土の中にいるはずが... 川を流れてきたモグラ
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 11 ก.พ. 2025
- 山で渓流釣りをしていた男性。
そこに、意外なものが流れてくる。
撮影者「なんか泳いでね? モグラ? モグラだ。何してんねん、こいつ。あ、あの死にますよ。そのまま下流に来るなら助けますけど」
流れてきたモグラは、懸命に水から上がろうとするが、隣は大きな岩。
何とか岩場の隙間を見つけ上がったが、地中に潜ろうとするが、そこは岩
魚を捕まえるタモを差し出すと、身をゆだねるように泳いできた。
1,470万回以上再生されたこの動画。
タイトルは「たぶん助けたんだと思います」。
随分と謙虚なタイトルだが...。
撮影者「自然界の営みに介入しちゃって、本当にモグラのためというか...。近くにダムがあって、自然を壊しているじゃないが、こいつを網ですくって、岸にポイッとしたくらいでバチは当たらないと...」
森に放すと、モグラは、ものの数秒で土の中に消えていったという。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/
独り言は違うのに、モグラさんとのやり取りは敬語になるこの方好き。
確かにモグラに敬語は礼儀正しすぎる😂
社会への忠実さが目に見えてわかる
あの、、死にますよは草
youtuber?
ネットではわりと口悪いけど、いざリアルで対面したらやたら腰が低くて拍子抜けするタイプ。
そしてこの一匹のモグラに起因して人類は滅亡を辿ることとなる…。
なにしてんねんこいつがマジで心の中の言葉がそのまま口に出たみたいで好き
助けてくれる人に出会うのもこれ運命だと思いますよ。
普通にいい人だな
この人は自分の行動を自己満足で完結させてないところが良い。して良いのか悪いのか、いや、自分の行動で自然界に影響を及ぼさない程度だ、と大局まで判断しているのは素晴らしい。
そんな御託はどうでも良いくらいにモグラに敬語で話しかけてるのめっっちゃ好き!!!
でも魚釣りやってて自然界に影響与えてますよw
@@willie955 魚を釣って食べるという行為は人間が生きるための自然の営みの一つという考えなんじゃないかな
一方で、溺れたモグラを助けるという行為は生きるためにすることとは無関係だから自然界への介入であると
@@willie955 生き物を獲って食べる、は自然界の常識です
生き物を食うわけでも無く助けてただ放す、は9割がた人間しかやらない行動です
問い掛け方が面白くて好き…
もぐらさんにも敬語で「助けますよ」。
いい感じです。
自然の営みの一幕ではあれど、一つの命を救ったこと、救われたこと、これらもまた自然の中の営みなんだろうな
「え…あっあの…死にますよ…
そのまま下流に来るなら助けますけど…」
ちょっとオドオドした強キャラとか好きすぎる
オバロのマーレみたいな
モグちゃん、良心な人に救われて良かったね!😊
モグサン(´・ω・`)
問いかけが優し過ぎて
タイトルに「たぶん」って入れる謙虚なとこ好き。
もぐらに敬語で話し掛けてるお兄さんが可愛らしい。
もぐら 1:58 が助けられた命を全うできることを祈ります。
危機に陥てる動物が運命だと言うのであれば、
優しい人間に偶然出会い助けられるのも運命なのだと私は思います。 (*´ω`*)
危機に陥てる動物が運命だと誰が言ったの?
@@ナマポ漫画誰かが言ったのです
@@ナマポ漫画俺だけどどうしたの?
イイ事言うねぃ
@@ナマポ漫画仮定法を使ってるんだと思います😅
モグラも血迷った行動
を取ったのだろう
助けて上げて良かった
些細な事だが...人も動物
も一生懸命に生きて命
を繋いでいると思う
新天地を求めて大河を渡ってたんだろう。
引きこもり達も、真っ暗な中に籠もらず、思いきって行動せよ。😮
モを助些もを!?
