ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
参考になりましたら、チャンネル登録もよろしくお願いいたします🙏th-cam.com/channels/LubQ17jEPLmYmfQ0KW7dGA.html
膣内射精が気持ち良いからだと思います。
反出生を啓蒙すべきだ。労働力として生産されるなんて、それ自体が人権侵害であり間違いである。
@@mf9439 それには動画にもあったように経済問題を何とかしないといけませんよね。子どもがいなくなる→家族の収入が少なくなる→生活できなくなるの構造を何とかしないと…。
あなたは、途方もないことに立ち向かっていますね、動画みていると、あなたの意気込みが胸をうたれます、見ているほうも、元気を貰えます、頑張って下さい
親父が戦中生まれで中卒ですが、大人になっても農作業に駆り出された話を弟の叔父が話すと寂し顔していたことを思い出しました今年に80になります。最後は自由に余生をと思います。
私の母は戦前・戦中・戦後生まれの8人兄弟です。祖母と祖父は明治生まれです。彼女らの中では子供はまさに不動産的な意味で財産なのです。母の姉妹は全員稼業に無報酬で従事しており、今でもそこに疑問はないようです。ちなみに戦前生まれの叔母は女学校(今で言う短大くらい?)、戦中・戦後生まれの母や叔母は高校・大学に進学しております。実家住まいで外に働きに出る場合はお給料の全額を家の家計に入れる事は当たり前。それでも「家族」が働いたお金を食事や被服、日々の生活費以外にの、教育にも割り当てて、子供の希望通りに進学させてやった事は祖母世代からすれば、革新的な考え方だったと言ってました。避妊に関しては、さすがに母の世代は家族計画を意識したようですが、祖母に関して言えば「夜の事は嫌だと思っても、断れないので子供が8人になった」そうです。私から見ると、同じ祖父母から生まれた母たち兄弟の仲でも、ベースは同じですが、世代によって少しづつ考え方や価値観にもグラデーションがあるようにも感じています。ですから、「教育があれば意識が変わる」というのは確かでしょうが、一世代だけの教育で劇的な変化というのは難しい事だと思います。特に男性が主導権を握っている価値観の地域ならば、男性への意識改革、女性への意識改革、教育への意識改革、それ以外にも幾重もの意識改革が必要でしょう。また、子供が減るという事は労働力も減る事になるので、単に「性教育や避妊具の充実をすれば良い」というわけにもいきません。粘り強く「気付き」という小さな支援を長く長く無理なく重ねる事が大事なんじゃないかなぁ、と思いました。
私の母は昭和一桁生まれです。自分が女学校出なのを威張っていましたが、自分より勉強が出来た男の子が旧制中学に行けなかった話もしてました。どうやら、戦前の日本には読み書きそろばんがしっかりできる優秀な小学校卒が大勢いたのです(きっと、彼らの多くが終戦後の日本を支えたのです)。さて、この動画についてですが、「子だくさん」だけを手掛かりにして違うもの一緒くたにして、事実誤認を動画で拡散したりすると、援助される側が却って迷惑するのではないかと感じています。どうでしょうか?
@@ordinaryjapanesemeals8714迷惑じゃない援助てなんですか?
@@夜ねるお その答えを考え導き出すのが我々先進国の者たちにできる最大限の援助…といったら意識高すぎますかね。我々日本人の生活も苦しくなってきてはいますが、それでも彼らの生活水準から見れば大富豪みたいな日常を送っているわけで…。難問ではありますが考える時間や心の余裕はあるのかなと。そもそも援助してやるという意識自体がおごりという意見もあるのかもしれませんが。
そんなに深い理由など有りません。やったら出来た。それだけです。ちなみに我が家は10人兄弟でした。
誰の子かわからない程ポンポン生んで嫌なら断われや良いのにはきっとした方が、良いそれで離婚されたらそれもいいじゃ無い
このような真面目な内容のTH-camを初めて見ました。遠い同じ地球上のこと、正確に知らなくてはなりませんね。これからも応援します。
原さんの好奇心の持ち方の豊かさ、視点の捉え方の鋭さには感心します。実際に旅行できない国々をこんなに身近に紹介してくれてとても貴重な情報源となります。活舌、声質、テンポなど気持ちいいことも付け加えさせて頂きます。
私は、昭和38年に、地方に生まれて、2人姉妹です。昭和1ケタ生まれの両親からは、この動画のアフリカの農村部に似た、多くの兄弟姉妹がいる生活を聞きながら育ちました。日本でも、アフリカ農村部と似た生活を、数十年前にしていた事を感じます。アフリカの方々を見下すかのような、コメントに、注意をされる原さんに、大変、共感しました。日本も、昭和の前半までは、男尊女卑も、『産まない嫁には、価値なし』の、考えも今より強かったと、思います。また、アフリカと、一括りには、とても出来ない事を、教えて頂き、それも改めて実感できました。良い動画、良い考え方の姿勢、有難うございます。
ありがとうございます✨一日も早く偏見のない世界がくると信じたいです❤
絶望的に少子化危機な国が貧乏子沢山な国を嗤うのもおかしな話だもんね。ただ15年とか20年とか援助を続けても本質的に変わらない国を諸外国が無理矢理助けようとする必要があるのかは疑問に思う。
大変解りやすい解説で(アフリカ人が「避妊」しない3つの理由)よく解りましたよくわからないのはアフリカで仕事をしている日本人の菊池モアナさんが何故計画的な妊娠をせずに妊娠をしてしまったのでしょうか?避妊器具を使用したが穴が開いていて受精したのでしょうか?避妊器具を使わなかったのでしょうか?または異性に避妊器具を付けるように催促をしたが聞き入れてくれなかったのでしょうか?性欲に負けてしまったのでしょうか?まったく解りません。
@@pusayanagi3967 多分性欲に負けただけかと
そもそもアフリカへの支援って必要なのか、ってことである。アフリカにアフリカの事情があるので、そこに価値観の違う者が行って、支援という善意を押し付けて、結局何を産み出しているのかってことである。妊娠は自然なもので、アフリカの人口増あるいは減少になっても、それは淘汰されていくという事象に過ぎないはずである。
@tanoutikaki 食料に関していえば、戦後日本も食糧支援でずいぶん助けられています。避妊の問題は「貧乏人の子沢山」という言葉がある通り、他にする事が無いからではないでしょうか。経済が豊かになり、レジャーが多様化すれば先進国の様に出産率が下がるかもしれません。
@@コバヤシチヨジ 「戦後日本も食糧支援で」←大量に余った家畜用飼料だけどね。ルーズベルトがもし生きてたら、日本人の人口半分以下にする計画が実行されてたかもしれない(W1終戦の際イギリスがドイツを海路陸路封鎖して食料供給を絞った、けっか70万人のドイツ人が餓死。アメリカはこれをもっと大規模にやる予定だった)。フーヴァー元大統領の大著「裏切られた自由」読むと、アメリカ人とくに「リベラル」の鬼畜性がよく分かる
「人口動態で言えばごくごく自然現象」という趣旨で理解してる私もコメ主さんに同意します。そもそも支援して豊かになっている先進国は皆一様に少子高齢化しています。それが果たして本当に正解なのか。むしろ将来の人類として子孫が受け継がれ生き残るのはアフリカの方ではないでしょうか。
同意します。
子供が贅沢品である先進国と、子供が生産財である途上国との意識の違いですね
たしかに。かつて現在、先進国と称される国々(日本、欧米)も子供は一家の労働力でありました。
あーこれかな、なんかしっくりした
ネパールでは貧しいため毎年こどもを15万5000人もインドに人身売買していると TH-camで見たけどこれは問題だと思う。世界第2位の犯罪国というのもそういうのが影響するのだ。道徳心、民度が下がるのは否めないだろう。
少子化の理由もまたこれなんだよな。金がないーとか娯楽が多いーとかも一因ではあるが、金を生み出す者と金を消費する者という価値観の差が1番だと思う。
その通り
カンタさん、動画の内容、作り方などが凝っているなといつも感じております。内容が奥深く、こういう動画がもっともっと色んな人に広まってほしいと思います。いつも応援しております。
スーパーサンクスありがとうございます。一動画入魂といった感じで、一つ一つ大切に制作していますので、そう言っていただけて大変励みになります🙏
まだまだ知らない世界があるんだなと、とっても勉強になりました!ありがとうございます😊
いつも興味深く動画拝見しています。今回の動画でより一層理解を深めることができました。偏見のあるコメントや見下すようなコメントに反発することなく、落ち着いて分かりやすくこういう視点もあるよ、現地を実際に見たらこうだったよ、と淡々と説明してくださる姿に感動しました。TH-camでSuper thanksを送るのは初めてです。それくらい感動しました。これからも学びのある情報発信を楽しみにしております!!
スーパーサンクスありがとうございます!私がまさに意識しているポイントを、的確にまとめてくださって、こちらとしても非常に嬉しいです😊
支援されていることに心から敬意を表します。また、知らないことをわかりやすくシェアしてくださり感謝いたします。
アフリカの人は何も考えずにたくさんの子供を産んでいるのではないと聞きました。1人2人の子供なら育たないことが多くて、たくさん産めばそのうち1人や2人ぐらいは育つかららしいです。その理由もちょっと切ないと思います。
そんな産まれ方させられて子供が可哀想よな
@@snoozy_drew_meまぁこればかりは自然の摂理だし生存競争の結果だからあんまどうとも思わないかな動物の子供の数が生物毎に違うのに似てる気がする
それが本来の生物の在り方ではあります。
@@七田谷 知性・理性を持った生まれたんが人間の強みやねんけどなぁ。動物と同じレベルでええんかいと。
1人を大事に育てたほうが
昭和29年生まれです、中学生の頃家の手伝いで学校を休ませる親は殆どいませんでしたが一人だけ6月に2週間位休む女の子が居ました。当時二毛作の農家が多く麦の収穫と田植えの時期が重なり大変だったのでしょう、後で知ったのですが母子家庭でした。
昭和50年代に入るか入らないころまで 田植え休み・稲刈り休みが あった農村部(東北・長野の一部ですが)もある当然、夏休みが 都会に比べ2週間ほど短い 農村部にとっては田植え・稲刈りは一大行事でしたただ40年代末期からは 機械化が進み 田植え機・コンバインが零細農家でも導入され そういう休みは形骸化し そのうち廃止されました
視野狭窄コメントがあまりに多いことに驚愕した。アフリカの農業や鉱物発掘に児童の労働力が使われてるのは何でだと思いますか?先進国の企業が安く材料を調達する仕組みを作ってるからなんですよ。日本人の消費者もその恩恵にあずかってる、つまり児童労働に間接的に加担してるわけです。それを棚に上げて生むなとかよく言えたもんですね。
昭和32年生まれです、田舎で殆どの家が農家で、田植え休みがありました、小学生、高学年位には素足で田んぼに入ってました(子供は素足でないと力が無く動きがとれないので)大人は5列に苗を植え、子供は3列植え、懐かしい思い出です。中学校時代には、友人の田植の手伝い(アルバイト)いい時代でした、地域差なんでしょうかね?
農家は田植えや稲刈りには人手が必要で、農繁期と言って学校は休みでした。多分今も行っているかも
なるほど、かなり偏見がなくなりました。ただ一つ、思ったのが日本政府は貧しい国を支援する前に自国の社会保障に費やして欲しいと毎度思います。
日本が支援しないと中国とかいうならず者国家がアフリカに介入してシーレーンが危なくなる
日本の社会保障は世界トップレベルですけどこれ以上何を?
@@ドッポ-j4z 税金めちゃくちゃ絞り取ってるんだからこのぐらいの社会保障は当たり前じゃない?
