Kreisler/Rachmaninoff - Liebesleid (Love's Sorrow) - pianomaedaful
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- The swan in Godowsky's arrangement ( • 白鳥(サン=サーンス/ゴドフスキー編曲)Sa... ) were very complex harmonies. The same is true of this piece. It is more expressive than the original.
Kreisler (Transcribed by Rachmaninoff): Liebesleid (Love's Sorrow)
Katsunori Maeda (Piano)
四月は君の嘘というアニメが大好きでいざ三次元の演奏を見て聴いたら凄すぎてビビってる。音楽家ってすごい。
『「愛の喜び」と「愛の悲しみ」があるのにどうしていつも「愛の悲しみ」を弾くの?』
『それはね公生。悲しみに慣れておくためよ。』
じわーってなった笑
実写は酷かったけど7ア!!のオレンジを聴いても涙が出ます4月の君は嘘のエンディング曲です
涙が出ます🥲
何言ってるの?
@@高橋美幸-p3g これ作中のセリフなんです・・・。
この演奏聴きながらこのコメント見たら泣きますw💦💦
なんともいえない雰囲気のこの曲がめっちゃ好きで弾いてる人少なくていつもここに何回も聴きに来てしまう!
こんなに難しく編曲しなくても…ラフマニノフさん…♪
好きな曲なので、いざ自分で弾いてみようと楽譜を入手したら、とんでもなく音取りが難しく挫折しそうです。これを暗譜でこんなにさらりと素敵に弾きこなせる前田さんに更に感嘆です🎶聴くと弾くとでは大違いな曲ですね。
本当に素晴らしく、丁寧な演奏をありがとうございます。この位しか、言葉が足りません。
What a beautiful piece, so tender and yearningly brilliant. Elaborately decorated on the piano in Rachmaninov's transcription. Wunderbar!!!
ラフマニノフ編のピアノ独奏版、、
CDで何回も聞きました😳
本当に大好きな曲なんですごい嬉しいです🥰
小澤征爾さんがお亡くなりになった事は、巨星が墜つと言ったところで、また私を泣かせます。本当に一度でも小澤征爾さんの指揮を見に行って良かった。
大好きな人が1番好きな曲弾いてくれてとても嬉しい。この曲弾いてくれるのをずっと待ってた!ありがとうございます!!
クライスラー/ラマニノフは好きな曲の1つです。ありがとうございます。
うおおー!
今音取りしてる曲です!
リクエストありがとうございます!!!
とても綺麗で素敵です!
どうしてこんなに流れるように弾いてるのに力強さも感じるのだろう…maedaさんのなせる技過ぎて泣いてます😭❤️ いつもロマンティックに弾いてくれて目と耳が幸せです🥰
永遠にリピートしてる
初めて聴きましたが、とても奥深くて大人っぽい曲ですね。それは前田さんのおっしゃっている随所に散りばめられた半音階からくるものなのですかね・・・。今日も素敵な演奏ありがとうございます!
音のきらめきが華やかで、軽やかなメロディーが非常に心地よかったです。美しい演奏をありがとうございます!
本当に自分の好みにマッチした表現をされるので、聴いていて心地が良いです。
熱情の第3楽章を聴いてみたいです。
こんなに綺麗に弾けるのは、尊敬します。
大好きな曲です!
素敵な演奏をありがとうございます😊
素敵な演奏を聞かせてもらって身体が震えました✨有難うございます💖
オーケストラで聴いたことあるけど、ピアノバージョンは初めてです。凄くステキです💕
感動しました!!
バイオリン演奏でしか聞いたことなかったので、こんなに素晴らしい編曲があったのか!と感動しております。前田さんのおかげでまたお気に入りの曲が増えました!
この曲を聴くと四月は君の嘘を思い出してしまう
大好きな曲!
やばいこれテスト勉強を優雅に行うことが出来る!
前にこの曲をリクエストさせて頂いたものです!めっちゃ感動しました。
以前、リサイタルで聴かせて頂いてから、もう一度是非聴いてみたいと思っていました。音がキラキラ✨していて、心にグッと響く演奏に、感動しています💓
素敵!
