何故プロはライジングで打つのか? ライジングの強みと効果を解説します! 【どくてに】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 7

  • @kappadj482
    @kappadj482 2 วันที่ผ่านมา

    ライジングはチャレンジしてますが安定して打つのはなかなか難しいですね。リズムの取り方とかコツはありますか?
    あと今回の服はデザインも色も地味目ですね笑

    • @どくてにチャンネル
      @どくてにチャンネル  2 วันที่ผ่านมา

      僕はバウンドのタイミングを膝で合わせて打つようにしています!
      おっさん感出てます⁉︎笑

  • @ghaiyyath8216
    @ghaiyyath8216 วันที่ผ่านมา

    レベルが高い選手にライジングすると球威に負けて浮いてしまいます。ただ、レベルが高い選手と毎回練習できるわけではないです。普段からそういった選手対策の練習として意識することはありますか?

    • @どくてにチャンネル
      @どくてにチャンネル  วันที่ผ่านมา +1

      レベルの高い相手とやると回転量やスピードに遅れてしまい、弾かれてしまうんだと思います!
      普段の練習からテイクバックなどの準備を早くして前後に動くように意識することが大切だと思います!

  • @darkyellowbrickroad
    @darkyellowbrickroad 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ショートバウンドはリターンがないって…あるでしょ。足元でバウンドしたボールを打点を上げて取ったら振り遅れてしまう。振り遅れない、強く振らなくて良い、相手の時間を奪える、自分が下がらなくて済む…などリターンは多いでしょうに。要は使い分けでしょ?

    • @どくてにチャンネル
      @どくてにチャンネル  10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      動画を見ていただきありがとうございます。
      ショートバウンドで取ることについては動画の冒頭で話をしています。
      多くの方にはこの動画の本質が伝わっていると感じています。
      話の本質が伝わっていないみたいで…。
      小学生でもわかるような伝え方を心がけますね。

    • @darkyellowbrickroad
      @darkyellowbrickroad 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @ さん。小学生にも分かる伝え方は大事です。本質が伝わっていると感じるのは単に気のせいかもしれないですからね。此方に伝わってきたのは、ショートバウンドの非有用性が強調されすぎていることです。しかし、相手がベースライン際に深く打ってきたボールをショートバウンドで返球するのはゲーム展開においてかなり有用だと感じています。相手は此方を押し下げようとして深いボールを打ってきている訳ですから、その思惑にまんまとはまってしまうのは得策ではないからです。もちろんリスクはあります。でもそれを上回る効用があるのも確かです。だから、使い分けですねと書きました。つまり、無用なショートバウンドは打つなと言うべきなのではと思った次第なのです。此方の意図するところの本質が伝わりましたか?