@@せいめい-m1o だから何ww 元コメも読もうね
自国の社会保障に費やすというより費やしてる内容を考えて使って欲しいと思います。無駄使いが多すぎるし紐解けば既得権益、汚職、天下り、議員の能力のなさだったり...こういうの改善できれば税金は上げなくて済むどころか下げることも出来ます。あと将来の事を考えずにただ怠惰に生きてきて生活に困窮してる老人は見捨てるべきです。申し訳ないが今の日本に生産性のない人達を養う余裕は既に無いでしょう。私は20代ですが来年か再来年には海外に移住するつもりです。残念ながら今のダラダラと改革もせず老人を甘やかして若者を虐める体質が改善しない限りこの国には将来性はないでしょう。
戦争や貧困で人がなくなりやすい環境だと子供が沢山うまれる
初コメント失礼致します。原さんの動画を初期から拝見しておりこのチャンネルの存在が色々考えたり知らない世界を学ばせて頂く機会と場所になっております、どうもありがとうございます。失礼ながら最近更にお痩せになった気が致しますので、動画編集や取材はとても大変と存じますが、今後も精力的にご活動され大勢の方へ素晴らしい動画を届ける為にもどうかお身体や体調、健康にはくれぐれもお気を付けてお過ごし下さいませ。動画更新いつも楽しみにしております。
正直、避妊の話に関してはアフリカに限ったものでもなく、日本でも似たような話があります。で、今回の動画で話が出ていない4つ目の要素として「娯楽が少ない」も有るのではないか?とも思います。都会に住む人と田舎で住む人の違いでも有るのですが、田舎に住む人は比較的若く結婚してます。(特に女性)で、昔から都会に上京して来た人が田舎の同級生の結婚話を聞くと「まあ、田舎は娯楽が少ないからな…」って言ってたりします。昭和の娯楽の価値観に「(酒を)飲む・(博打を)打つ・(女を)買う」と言うのがありますが、これからも分かる様に性行為そのものが娯楽の要素を含んでいます。非日常的な緊張とその緩和は「楽しい」を生み出すメカニズムでも有るので。1年間に行われる性行為の平均、データは無いと思いますが、都市部と農村では優位な差があるだろうと推測してます。そういった点からも言えば、日本だろうとアフリカの国々だろうと、正直大差ある話ではないと思っています。
貧乏人の子だくさん、と言う言葉が有りました。少し前と今の日本人を見れば、理由が分かりやすいです。
今は貧乏男子=結婚できない結婚できても、子無し・一人っ子が多いんだよね。狭いマンションは、一人っ子製造装置と言われている。逆に東京で子供3人は、夫が高収入+専業主婦。
そして生活の質に拘りすぎ、子供を増やすことを諦めている少子化大国日本
生がいいのかな~~?😮😅
いつも大変勉強させて頂いてます。 明治生まれの祖父は10人兄弟でそういうのが普通だった時代だと伺っていました。
とても勉強になりました。自分の親が昔「貧しいのに子供を産むからいけないのよ」とよく言っていましたし自分もそう思っていました。しかし現実は大変シビアな問題があるのですね。ありがとうございました。
言い方が悪いですが、何十年支援してきても避妊しないし子供を産みまくるし、それでいてずっと「飢餓で数秒に1人4んでますー」って言われてもそらそうよとしかならないし募金するだけ不毛に思えてしまう。貧困地域の小さな学校とかで色々教えるんじゃなく、国自体の経済レベルを発展させてその国の政府に文化や教育をしっかりしてもらったほうがいいのではないかと思ってしまいます。
黙って募金しとけw
お金が勿体ない笑
俺も同じ意見です。セックスしまくってアフリカの人口爆発が起こっている。アホの慈善団体が原因だと思うなんでもくれる。子供はなんとかしてくれる。こんなふうにしてしまった。
このコメ見て募金しろはおかしい。したいと思えないって話してるんよ笑笑コメ主な思ってることは最もだと思う。
@@めしや-h5uとは言っても経済発展させるために動いてる訳でもないんだろうし、そう言う人が募金が不毛と否定するのも違うと思う。
06です。今まで考えたこともなかったお話でした、、。この15分間で、考えさせられた事が沢山あり、うまく言語化出来なけれど、原さんのyoutubeが私のオススメに出てきた事は何らかの縁だと思います。とても勉強になりました。これからも勉強させていただきます!!実際に私は、これを見るまで、「アフリカ」という一つのコミュニティに誤った偏見、認識をしていました。🙇♀️興味がある反面、このような問題がある事は、日本に住んでいる私の普段の生活とかけ離れすぎていて、想像する事さえ難しかったです、そして今こうして私には携帯を片手に新しい情報を得る時間や環境がある事に感謝しました。自分はもっと他の世界を知るべきだと思いました。なので、私は自分の理解できる言語を増やす事から初めようと思いました。もちろん文化や、意識、現状問題などについても。
アフリカの同じ国の中でもかなり落差がありそうなところ、ケニアで言えば、ナイロビの富裕層が田舎の貧困層に手を差し伸べ、国内の豊かさを平均化するように動けば良さそうですが。
な行苦手笑ったwこーゆーの挟んでくれるの好きw
やっぱり…💦避妊具に対する知識の関心と、高価格ですね。この問題は非常に難しいです
もし選べるなら産みたくない女性って本当はかなり多いんじゃないかって思うよ最近…日本にも海外にも。
前から思っていた。女に負担は大きいから、産みたいではなく、男に従っているのでは?妊娠も出走も育児も、大変!と思う。避妊の知識が無くても、拒否すればいいのに、出来ないのでは?支援するなら、まず女性が自発的に避妊できる方法を教えてあげたい。みんなで考え話し合うことを、勧めたい。アフリカには、アフリカのやり方があるというが、子供のことも考えてあげなければ!それもなしで、少しの支援だけしていても、焼け石に水かな、と思う。
じゃけん、人類滅亡しましょうね〜
アフリカの貧しい地域ではまずお父さんがご飯を食べて次にお母さん、残った物を子供達が食べるのだそうです。日本では反対ですが強い物から食べていかないと生き残れないからだそうです。
産まない選択をしたら農業でしか食えない人達がより貧しくなって生きていけなくなる。日本と違って避妊してのたれ死ぬくらいなら作るしかない。
女性が独りで生きていけない地域ですからね。
03:11ロシアとグリーンランドとカナダとアラスカの痩せ細り方が凄すぎ
農村での話し、ホント日本のちょい前と同じですよね。色々と考えさせられる動画ありがとうございます。
日本の農村の子供たちは読み書きそろばんが出来た。都会に出て働きながら夜学に通う人もいたし、従業員の技能の向上に理解のある会社もあった。偏見は良くないが、事実誤認も良くないよ。
@@ordinaryjapanesemeals8714 ちょい前という表現が良くなかったかな。失礼。事実誤認はしてないよ。いつのどういう地域のことなのかは、沢山資料が有るから調べてね。
現在でも貧困率が国内トップの沖縄が出生率も国内トップらしい。貧乏子沢山。
フィージーに駐在していた時、インド系の部下がいましたが、12人兄弟でした。思わず同じお母さんかと聞いてしまいました。彼らはサトウキビ畑の労働者としてインドからイギリス人に連れられてきました。なぜ兄弟が多いのかと聞いた、回答は労働力として必要だったと回答した。アフリカでも農業を生業としている部族は同じ意見が多かった。一方子供は保険の役割もあった。年老いた時、誰が面倒を見るかと。それは子供です。医療事情が悪いアフリカでは子供が全員成長するかと言えば、最終的には2~3人です。ですから沢山生んでおくのですが、先進国の支援などで子供の生存率が良くなり、子供が多くなってしまうのです。避妊は即コンドームという指導だけでは十分とは言えないのではないでしょうか? 彼らに合ったやり方も指導すべきでは?
なぜ彼らは指導される側なのでしょうか?
逆に医療発達してないのに10人〜も産めるの凄くて草
複数の方向から問題の対処を行うんでしょ
@@autumn6336大変重要な指摘
少子化で消滅しかかってる国が上から目線で避妊を指導するんですか。
アフリカだと宗教も関係している気がする『妊娠は神様が決めること』だと思い込んでいる人もいて昔ニュース番組で見た。
昭和初期生まれのお婆ちゃんが、畑やらなきゃいけないから小学校なんてほとんど行けなかった。始業式とか行事の時だけ行かせてもらってた。小学校まで5キロもあったと言ってて驚きました。日本もそんな状態だったんですもんね、、
私の父も、家の農家をしなければならず、小学校しか出てません。再婚して私が生まれたが、45才で急死して、極貧生活になった。父が生きてたときから、極貧だった。兄弟は私含めて4人だが、2人は亡くなってる。私は障害者、まともに生きてるのは、兄だけです。
ハラカンさん、応援してるでー。
我々日本人はその「変化」を望んできた結果、今の状況があるのだと思います。それを「発展」という言葉で表現するか「少子化問題」と捉えるかは見方次第ではないでしょうか。何が言いたいかというと、彼らはその変化を望んでいないだけで、我々がそれを「問題」だと捉えるのはいかがなものか?ということです。彼らの価値観からすれば、日本は出生率1.5にも満たない「憐れな国」なのかもしれません。
でもそれは自立してる国ならわかるけど、何十年も先進国がいろんな援助しても変わらない所はやっぱり根っこが腐ってるからでしょう。知識を与えてもできないものはどうしようも無いと思いますよ。国民性です。
同感です。彼らが変化を望んでいないし、子沢山で悪いとは限らない。江戸時代の生活や習慣が悪では無い。最終的に、先進国が消えて、アフリカの貧困地域の方が残るかもしれない。ゆっくり発展しようがいいと思う。
@@hoshinodan1899根っこが腐るとは違うと思う。その国の文化や価値観があるわけで、他国の人間が口出す事じゃ無いだけ。アフリカの大統領か大使が昔日本のテレビで、初めの一言で怒った表情で、日本は金を出せ!といきなり言った記憶がある。 彼らはお金だけ欲しいんです。
@@hoshinodan1899 いやいや、日本人の感覚で援助を考えるから勘違いが起こる。欧米の援助と言うのは、物を与えて教育や技術,自立する物を与えないで現地の鉱山資源を搾取し続け、民主的な行動を起こそうとすると、CIAの工作活動でクーデターや内戦を起こさせて欧米のコントロール下において来てたのです。国連もNPOなども公金チューチュー団体で闇だらけで日本は欧米のキャッシュディスペンサーなんですよ。日本が台湾や韓国で行った教育機会均等、交通、環境整備などせず、ワザと貧しいままにしている事にインターネットのお陰でアフリカ人達は気付き始めたんですよ。日本も未だアメリカの支配下です。国内はアメリカCIAと韓国のKCIA、中国の工作活動が蔓延しています。日米合同委員会でアメリカに支持された通り岸田氏がホイホイとウクライナ支援に何兆ものお金をアメリカDS,ネオコン、NATOの為に日本人の血税を上納しに行かされているのです。そのご褒美に岸田はアメリカに国賓で招かれているのです。北陸地震には微々たるお金しか使わず。NTTの国有財産もユダヤ巨大資本家に売り飛ばそうとしている売国岸田。日本人は世界のユダヤ巨大資本家が世界の財産を搾取しまくっている事実を知らな過ぎる。 本当の世界を知りたければ“ 元アメリカ軍人Douglas Macgregorなどのポッドキャストを観るか、新日本文化チャンネル桜、及川幸久、原口一博議員のTH-camなどを見て日本の洗脳プロパガンダテレビの嘘に気づいて下さい。今は英語自動翻訳があるので海外の本当のニュースを直接見れます。日本の政治家には帰化人が多い事を知った方がいい。そんな人間達が日本を売り捌き乗っ取って日本を貧しくしてるんですよ。NISA、新NISAもそう、年末にはシンガポールのニュースで、“日本は円安で物凄く安く手に入る様になり、どんどん外国人が日本で土地、建物、会社を購入しようと物色してます。特に中国人には人気です”と報道されてました。アフリカだけでなく日本も未だ植民地ですよ。
@@kaom849 >彼らはお金だけ欲しいんです 。すみません自分的にこれが腐ってると思ってたんで。言いすぎました。この人たちが言うように変化求めてないのは100年前からわかってるよね。自分が生きて数十年前から未だにこのユーチューバー以外の人達も同じようなことずっと見てきてますよね。変化を求めてないのに与えてる意味を考えるのも必要ではないかな?と思ったり。
すごい、いい動画だ…。ずっと疑問に思ってました、貧しい国が何故子を産むのかを…。避妊について正しく学べる機会がないこと、避妊具が高価であること、そして、なにより、子供を産むことが家庭の経済力になるんですね。「子供を産んだら養育費教育費諸々でお金がかかっちゃう…」よりも、「子供にも仕事をしてもらえる」っていう考え方なんだな、そしてそれが、昔の日本の姿だったと知れて、驚きです。