この曲私が大好きな小説の中に出てくるんですよねぇ^^*
そこから知りましたが大好きです!
ピアノに憧れた理由の一つなんです!
クライスラーは本当にいい曲を書き残した。
綺麗すぎて何回も聞いてしまいます。
ショパンバラード第一番、弾いてほしいです。
私も一回、弾いてみたい。
好きすぎる
この曲が本当に好きです。
切なくて涙が出そうなメロディー、見事に表現されていて素晴らしいの一言です。
ありがとうございます。
以前シューベルトの即興曲op.90-4をリクエストさせていただきましたが、
息子も無事に発表会で弾くことが出来ました。
ありがとうございました。
愛の哀しみ、大好きな曲です。愛の喜びも聞きたいです。
神がかってますね🌠
ラフマニノフ編曲は抜群に難しいです。でも弾けた時の喜びは言い表せなません。
最高ですね、、
やったあああ バイオリンも良いけどピアノでの演奏も素敵ですね。
嬉しすぎて逆立ちしながら聞いた
(^O^)それは!スゴいです!
@@おにぃ玉 真に受けんなwwwww
@@ビヨ-v7d ( ´ Д ` )は...はい...
w
@@おにぃ玉 すきw
思わず吹き出してしまった
大好きです
美しい
ありがとうございます。
なんて素敵なの!
音だけでなく手の動きも美しいです
ジャズっぽい雰囲気も感じました。難しそう!
Everytime I listen to this piece, it fills me so much with nostalgia. You did a beautiful performance, bravo.
This brings me back good memories.
4月の君は嘘と言うアニメでこの曲を聴きました涙が出てしまいまいた😭
四月は君の嘘だよー
This is my Most favorite Piece,I like this essence
エッセンス、良い言葉です、
君嘘の曲だ〜って思います。素晴らしい演奏です…
素晴らしい演奏です。音の響きが美しい。
前田さんの演奏が好きすぎて、毎回アップされるのを楽しみにしております。私もピアノ弾きなのですが、レッスンさらに頑張ろうと思います。
すばらし!!
Twitterからこちらへ来ました。
昔、発表会で最後に大コケしまして‥‥
それ以来この曲とは関わっていません。
こちらの演奏を聴いたら胸キュンで涙が出てきそうになりました。
楽譜はまだ持っていますので、また練習してトラウマから脱却したいと思います。
素敵な演奏、ありがとうございました。
こんばんは🌃💌
題名通り悲しみを感じる曲だと私は受け止めてます(純粋に)、でもどこか懐かしい、どこか街角で聴いた事ある様な、ピエロを思い浮かべるのは何故でしょうか、あくまで聴いた私個人の感想です。でも素敵デスネ🎹🎶👏👏💌
追伸、前田さん、TBSのプレパトって(木曜夜七時〜)から皆さんの作品が残念な時にBGMで(バイオリン🎻)流れてるのを今夜気が付きました、だからどこかで聴いた事あったのんだなぁって😊💌
Thank you!
この演奏を聴くと、本当に切ない気持ちが伝わってきて、よく、大泣きします。
早く、好きなひとに気持ちを伝えて、相思相愛になりなさいね、と、勝手に応援をしています。
これ聞いてると簡単そうだけどガチでむずい
It’s good to see another video of pianomaedaful’s in my subscription box :-)
I love the piece too, and as always a great interpretation. I love his style
Or as they say in Japanese “彼のピアノ”
“his piano”
私の強みは何度挫折しても立ち上がって、基礎からやり直したことです。何度も挫折したが、何度も立ち上がった。
今この曲を弾こうとしていていい参考になりました
すばらしいの一言です。
かをり『苦しくても、どん底にいても、弾かなきゃだめなの!』
私は僅か2年半しか習わなかったけど、かつら音楽研究所で習った一年は、グランドピアノを2台並べて、音大並みのレッスンをした。どうしても音大に行きたかった。音大がダメになると、親の言いなりななった。
Nice!
