    #パラスポーツ
    #理学療法士
    #義肢装具士
    #看護師

ความคิดเห็น • 10

  • @ばんないひろみ
    @ばんないひろみ 3 ปีที่แล้ว +1

    早速、お返事ありがとうございました。動画での投稿はありませんよね?
    その巻き方は膝の曲げ伸ばしは出来ますか?リハビリで膝の曲げ伸ばしをするので。

    • @アンベインズ
      @アンベインズ  3 ปีที่แล้ว

      動画でご紹介したいのですが、この動画で使用した断端のモデルをメーカーに返してしまったので申し訳ありません💦
      お皿を避けて巻くと膝の曲げ伸ばしは出来ますよ。
      私も理学療法士で、切断の患者さんのリハビリをしますが、どんなにキレイに包帯を巻いてもリハビリの後は緩みますので必ず最後に巻き直しをしています。
      手間ではありますが、適正な締め具合を維持する為には度々巻き直さなくてはなりません💦
      キズが落ち着いてきたらシリコンライナーやスタンプシュリンカーという履くだけで断端を圧迫してくれる製品を使用するといいですよ!

    • @ばんないひろみ
      @ばんないひろみ 3 ปีที่แล้ว

      ご丁寧な説明ありがとうございました。頑張ってやってみます。私も自分なりにスマホで調べたのですが、シリコンライナー、スタンプシュリンカーのサイズ等もあると思いますが大体の金額が分れば教えて下さい。お願いします

    • @アンベインズ
      @アンベインズ  3 ปีที่แล้ว

      @@ばんないひろみ
      義足を作られる予定があれば担当義肢装具士さんに相談をするとシリコンライナーを貸し出してくれる場合がありますよ!
      断端のサイズはどんどん変わっていくので、最初はレンタルしてサイズを絞っていったほうがいいです!
      義足を作る段階になって初めて購入する事になると思いますので焦らなくて大丈夫ですよ(^^)
      担当の理学療法士さんや義肢装具士さんに相談してみてください(^^)

    • @ばんないひろみ
      @ばんないひろみ 3 ปีที่แล้ว

      @@アンベインズ 何時もご丁寧な説明ありがとうございます。義足は作りますが近いうちにリハビリテーション病院に転院になると思いますので、義足の話はそちらで出ると思います。
      ありがとうございました
      m(_ _)mまたお聞きしたい事があればメールを送らせて頂きます

    • @アンベインズ
      @アンベインズ  3 ปีที่แล้ว

      @@ばんないひろみ
      リハビリ病院に移られるんですね!
      シリコンライナーはきっと転院先の病院で準備する事になりそうですね。
      今はとりあえず包帯で頑張りましょう!
      面倒ですがこまめに巻き直しをして下さいね。
      今の時期は膝がしっかり伸びるようにリハビリしてくださいね!
      膝が伸びない癖がつくと義足を履く時に苦労します💦
      はい!
      また困った事があったら包帯に限らず下記のアドレスにご連絡下さい(^^)
      リハビリ頑張りましょうね!
      info.ambeins@gmail.com

  • @うる-s9j
    @うる-s9j 3 หลายเดือนก่อน

    1:30

  • @ばんないひろみ
    @ばんないひろみ 3 ปีที่แล้ว

    私も手が小さいですが、膝下直ぐの部分を切断したので弾帯が大きいです。なので弾性包帯は100mmを使っていますが、同じような巻き方で良いでしょうか?

    • @アンベインズ
      @アンベインズ  3 ปีที่แล้ว +1

      膝下直ぐの切断なんですね!
      だとすれば裏から始める方法では巻きにくいかもしれませんね。斜めに巻き始める方法で巻き始めて、膝のお皿を避けるように開けながら太ももまで巻き上げてみて下さい(^^)
      またわからない事があれば遠慮なくコメントを下さいね!

  • @tsukisakata6414
    @tsukisakata6414 3 ปีที่แล้ว

    3:30