動画ありがとうございます。アフリカ地域に対する偏見にいつも気付かされます。出産に対して、産む側の女性に決定権が無かったり、産まざるをえない環境であるのは、すごく辛いことだと感じました😢そして産後の育児も大変ですし…今後少しずつより良くなるように願っています😢
いつもありがとうございます。私は協力隊OBで、ザンビアへ行っていました。今後ともよろしくお願いします。
オススメされて拝見しました。私が子供の頃から『アフリカの子どもたちの為に募金を〜』と言われ続けていたことを考えたら、確かになんでいつまでもいつまでも何十年と募金してるのに…って思いました。めちゃくちゃ勉強になりました。
貴重な発信ありがとうございます。私50歳、東京育ちで6人兄弟でした。50年前でも兄弟が多いことに気恥ずかしさがありましたね。家は裕福ではないけれど衣食住は困らず真っ当に育つことができました。子どもながらにコンプレックスを感じたことも事実です。父母はシンプルに子どもは宝だという価値観だと思います。私も今3人の子がいますが、子どもは宝です。
避妊具以前に"しない"という選択肢はないとかと考えた時に、貧しい=娯楽が少ないというのも先進国と比較した時にあるのかなと考えてしまう
はい。その通りです。アフリカのほとんどは電気がきていません。その結果、夜することがセックスばかりになります。先進国なら、なにかTVドラマをみたり、ゲームしたり、勉強もしたりできます。要は貧しすぎて娯楽もない。結果、子作りくらいしかなくなるということです。別のボランティアというか、社会起業家の日本人の人で、安い電灯を売る仕事をしている人がいます。彼はすごいです。
娯楽と言うより情報量かな。
地理の先生も娯楽がないからと言ってました。アメリカも夜停電すると出世率が上がると聞きます。
日本でも、田舎は娯楽が少ない・・・
ママになることで、エリート独身女性にマウント。底辺女子あるある・・・
祖父が大正生まれでしたが、9人兄弟だったそうです乳児死亡率が高かったので長男のスペアとしての役わり、動画にもあるように働き手だったようです丁稚奉公から旧日本陸軍に入隊したそうですが軍隊のしごきは丁稚に比べれば楽だったそうです
人間、知らず知らずのうちに自分の普通を基準に物を考えすぎた結果、他人の普通を理解するのに時間がかかっちゃう人が多いんだよねだからこそ相手の目線、立場になって考えたり正しい知識を持って物を見て考える意識が大切なんだと思う
多角的観点から伝えていただけるのでわかりやすいですね。またそれにより難しい問題であることもですね。🥹
欧米にいつまでも貧困であるように仕掛けられたシステムを押しつけられ、結果何十年も貧困本当に悲惨というかかわいそうですよね😢けど真の豊かさとはそもそもなんぞや?って感じる自分もおります😢
日本も昔は 子たくさんでした。何故貧しいのにたくさん生むのか、という議論と理由の多くには先進国の社会運動から語られてるものが多くてどれもピンときません。人間を一個の生物ととらえたとき、一人の女性が生涯に産むことが出来る子どもの数は多くて10人程度。これは生物学的には少ないです。他の生き物と同じ様に生まれた子ども全員は生きられないことを前提として、種を保存するために自然が決めた必要最低限の適性数があるのだと思います。ただ、人間は生まれた子ども全員を救おうとします。そのために戦争してまで石油を採掘精製して電気などのエネルギーを作り、他の生物よりもはるかに多くの自然環境を犠牲にしながらタンパク質を獲得してきたのだと思います。生まれた子どもを全員救うという視点にたつなら、そのためにどれだけの犠牲と破壊を許容するのかという視点が生まれます。我々は地球資源が無限でないことを知ってます。だから先進国は産児制限をするのです。たくさん生まれることに理由があるのではなく、先進国のように少なく生まれることにこそ理由があるのだと思います。
私の祖母の頃は同じ様な生活だった話を聞いた事があります。やっぱり戦前だったので仕方ないよとは話してましたが…同級生には読み書きできない子も居たと話してたのを思い出しました。考えさせられる動画だったと思います。
社会が発展して子供の役割が生産者から消費者に変わることで少子化が進むのは、全人類共通の理。数十年後には、アフリカでも少子化に悩んでいることでしょう。
なぜ農村は多産、都市化すると少子化になるのかの説明として、一番納得できる答え。
これは、善意のふりをした破滅への手助けですね〜
昭和17年生まれの母は家は農家で8人兄弟で5番目で弟3人を面倒をみつつ、家の事もし家業の手伝いをしていて、ほぼ学校には行けず、中卒との事でしたそして母が中学生の時、父親が癌でなくなり、もっと大変な思いをしたそうです白い米はお正月しか食べれず、普段はじゃがいもご飯(北海道なので)かぼちゃご飯、麦飯(ほぼ麦)が主食だったそうですなので結婚してからは「白いご飯」オンリーで、じゃがいももかぼちゃも嫌いと言ってましたwww(母は8年前に他界)ただ、救いだったのは野菜と乳牛農家だったので、とりあえず食には困らなかったそうです
私は昭和16年生まれの老婆、現在82歳9カ月です、中学生の時から家族の為に夏休み、冬休みには工場に働きに行きました、賃金は幾らかもわからないままに働きました、賃金は親が決めていたのです、家族の生活が大変なのですから、当たり前と思いました。
老婆なんて言わないで
今回初めてお邪魔しました。「な行が苦手」と仰ってますが私は正直、温かい語り口調に引き込まれて動画を見ております、崇高で優しい気持ちになれ勉強にもなる、こんな気持ちは何時ぶりでしょうか…。
避妊の概念がないのでは?と思っています。生活環境が悪い為、大人にまで育たず亡くなる子供が多いのでは?
昔の日本
生活環境が悪くて死にやすいけど、労働力として子供が欲しいから作ってる
なんて聞きやすい話し方なの…語り部に向いてる
私はアフリカ農村部(主語がけっこう大きくてすみません)の方々に何かを教えるよりも、何かを教わりたい。先進国に住んで大学を出て働いて読書していても、私が知らない事はあまりにも多い。そんな無知な私に大切な事を教えてくれた、原さんや、動画の途中でご説明があった昭和前半生まれの方々のコメントには感謝しています。ありがとうございます。
貧しくとも彼らは親思いで、日本人が忘れてしまった親孝行な人がほとんどです。子供は働き者で、学ぶことに喜びを感じて、学校に行っていました。ただ日本人の価値観で彼らを判断しない事が必要かと思います。
謙虚なとこいいですね
初めて拝見させていただきました!とても勉強になりました❗️私の職場では外国人の方が働かれているのですが、時々私達と感覚が違うなと感じることがあります。私は狭い世界で生きてきたのだなと感じさせられます🥺「知る」ということがいかに大切かをこの動画で痛感いたしました!避妊の知識にしてもそうですが、私達が他国の文化、教育環境、経済状況などを知り理解するということが必要なのだと思いました❗️その国にとっての普通は日本の普通ではないから‼️そのことをもっと知っていかないといけないなと思いました😊素敵な活動尊敬します‼️応援しております🙇♀️
貧困の環境下でポンポン妊娠出産できる健康体??が凄いと思う
医療も満足に受けられない環境、壮絶な苦しみの中産む事を何度も繰り返しながらも生き延びたか、その過程で人知れず死んでいったか…それだけですよ
こんな衣食住に恵まれすぎの日本でも不妊治療しないと授かれない人たくさんいるのにね。。。
そりゃ日本では動物学的に適齢期に産める環境じゃないからね30歳で出産なんて昔じゃ高齢出産なんよ
とんでもない数の人が亡くなっている。けどそれ以上に沢山生まれているんだろうね。
若すぎる出産で直腸と膀胱が繋がっちゃう病気たくさんなってるんやで
原さん、動画を早速観させてきました。最後のコメント確かに学ぶ知る。そして理解する。これが1番の原理原則大切なことなのではないでしょうか。そのことによって偏見や誤解がなくなり、同じ地球人として人間として共有共感、そしてお互い同士が深まるのではないでしょうか。❤
70近くのお爺ィです。お教え下さり有難う。動画、偶に拝見しますが、貴方の活動には、毎回、頭が下がります。現地を知らぬ私が軽々には云えませんが、やはり教育なんでしょうかね!?時間が掛かる様でも、教育と啓蒙活動を続ける事が結果的には一番速く生活改善をする事になる様な気がします。動画、有難う御座いました。
先進国の人間が勘違いして助けてあげようとするのが間違い。中途半端に助けて、本来知るはずもなかった情報が入って余計苦しくなる。もともとその国はその国のルールでやっていたのだから介入するべきじゃない。
メルカトル図法の驚きに全てを持ってかれたわ。
子供を沢山産むという選択も多様性であり、先進国の考えを指導するという考えで良いかも考えさせられます。例えば日本は少子化と高学歴でギリギリまで業務効率追求の頭脳労働を強いられます。これは自然で幸せでしょうか?貧しくても低効率でもの〜んびりといった選択の国があっても良いと思います。
今回も深い良い話でした。他のチャンネルで教わること無いです。こちらも偏見を持たないように注意したいです。間違った情報をアップデートします。
「働き手」を増やす為、と聞いた事がある。でも…生まれた子供達は働きながら何を思っているのかな…母親はずっと子育てをし続け無ければならないのも…「自由が無い」事と同じなのでは?父親は何をしているんだろ。
我々が避妊の知識を得てるのは学ぶ環境が整えられてるからこそだと思う
宗教上の問題もあるようです。アフリカで増えた人が日本に来られたら困る。
初コメントさせて頂きます。私は昭和30年代の九州の田舎に生まれました。田舎でも豊かな暮らしで各家庭にカラーテレビ、冷蔵庫、自家用車が有りました。アフリカと言えば失礼ながら遠い未開な国というイメージでした。日本の現在は少子高齢、田舎でも外国人労働者の方がいっぱいいらっしゃいます。私も初老を迎え、おそらく高齢者施設で日本人に介護してもらえる事はないのではないかと思います。今更言っても遅いでしょうが、子供を産み育てる事の大切さを思い知らされています。今後、アフリカがどうなるのかは解りませんが、国が豊かになると人口が減り衰退するという事の無いよう、日本という国を反面教師にして頂きたいです。
我が国の少子化は国が豊かだからではなく、産み育てることが困難になっていることが問題なんだと感じます。途上国で子沢山なのは生活のためにそれが必要だからであって、現代の日本では生活水準維持のためには子供を産み育てることが困難となっているからだと思います。30年もの長きにわたって経済が停滞縮小してきたことが大きな要因と見るほうが妥当かと。増税して社会保障費を増やすよりも賃金水準を上げることの方が急務だと考えます。経済が上向けば自ずと税収も増えるのに高齢化や少子化対策のために増税して経済発展を阻害するのは本末転倒だと思いますね。
全員が学校に行ける状態でもない子供を労働者の1人として考えなきゃいけない状況 多くの課題がありますね
やっぱ、教育とスピードは大事ですね。
日本に、このような心あり志がある若者がいることに奇跡を感じました。
父や母、親戚、その人達が語る父母(私の祖父母)の話し、知る限りのルーツの話し私は幼い頃から、こう言う話しを興味深く聞いていました父の長男は戦争へ行き帰国後は、まだ幼い子供であった兄弟の為に働いたそうです子供は13人産んだが、六歳以上まで育ったのは半数以下、栄養不良や怪我、火傷、今なら救えた命だっただろうと父は話していました、父は下から二番目でしたが、すぐ下の弟を火傷で失っています父自身は4歳くらいの時に肺炎で生死の境を彷徨ったそうです父の父(私からすると祖父)は仕事は出来た人だったらしいが、酒と他の女性にのめり込み、家には、ほとんど金を入れず、気が向いた時だけ家に帰り子供を作る作業をしていたらしいです今の時代の様に妻が夫を拒む事は出来無かった上に、祖母はすでにリュウマチの症状に苛まれていたそうです。病院は最後の時に行ける所だったと話す父、病人がいよいよ重篤な状態になると、長距離を馬車に乗せて病院へ運んだそうです母が私が幼い頃、ああ!馬糞風が吹いて来たねと話した事が有ります。馬糞風って何?と母に聞くと、昔は車道に馬が走っていて春になって雪が溶け、馬糞が出て来ると馬糞が春先の強風に舞って来る事だと話していました馬糞風が吹いて来たは、雪国の春の季語?今より道も整備していない時代の田舎の話し今の日本人には、ピンと来ない大昔の話しのように思っわれているのですねまあ、私がオババな事は否定しません絶賛、更年期障害真っ只中のお年頃です遠い過去の出来事、自分達は関係の無い事、と思う危うさを感じさせていただきました。
最近思うのですが自分の価値観をアフリカに押し付ける。今風でいえば「ロジカル・ハラスメント」なのかなと?その国にはその国の風習があります。横からきてそれはモラルが無いとね。末端で指導しても上書きされるだけ上から塗りつぶす位でないと現状は上から塗りつぶせないので長い目で放置が良いのでわ?
