CLASS6維持のためのチーム競技場解体新書2024年春 ダート編【ウマ娘】【攻略・解説】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- U.A.F. Ready Go!でのチーム競技場育成!これを見るだけでCLASS6維持!
短距離編: • CLASS6維持のためのチーム競技場解体新書...
マイル編: • CLASS6維持のためのチーム競技場解体新書...
中距離編: • CLASS6維持のためのチーム競技場解体新書...
長距離編: • CLASS6維持のためのチーム競技場解体新書...
ダート編:この動画
Twitter: / gurakoro_uma
トレーナーID:487 728 147
サポート:SSR祖にして導く者Lv50
#ウマ娘
#ウマ娘プリティーダービー
#チーム競技場
解体新書シリーズ毎回参考にしています。
チームランクUD,スコア182万ptまで到達することができました。
ありがとうございました😌
毎度ありがとうございます😊
ガチで、ウオッカ入るのウマ~い
質問です。
ダートで距離スキルを取るなら、マイル中距離どちらのスキルを取った方が良いでしょうか?
競技場のダート部門は距離で言うとマイル固定なので、マイルのスキルを取るようにしてください!
@@gurakoro
参考になります!ありがとうございました。
チームランクはUD1まで上げられるのですが、競技場のスコアが伸びません。
参考までにサポート応援ボーナスの値を伺ってもよろしいでしょうか?
あと、気になる点としてサポカパワーを落としてでも発動できそうなスキルの確保を優先したほうがいいのでしょうか?
(例:賢さでキャラパワーがあるサポカがラモーヌしかいないので、長距離などで積まざるをえない状況、ラモーヌを抜いて他のタイプのパワーを落として賢さオペラオーなどを借りる)
僕の現在のサポート応援ボーナスは40.95%です。
発動できるスキルを確保するためにサポカパワーを落とすのはアリだと思います!
チーム競技場はポイントを稼ぐゲームなので、ポイントのためにもスキルはたくさん発動できた方がいいです。
対戦相手のランクを上げるとポイントに倍率がかかるので評価点も大事なので、発動できるスキルとサポカパワーのバランスを意識しながら育成するといいと思います。
@@gurakoro すみません、細かくアドバイス頂きありがとうございます!!色々やってみますmm
ちなみに因子ですけどスピ18?
途中にも書いてますけどスピ16です!スピ9がなく、スピ8を2つしか持っていなくて・・・