無理して改行せんでも
地球は人間だけのものではないのだから、自然や環境に対してのリスペクトとか謙虚さって大事だよなぁ。
@@ナマポ漫画 自然やそこに暮らす生物に対して人間が介入すべきでないという考えは分かりますよ。
だからこそ、投稿者さんもモグラを助けていいものかどうかを考えてから行動したわけです。
私はそのことが素晴らしいと思ってコメントしただけで、助けたことに関しては否定も肯定もしていません。
もしモグラが人工物であるダムに流れ着いて、そのせいで命を落としたとしたら、それはそれで人間が自然に介入していることになりますからね。
私もあなたも投稿者さんも、基本的な考え方は同じなようです。
まぁ、これだけ地球を滅茶苦茶にしている人間が何を言っても説得力は皆無ですが…
やっぱり犬アイコンはマトモ定期。
大事だけど、環境と核と争いの問題を解決出来ないのも人間です。
ここで猫アイコンを召喚
ちゃんと色んな意味でね、リスペクトや謙虚さが本当は必要だろうね。
そうそう。人間の物差しで野生動物を助けた気になったり可愛がったりすること多いし、本来関わらないのが一番。でももし自分の範囲にまで苦しんで来たら手を差し伸べてもバチは当たらないよねってこの人のスタンス本当によくわかる。
人間も自然の一部なのだから、助けても助けなくてもどちらでも良い。
ならば何となく優しい気持ちになれる助ける選択した方が賢いと思うぞ。
見て見ぬ振りは後でモヤモヤするやつだわ。人間って不思議な生き物…
@@バーチャル現場猫 論点ずれてるやろ、それは自己満の話、野生動物の話なんやから人間は自然には入らんし詭弁、その助ける行為の「内容」が動物の為になるか害になるかが一般人にはわからんから距離を置くべきって話やのに。動物の生態に詳しいならいいけども
(浅瀬に来た魚助けるために手で持って長々歩いて、人の体温で魚苦しめるような自己満は実際多い)
何をしても何もしなくても全て自然の流れの中の一つ
人間も自然の一部
地球上の生命体
人間が自然をぶっこわす事も、 他の生命体を助ける事も、 地球の長い長い歴史の中の出来事の一つ
ですよねー‼️
なんかやっと考えを言葉に出来ました。
ありがとうございます。
それめっちゃ理解できる。人間も地球から宇宙から見たらあくまでも自然の一部。
その上で人間の行いによる自然変化は生物にとっては大量で急激すぎるから、変化を中和するもしくは抑えるという自然の行為をすべきだと思ってます❤
そうか
もうエコとか忘れてええか?
@@mrqa人間が排出する二酸化炭素量は植物の呼吸によって排出される二酸化炭素の量と比べたら微々たるもの
忘れては行けないのは地球温暖化って言ってるの人間やからな
マナーの悪い釣り人が増えてるなか自然と共生して遊ぶと言う本来の渓流釣り師の姿が見られて感動しました
この動画を見てこう言った釣り師が増えてくれれば良いのだけど。
釣り人、自然に遊ばせてもらってるんだからみんなこのくらい自然をリスペクトしてほしいよな。
人の良さが出すぎてて好印象。良かったねもぐら。
渓流釣り師の鑑やな。
バランスとれてるよ。
良き。
いつか人生最大のピンチ「最早これまでか!」っていう時に地中から
助けに来てくれるよ
誰かしら逆張りで責めてる人どうせ居るんだろうなと思ったら目を通した限りは平和過ぎてほっこりした。
これはこれで良いと思う。
人間も同じく思わぬ場面で幸運に見舞われる事だってあるのだから。こういう偶然の出会いを大切にしたい。
目が見えないのに渓流は泳ぎが得意でも危険だったと思います。岩壁にしがみついてるのを見て、助けてもらえてよかったです。
動物を助けるのにこんなに腰の低い人は初めてみた。
もぐらが可愛すぎ♪助けてもらって良かったね♪
終始敬語なのとても素敵だなと思った。
いぁ無理だって、無理だって、助けますよ。モグラに話しかける優しい主。(((o(*゚▽゚*)o)))
しかも敬語w
絶妙に何言ってるかわからん文章ですね!