貫太さん、素晴らしい動画ありがとうございます。今日本で生活していると感じる分断。コミュニティというものを取り戻し、本当に心が豊かに毎日を生きていけるヒントが沢山貫太さんの動画にはあります。ありがとう!私に出来ることは何か、そこからどう繋がりを作っていけるのか。
大正生まれの祖母(もう故人)は弟妹を負ぶって尋常小学校に通ってました。小学生でも子守りとしては十分な働き手になります。そして小学生くらいまで育つまでかなりの時間は上の子どもが面倒を見ます。子育てにかかる労力は親の負担が今よりずっと少なく、育って働き手なるまでの時間がずっと短いのです。そして貧しい層は医療も十分に受けられませんから予備として大目に子どもが必要です。尋常小学校を卒業したら働きに出ます。親に給金の一部または全部を渡します。少なくともその子の食費はもう親の負担ではありません。家計は助かる一方です。アフリカの子どもたちは日本の戦前の貧しい地方の子どもたちと同じ状態でしかありません。祖父母から昔の話を聞くことがあれば子どもを多く望む理由はだいたいわかると思います。戦争の語り部だけでなく歴史の語り部にまだ伝える力があるうちに昔の日本の話は可能な限り聞きたいです。歴史の語り部さんたちもコメントしてくれてるなら出来る限りのコメントは読みたいでね。無駄に長文になってすみません。
そんな事言っているから貧困は無くならないと気付こう支援するから増えるんです
少なくとも1人の日本人おっさんの偏見は減少しました。また、私の疑問(子供少ない方が良い)も解消してくれました。ありがとうございました。
日本の常識をもってアフリカを見ていちゃいけないよっていうことがよくわかった。給料や物価の水準がだいぶ違うからこそ起こっていることは多いと思う。
子供は働き手。そして元気に育つ保証はなかった。七五三という行事があるように7歳まで生きていることが当たり前ではなかったわけです。赤ちゃんをおぶって学校に小学校に通うというような時代が日本にもあった。お弁当も全ての子が持てる時代ではなく何も食べない子もいた。凄く昔の話のようですが、今後期高齢者と呼ばれる人達の時代です。老人にお金を持っていかれると言われる昨今ですが、栄養失調になる人もいるなか所得税率も今よりずっと高く、子供の医療費、給食費、教育費、なんの補助もなく子育てしてきた世代です。他人事ではありませんね。
大切な課題だと思います!
ずっと気になっていたテーマでしたので、要約してくれる動画を また制作してくれてありがとうございました🙇❤私は人口問題にはとても深く関心を持っているので日々この多産の問題をどうするべきかを考えてます。原貫太さんは 先進国の少子化問題はこのアフリカの現状を考えると解決するべきだと思いますか?
女性が決定権が無いっていう内容にヒェッってなった…
日本でも伝統的に家族経営されている家庭は、子供を多く生むことは良いこと捉えれていることもあります。私の親族が営む小さな卸売業は、叔母や従兄弟、兄弟等の親戚のみで経営しています。汚れ仕事でもあるため、なり手がなかなか得られず、定職に付けなかったりした親戚らを引き受けたりもしてます。そのときに親戚や子孫は経営の助けになっています。
偏見を持っている人、悪びれもなくそうやって偏見まみまみれのコメントをする人、そう言う人達って親も実際偏見まみれで、いつもそんな話を家庭でしていたんですよね。だから、それが普通と思ってそういうコメントも普通にしてしまうんですよ。かわいそうな人たちです。家だっておばあさんの世代が日本国外の某所にいて、戦後引き上げて来ましたけど、うちのお婆さんは現地でもお友達がたくさんいて、偏見は全くない人でした。人間は皆同じですからね。それでも悲しいかな、偏見を持って現地の人たちを馬鹿にする日本人たちも大勢いたそうです。そういうものの考えをする人とは私は近づかないようにしています。自分もそういう偏見まみれの価値観に染まりたくないのでね。
そういえば、自分の親も7人兄弟ですね。昭和の初めごろは それがふつうで 避妊なんて言葉もなかったでしょう。そんなことも日本人は忘れてしまったんだな。。って思います。
昔バイトしていた工場にいた東南アジアのとある国出身の女性(現在70歳くらい?)は5人子供がいて出身国ではみんなお金がないから避妊や中絶できないからみんな子沢山なんだと言っていたのを思い出しました
ほんとにすごい人ですね、とても勉強になりました。なにも出来ないですが、理解することはできます。ありがとう
グラフやインタビューといった資料があり、とても分かりやすかったです。自分もずっと貧困と人口増加の点が気になっていたのですが、未熟故に偏見が付き纏っていました。戦中生まれの方のコメントから初めて「教育をする必要が無いから子供を労働力として見ている」ということを知れました。
ゴムがない情報がないと言う事ですね。地理の先生は娯楽がないのもあげていました。
それ買う金もない。
正しい知識を教育していってくれれば日本みたいな生活を送れる日が来るのかなぁ
ありがとうございます!
確かにコンドームは百均にも無いし、500円以下では買えないだろうから貧しい国にはキツイかも
100均のゴムがあったとしたら怖くて使えんわw
子供を労働力と見るか、家計を圧迫するかで変わってくるんだなぁ。
学がない=貧困=子沢山日本もこの構図がめちゃくちゃある
昭和30年生まれ 佐賀県の山奥出身の父は6人兄弟でした。農家の家庭に生まれたためにやはり労働力も含めて、祖母たちは多く子供を産んだと聞きました。
なぜ避妊をしないのか?と、皆さん仰っているのは差別や偏見ではなく、貧しくてご飯も食べられなくて餓死してしまう子供たちを可哀想で何とかしたい!と言う意思からだと思いますよ?避妊しない理由が幾つかあるのは分かりますが、国がしっかりして改善していかないといけないと思いました。
アフリカが先進国になれば、大体は解決しますよ。ただ、中国がちょっと伸びた影響で原油やら建築資材やら食糧やらがちょっと高くなってピーピー文句を言ってた日本人が、アフリカの先進国化による物価高騰に耐えられるのですかね?
まったくそう思います。生まれても、単純労働力にされるだけで、遊べない、教育もされない・・・そしてなにかコロナやちょっとした伝染病があったら、すぐ死んで使いすてにされるアフリカの子供。1-3人で大切に育てられ、ちゃんと教育され、少年時代は勉強と遊びにフォーカスできるほうが、ずっと幸せです。
差別や偏見だはなくただ単純にバカにしてるからでしょw可哀想で何とかしたいなら、寄付なり直接行くなり支援すれば良いと思うのよしかし、そんな発言をする人達が他人を支援なんてするわけがない…だからさ、せめて思い上がった自分達の価値観を押し付けるなって思うのよ
@@sunsun2181仰る通りだと思います。子供達にも、お腹いっぱいご飯が食べられて沢山の夢や幸せを叶えてあげないと!ですよね。
江戸時代だと、丁稚奉公という名のブラック企業に売られていた。明治になると、野麦峠を越えて製糸工場に売られるケース。娘なら遊郭に売られる、もはや人権侵害という犯罪レベル。農地拡大が限界になり、長男・その嫁しか農家を継げなかった。じゃあ何故、子供が沢山いたのか?乳幼児死亡率が高く、保険の意味もありました。それに、目先の利益なんだよね。つまり労働力や、売ることによる収入が目当てだった。で・・・、江戸時代後半になると人口は頭打ち。子供が多いのに人口が増えない?、それは丁稚奉公=結婚できない。暖簾分けさせてもらえた、一部のエリートだけが結婚できた。第三次ベビーブームは不発になった、氷河期世代と同じだね。
この方の動画 初めて見ましたが 最初の時点で 感銘を受けました まだあまり 避妊するという選択肢が女性にないという 考えは全くなかったので
わかりやすかったし、聞きやすかったです。でも、他国のことを理解し、心配するより先に、自国のことを知っていくことがもっと大切だと思いました。国の人たちも、自分たちの国でさえダメなのに、他国に手を差し伸べている場合ではないような...。
聞きやすいお声で、細かく配慮された動画だなと思いました。昔から募金活動や餓死などなんとなくしてきたこと、聞いてきた内容、疑問を詳しく知ることができてよかったです!
貧困になればなるほど、動物に近づいてくな
子供が生まれるって事は、ちゃんと子供に栄養が行き渡っているという事ですから、無事に生まれるという事は栄養失調でなかったと思いますし、アフリカの方は食べれているという事なのでしょうか?私の祖父母も大家族でしたが、昔の食事は鶏を飼っていたり、野菜でビタミンミネラルを摂取していたり、豆腐屋さんも多くあったので意外と栄養が摂れていた可能性はあります、戦後は確かに食糧難でしたが、父は草を食べて生き延びたと言っておりましたので、妊娠初期に貧困で栄養失調ですと先天的に問題ある子供が生まれたりしますが現在は、栄養失調になる事などあまり無いかと思います。生まれない、発育不足は別の要因です。食べ物が無くて子供が生まれる事はあり得無いので貧困で無いと思いますし現在の日本は色々な意味で貧困、心が貧困ですし現実の生活が苦しいのでこれから改善して行く事が課題だと思います。子を持てた喜びを噛み締めております。日本にも貧困だったが多家族だった、このような時代があり私達世代のような子が持てぬ社会にならぬように良り良い社会になって欲しいと思います。
賢さがめちゃくちゃつたわってくる、、、
この動画を見ると児童労働を人権問題として欧米の会社が規制するのは本当に自分本位なんだなと思います。わかりやすい動画をありがとうございました。
いや実際、貧困国の子供の死亡率高いからね。児童労働させられる子どもがそれを望んでるなら別だけど、実際は毎日働いて学校に行きたくても無理・かつ栄養状態悪いみたいな子がいるわけで。それが生活スタイルだ!っていう意見も分かるけど改善すべき点はあるんじゃないの?
