ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
モーさんお疲れ様です✨焼き肉のなべしまアップありがとうございます😊🍚も美味しいですよね~😋食欲は夏でも落ちないです😊
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!iさん…お疲れ様です!😊焼き肉のなべしま、美味しいですよね🤤確かになべしまのご飯🍚美味しいです🤤食欲落ちないですか!😳素晴らしいです!😆(笑)
焼肉鍋島良いところ~♪と言う大昔のCM思い出しました。
毎回楽しみに見ています。関西在住の鹿児島人です♪残念ながら、柳川氷室さんだけは行った事がありませんが、他5軒は制覇しています🎉その中でも鹿児島の夏は、そーめん流しで決まりですかね!今年も帰省して行きた〜い😃
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!濱田さん…何時もありがとうございます😊関西在住の鹿児島県民なんですよね!😊柳川氷室以外は行かれましたか…さすが鹿児島県民ですね!そうなんですよね…鹿児島の夏はそうめん流しですよね!他県では、ここまでの規模のそうめん流しが無いので、鹿児島のそうめん流しは最高です😃
お疲れ様です。慈眼寺のそうめん流しは、昔、よく連れて行ってもらいましたね。唐船峡は、遠い昔に…慈眼寺公園は美味しい水が湧き出て、川もきれいで、なかなかの納涼スポットでもありますね。
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!須磨さん…何時もありがとうございます😊慈眼寺そうめん流しは市内から1番近いスポットなので人気ですよね!水も綺麗で水を汲みに来られる方々もチラホラ見かけます!今年の夏も唐船峡、慈眼寺公園、他のそうめん流しスポットは混雑すると思います…😅(笑)
実家が慈眼寺公園の近くで、夏になるとそうめん流しに行っていました😊唐船峡は子供達が小さな頃、冬に食べに行きました☃️青森育ちの子供達は冬にそうめん😳と驚いていましたが、回るそうめんが珍しく、寒いのも気にせず沢山食べていました🥰
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!木村さん…何時もありがとうございます😊そうなんですか?慈眼寺公園の近くなんですね!😆確かに、冬の唐船峡は訪れる方々も少ないですが、暖房もあって夏とは違った趣きがありますよね!まぁ東北、青森育ちのお子さんたちにとって冬場にそうめんはビックリ‼️ですよね…ただ、回るそうめんは中々他では見ないので子供達にとってはエンタメですよね…😆(笑)
実家に帰省した時は、天文館のシロクマと豚骨ラーメンを続けて食べて居ました~懐かしいです〜
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!蔵内さん…そうなんですね!やはり帰省したら、地元鹿児島グルメを食べたくなりますよね!😆鹿児島出身者あるあるですよね!😂
モーさんの動画、いつも楽しみにしています。唐船峡は35年以上前の学生の頃から行っていて、家族ができてからもよく行ってました。流しそうめんの機械にLEDがついたりして少しずつ変化はしているようですが、「行く河の流れは絶えずして・・」的な唐船峡としてこれからもずっと続いてほしいです。
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!小夏さん…ご視聴ありがとうございます😊そうなんですね!昔から行かれていましたか?唐船峡、暖かくなると何故か行きたくなるんですよね…😂LEDのそうめん流し機が出現したり唐船峡も色々とエンタメ要素も入れて頑張っていますよね!あの階段を降りて行って清流の上にある唐船峡の雰囲気が良いんですよね…😆ただ、帰りは階段を登るので息が上がります😅これからも、唐船峡や慈眼寺そうめん流しのようなスポットは続いて欲しいですよね!😊
今晩は。ざんねんです。二型糖尿病もちです。何もたべられない理恵でした。谷山在住の私、ソーメンは谷山と決まっております。😊理恵
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!理恵さん…2型糖尿病ですか?💧食事制限があって何でも食べられないですよね…😢確かに谷山在住なら、慈眼寺そうめん流しですよね…😆
