ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
沢田さんのタックル懐かしく拝見しました。昔は沢田さんのお店にせっせと通って。少しづつコレクションを増やしていたことが思い出されます。
コメントありがとうございます。サワダ派なんですね。沢田先生の釣りをしている姿がカッコよくてこの釣りを始めました。家がショップに近い事もあり何回も足を運んで、いろいろ教えてくださいました。そのノウハウを動画を通して発信していきたいと思っています。とうてい沢田先生までいきませんが、サワダ魂を伝えていきたいと思っています。
こんにちは😃流れを利用したフッキング見事でした。惜しくもバレてしまいましたが、フッキングの仕方がはっきりとわかってとても良い勉強になりました。🤙
沢田氏がこれほどクラッシックギターに精通しているとは!驚きました。上質な音楽と美しい画質のフィッシング。もっとアップしてください。
SUSSEXの逆転音と沢田さんのギターが良いですね‼️自分も釣りしてる気分になれました😁
スペイドックさんありがとうございます😊SUSSEXのクリック音は、最高ですね。今のリールは、こんな音しないですからね。ありがとうございました😊
ぴよのさん、この動画は、ウエットフライフィッシングの本質を突いてますね。沢田さんの名著「ウエットフライ探求」を、動画化したようなエッセンスを感じます。何気に、ダウン&アクロスの釣りに於いて、非常に重要なことを押さえておりますね。私もスイング中は、ラインは保持しません。リールが、フッキングマシーンですよね。ウェットフライフィッシングの、フッキングの絶妙なテンションを理解しているリール製作者、限られていますよね。何より、プレゼンテーションが素晴らしい。プレゼンが良いから、フライは水に落ちた瞬間から生きる。(コレですよね 笑)自分と、ラインの落ちた角度を常に意識して、どこで掛けるか、意図してキャスティングする。お見事です。北海道にお越しの際は、私のホームグラウンド、尻別川にも是非チャレンジしてみてください。私も、かつて80オーバーのサマーランのスティールヘッドを、ゴールウェイ15フィート(最高のロッドです)サーモンI、DSSライン、フライは、ロイヤルコーチマンの、4番で仕留めました。決してイージーではないですが、ロマンを求めるフライマンの世界の修行の場としては、北海道で最高のフィールドだと思いますよ。
コメントありがとうございます。とてもうれしく感じています。おしゃるとおりです。ウエットの釣りは、フライ作成から釣った魚をネットに入れるまで一連のストーリーがあります。軽いフライ、重いフライまたは重いフライだけれど軽く作る...そのフライをどの場面、どのポイント、どの層を流すか・・・・立ち位置、キャスティング、プレゼンテーション、ロッドワーク、フッキング。。。。もう、いっぱいあります。そのストーリーにがっちりはまった時の達成感は、たまらないですね。もちろん、ドライフライも同じことが言えます。でも、なにより違うのはドリフト中のフライが見えないく魚がフライに食いつく瞬間が見れない。それが楽しさの一つと思っています。ロッドから伝わる生物の反応。。。また、魚を掛けるテクニックも楽しいですね。魚の口のどこに掛けるのか。。。それを研究すると、フライの形状、フライの落とし方やターンの速度などいろいろ考えることがあります。また、逆のはずし方が自然と身に付きます。北海道では、銀色の魚を釣るのは、タブーとされているところで、掛けて銀色の魚だと外すことを覚えました(動画でもバレたというのが実はそうなんです。)。昨年と今年、湧別川に行ったのですが、雨で増水で釣り出来ませんでした。来年は、尻別川も考えてみたいと思います。80オーバーは、素晴らしいです。私は、死ぬまでそんな魚を果たして釣る事ができるのか...ゴールウェイ。いいロッドじゃないですか。ウェット専用でありながらどんな釣りにも対応できるロッド。スペイ系のキャスティングからオバーヘッドのロングキャストまで対応している。誰もが欲しがるロッドですね。これからもお互い深い深いウエットの釣りを探究していきましょう。今回は、うれしいコメントありがとうございました。これからの動画作成の励みになりました。ありがとうございました。
NICE PLACES. NICE VIDEO !