欧米の会社などが問題にしているのは、主に企業等によって行われているもっと大規模な児童労働です。そこで労働に従事させられているのは、貧しさなどから売られてきた子供たちで、超長時間の労働に従事させられています。栄養状態も劣悪で、成人しているのに子供にしか見えないような人たちすら相当数いるようです。このような前時代的な労働環境が未だに蔓延してしまっているのは、子供たちを極めて安価に働かせるが故に、そうした工場が極めて安い値段で仕事を請け負うからです。利益のためにそうした行いを少なからず黙認してしまったという過去があり、そのような過去を振る舞いに対する批判がやっと十分に大きくなってきたという事なのです。
神様が何より優先されてきた世界の人達に「人権>神様」と言われても、その証明は一体何が、誰がするの?というところには誰も触れない善悪の基準をしっかりとし、改善とは何をもって善なのかそもそもの前提自体に立ち返る必要はありそうですね
参考になりましたら、チャンネル登録もよろしくお願いいたします🙏
th-cam.com/channels/LubQ17jEPLmYmfQ0KW7dGA.html
膣内射精が気持ち良いからだと思います。
反出生を啓蒙すべきだ。
労働力として生産されるなんて、それ自体が人権侵害であり間違いである。
@@mf9439 それには動画にもあったように経済問題を何とかしないといけませんよね。子どもがいなくなる→家族の収入が少なくなる→生活できなくなるの構造を何とかしないと…。
あなたは、途方もないことに立ち向かっていますね、動画みていると、あなたの
意気込みが胸をうたれます、見ているほうも、元気を貰えます、頑張って下さい
親父が戦中生まれで中卒ですが、大人になっても農作業に駆り出された話を弟の叔父が話すと寂し顔していたことを思い出しました
今年に80になります。最後は自由に余生をと思います。
私の母は戦前・戦中・戦後生まれの8人兄弟です。
祖母と祖父は明治生まれです。
彼女らの中では子供はまさに不動産的な意味で財産なのです。
母の姉妹は全員稼業に無報酬で従事しており、今でもそこに疑問はないようです。
ちなみに戦前生まれの叔母は女学校(今で言う短大くらい?)、戦中・戦後生まれの母や叔母は
高校・大学に進学しております。
実家住まいで外に働きに出る場合はお給料の全額を家の家計に入れる事は当たり前。
それでも「家族」が働いたお金を食事や被服、日々の生活費以外にの、教育にも割り当てて、
子供の希望通りに進学させてやった事は祖母世代からすれば、革新的な考え方だったと言ってました。
避妊に関しては、さすがに母の世代は家族計画を意識したようですが、祖母に関して言えば
「夜の事は嫌だと思っても、断れないので子供が8人になった」そうです。
私から見ると、同じ祖父母から生まれた母たち兄弟の仲でも、ベースは同じですが、世代によって
少しづつ考え方や価値観にもグラデーションがあるようにも感じています。
ですから、「教育があれば意識が変わる」というのは確かでしょうが、一世代だけの教育で劇的な変化
というのは難しい事だと思います。
特に男性が主導権を握っている価値観の地域ならば、男性への意識改革、女性への意識改革、教育への
意識改革、それ以外にも幾重もの意識改革が必要でしょう。
また、子供が減るという事は労働力も減る事になるので、単に「性教育や避妊具の充実をすれば良い」
というわけにもいきません。
粘り強く「気付き」という小さな支援を長く長く無理なく重ねる事が大事なんじゃないかなぁ、と思いました。
私の母は昭和一桁生まれです。自分が女学校出なのを威張っていましたが、自分より勉強が出来た男の子が旧制中学に行けなかった話もしてました。どうやら、戦前の日本には読み書きそろばんがしっかりできる優秀な小学校卒が大勢いたのです(きっと、彼らの多くが終戦後の日本を支えたのです)。
さて、この動画についてですが、「子だくさん」だけを手掛かりにして違うもの一緒くたにして、事実誤認を動画で拡散したりすると、援助される側が却って迷惑するのではないかと感じています。
どうでしょうか?
@@ordinaryjapanesemeals8714迷惑じゃない援助てなんですか?
@@夜ねるお その答えを考え導き出すのが我々先進国の者たちにできる最大限の援助…といったら意識高すぎますかね。
我々日本人の生活も苦しくなってきてはいますが、それでも彼らの生活水準から見れば大富豪みたいな日常を送っているわけで…。
難問ではありますが考える時間や心の余裕はあるのかなと。そもそも援助してやるという意識自体がおごりという意見もあるのかもしれませんが。
そんなに深い理由など有りません。
やったら出来た。それだけです。
ちなみに我が家は10人兄弟でした。
誰の子かわからない程ポンポン生んで嫌なら断われや良いのにはきっとした方が、良いそれで離婚されたらそれもいいじゃ無い
このような真面目な内容のTH-camを初めて見ました。遠い同じ地球上のこと、正確に知らなくてはなりませんね。これからも応援します。
原さんの好奇心の持ち方の豊かさ、視点の捉え方の鋭さには感心します。実際に旅行できない国々をこんなに身近に紹介してくれてとても貴重な情報源となります。活舌、声質、テンポなど気持ちいいことも付け加えさせて頂きます。
私は、昭和38年に、地方に生まれて、2人姉妹です。昭和1ケタ生まれの両親からは、この動画のアフリカの農村部に似た、多くの兄弟姉妹がいる生活を聞きながら育ちました。日本でも、アフリカ農村部と似た生活を、数十年前にしていた事を感じます。アフリカの方々を見下すかのような、コメントに、注意をされる原さんに、大変、共感しました。日本も、昭和の前半までは、男尊女卑も、『産まない嫁には、価値なし』の、考えも今より強かったと、思います。また、アフリカと、一括りには、とても出来ない事を、教えて頂き、それも改めて実感できました。良い動画、良い考え方の姿勢、有難うございます。
ありがとうございます✨一日も早く偏見のない世界がくると信じたいです❤
絶望的に少子化危機な国が貧乏子沢山な国を嗤うのもおかしな話だもんね。
ただ15年とか20年とか援助を続けても本質的に変わらない国を諸外国が無理矢理助けようとする必要があるのかは疑問に思う。
大変解りやすい解説で(アフリカ人が「避妊」しない3つの理由)よく解りました
よくわからないのはアフリカで仕事をしている日本人の菊池モアナさんが何故計画的な妊娠をせずに
妊娠をしてしまったのでしょうか?避妊器具を使用したが穴が開いていて受精したのでしょうか?
避妊器具を使わなかったのでしょうか?または異性に避妊器具を付けるように催促をしたが
聞き入れてくれなかったのでしょうか?性欲に負けてしまったのでしょうか?
まったく解りません。
@@pusayanagi3967 多分性欲に負けただけかと
そもそもアフリカへの支援って必要なのか、ってことである。アフリカにアフリカの事情があるので、そこに価値観の違う者が行って、支援という善意を押し付けて、結局何を産み出しているのかってことである。妊娠は自然なもので、アフリカの人口増あるいは減少になっても、それは淘汰されていくという事象に過ぎないはずである。
@tanoutikaki 食料に関していえば、戦後日本も食糧支援でずいぶん助けられています。避妊の問題は「貧乏人の子沢山」という言葉がある通り、他にする事が無いからではないでしょうか。経済が豊かになり、レジャーが多様化すれば先進国の様に出産率が下がるかもしれません。
@@コバヤシチヨジ 「戦後日本も食糧支援で」←大量に余った家畜用飼料だけどね。ルーズベルトがもし生きてたら、日本人の人口半分以下にする計画が実行されてたかもしれない(W1終戦の際イギリスがドイツを海路陸路封鎖して食料供給を絞った、けっか70万人のドイツ人が餓死。アメリカはこれをもっと大規模にやる予定だった)。フーヴァー元大統領の大著「裏切られた自由」読むと、アメリカ人とくに「リベラル」の鬼畜性がよく分かる
「人口動態で言えばごくごく自然現象」という趣旨で理解してる私もコメ主さんに同意します。そもそも支援して豊かになっている先進国は皆一様に少子高齢化しています。それが果たして本当に正解なのか。むしろ将来の人類として子孫が受け継がれ生き残るのはアフリカの方ではないでしょうか。
同意します。
子供が贅沢品である先進国と、
子供が生産財である途上国との意識の違いですね
たしかに。かつて現在、先進国と称される国々(日本、欧米)も子供は一家の労働力でありました。
あーこれかな、なんかしっくりした
ネパールでは貧しいため毎年こどもを15万5000人もインドに人身売買していると TH-camで見たけどこれは問題だと思う。世界第2位の犯罪国というのもそういうのが影響するのだ。道徳心、民度が下がるのは否めないだろう。
少子化の理由もまたこれなんだよな。
金がないーとか娯楽が多いーとかも一因ではあるが、金を生み出す者と金を消費する者という価値観の差が1番だと思う。
その通り
カンタさん、動画の内容、作り方などが凝っているなといつも感じております。内容が奥深く、こういう動画がもっともっと色んな人に広まってほしいと思います。いつも応援しております。
スーパーサンクスありがとうございます。一動画入魂といった感じで、一つ一つ大切に制作していますので、そう言っていただけて大変励みになります🙏
まだまだ知らない世界があるんだなと、とっても勉強になりました!
ありがとうございます😊
いつも興味深く動画拝見しています。今回の動画でより一層理解を深めることができました。偏見のあるコメントや見下すようなコメントに反発することなく、落ち着いて分かりやすくこういう視点もあるよ、現地を実際に見たらこうだったよ、と淡々と説明してくださる姿に感動しました。
TH-camでSuper thanksを送るのは初めてです。それくらい感動しました。これからも学びのある情報発信を楽しみにしております!!
スーパーサンクスありがとうございます!私がまさに意識しているポイントを、的確にまとめてくださって、こちらとしても非常に嬉しいです😊
支援されていることに心から敬意を表します。また、知らないことをわかりやすくシェアしてくださり感謝いたします。
アフリカの人は何も考えずにたくさんの子供を産んでいるのではないと聞きました。
1人2人の子供なら育たないことが多くて、たくさん産めばそのうち1人や2人ぐらいは育つかららしいです。
その理由もちょっと切ないと思います。
そんな産まれ方させられて子供が可哀想よな
@@snoozy_drew_me
まぁこればかりは自然の摂理だし生存競争の結果だからあんまどうとも思わないかな
動物の子供の数が生物毎に違うのに似てる気がする
それが本来の生物の在り方ではあります。
@@七田谷 知性・理性を持った生まれたんが人間の強みやねんけどなぁ。動物と同じレベルでええんかいと。
1人を大事に育てたほうが
昭和29年生まれです、中学生の頃家の手伝いで学校を休ませる親は殆どいませんでしたが一人だけ6月に2週間位休む女の子が居ました。当時二毛作の農家が多く麦の収穫と田植えの時期が重なり大変だったのでしょう、後で知ったのですが母子家庭でした。
昭和50年代に入るか入らないころまで 田植え休み・稲刈り休みが あった農村部(東北・長野の一部ですが)もある
当然、夏休みが 都会に比べ2週間ほど短い 農村部にとっては田植え・稲刈りは一大行事でした
ただ40年代末期からは 機械化が進み 田植え機・コンバインが零細農家でも導入され そういう休みは形骸化し そのうち廃止されました
視野狭窄コメントがあまりに多いことに驚愕した。アフリカの農業や鉱物発掘に児童の労働力が使われてるのは何でだと思いますか?先進国の企業が安く材料を調達する仕組みを作ってるからなんですよ。日本人の消費者もその恩恵にあずかってる、つまり児童労働に間接的に加担してるわけです。それを棚に上げて生むなとかよく言えたもんですね。
昭和32年生まれです、田舎で殆どの家が農家で、田植え休みがありました、小学生、高学年位には素足で田んぼに入ってました(子供は素足でないと力が無く動きがとれないので)
大人は5列に苗を植え、子供は3列植え、懐かしい思い出です。
中学校時代には、友人の田植の手伝い(アルバイト)
いい時代でした、地域差なんでしょうかね?
農家は田植えや稲刈りには人手が必要で、農繁期と言って学校は休みでした。多分今も行っているかも
なるほど、かなり偏見がなくなりました。
ただ一つ、思ったのが日本政府は貧しい国を支援する前に自国の社会保障に費やして欲しいと毎度思います。
日本が支援しないと中国とかいうならず者国家がアフリカに介入してシーレーンが危なくなる
日本の社会保障は世界トップレベルですけどこれ以上何を?
@@ドッポ-j4z 税金めちゃくちゃ絞り取ってるんだからこのぐらいの社会保障は当たり前じゃない?
@@せいめい-m1o だから何ww 元コメも読もうね
自国の社会保障に費やすというより費やしてる内容を考えて使って欲しいと思います。
無駄使いが多すぎるし紐解けば既得権益、汚職、天下り、議員の能力のなさだったり...