毎日暑いですね😅お盆休み中の8月12日に久しぶりに鹿児島へ遊びにいきます😊しろくま、是非、食べに行きたいと思います🙇唐船峡のそうめん流しも行きたい場所の1つです😊
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!yanaさん…ありがとうございます😊そうなんですね?8月12日に来られますか?🤣白くま、唐船峡共に大混雑しそうですが早めに行ってみてくださいね!😂
良いですね〜〜😊夏に旅行に来られる方から地元の方まで色んな人にチェックしてもらいたいですね!!唐船峡は最高なんですがそれ以前に他県の人は然程そうめん食べないので、鹿児島県民がいかにそうめん食いまくってるかが伝わらないんですよね😅あ〜鰻食いてえなぁ〜🤤
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!みなみくんさん…何時もありがとうございます😊そうですよね!鹿児島の夏グルメ!まぁ年中やっている所から冬以外は営業しているスポットも多いのですが、そうめん流しだけは鹿児島の夏のグルメの代表ですよね!唐船峡はあの雰囲気に、そうめん以外にもマスやら鯉やらと美味しい食べ物もありますし🤤良いですよね!間もなく土用の丑の日です、鰻は最高ですよね😋
夏といえば白熊桜島を見ながら食べるん?こんなに灰色かったけな?笑両棒餅谷山発祥なんですね機会あったら食べてみたいですね
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!ですよね…夏と言えば白熊ですよね…両棒餅は谷山発祥のようです!タクシーに乗って来たお客様が、慈眼寺そうめんの両棒餅は最高だとおっしゃっていましたよ😋
18歳まで鹿児島に住んでいたのに、不覚にも柳川氷室だけは知りませんでした・・・。一番印象に残っているのは唐仙峡のそーめん流しですね。ここのついでに池田湖や長崎鼻など、足を伸ばしたものです。いまでもここのめんつゆを実家から送ってもらっています。 今住んでいる千葉ではなかなか手に入らず、通販で買うと送料が高いので。 定年まであと2年半、仕事を辞めたらいつでも帰れると思っていますが、この先何が起こるかわかりません。帰れるときに帰っておかねば!とおもう今日この頃です。
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!そうなんですね?18歳まで鹿児島在住でしたか…柳川氷室は、私もタクシードライバーになってから知りました😅知る人ぞ知るお店ですよね…唐船峡そうめん流しは、鹿児島の夏の定番だと思います😅唐船峡のそうめんツユは絶品で私の周りでもファンが多いですね!千葉県なんですね…遠いですが、やはり鹿児島は良いですよ!帰って来られるのを、お待ちしております!☺️
仙巌園の両棒餅にむじゃきのスペシャル白熊、後は一緒に行く人いるなら霧島高原国民休養地でAZはやとで何か買ってバーベキューかカレーも楽しいですよね、とんかつもあちこち美味いし奄美の里も行きたいしで。
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!yuukiさん…何時もありがとうございます😊ですよね…こうやって見ると鹿児島の夏グルメは結構ありますよね!バーベキューも良いですよね!行ってみたいですね!さすがに1人バーベキューは寂しいですが😢😆
唐船峡……懐かしい🤤そうめん流しと言えば回るもの、そう認識していた幼少期😆なべしま…全国チェーンだと思ってたら鹿児島発(九州圏内の展開)と知ったのは数年前😅アノCMまだ使い回してるんだろうか……
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!moAさん…唐船峡は懐かしいと思いますよ!やはり雰囲気が良いですよね!😆私も中学生の時に、両親の故郷、鹿児島に帰省して唐船峡に行ってあんなに沢山のそうめん流しを見てビックリしました‼️💦なべしまは鹿児島県民に愛されている焼き肉チェーン店ですよね!昔からの焼き肉チェーン店で、やはりCMの効果があるのでしょうか?😅