1:26 ここ好き❤
1:26
1:26
0:01
1:26
2:08
3:11
4:15
2:07 Tempo I
2:07
2:07
癒されます。✨
Wow beautiful
小学生の頃、この曲が入ったレコードを かけながら漫画の“ベルサイユの薔薇”を全巻読んでいたので 未だに聞いていると蘇ります!大人になってから本物のベルサイユ宮殿へ旅行に行ったときも脳内再生されていました(^-^)。
心に染入る素敵な演奏をありがとうございます♬
私には難易度が高すぎて弾けませんが、もし宜しければリストの2つの伝説曲お聴きしてみたいです^ ^
すごーーーい❗️
こんな難しい楽譜をフツーに弾かないでくれー(笑)
この曲をきっちり弾いてみたい。
2:27 自分用
piu vivoが上手く弾けたら、素晴らしい曲です。弱拍を強調しないことと。
愛の悲しみと愛の喜びがあるのになんでお母さんは愛の悲しみを弾くの?
それはね公生、悲しみに慣れるためよ。
四月は君の嘘を思い出して,泣きそう
神の手をお持ちですか、、
ラフマニノフ の 前奏曲 Op.23No.2
が聞いてみたいです❗前田さんの大きな手で弾いてください!私は、小さすぎてとても難しいのです。
この曲は楽譜が難し過ぎる。輸入楽譜も買ってみましたが、普通の楽譜とは何ら変わらない。
I want to play this too. I've got the score at home, but it's gonna have to wait for quite some time, especially since I need to figure out the fingering
This is my favourite of Rachmaninoff transcription. There is another one, Liebesfreud. I prefer Liebesleid
ね、ね、お母さん。愛の喜びと愛の悲しみがあるのに、どうしていつも愛の悲しみを弾くの?
@@littlefishbigmountain sorry I don't know Japanese. Maybe I will learn in future.
Louis Chua
Aww, man. You edited the Your Lie in April reference out of your comment, and now my comment seems random
@@littlefishbigmountain is it the one where kousei ask his mom " why do you play love's sorrow?" And she says " so that you get used to sorrow"?
@@littlefishbigmountain 母is something for "mom" right? And 爱 something like love and 喜 and 悲(for like something sad?) Just guessing because I'm Chinese and it's similar a bit.
Fantastic!
I found this piece after watching your lie in April.
0:00 0:24 0:43 1:04
選曲が私好みで勝手に親近感を抱かせて頂いております笑お伺いしたいのですが、撮影のマイクとカメラは何を使用していますか?
マイクはRode M5、カメラはiPhone11Proを使っております!詳しくはチャンネルの説明欄を御覧ください。
ラフマニノフのプレリュードop 23-5を弾いていただけると嬉しいです♪
1:26 Più vivo
トルコ行進曲が弾けたら、音大卒並みだから、私はそれ以上になりたい。
東京芸術大学なんて、特別レベルが高い。入試のレベルだけでも。
クラシックの名曲を作った偉人たちの脳みそどうなってるんやろか…
ピアノ編曲版もあるんですね。初めて聴きました。
この曲はソステヌートペダルを使わないのですか?
ソステヌートペダルはこの曲では使いませんね。
この曲は、ヴァイオリンでも、ひかれますが、本当は両思いなのに、両片思いをやっている二人の気持ちに聴こえます。
ピアノが男性パートだと思うので、私は、ピアノさんから勇気を出して、告白すると、相思相愛になれると思うのですよ。
1:27
現代的。
この曲は難しい。ラフマニノフ編曲は、またラフマニノフの曲は、何故、難しいか。半音の変化が多く、ピアノのペダルの踏み過ぎで、大人が濁ってしまう。まあ、この曲は初心者には、絶対に無理です。指が強くも、指が可笑しくなりそうです。
クライスラーの曲をラフマニノフが編曲、初めて聴きました。ヴァイオリンの原曲を編曲しピアノで演奏されているのを聴いて正直あまり感銘出来ませんでした。演奏者として弾いてみての感想は如何?
暗譜がとても大変でした。曲は編曲というよりラフマニノフの創作物になっていますね。
3:10