こういうの改善できれば税金は上げなくて済むどころか下げることも出来ます。
あと将来の事を考えずにただ怠惰に生きてきて生活に困窮してる老人は見捨てるべきです。
申し訳ないが今の日本に生産性のない人達を養う余裕は既に無いでしょう。
私は20代ですが来年か再来年には海外に移住するつもりです。
残念ながら今のダラダラと改革もせず老人を甘やかして若者を虐める体質が改善しない限りこの国には将来性はないでしょう。
戦争や貧困で人がなくなりやすい環境だと子供が沢山うまれる
初コメント失礼致します。原さんの動画を初期から拝見しておりこのチャンネルの存在が色々考えたり知らない世界を学ばせて頂く機会と場所になっております、どうもありがとうございます。失礼ながら最近更にお痩せになった気が致しますので、動画編集や取材はとても大変と存じますが、今後も精力的にご活動され大勢の方へ素晴らしい動画を届ける為にもどうかお身体や体調、健康にはくれぐれもお気を付けてお過ごし下さいませ。動画更新いつも楽しみにしております。
正直、避妊の話に関してはアフリカに限ったものでもなく、日本でも似たような話があります。
で、今回の動画で話が出ていない4つ目の要素として「娯楽が少ない」も有るのではないか?とも思います。
都会に住む人と田舎で住む人の違いでも有るのですが、田舎に住む人は比較的若く結婚してます。
(特に女性)
で、昔から都会に上京して来た人が田舎の同級生の結婚話を聞くと「まあ、田舎は娯楽が少ないからな…」って言ってたりします。
昭和の娯楽の価値観に「(酒を)飲む・(博打を)打つ・(女を)買う」と言うのがありますが、これからも分かる様に性行為そのものが娯楽の要素を含んでいます。
非日常的な緊張とその緩和は「楽しい」を生み出すメカニズムでも有るので。
1年間に行われる性行為の平均、データは無いと思いますが、都市部と農村では優位な差があるだろうと推測してます。
そういった点からも言えば、日本だろうとアフリカの国々だろうと、正直大差ある話ではないと思っています。
貧乏人の子だくさん、と言う言葉が有りました。少し前と今の日本人を見れば、理由が分かりやすいです。
今は貧乏男子=結婚できない
結婚できても、子無し・一人っ子が多いんだよね。
狭いマンションは、一人っ子製造装置と言われている。
逆に東京で子供3人は、夫が高収入+専業主婦。
そして生活の質に拘りすぎ、子供を増やすことを諦めている少子化大国日本
生がいいのかな~~?😮😅
いつも大変勉強させて頂いてます。 明治生まれの祖父は10人兄弟でそういうのが普通だった時代だと伺っていました。
とても勉強になりました。自分の親が昔「貧しいのに子供を産むからいけないのよ」とよく言っていましたし自分もそう思っていました。しかし現実は大変シビアな問題があるのですね。ありがとうございました。
言い方が悪いですが、何十年支援してきても避妊しないし子供を産みまくるし、それでいてずっと「飢餓で数秒に1人4んでますー」って言われてもそらそうよとしかならないし募金するだけ不毛に思えてしまう。貧困地域の小さな学校とかで色々教えるんじゃなく、国自体の経済レベルを発展させてその国の政府に文化や教育をしっかりしてもらったほうがいいのではないかと思ってしまいます。
黙って募金しとけw
お金が勿体ない笑
俺も同じ意見です。セックスしまくってアフリカの人口爆発が起こっている。アホの慈善団体が原因だと思うなんでもくれる。子供はなんとかしてくれる。こんなふうにしてしまった。
このコメ見て募金しろはおかしい。したいと思えないって話してるんよ笑笑
コメ主な思ってることは最もだと思う。
@@めしや-h5uとは言っても経済発展させるために動いてる訳でもないんだろうし、そう言う人が募金が不毛と否定するのも違うと思う。
06です。今まで考えたこともなかったお話でした、、。
この15分間で、考えさせられた事が沢山あり、うまく言語化出来なけれど、原さんのyoutubeが私のオススメに出てきた事は何らかの縁だと思います。とても勉強になりました。
これからも勉強させていただきます!!
実際に私は、これを見るまで、「アフリカ」という一つのコミュニティに誤った偏見、認識をしていました。🙇♀️
興味がある反面、このような問題がある事は、日本に住んでいる私の普段の生活とかけ離れすぎていて、想像する事さえ難しかったです、
そして今こうして私には携帯を片手に新しい情報を得る時間や環境がある事に感謝しました。自分はもっと他の世界を知るべきだと思いました。
なので、私は自分の理解できる言語を増やす事から初めようと思いました。もちろん文化や、意識、現状問題などについても。
アフリカの同じ国の中でもかなり落差がありそうなところ、ケニアで言えば、ナイロビの富裕層が田舎の貧困層に手を差し伸べ、国内の豊かさを平均化するように動けば良さそうですが。
な行苦手笑ったwこーゆーの挟んでくれるの好きw
やっぱり…💦避妊具に対する知識の関心と、高価格ですね。
この問題は非常に難しいです
もし選べるなら産みたくない女性って
本当はかなり多いんじゃないかって思うよ最近…
日本にも海外にも。
前から思っていた。女に負担は大きいから、産みたいではなく、男に従っているのでは?
妊娠も出走も育児も、大変!と思う。避妊の知識が無くても、拒否すればいいのに、出来ないのでは?支援するなら、まず女性が自発的に避妊できる方法を教えてあげたい。
みんなで考え話し合うことを、勧めたい。
アフリカには、アフリカのやり方があるというが、子供のことも考えてあげなければ!
それもなしで、少しの支援だけしていても、焼け石に水かな、と思う。
じゃけん、人類滅亡しましょうね〜
アフリカの貧しい地域ではまずお父さんがご飯を食べて次にお母さん、残った物を子供達が食べるのだそうです。日本では反対ですが強い物から食べていかないと生き残れないからだそうです。
産まない選択をしたら農業でしか食えない人達がより貧しくなって生きていけなくなる。
日本と違って避妊してのたれ死ぬくらいなら作るしかない。
女性が独りで生きていけない地域ですからね。
03:11
ロシアとグリーンランドとカナダとアラスカの痩せ細り方が凄すぎ
農村での話し、ホント日本のちょい前と同じですよね。
色々と考えさせられる動画ありがとうございます。
日本の農村の子供たちは読み書きそろばんが出来た。都会に出て働きながら夜学に通う人もいたし、従業員の技能の向上に理解のある会社もあった。偏見は良くないが、事実誤認も良くないよ。
@@ordinaryjapanesemeals8714 ちょい前という表現が良くなかったかな。失礼。
事実誤認はしてないよ。いつのどういう地域のことなのかは、沢山資料が有るから調べてね。
現在でも貧困率が国内トップの沖縄が出生率も国内トップらしい。貧乏子沢山。
フィージーに駐在していた時、インド系の部下がいましたが、12人兄弟でした。思わず同じお母さんかと聞いてしまいました。彼らはサトウキビ畑の労働者としてインドからイギリス人に連れられてきました。なぜ兄弟が多いのかと聞いた、回答は労働力として必要だったと回答した。アフリカでも農業を生業としている部族は同じ意見が多かった。一方子供は保険の役割もあった。年老いた時、誰が面倒を見るかと。それは子供です。医療事情が悪いアフリカでは子供が全員成長するかと言えば、最終的には2~3人です。ですから沢山生んでおくのですが、先進国の支援などで子供の生存率が良くなり、子供が多くなってしまうのです。避妊は即コンドームという指導だけでは十分とは言えないのではないでしょうか? 彼らに合ったやり方も指導すべきでは?
なぜ彼らは指導される側なのでしょうか?
逆に医療発達してないのに10人〜も産めるの凄くて草
複数の方向から問題の対処を行うんでしょ
@@autumn6336大変重要な指摘
少子化で消滅しかかってる国が上から目線で避妊を指導するんですか。
アフリカだと宗教も関係している気がする『妊娠は神様が決めること』だと思い込んでいる人もいて昔ニュース番組で見た。
昭和初期生まれのお婆ちゃんが、畑やらなきゃいけないから小学校なんてほとんど行けなかった。始業式とか行事の時だけ行かせてもらってた。小学校まで5キロもあったと言ってて驚きました。
日本もそんな状態だったんですもんね、、
私の父も、家の農家をしなければならず、小学校しか出てません。再婚して私が生まれたが、45才で急死して、極貧生活になった。父が生きてたときから、極貧だった。兄弟は私含めて4人だが、2人は亡くなってる。私は障害者、まともに生きてるのは、兄だけです。
ハラカンさん、応援してるでー。
我々日本人はその「変化」を望んできた結果、今の状況があるのだと思います。それを「発展」という言葉で表現するか「少子化問題」と捉えるかは見方次第ではないでしょうか。何が言いたいかというと、彼らはその変化を望んでいないだけで、我々がそれを「問題」だと捉えるのはいかがなものか?ということです。彼らの価値観からすれば、日本は出生率1.5にも満たない「憐れな国」なのかもしれません。
でもそれは自立してる国ならわかるけど、何十年も
先進国がいろんな援助しても変わらない所はやっぱり
根っこが腐ってるからでしょう。知識を与えてもできないものは
どうしようも無いと思いますよ。国民性です。
同感です。
彼らが変化を望んでいないし、子沢山で悪いとは限らない。
江戸時代の生活や習慣が悪では無い。
最終的に、先進国が消えて、アフリカの貧困地域の方が残るかもしれない。
ゆっくり発展しようがいいと思う。
@@hoshinodan1899
根っこが腐るとは違うと思う。
その国の文化や価値観があるわけで、他国の人間が口出す事じゃ無いだけ。
アフリカの大統領か大使が昔日本のテレビで、初めの一言で怒った表情で、日本は金を出せ!といきなり言った記憶がある。
彼らはお金だけ欲しいんです。
@@hoshinodan1899 いやいや、日本人の感覚で援助を考えるから勘違いが起こる。欧米の援助と言うのは、物を与えて教育や技術,自立する物を与えないで現地の鉱山資源を搾取し続け、民主的な行動を起こそうとすると、CIAの工作活動でクーデターや内戦を起こさせて欧米のコントロール下において来てたのです。国連もNPOなども公金チューチュー団体で闇だらけで日本は欧米のキャッシュディスペンサーなんですよ。日本が台湾や韓国で行った教育機会均等、交通、環境整備などせず、ワザと貧しいままにしている事にインターネットのお陰でアフリカ人達は気付き始めたんですよ。日本も未だアメリカの支配下です。国内はアメリカCIAと韓国のKCIA、中国の工作活動が蔓延しています。日米合同委員会でアメリカに支持された通り岸田氏がホイホイとウクライナ支援に何兆ものお金をアメリカDS,ネオコン、NATOの為に日本人の血税を上納しに行かされているのです。そのご褒美に岸田はアメリカに国賓で招かれているのです。北陸地震には微々たるお金しか使わず。NTTの国有財産もユダヤ巨大資本家に売り飛ばそうとしている売国岸田。日本人は世界のユダヤ巨大資本家が世界の財産を搾取しまくっている事実を知らな過ぎる。 本当の世界を知りたければ“ 元アメリカ軍人Douglas Macgregorなどのポッドキャストを観るか、新日本文化チャンネル桜、及川幸久、原口一博議員のTH-camなどを見て日本の洗脳プロパガンダテレビの嘘に気づいて下さい。今は英語自動翻訳があるので海外の本当のニュースを直接見れます。日本の政治家には帰化人が多い事を知った方がいい。そんな人間達が日本を売り捌き乗っ取って日本を貧しくしてるんですよ。NISA、新NISAもそう、年末にはシンガポールのニュースで、“日本は円安で物凄く安く手に入る様になり、どんどん外国人が日本で土地、建物、会社を購入しようと物色してます。特に中国人には人気です”と報道されてました。
アフリカだけでなく日本も未だ植民地ですよ。
@@kaom849 >彼らはお金だけ欲しいんです 。
すみません自分的にこれが腐ってると思ってたんで。言いすぎました。
この人たちが言うように変化求めてないのは100年前からわかってるよね。自分が生きて数十年前から
未だにこのユーチューバー以外の人達も同じようなことずっと見てきてますよね。
変化を求めてないのに与えてる意味を考えるのも必要ではないかな?と思ったり。
すごい、いい動画だ…。
ずっと疑問に思ってました、貧しい国が何故子を産むのかを…。
避妊について正しく学べる機会がないこと、避妊具が高価であること、そして、なにより、子供を産むことが家庭の経済力になるんですね。「子供を産んだら養育費教育費諸々でお金がかかっちゃう…」よりも、「子供にも仕事をしてもらえる」っていう考え方なんだな、そしてそれが、昔の日本の姿だったと知れて、驚きです。
動画ありがとうございます。
アフリカ地域に対する偏見にいつも気付かされます。
出産に対して、産む側の女性に決定権が無かったり、産まざるをえない環境であるのは、すごく辛いことだと感じました😢
そして産後の育児も大変ですし…
今後少しずつより良くなるように願っています😢
いつもありがとうございます。私は協力隊OBで、ザンビアへ行っていました。今後ともよろしくお願いします。
オススメされて拝見しました。
私が子供の頃から『アフリカの子どもたちの為に募金を〜』と言われ続けていたことを考えたら、
確かになんでいつまでもいつまでも何十年と募金してるのに…って思いました。
めちゃくちゃ勉強になりました。
貴重な発信ありがとうございます。
私50歳、東京育ちで6人兄弟でした。50年前でも兄弟が多いことに気恥ずかしさがありましたね。家は裕福ではないけれど衣食住は困らず真っ当に育つことができました。
子どもながらにコンプレックスを感じたことも事実です。父母はシンプルに子どもは宝だという価値観だと思います。私も今3人の子がいますが、子どもは宝です。
避妊具以前に"しない"という選択肢はないとかと考えた時に、貧しい=娯楽が少ないというのも先進国と比較した時にあるのかなと考えてしまう
はい。その通りです。アフリカのほとんどは電気がきていません。その結果、夜することがセックスばかりになります。
先進国なら、なにかTVドラマをみたり、ゲームしたり、勉強もしたりできます。要は貧しすぎて娯楽もない。結果、子作りくらいしかなくなるということです。
別のボランティアというか、社会起業家の日本人の人で、安い電灯を売る仕事をしている人がいます。彼はすごいです。
娯楽と言うより情報量かな。
地理の先生も娯楽がないからと言ってました。
アメリカも夜停電すると出世率が上がると聞きます。
日本でも、田舎は娯楽が少ない・・・
ママになることで、エリート独身女性にマウント。
底辺女子あるある・・・
祖父が大正生まれでしたが、9人兄弟だったそうです
乳児死亡率が高かったので長男のスペアとしての役わり、動画にもあるように働き手だったようです
丁稚奉公から旧日本陸軍に入隊したそうですが軍隊のしごきは丁稚に比べれば楽だったそうです
人間、知らず知らずのうちに自分の普通を基準に物を考えすぎた結果、他人の普通を理解するのに時間がかかっちゃう人が多いんだよね
だからこそ相手の目線、立場になって考えたり正しい知識を持って物を見て考える意識が大切なんだと思う
多角的観点から伝えていただけるのでわかりやすいですね。またそれにより難しい問題であることもですね。🥹
欧米にいつまでも貧困であるように仕掛けられたシステムを押しつけられ、結果何十年も貧困
本当に悲惨というかかわいそうですよね😢
けど真の豊かさとはそもそもなんぞや?