こんにちは。もーさん今日は曇りですがムシムシしている関東です!!涼しい所で白熊や流しソーメン食べたいですネ~こっちは流しソーメンなんてないかな?前帰省した時、孫達に食べさせたくて行ったのは良いけどすご〜く並んでいたので、諦めました(笑)今我が家の冷蔵庫にコンビニで買った白熊があります。本物食べたい😂帰省したら白熊もソーメンもウナギも全部食べたい〜ちょっと無理かな?梅雨が明けたら本格的な夏です!!乗り切りましょうね🌴🏖️🍧
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!まりちゃんさん…関東から何時もありがとうございます😊梅雨が明けそうで明けないですよね…関東は、流しそうめんですが?あまり名所を聞かないですよね!😅やはり、鹿児島のそうめん流しは最高ですよね!ただ、連休中、お盆、夏休み期間は激混みです💦冷凍の白くまも美味しいですが、本場の白くまは最高ですよね!帰省したら、ソーメンも鰻も白熊も行ってくださいね!ありがとうございました😊
こんにちは😃。そうめんは5月に行って来ました。その時でも相当待ちました。幸いお婿さんが並んでくれましたが。お肉は鍋島も美味しかったですが、最近はバラクがお気に入りです。シロクマ食べたい〜。😊
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!田口さん…何時もありがとうございます😊5月に行かれましたか?まさかゴールデンウィーク中ですか?😅土日でもハイシーズンは普通に並びますよね!😆焼き肉なべしま美味しいですよね!😋鹿児島は黒豚、黒毛和牛も日本一なので、焼き肉の名店も多いです!むじゃきは、これから夏本番になったら相当並ぶでしょうね…😆😂
「なべしま」ついに出ましたね!しろくまの語源もずっと疑問だったので、触れてくださりありがとうございます。寒い世界への憧れから来てるのかと思ってました(笑)
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!kannoさん…何時もありがとうございます😊でしたよ!「焼肉なべしま」😆鹿児島は焼肉なべしまのファンの方多いですよね!😆(笑)白くまの起源は確かに、山形屋の北海道物産展が国内トップもあり、北の憧れからは信憑性がありますが違ったようです!😆(笑)
天文館まで行くの疲れるからセイカの白くまで我慢😅
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!ナオユキさん…セイカの白くま美味しいですよね!😋
動画upお疲れ様です😊今のところ予定はありませんが、10〜3月に2〜3回、鹿児島来訪したいと思います。個人的には、しろくま、黒豚しゃぶしゃぶ等肉類はシーズン問わず食べており、次回もラーメン、お茶菓子等などと併せていただきたいと思います。過日配信されたうなぎも良いな、と。とは言え、当方は現在50代半ばになります。若い頃みたいに何でも無制限に食べるわけにいかないのが、非常に残念です😅😥😰😢
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!みよし市民さん…何時もありがとうございます😊そうなんですね!10月〜3月に是非共来て頂きたいです😭鹿児島は美味しいものの宝庫ですので迷うと思います🤤夏は鰻を食べたくなりますよね…😆私も50代半ば、みよし市民さんと同世代ですが、自分の身体と相談しながら鹿児島グルメを堪能したいですよね…😆(笑)
鹿児島の🎐夏の食べ物は南国だけあって沢山ありますね。南国シロクマは全国的に有名です✨ね。私も食べた事がありますがなかなか美味しです✨ね。そうめん流し鹿児島のメジャーだと思います。鯉こくなどもありバラェテイです✨ね。鹿児島は鰻の消費率全国一なのですね。なるほど南国で暑い鹿児島は🎐夏を鰻で乗り切ろうと言う事ですね。鹿児島の食べ物はいろんな物があっていいです✨ね。これからも鹿児島が食の宝庫として発展していく様に願ってます。またいい動画ありましたらお願い🙏します。
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!藤田さん…何時もありがとうございます😊白くま、美味しいですよね😋セイカの南国白くまも人気です!そうめん流しは鹿児島の文化ですね!冷たいそうめんにマスの塩焼きに鯉こく最高です😃鰻も日本一の生産量です!😊
単身赴任で鹿児島に来てからよく拝見させていただいてます。ちなみに動画の初めに子供が遊んでる場所はどちらですか?仙巌園??