モグラって実は掘っている最中に地下水脈に落ちちゃうことあるから実は泳げるんだよね。
ただ、今回みたいな流れが急なところだと、正直モグラといえどきつかったかもしれない。
今もまたどこかで助けられたモグラが穴ほってるんかねぇ。
一生の内にモグラを見ることはほとんどの人はない。今回はやらない後悔よりもやって後悔ぐらいがちょうどいい。
終始敬語なのが人柄を表ている気がする。
何してんねんこいつのインとネーションが好きすぎる
イントネーションが2つの単語でできてたとは…
この動画ほんと好きなんよな〜
定期的にみたくなる😂
モグラとコントしてて好き
いつか回り回って良いことが起きますように(^^)
モグラ「なんか知らんが畑にたどり着いたわ(^^)」
回り回ってくるのは、もぐらの子孫が繁栄したら野菜を食い荒らして野菜の値段高騰するぐらいだろな。
@@ジャイケルマクソン-u8z
モグラの繁殖で野菜が高騰。ねw
とても頭が悪そう
「あのとき助けていただいたもぐらです」
とか言ってね😊
夜な夜な枕元で
そーです、あの時のモグラです。私です。モグラです。
ってね
キレイな水…透き通っている…
良かったです。助けて貰えて。
泳いでただけなんだろうけどなw
水きれいな場所に感動✨モグラきゃわ
いい人に出会えて良かったなモグラくん😂
モグラに対して話しかけてる喋り方好き笑
えらい綺麗な岩の壁に囲まれた綺麗な渓流だなぁ。水の流れに削られたんだなぁ。
助けて欲しそうに自分から網に入ってくる土竜かわいい笑笑
無茶する先輩止めるみたいな話しかけ方好き過ぎるw
助けるのもまた自然
人間の営みも自然の一部なんやで。
モグラとは話せないのに必死に語りかけてるのかわいい。
自然だから放置ってのは人間の上から目線であって、人間も本来自然の一部…なので助けようと感じたらそれは自然の一部であっていい事した!でいいおもう!
だからそう感じても思いとどまれって話
@@ナマポ漫画 は??
@@ナマポ漫画??自然なことなんだから流れに身を任せてそのまま助ければいいでしょ。
以前この動画をTH-camで見つけて夫婦で不思議な感覚になってしまったなぁ…
助けてもらった土竜さんが長生きできたらいいね♪
モグラ「あの時のモグラです!
折り鶴折らせて下さい!
けっして中をのぞかないでね!」
めでたしめでたし。
それ折り鶴じゃないよ
なんでこれニュースになってるんだろ
って思いましたw
まあ自然への介入って点ではやっぱり良くないことだったんだろうけど、
プロでもないし、目の前で溺れてるモグラ一匹助けちゃうよね
聡明そうな投稿主さんや…
モグラさんよかったね
「なにしてんねん こいつ」のナチュラルさがジワる😂
まさかニュースに取り上がるとは。
このモグラにとって助けられたこともまた自然の摂理なのですよ😊
むかーし別のチャンネルのニュースで見ましたが「何してんねんこいつ」が好きすぎます😂
ただただほっこりする動画。
めちゃいい人
動物同士でも助け合うことあるのだから、人が動物を助けることも自然のことだと思う
モグラの恩返しが来ると良いですね!
僕もだいぶ前 道路に亀がいたので助けました。未だに恩返しは来てないです😂
モグラ=土竜
竜と名付けた理由を知りたい。
土の中界では最強やからな。
ドラゴンが如く向かう所敵無し。
正に「土竜(グランドドラゴン)」
古代中国でミミズの事を土竜と表していたけど、日本に入って誤用され定着した説。
土の中を龍のように蛇行して進む様を表した説(⟵そもそもミミズの事?)。
土龍ってミミズじゃなくて蛇鰻だよ。
検索してみ。
モグラが掘った後のトンネルが龍に見えるからだったような…? あんま覚えてねぇや
@@HK-sv4ul 土竜は中国語では、ミミズの意味を持ち、モグラがミミズを好むことから日本に伝わった際にとんちんかんな伝わり方をして、こんな漢字が当てられたそうです。
よくあの遠距離でモグラだと言い当てたな!