って感じる自分もおります😢
日本も昔は 子たくさんでした。
何故貧しいのにたくさん生むのか、という議論と理由の多くには先進国の社会運動から語られてるものが多くてどれもピンときません。人間を一個の生物ととらえたとき、一人の女性が生涯に産むことが出来る子どもの数は多くて10人程度。これは生物学的には少ないです。他の生き物と同じ様に生まれた子ども全員は生きられないことを前提として、種を保存するために自然が決めた必要最低限の適性数があるのだと思います。ただ、人間は生まれた子ども全員を救おうとします。そのために戦争してまで石油を採掘精製して電気などのエネルギーを作り、他の生物よりもはるかに多くの自然環境を犠牲にしながらタンパク質を獲得してきたのだと思います。生まれた子どもを全員救うという視点にたつなら、そのためにどれだけの犠牲と破壊を許容するのかという視点が生まれます。我々は地球資源が無限でないことを知ってます。だから先進国は産児制限をするのです。たくさん生まれることに理由があるのではなく、先進国のように少なく生まれることにこそ理由があるのだと思います。
私の祖母の頃は同じ様な生活だった話を聞いた事があります。
やっぱり戦前だったので仕方ないよとは話してましたが…同級生には読み書きできない子も居たと話してたのを思い出しました。
考えさせられる動画だったと思います。
社会が発展して子供の役割が生産者から消費者に変わることで少子化が進むのは、全人類共通の理。数十年後には、アフリカでも少子化に悩んでいることでしょう。
なぜ農村は多産、都市化すると少子化になるのかの説明として、一番納得できる答え。
これは、善意のふりをした破滅への手助けですね〜
昭和17年生まれの母は家は農家で
8人兄弟で5番目で弟3人を面倒をみつつ、家の事もし家業の手伝いをしていて、ほぼ学校には行けず、中卒との事でした
そして母が中学生の時、父親が癌でなくなり、もっと大変な思いをしたそうです
白い米はお正月しか食べれず、普段はじゃがいもご飯(北海道なので)かぼちゃご飯、麦飯(ほぼ麦)が主食だったそうです
なので結婚してからは「白いご飯」オンリーで、じゃがいももかぼちゃも嫌いと言ってましたwww
(母は8年前に他界)
ただ、救いだったのは野菜と乳牛農家だったので、とりあえず食には困らなかったそうです
私は昭和16年生まれの老婆、
現在82歳9カ月です、
中学生の時から家族の為に夏休み、冬休みには工場に働きに行きました、
賃金は幾らかもわからないままに働きました、
賃金は親が決めていたのです、
家族の生活が大変なのですから、当たり前と思いました。
老婆なんて言わないで
今回初めてお邪魔しました。「な行が苦手」と仰ってますが私は正直、温かい語り口調に引き込まれて動画を見ております、崇高で優しい気持ちになれ勉強にもなる、こんな気持ちは何時ぶりでしょうか…。
避妊の概念がないのでは?と思っています。生活環境が悪い為、大人にまで育たず亡くなる子供が多いのでは?
昔の日本
生活環境が悪くて死にやすいけど、労働力として子供が欲しいから作ってる
なんて聞きやすい話し方なの…語り部に向いてる
私はアフリカ農村部(主語がけっこう大きくてすみません)の方々に何かを教えるよりも、何かを教わりたい。
先進国に住んで大学を出て働いて読書していても、私が知らない事はあまりにも多い。
そんな無知な私に大切な事を教えてくれた、原さんや、動画の途中でご説明があった昭和前半生まれの方々のコメントには感謝しています。ありがとうございます。
貧しくとも彼らは親思いで、日本人が忘れてしまった親孝行な人がほとんどです。子供は働き者で、学ぶことに喜びを感じて、学校に行っていました。ただ日本人の価値観で彼らを判断しない事が必要かと思います。
謙虚なとこいいですね
初めて拝見させていただきました!とても勉強になりました❗️私の職場では外国人の方が働かれているのですが、時々私達と感覚が違うなと感じることがあります。私は狭い世界で生きてきたのだなと感じさせられます🥺「知る」ということがいかに大切かをこの動画で痛感いたしました!避妊の知識にしてもそうですが、私達が他国の文化、教育環境、経済状況などを知り理解するということが必要なのだと思いました❗️その国にとっての普通は日本の普通ではないから‼️
そのことをもっと知っていかないといけないなと思いました😊素敵な活動尊敬します‼️応援しております🙇♀️
貧困の環境下でポンポン妊娠出産できる健康体??が凄いと思う
医療も満足に受けられない環境、壮絶な苦しみの中産む事を何度も繰り返しながらも生き延びたか、その過程で人知れず死んでいったか…それだけですよ
こんな衣食住に恵まれすぎの日本でも不妊治療しないと授かれない人たくさんいるのにね。。。
そりゃ日本では動物学的に適齢期に産める環境じゃないからね30歳で出産なんて昔じゃ高齢出産なんよ
とんでもない数の人が亡くなっている。
けどそれ以上に沢山生まれているんだろうね。
若すぎる出産で直腸と膀胱が繋がっちゃう病気たくさんなってるんやで
原さん、動画を早速観させてきました。最後のコメント確かに学ぶ知る。そして理解する。これが1番の原理原則大切なことなのではないでしょうか。そのことによって偏見や誤解がなくなり、同じ地球人として人間として共有共感、そしてお互い同士が深まるのではないでしょうか。❤
70近くのお爺ィです。お教え下さり有難う。動画、偶に拝見しますが、貴方の活動には、毎回、頭が下がります。
現地を知らぬ私が軽々には云えませんが、やはり教育なんでしょうかね!?
時間が掛かる様でも、教育と啓蒙活動を続ける事が結果的には一番速く生活改善をする事になる様な気がします。
動画、有難う御座いました。
先進国の人間が勘違いして助けてあげようとするのが間違い。中途半端に助けて、本来知るはずもなかった情報が入って余計苦しくなる。もともとその国はその国のルールでやっていたのだから介入するべきじゃない。
メルカトル図法の驚きに全てを持ってかれたわ。
子供を沢山産むという選択も多様性であり、先進国の考えを指導するという考えで良いかも考えさせられます。例えば日本は少子化と高学歴でギリギリまで業務効率追求の頭脳労働を強いられます。これは自然で幸せでしょうか?貧しくても低効率でもの〜んびりといった選択の国があっても良いと思います。
今回も深い良い話でした。
他のチャンネルで教わること無いです。
こちらも偏見を持たないように注意したいです。
間違った情報をアップデートします。
「働き手」を増やす為、と聞いた事がある。
でも…生まれた子供達は働きながら何を思っているのかな…
母親はずっと子育てをし続け無ければならないのも…「自由が無い」事と同じなのでは?
父親は何をしているんだろ。
我々が避妊の知識を得てるのは
学ぶ環境が整えられてるからこそだと思う
宗教上の問題もあるようです。
アフリカで増えた人が日本に来られたら困る。
初コメントさせて頂きます。私は昭和30年代の九州の田舎に生まれました。
田舎でも豊かな暮らしで各家庭にカラーテレビ、冷蔵庫、自家用車が有りました。
アフリカと言えば失礼ながら遠い未開な国というイメージでした。
日本の現在は少子高齢、田舎でも外国人労働者の方がいっぱいいらっしゃいます。
私も初老を迎え、おそらく高齢者施設で日本人に介護してもらえる事はないのではないかと思います。
今更言っても遅いでしょうが、子供を産み育てる事の大切さを思い知らされています。
今後、アフリカがどうなるのかは解りませんが、国が豊かになると人口が減り衰退するという事の無いよう、日本という国を反面教師にして頂きたいです。
我が国の少子化は国が豊かだからではなく、産み育てることが困難になっていることが問題なんだと感じます。
途上国で子沢山なのは生活のためにそれが必要だからであって、現代の日本では生活水準維持のためには子供を産み育てることが困難となっているからだと思います。
30年もの長きにわたって経済が停滞縮小してきたことが大きな要因と見るほうが妥当かと。
増税して社会保障費を増やすよりも賃金水準を上げることの方が急務だと考えます。経済が上向けば自ずと税収も増えるのに高齢化や少子化対策のために増税して経済発展を阻害するのは本末転倒だと思いますね。
全員が学校に行ける状態でもない
子供を労働者の1人として考えなきゃいけない状況 多くの課題がありますね
やっぱ、教育とスピードは大事ですね。
日本に、このような心あり志がある若者がいることに奇跡を感じました。
父や母、親戚、その人達が語る父母(私の祖父母)の話し、知る限りのルーツの話し
私は幼い頃から、こう言う話しを興味深く聞いていました
父の長男は戦争へ行き帰国後は、まだ幼い子供であった兄弟の為に働いたそうです
子供は13人産んだが、六歳以上まで育ったのは半数以下、栄養不良や怪我、火傷、今なら救えた命だっただろうと父は話していました、父は下から二番目でしたが、すぐ下の弟を火傷で失っています
父自身は4歳くらいの時に肺炎で生死の境を彷徨ったそうです
父の父(私からすると祖父)は仕事は出来た人だったらしいが、酒と他の女性にのめり込み、家には、ほとんど金を入れず、気が向いた時だけ家に帰り子供を作る作業をしていたらしいです
今の時代の様に妻が夫を拒む事は出来無かった上に、祖母はすでにリュウマチの症状に苛まれていたそうです。
病院は最後の時に行ける所だったと話す父、病人がいよいよ重篤な状態になると、長距離を馬車に乗せて病院へ運んだそうです
母が私が幼い頃、ああ!馬糞風が吹いて来たねと話した事が有ります。
馬糞風って何?と母に聞くと、昔は車道に馬が走っていて春になって雪が溶け、馬糞が出て来ると馬糞が春先の強風に舞って来る事だと話していました
馬糞風が吹いて来たは、雪国の春の季語?