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!jam myさん…単身赴任なんですね!お疲れ様です!ご視聴ありがとうございます😊冒頭の子供が虫取りをしている場所は、鹿児島女子高校横の旧島津氏玉里邸庭園です!夏らしいので使いました。因みに一昨年夏に撮った動画です😅
ご返信ありがとうございます。今度家族を連れて行ってみます。鹿児島いる間にたくさんのところを巡りたいと思っているので今後も配信楽しみにしてます!
@@jammy8475 …ありがとうございます!ご家族で良いですね!😊バス停も鹿児島女子高がありますし、車の場合は交差点の角に駐車場があるので、其方に停めて行ってください。
グルメ紹介ありがとうございました。😊9月に以前紹介された垂水市のマリオットに3泊しに行きますが、観光で長島に行こうと思いますが、あっち方面でなんかオススメありませんか?
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!おけなのださん…何時もありがとうございます😊そうなんですね!垂水のフェアフィールド バイ マリオット 鹿児島たるみず桜島に3泊ですか!羨ましいです!😆阿久根まではちょこちょこ行くのですが、長島は最近行っていないので、参考程度に💦針生公園は一度は行ってみてください。公園からの海の景色、ブリの生簀や獅子島、天草灘の風景は絶景ですし、変わった展望トイレが有名で土産話になるかもです。😆後は道の駅 黒之瀬戸だんだん市場も人気のようですね!コチラも新鮮な海の幸が豊富でブリが有名ですよね!垂水もですが、鰤やカンパチ、カツオ、キビナゴなどの海鮮が鹿児島は最高なので食べ尽くして下さいね!😋😂
@@moo-kanko ありがとうございます。参考にさせていただきます。(^ー^)今後とも鹿児島情報の発信頑張ってください!
やながわひむろ、ではないのですか?
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!何時もありがとうございます😊有限会社柳川氷室(やながわひょうしつ)ですね!氷室(ひむろ)は、シンガーソングライター元BOØWYの氷室 京介(ひむろきょうすけ)さんが有名ですし、大阪在住中も枚方で地名の氷室(ひむろ)がありますが、コチラの名前は柳川氷室(やながわひょうしつ)さんですね…
@@moo-kanko ずーっと、ひむろだと思ってました(。>﹏
梅雨前線であちこち雷雲が発生している。今日も雷鳴が聞こえました。気象レーダー見たら赤や紫色あったら激しい雷雨なので注意です。でもどこに来るのかわからない。
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!雷雨にカミナリ怖いですよね😱
むじゃきの知名度は県外にもひろがってますね 柳川はサマーナイト花火大会のとき人多い
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!そうですよね…SNSの影響で週末は若者が並んでいるのを良く見ます💦柳川氷室はサマーナイトの時は凄いでしょうね!😅
もーのお兄さん、いかがお過ごしですか?異常気象の昨今、ほんとうにこたえますな🥵。日々の乗務気を付けて参りましょうね😘。氷しろくまの名前の由来は諸説あるようですね。まっ、私個人的にはまさにベストフィット的なネーミングと感じていましていろんなフルーツやゼリーが刺さっているのでボリューム満点日本一なかき氷と誇りに思うところです。 うなぎも焼き肉も旨い材料がたくさんあるのだからもっと上手く宣伝して観光のお客様にたくさんお越し頂きたいですね。 もーのお兄さんの動画はいつも参考になっております。 ありがとうございます😘🥰。
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!河野さん…何時もありがとうございます😊確かに、暑い日が続いてうんざりしていますが、ここ数日の豪雨、三連休で鹿児島に観光、旅行で来られた方々には素晴らしい景色を見てもらえなくて残念です😢白くまは、これからの夏の風物詩ですよね!暑ければ暑いほど美味しくなります😂鰻に焼肉、そして鹿児島名物のそうめん流し、鹿児島に観光に来て行って頂きたいですよね!その為にも動画投稿頑張ります!😤(笑)
モーさん
お疲れ様です✨
焼き肉のなべしま
アップありがとうございます😊
🍚も美味しいですよね~😋
食欲は夏でも落ちないです😊
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
iさん…お疲れ様です!😊
焼き肉のなべしま、美味しいですよね🤤
確かになべしまのご飯🍚美味しいです🤤
食欲落ちないですか!😳
素晴らしいです!😆(笑)
焼肉鍋島良いところ~♪と言う大昔のCM思い出しました。
毎回楽しみに見ています。
関西在住の鹿児島人です♪
残念ながら、柳川氷室さんだけは行った事がありませんが、他5軒は制覇しています🎉
その中でも鹿児島の夏は、そーめん流しで決まりですかね!