沢田さんのタックル懐かしく拝見しました。昔は沢田さんのお店にせっせと通って。少しづつコレクションを増やしていたことが思い出されます。
コメントありがとうございます。
サワダ派なんですね。
沢田先生の釣りをしている姿がカッコよくて
この釣りを始めました。
家がショップに近い事もあり
何回も足を運んで、いろいろ教えて
くださいました。
そのノウハウを動画を通して発信していきたいと思っています。とうてい沢田先生までいきませんが、
サワダ魂を伝えていきたいと思っています。
こんにちは😃
流れを利用したフッキング見事でした。惜しくもバレてしまいましたが、フッキングの仕方がはっきりとわかってとても良い勉強になりました。🤙
沢田氏がこれほどクラッシックギターに精通しているとは!驚きました。
上質な音楽と美しい画質のフィッシング。もっとアップしてください。
SUSSEXの逆転音と沢田さんのギターが良いですね‼️
自分も釣りしてる気分になれました😁
スペイドックさんありがとうございます😊
SUSSEXのクリック音は、最高ですね。
今のリールは、こんな音しないですからね。
ありがとうございました😊
ぴよのさん、この動画は、ウエットフライフィッシングの本質を突いてますね。
沢田さんの名著「ウエットフライ探求」を、動画化したようなエッセンスを感じます。
何気に、ダウン&アクロスの釣りに於いて、非常に重要なことを押さえておりますね。
私もスイング中は、ラインは保持しません。リールが、フッキングマシーンですよね。
ウェットフライフィッシングの、フッキングの絶妙なテンションを理解しているリール製作者、限られていますよね。
何より、プレゼンテーションが素晴らしい。プレゼンが良いから、フライは水に落ちた瞬間から生きる。
(コレですよね 笑)
自分と、ラインの落ちた角度を常に意識して、どこで掛けるか、意図してキャスティングする。
お見事です。
北海道にお越しの際は、私のホームグラウンド、尻別川にも是非チャレンジしてみてください。
私も、かつて80オーバーのサマーランのスティールヘッドを、ゴールウェイ15フィート(最高のロッドです)
サーモンI、DSSライン、フライは、ロイヤルコーチマンの、4番で仕留めました。
決してイージーではないですが、ロマンを求めるフライマンの世界の修行の場としては、
北海道で最高のフィールドだと思いますよ。
コメントありがとうございます。
とてもうれしく感じています。
おしゃるとおりです。
ウエットの釣りは、フライ作成から釣った魚をネットに入れるまで
一連のストーリーがあります。
軽いフライ、重いフライまたは重いフライだけれど軽く作る...
そのフライをどの場面、どのポイント、どの層を流すか・・・・
立ち位置、キャスティング、プレゼンテーション、ロッドワーク、フッキング。。。。
もう、いっぱいあります。
そのストーリーにがっちりはまった時の達成感は、たまらないですね。
もちろん、ドライフライも同じことが言えます。
でも、なにより違うのはドリフト中のフライが見えないく魚がフライに食いつく瞬間が見れない。
それが楽しさの一つと思っています。
ロッドから伝わる生物の反応。。。
また、魚を掛けるテクニックも楽しいですね。
魚の口のどこに掛けるのか。。。
それを研究すると、フライの形状、フライの落とし方やターンの速度などいろいろ考えることが
あります。また、逆のはずし方が自然と身に付きます。
北海道では、銀色の魚を釣るのは、タブーとされているところで、
掛けて銀色の魚だと外すことを覚えました(動画でもバレたというのが実はそうなんです。)。
昨年と今年、湧別川に行ったのですが、雨で増水で釣り出来ませんでした。
来年は、尻別川も考えてみたいと思います。
80オーバーは、素晴らしいです。
私は、死ぬまでそんな魚を果たして釣る事ができるのか...
ゴールウェイ。いいロッドじゃないですか。
ウェット専用でありながらどんな釣りにも対応できるロッド。
スペイ系のキャスティングからオバーヘッドのロングキャストまで対応している。
誰もが欲しがるロッドですね。
これからもお互い深い深いウエットの釣りを探究していきましょう。
今回は、うれしいコメントありがとうございました。
これからの動画作成の励みになりました。
ありがとうございました。
NICE PLACES. NICE VIDEO !