今より道も整備していない時代の田舎の話し
今の日本人には、ピンと来ない大昔の話しのように思っわれているのですね
まあ、私がオババな事は否定しません
絶賛、更年期障害真っ只中のお年頃です
遠い過去の出来事、自分達は関係の無い事、と思う危うさを感じさせていただきました。
最近思うのですが自分の価値観をアフリカに押し付ける。今風でいえば「ロジカル・ハラスメント」なのかなと?
その国にはその国の風習があります。横からきてそれはモラルが無いとね。末端で指導しても上書きされるだけ上から塗りつぶす位でないと
現状は上から塗りつぶせないので長い目で放置が良いのでわ?
貫太さん、素晴らしい動画ありがとうございます。今日本で生活していると感じる分断。コミュニティというものを取り戻し、本当に心が豊かに毎日を生きていけるヒントが沢山貫太さんの動画にはあります。ありがとう!私に出来ることは何か、そこからどう繋がりを作っていけるのか。
大正生まれの祖母(もう故人)は弟妹を負ぶって尋常小学校に通ってました。小学生でも子守りとしては十分な働き手になります。そして小学生くらいまで育つまでかなりの時間は上の子どもが面倒を見ます。子育てにかかる労力は親の負担が今よりずっと少なく、育って働き手なるまでの時間がずっと短いのです。そして貧しい層は医療も十分に受けられませんから予備として大目に子どもが必要です。尋常小学校を卒業したら働きに出ます。親に給金の一部または全部を渡します。少なくともその子の食費はもう親の負担ではありません。家計は助かる一方です。アフリカの子どもたちは日本の戦前の貧しい地方の子どもたちと同じ状態でしかありません。祖父母から昔の話を聞くことがあれば子どもを多く望む理由はだいたいわかると思います。戦争の語り部だけでなく歴史の語り部にまだ伝える力があるうちに昔の日本の話は可能な限り聞きたいです。
歴史の語り部さんたちもコメントしてくれてるなら出来る限りのコメントは読みたいでね。無駄に長文になってすみません。
そんな事言っているから貧困は無くならないと気付こう
支援するから増えるんです
少なくとも1人の日本人おっさんの偏見は減少しました。
また、私の疑問(子供少ない方が良い)も解消してくれました。
ありがとうございました。
日本の常識をもってアフリカを見ていちゃいけないよっていうことがよくわかった。
給料や物価の水準がだいぶ違うからこそ起こっていることは多いと思う。
子供は働き手。そして元気に育つ保証はなかった。七五三という行事があるように7歳まで生きていることが当たり前ではなかったわけです。
赤ちゃんをおぶって学校に小学校に通うというような時代が日本にもあった。お弁当も全ての子が持てる時代ではなく何も食べない子もいた。凄く昔の話のようですが、今後期高齢者と呼ばれる人達の時代です。老人にお金を持っていかれると言われる昨今ですが、栄養失調になる人もいるなか所得税率も今よりずっと高く、子供の医療費、給食費、教育費、なんの補助もなく子育てしてきた世代です。
他人事ではありませんね。
大切な課題だと思います!
ずっと気になっていたテーマでしたので、
要約してくれる動画を また制作してくれてありがとうございました🙇❤
私は人口問題にはとても深く関心を持っているので日々この多産の問題をどうするべきかを考えてます。
原貫太さんは 先進国の少子化問題はこのアフリカの現状を考えると
解決するべきだと思いますか?
女性が決定権が無いっていう内容にヒェッってなった…
日本でも伝統的に家族経営されている家庭は、子供を多く生むことは良いこと捉えれていることもあります。
私の親族が営む小さな卸売業は、叔母や従兄弟、兄弟等の親戚のみで経営しています。汚れ仕事でもあるため、なり手がなかなか得られず、定職に付けなかったりした親戚らを引き受けたりもしてます。そのときに親戚や子孫は経営の助けになっています。
偏見を持っている人、悪びれもなくそうやって偏見まみまみれのコメントをする人、そう言う人達って親も実際偏見まみれで、いつもそんな話を家庭でしていたんですよね。
だから、それが普通と思ってそういうコメントも普通にしてしまうんですよ。
かわいそうな人たちです。
家だっておばあさんの世代が日本国外の某所にいて、戦後引き上げて来ましたけど、うちのお婆さんは現地でもお友達がたくさんいて、偏見は全くない人でした。
人間は皆同じですからね。
それでも悲しいかな、偏見を持って現地の人たちを馬鹿にする日本人たちも大勢いたそうです。
そういうものの考えをする人とは私は近づかないようにしています。
自分もそういう偏見まみれの価値観に染まりたくないのでね。
そういえば、自分の親も7人兄弟ですね。昭和の初めごろは それがふつうで 避妊なんて言葉もなかったでしょう。
そんなことも日本人は忘れてしまったんだな。。って思います。
昔バイトしていた工場にいた東南アジアのとある国出身の女性(現在70歳くらい?)は5人子供がいて出身国ではみんなお金がないから避妊や中絶できないからみんな子沢山なんだと言っていたのを思い出しました
ほんとにすごい人ですね、とても勉強になりました。なにも出来ないですが、理解することはできます。ありがとう
グラフやインタビューといった資料があり、とても分かりやすかったです。
自分もずっと貧困と人口増加の点が気になっていたのですが、未熟故に偏見が付き纏っていました。
戦中生まれの方のコメントから初めて「教育をする必要が無いから子供を労働力として見ている」ということを知れました。
ゴムがない
情報がない
と言う事ですね。
地理の先生は娯楽がないのもあげていました。
それ買う金もない。
正しい知識を教育していってくれれば日本みたいな生活を送れる日が来るのかなぁ
ありがとうございます!
確かにコンドームは百均にも無いし、500円以下では買えないだろうから貧しい国にはキツイかも
100均のゴムがあったとしたら怖くて使えんわw
子供を労働力と見るか、家計を圧迫するかで変わってくるんだなぁ。
学がない=貧困=子沢山
日本もこの構図がめちゃくちゃある
昭和30年生まれ 佐賀県の山奥出身の父は6人兄弟でした。農家の家庭に生まれたためにやはり労働力も含めて、祖母たちは多く子供を産んだと聞きました。
なぜ避妊をしないのか?と、皆さん仰っているのは差別や偏見ではなく、貧しくてご飯も食べられなくて餓死してしまう子供たちを可哀想で何とかしたい!と言う意思からだと思いますよ?避妊しない理由が幾つかあるのは分かりますが、国がしっかりして改善していかないといけないと思いました。
アフリカが先進国になれば、大体は解決しますよ。
ただ、中国がちょっと伸びた影響で原油やら建築資材やら食糧やらがちょっと高くなってピーピー文句を言ってた日本人が、アフリカの先進国化による物価高騰に耐えられるのですかね?
まったくそう思います。生まれても、単純労働力にされるだけで、遊べない、教育もされない・・・そしてなにかコロナやちょっとした伝染病があったら、すぐ死んで使いすてにされるアフリカの子供。1-3人で大切に育てられ、ちゃんと教育され、少年時代は勉強と遊びにフォーカスできるほうが、ずっと幸せです。
差別や偏見だはなく
ただ単純にバカにしてるからでしょw
可哀想で何とかしたいなら、寄付なり直接行くなり支援すれば良いと思うのよ
しかし、そんな発言をする人達が他人を支援なんてするわけがない…
だからさ、せめて思い上がった自分達の価値観を押し付けるな
って思うのよ
@@sunsun2181
仰る通りだと思います。子供達にも、お腹いっぱいご飯が食べられて沢山の夢や幸せを叶えてあげないと!ですよね。
江戸時代だと、丁稚奉公という名のブラック企業に売られていた。
明治になると、野麦峠を越えて製糸工場に売られるケース。
娘なら遊郭に売られる、もはや人権侵害という犯罪レベル。
農地拡大が限界になり、長男・その嫁しか農家を継げなかった。
じゃあ何故、子供が沢山いたのか?
乳幼児死亡率が高く、保険の意味もありました。
それに、目先の利益なんだよね。
つまり労働力や、売ることによる収入が目当てだった。
で・・・、江戸時代後半になると人口は頭打ち。
子供が多いのに人口が増えない?、それは丁稚奉公=結婚できない。
暖簾分けさせてもらえた、一部のエリートだけが結婚できた。
第三次ベビーブームは不発になった、氷河期世代と同じだね。
この方の動画 初めて見ましたが 最初の時点で 感銘を受けました まだあまり 避妊するという選択肢が女性にないという 考えは全くなかったので
わかりやすかったし、聞きやすかったです。
でも、他国のことを理解し、心配するより先に、自国のことを知っていくことがもっと大切だと思いました。
国の人たちも、自分たちの国でさえダメなのに、他国に手を差し伸べている場合ではないような...。
聞きやすいお声で、細かく
配慮された動画だなと思いました。
昔から募金活動や餓死などなんとなくしてきたこと、聞いてきた内容、疑問を詳しく知ることができてよかったです!
貧困になればなるほど、動物に近づいてくな
子供が生まれるって事は、ちゃんと子供に栄養が行き渡っているという事ですから、無事に生まれるという事は栄養失調でなかったと思いますし、アフリカの方は食べれているという事なのでしょうか?私の祖父母も大家族でしたが、昔の食事は鶏を飼っていたり、野菜でビタミンミネラルを摂取していたり、豆腐屋さんも多くあったので意外と栄養が摂れていた可能性はあります、戦後は確かに食糧難でしたが、父は草を食べて生き延びたと言っておりましたので、妊娠初期に貧困で栄養失調ですと先天的に問題ある子供が生まれたりしますが現在は、栄養失調になる事などあまり無いかと思います。生まれない、発育不足は別の要因です。食べ物が無くて子供が生まれる事はあり得無いので貧困で無いと思いますし現在の日本は色々な意味で貧困、心が貧困ですし現実の生活が苦しいのでこれから改善して行く事が課題だと思います。子を持てた喜びを噛み締めております。日本にも貧困だったが多家族だった、このような時代があり私達世代のような子が持てぬ社会にならぬように良り良い社会になって欲しいと思います。
賢さがめちゃくちゃつたわってくる、、、
この動画を見ると児童労働を人権問題として欧米の会社が規制するのは本当に自分本位なんだなと思います。わかりやすい動画をありがとうございました。
いや実際、貧困国の子供の死亡率高いからね。児童労働させられる子どもがそれを望んでるなら別だけど、実際は毎日働いて学校に行きたくても無理・かつ栄養状態悪いみたいな子がいるわけで。それが生活スタイルだ!っていう意見も分かるけど改善すべき点はあるんじゃないの?
欧米の会社などが問題にしているのは、主に企業等によって行われているもっと大規模な児童労働です。そこで労働に従事させられているのは、貧しさなどから売られてきた子供たちで、超長時間の労働に従事させられています。栄養状態も劣悪で、成人しているのに子供にしか見えないような人たちすら相当数いるようです。
このような前時代的な労働環境が未だに蔓延してしまっているのは、子供たちを極めて安価に働かせるが故に、そうした工場が極めて安い値段で仕事を請け負うからです。利益のためにそうした行いを少なからず黙認してしまったという過去があり、そのような過去を振る舞いに対する批判がやっと十分に大きくなってきたという事なのです。
神様が何より優先されてきた世界の人達に「人権>神様」と言われても、その証明は一体何が、誰がするの?というところには誰も触れない
善悪の基準をしっかりとし、改善とは何をもって善なのか
そもそもの前提自体に立ち返る必要はありそうですね
江戸時代だと、丁稚奉公という名のブラック企業に売られていた。
明治になると、野麦峠を越えて製糸工場に売られるケース。
娘なら遊郭に売られる、もはや人権侵害という犯罪レベル。
農地拡大が限界になり、長男・その嫁しか農家を継げなかった。
じゃあ何故、子供が沢山いたのか?
乳幼児死亡率が高く、保険の意味もありました。
それに、目先の利益なんだよね。
つまり労働力や、売ることによる収入が目当てだった。
で・・・、江戸時代後半になると人口は頭打ち。
子供が多いのに人口が増えない?、それは丁稚奉公=結婚できない。
暖簾分けさせてもらえた、一部のエリートだけが結婚できた。
第三次ベビーブームは不発になった、氷河期世代と同じだね。