今年も帰省して行きた〜い😃
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
濱田さん…何時もありがとうございます😊
関西在住の鹿児島県民なんですよね!😊
柳川氷室以外は行かれましたか…さすが鹿児島県民ですね!
そうなんですよね…鹿児島の夏はそうめん流しですよね!
他県では、ここまでの規模のそうめん流しが無いので、鹿児島のそうめん流しは最高です😃
お疲れ様です。
慈眼寺のそうめん流しは、昔、よく連れて行ってもらいましたね。唐船峡は、遠い昔に…慈眼寺公園は美味しい水が湧き出て、川もきれいで、なかなかの納涼スポットでもありますね。
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
須磨さん…何時もありがとうございます😊
慈眼寺そうめん流しは市内から1番近いスポットなので人気ですよね!
水も綺麗で水を汲みに来られる方々もチラホラ見かけます!
今年の夏も唐船峡、慈眼寺公園、他のそうめん流しスポットは混雑すると思います…😅(笑)
実家が慈眼寺公園の近くで、夏になるとそうめん流しに行っていました😊
唐船峡は子供達が小さな頃、冬に食べに行きました☃️
青森育ちの子供達は
冬にそうめん😳と
驚いていましたが、回るそうめんが珍しく、寒いのも
気にせず沢山食べていました🥰
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
木村さん…何時もありがとうございます😊
そうなんですか?慈眼寺公園の近くなんですね!😆
確かに、冬の唐船峡は訪れる方々も少ないですが、暖房もあって夏とは違った趣きがありますよね!
まぁ東北、青森育ちのお子さんたちにとって
冬場にそうめんはビックリ‼️ですよね…
ただ、回るそうめんは中々他では見ないので子供達にとってはエンタメですよね…😆(笑)
実家に帰省した時は、天文館のシロクマと豚骨ラーメンを続けて食べて居ました~懐かしいです〜
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
蔵内さん…そうなんですね!
やはり帰省したら、地元鹿児島グルメを食べたくなりますよね!😆
鹿児島出身者あるあるですよね!😂
モーさんの動画、いつも楽しみにしています。唐船峡は35年以上前の学生の頃から行っていて、家族ができてからもよく行ってました。
流しそうめんの機械にLEDがついたりして少しずつ変化はしているようですが、「行く河の流れは絶えずして・・」的な唐船峡としてこれからもずっと続いてほしいです。
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
小夏さん…ご視聴ありがとうございます😊
そうなんですね!昔から行かれていましたか?
唐船峡、暖かくなると何故か行きたくなるんですよね…😂
LEDのそうめん流し機が出現したり唐船峡も色々とエンタメ要素も入れて頑張っていますよね!
あの階段を降りて行って清流の上にある唐船峡の雰囲気が良いんですよね…😆
ただ、帰りは階段を登るので息が上がります😅
これからも、唐船峡や慈眼寺そうめん流しのようなスポットは続いて欲しいですよね!😊
今晩は。ざんねんです。二型糖尿病もちです。何もたべられない理恵でした。谷山在住の私、ソーメンは谷山と決まっております。😊理恵
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
理恵さん…2型糖尿病ですか?💧
食事制限があって何でも食べられないですよね…😢
確かに谷山在住なら、慈眼寺そうめん流しですよね…😆
毎日暑いですね😅お盆休み中の8月12日に久しぶりに鹿児島へ遊びにいきます😊しろくま、是非、食べに行きたいと思います🙇唐船峡のそうめん流しも行きたい場所の1つです😊
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
yanaさん…ありがとうございます😊
そうなんですね?