小さい何かが泳いでる事しかわからんよ😮
私も思いました。普通ならネズミかな?と思うんじゃないかと。
まあ人間も自然が生んだのだから、その人間が自然に溺れたモグラをほっとけなくて助けたんであれば、それまた自然の摂理でしょうね。
敬語にほっこり。
あとモグラの水をかく力強さに結構びっくりした。穴を掘るくらいだから手が大きくて力も強いんだろうけど、もう少し進化が進んだら普通に泳げそう。
最初から最後まで、モグラにとって助けになったのか半信半疑なのが謙虚でいい(笑)
スッカリ癒やされました🍀
有難う😆
命が目の前で消えてゆくのを黙って見送る事も、それを救い出す事も、両方可能だったら、
後味の悪くない方を選びたくなるモンです。人ってそういう生き物。
撮影者かわいすぎ
間違いなく助けたし、
助けていいと思う。
陸にいるものが誤って海にいるんだもん。
一応、もぐらは泳ぐのが得意らしいから溺れはしないと思うけど、12時間以上餌がないと餓死する。自然の摂理はさておいて、土に戻れる場所に連れていくのはもぐらにはありがたいことだろう。
徳を積んだってとこか😆
しんじゃいますよ?いや無理ですって!
助けますよ?
っていううp主さんかわいいw
あの時は、助けて頂き有難うございました。
お礼に🪱🪱🪱をお持ちしました。
どうぞ沢山お召し上がりくださいませ。
モグラが賢すぎる。人間も自然の一部ですので
モグチャン良かったね❤助けてもらっめ
モグラって水場に出てきちゃうことあるんだね!
わ〜凄い、これがモグラかぁ
実在するんだね!
人間が自然に介入するのは…みたいな事たまに聞くけど人間も自然の産物ですよといつも思う
モグラちゃん可愛い❤
「土竜」と聞いただけで某有名なTH-camrを思い出してしまう自分を呪いたい
ベイリーさんか?
困ってそうに感じたから助けた
↑
これでよくねぇ?
やれ環境、やれ運命、やれやれ云々は後で考えたい人が勝手に考えてれば良いよ。
(撮影者ではなくコメント上であーだこーだ考えてる人に向けて)
助かって良かった😊
もぐらの川流れ
意味:とある方向には優れた能力があるが、適正の範囲にない環境に身を投じて失敗をすること、またはその様子。
なに、もっともらしく語ってんだよw
もぐらの岩掘り
意味: 馬鹿 無謀 阿保
モグラの耳に敬語
敬語がよい
モグラが泳ぐの初めてみたけど速すぎ
早いっていうか、、半ば溺れてない?????
@@袖時雨桜花-h5y
溺れちゃってるんですかね?
ものすごく速くてかわいいけど。
殆ど目が見えないらしいんで
外に出たら命が危ないですよね。
川で流されてる動物助けて自然が壊れることなんかねぇよ
あのままだと死ぬし明らかにモグラのためになってるだろ
人だって自然界の一員さ。
''危ないですよ"好きw
まず一目見てモグラって分かるのが凄い!私だったら分かんないかな( ᐛ )アハー
自然界の営みに介入したらダメな気がするとは言うが、この人がもぐらを助けるのも自然の営みの一環だと思う。人間だけ自然の理から外れてるみたいな考えの人いるけどそれはちょっと違う気がする。
これ。人間が自然界から逸脱してるかのような見方は正に傲慢の極み
もし、死後地獄に落ちることがあっても、このモグラが穴掘って助けに来てくれるだろう
蜘蛛の糸
可愛いモグラやな、よくいたな!珍しい
良かった😊
釣人さん来世ではモグラになれますね
ありがとう
ナイスアシスト🎉
この方私からすれば
本音と建前、その差のギャップが人間らしくて完璧なんやけど。
一緒にマジで釣りしたくなった
美女「あのとき助けてもらったモグラです」
何てことは起きるわけがない
マッチョ「あのとき助けて頂いたディグダです💪🏻( '⊂⊃' 💪🏻)」
助けても、助けなくても、自然の摂理に反しないと思う。
何故なら人間も自然界の一部に過ぎないから。
人間による自然破壊も自然って事ね?
モグラちゃん可愛い🥰
大きなつづらと小さなつづらを選ぶ時は間違えないよう気をつけて下さいね😄
誇れ、お前は偉い
この人は絶対天国に行け
マジで天国とか信じてるの?
元祖地下アイドル!
さ『あの時助けてもらったモグラです』あるかなーっと