8月12日に来られますか?🤣
白くま、唐船峡共に大混雑しそうですが早めに行ってみてくださいね!😂
良いですね〜〜😊
夏に旅行に来られる方から地元の方まで色んな人にチェックしてもらいたいですね!!
唐船峡は最高なんですがそれ以前に他県の人は然程そうめん食べないので、鹿児島県民がいかにそうめん食いまくってるかが伝わらないんですよね😅
あ〜鰻食いてえなぁ〜🤤
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
みなみくんさん…何時もありがとうございます😊
そうですよね!鹿児島の夏グルメ!まぁ年中やっている所から冬以外は営業しているスポットも多いのですが、そうめん流しだけは鹿児島の夏のグルメの代表ですよね!
唐船峡はあの雰囲気に、そうめん以外にもマスやら鯉やらと美味しい食べ物もありますし🤤良いですよね!
間もなく土用の丑の日です、鰻は最高ですよね😋
夏といえば白熊
桜島を見ながら食べる
ん?こんなに灰色かったけな?笑
両棒餅谷山発祥なんですね機会あったら食べてみたいですね
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
ですよね…夏と言えば白熊ですよね…
両棒餅は谷山発祥のようです!タクシーに乗って来たお客様が、慈眼寺そうめんの両棒餅は最高だとおっしゃっていましたよ😋
18歳まで鹿児島に住んでいたのに、不覚にも柳川氷室だけは知りませんでした・・・。一番印象に残っているのは唐仙峡のそーめん流しですね。ここのついでに池田湖や長崎鼻など、足を伸ばしたものです。いまでもここのめんつゆを実家から送ってもらっています。
今住んでいる千葉ではなかなか手に入らず、通販で買うと送料が高いので。
定年まであと2年半、仕事を辞めたらいつでも帰れると思っていますが、この先何が起こるかわかりません。帰れるときに帰っておかねば!とおもう今日この頃です。
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
そうなんですね?18歳まで鹿児島在住でしたか…
柳川氷室は、私もタクシードライバーになってから知りました😅
知る人ぞ知るお店ですよね…
唐船峡そうめん流しは、鹿児島の夏の定番だと思います😅
唐船峡のそうめんツユは絶品で私の周りでもファンが多いですね!
千葉県なんですね…遠いですが、やはり鹿児島は良いですよ!帰って来られるのを、お待ちしております!☺️
仙巌園の両棒餅にむじゃきのスペシャル白熊、後は一緒に行く人いるなら霧島高原国民休養地でAZはやとで何か買ってバーベキューかカレーも楽しいですよね、とんかつもあちこち美味いし奄美の里も行きたいしで。
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
yuukiさん…何時もありがとうございます😊
ですよね…こうやって見ると鹿児島の夏グルメは結構ありますよね!
バーベキューも良いですよね!行ってみたいですね!さすがに1人バーベキューは寂しいですが😢😆
唐船峡……懐かしい🤤そうめん流しと言えば回るもの、そう認識していた幼少期😆
なべしま…全国チェーンだと思ってたら鹿児島発(九州圏内の展開)と知ったのは数年前😅
アノCMまだ使い回してるんだろうか……
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
moAさん…唐船峡は懐かしいと思いますよ!
やはり雰囲気が良いですよね!😆
私も中学生の時に、両親の故郷、鹿児島に帰省して唐船峡に行ってあんなに沢山のそうめん流しを見てビックリしました‼️💦
なべしまは鹿児島県民に愛されている焼き肉チェーン店ですよね!
昔からの焼き肉チェーン店で、やはりCMの効果があるのでしょうか?😅
こんにちは。もーさん今日は曇りですがムシムシしている関東です!!涼しい所で白熊や流しソーメン食べたいですネ~こっちは流しソーメンなんてないかな?前帰省した時、孫達に食べさせたくて行ったのは良いけどすご〜く並んでいたので、諦めました(笑)今我が家の冷蔵庫にコンビニで買った白熊があります。本物食べたい😂帰省したら白熊もソーメンもウナギも全部食べたい〜ちょっと無理かな?梅雨が明けたら本格的な夏です!!乗り切りましょうね🌴🏖️🍧
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
まりちゃんさん…
関東から何時もありがとうございます😊
梅雨が明けそうで明けないですよね…
関東は、流しそうめんですが?あまり名所を聞かないですよね!😅
やはり、鹿児島のそうめん流しは最高ですよね!
ただ、連休中、お盆、夏休み期間は激混みです💦
冷凍の白くまも美味しいですが、本場の白くまは最高ですよね!
帰省したら、ソーメンも鰻も白熊も行ってくださいね!ありがとうございました😊
こんにちは😃。そうめんは5月に行って来ました。その時でも相当待ちました。幸いお婿さんが並んでくれましたが。お肉は鍋島も美味しかったですが、最近はバラクがお気に入りです。シロクマ食べたい〜。😊
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
田口さん…何時もありがとうございます😊
5月に行かれましたか?まさかゴールデンウィーク中ですか?😅
土日でもハイシーズンは普通に並びますよね!😆
焼き肉なべしま美味しいですよね!😋
鹿児島は黒豚、黒毛和牛も日本一なので、焼き肉の名店も多いです!
むじゃきは、これから夏本番になったら相当並ぶでしょうね…😆😂
「なべしま」ついに出ましたね!
しろくまの語源もずっと疑問だったので、触れてくださりありがとうございます。寒い世界への憧れから来てるのかと思ってました(笑)
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
kannoさん…何時もありがとうございます😊
でしたよ!「焼肉なべしま」😆
鹿児島は焼肉なべしまのファンの方多いですよね!😆(笑)
白くまの起源は確かに、山形屋の北海道物産展が国内トップもあり、北の憧れからは信憑性がありますが違ったようです!😆(笑)
天文館まで行くの疲れるからセイカの白くまで我慢😅
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
ナオユキさん…セイカの白くま美味しいですよね!😋
動画upお疲れ様です😊
今のところ予定はありませんが、10〜3月に2〜3回、鹿児島来訪したいと思います。
個人的には、しろくま、黒豚しゃぶしゃぶ等肉類はシーズン問わず食べており、次回もラーメン、お茶菓子等などと併せていただきたいと思います。
過日配信されたうなぎも良いな、と。
とは言え、当方は現在50代半ばになります。
若い頃みたいに何でも無制限に食べるわけにいかないのが、非常に残念です😅😥😰😢
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
みよし市民さん…何時もありがとうございます😊
そうなんですね!10月〜3月に是非共来て頂きたいです😭
鹿児島は美味しいものの宝庫ですので迷うと思います🤤
夏は鰻を食べたくなりますよね…😆
私も50代半ば、みよし市民さんと同世代ですが、自分の身体と相談しながら鹿児島グルメを堪能したいですよね…😆(笑)
鹿児島の🎐夏の食べ物は南国だけあって沢山ありますね。南国シロクマは全国的に有名です✨ね。私も食べた事がありますがなかなか美味しです✨ね。そうめん流し鹿児島のメジャーだと思います。鯉こくなどもありバラェテイです✨ね。鹿児島は鰻の消費率全国一なのですね。なるほど南国で暑い鹿児島は🎐夏を鰻で乗り切ろうと言う事ですね。鹿児島の食べ物はいろんな物があっていいです✨ね。これからも鹿児島が食の宝庫として発展していく様に願ってます。またいい動画ありましたらお願い🙏します。
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
藤田さん…何時もありがとうございます😊
白くま、美味しいですよね😋
セイカの南国白くまも人気です!
そうめん流しは鹿児島の文化ですね!
冷たいそうめんにマスの塩焼きに鯉こく最高です😃
鰻も日本一の生産量です!😊
単身赴任で鹿児島に来てからよく拝見させていただいてます。
ちなみに動画の初めに子供が遊んでる場所はどちらですか?仙巌園??
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
jam myさん…単身赴任なんですね!お疲れ様です!ご視聴ありがとうございます😊
冒頭の子供が虫取りをしている場所は、鹿児島女子高校横の旧島津氏玉里邸庭園です!
夏らしいので使いました。因みに一昨年夏に撮った動画です😅
ご返信ありがとうございます。
今度家族を連れて行ってみます。
鹿児島いる間にたくさんのところを巡りたいと思っているので今後も配信楽しみにしてます!
@@jammy8475 …ありがとうございます!ご家族で良いですね!😊バス停も鹿児島女子高がありますし、
車の場合は交差点の角に駐車場があるので、其方に停めて行ってください。
グルメ紹介ありがとうございました。😊
9月に以前紹介された垂水市のマリオットに3泊しに行きますが、観光で長島に行こうと思いますが、あっち方面でなんかオススメありませんか?
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
おけなのださん…何時もありがとうございます😊
そうなんですね!垂水のフェアフィールド バイ マリオット 鹿児島たるみず桜島に3泊ですか!羨ましいです!😆
阿久根まではちょこちょこ行くのですが、長島は最近行っていないので、参考程度に💦
針生公園は一度は行ってみてください。公園からの海の景色、ブリの生簀や獅子島、天草灘の風景は絶景ですし、変わった展望トイレが有名で土産話になるかもです。😆
後は道の駅 黒之瀬戸だんだん市場も人気のようですね!コチラも新鮮な海の幸が豊富でブリが有名ですよね!
垂水もですが、鰤やカンパチ、カツオ、キビナゴなどの海鮮が鹿児島は最高なので食べ尽くして下さいね!😋😂
@@moo-kanko ありがとうございます。参考にさせていただきます。(^ー^)
今後とも鹿児島情報の発信頑張ってください!
やながわひむろ、ではないのですか?
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
何時もありがとうございます😊
有限会社柳川氷室(やながわひょうしつ)ですね!
氷室(ひむろ)は、シンガーソングライター元BOØWYの氷室 京介(ひむろきょうすけ)さんが有名ですし、大阪在住中も枚方で地名の氷室(ひむろ)がありますが、コチラの名前は柳川氷室(やながわひょうしつ)さんですね…
@@moo-kanko ずーっと、ひむろだと思ってました(。>﹏
梅雨前線であちこち雷雲が発生している。今日も雷鳴が聞こえました。気象レーダー見たら赤や紫色あったら激しい雷雨なので注意です。でもどこに来るのかわからない。
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
雷雨にカミナリ怖いですよね😱
むじゃきの知名度は県外にもひろがってますね 柳川はサマーナイト花火大会のとき人多い
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
そうですよね…SNSの影響で週末は若者が並んでいるのを良く見ます💦
柳川氷室はサマーナイトの時は凄いでしょうね!😅
もーのお兄さん、いかがお過ごしですか?
異常気象の昨今、ほんとうにこたえますな🥵。日々の乗務気を付けて参りましょうね😘。
氷しろくまの名前の由来は諸説あるようですね。まっ、私個人的にはまさにベストフィット的なネーミングと感じていましていろんなフルーツやゼリーが刺さっているのでボリューム満点日本一なかき氷と誇りに思うところです。
うなぎも焼き肉も旨い材料がたくさんあるのだからもっと上手く宣伝して観光のお客様にたくさんお越し頂きたいですね。
もーのお兄さんの動画はいつも参考になっております。
ありがとうございます😘🥰。
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
河野さん…何時もありがとうございます😊
確かに、暑い日が続いてうんざりしていますが、ここ数日の豪雨、三連休で鹿児島に観光、旅行で来られた方々には素晴らしい景色を見てもらえなくて残念です😢
白くまは、これからの夏の風物詩ですよね!暑ければ暑いほど美味しくなります😂
鰻に焼肉、そして鹿児島名物のそうめん流し、鹿児島に観光に来て行って頂きたいですよね!
その為にも動画投稿頑張ります!😤(笑)