もしかしてGEさん、やらかしました?
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 28 พ.ย. 2024
- 2023/10/31にANAがA320/321neoの減便報道が有りましたが、
これは、高圧タービン、高圧圧縮機のディスクの製造不良に
起因する物でした。
ところが意外にこの問題は、根が深いかもしれません。
もしかするとGE社製のエンジンに飛び火する可能性が出てきました。
■参考文献
・wikipedia
・FEDERAL REGISSTER
qr.paps.jp/3XU2W
qr.paps.jp/PTj1l
■サムネイル画像のライセンス表示
Terrazzo,
CC BY-SA 2.0
creativecommon...,
via flickr
気の重くなる話です。
航空会社は交換部品の取り合いになりそうです。
何事も無ければ良いのですが、
CFMのエンジンは、未認証部品の問題も抱えていますね。
題名にあるGEさんがやらかしたというより、原料製造したメーカーがやらかしたという事になるでしょう、
こういう事案から原料メーカーが実は一択しかないという事も透けて見えて来るのですが。
恐らく冒頭に紹介した会社なんだろうな、とは思っています。
@@NORITOBI 因みに、この手の瑕疵、原料メーカーが責任負うのかと言われるとそうでも無くて、やっぱり最終製品製造メーカーが負うんだよね。
このような特殊な部品は、製造できるサプライヤーも限られているので、ライバル同士のエンジンメーカーが同様に影響を受けるんですね。なんかすごい。
結構特殊性があって、実は1社独占とかなのかもしれませんね。
材料系は波及が凄いですね…かつて日本でやらかした兵庫県の某巨大材料メーカーを思い出す…
日本でやらかした兵庫県の某巨大材料メーカーって、どのような話だったんでしょうか?
ちょっと記憶にないので、すみませんが、もう少しヒントをお願いします。
今現在、航空用材料を扱っているかは分かりませんが、ラグビー🏈が強い製鋼所さんです。確かスペースジェットのボディーにも材料を供給していた覚えがあります。
結局安全性に問題はなく世間が騒ぐほどのことでもなかったオチ
@@はさみ-o8m
「たまたま」問題がなかっただけで、やったこと自体は大問題ですね。過失ならまだしも、故意なので…
737maxみたいに設計ミスじゃなくて、不良部品のせいなのが不幸中の幸い
まだ、事故が起きる前だったのが幸いです。
下手すりゃA320neoシリーズ全部ダメになっちゃいますね…恐ろしや…。
そうなんですよ。
本当の所、いつの間にかしれーっと対策が終わって
何事も無いように事が進むのが一番良いのですが。
羽田のエプロンにエンジンがないエアバス大量にいますよね
既にエンジン外した機体が有るのですね。
先週羽田に行く予定だったのでがキャンセルになってしまったので。
情報ありがとうございます。
政府専用機シグナスは困りますね
ANAが使えるエンジンを実機から外してでも確保してくれるでしょう。
こうなったら747を砂漠から呼び戻すしかないですね()
pwエンジンの777も747-400も選びたい放題♡
え?あの三発機は?
貴方がこの池に落としたのは
古くて危ない金のDC-10ですか?
新しいけれど危ない銀のMD-11ですか?
正直に答えたら普通のL-1011をもらえますか?
...実は両方とも落としました。
コロナ禍以降だけでPW4000/1100-G、そしてGE90...
こうも立て続けにエンジントラブルの可能性が続くと飛行機も少し怖くなってくるな
特にGE90だけでなくGEnxまで影響が広がれば全世界の航空網が総崩れ...大手で無事な所と言えばA380をメインに飛ばすエミレーツくらいになるな
逆に耐空性改善が終わっている古い機材(B7非ER)や信頼性の高いCF6を採用するB6あたりが安心して乗るなら狙い目...?
私は、基本的にパーツの交換サイクルが短くなるだけで、
別に大きな影響はないだろうと、根拠のない楽観論でいます。
新しくない製品も対象だからある時期に製造されたほとんど全部の個体に影響する感じですかね
これ以上対象が拡大しなければ良いのですが。
IHI製エンジンには影響ありませんか?
意地悪な言い方をすると、IHIはこのエンジンを作っていません。
IHIはこのエンジンのパーツを供給しています。
ただし、補償費用や修理費用などは、出資割合によって支払う事になっているので、今回の件で、いくらかは支払いが生じます。
大変なことになりそうな予感が…(汗)
いつ爆発するか分からない、隠された爆弾みたいな感じです。
787のトレント1000の時はJALは無関係だったし、777のP&W4000の時はJALより該当機が多かったし、今回のGE90はどっちもほぼ変わらんみたいですけど、A320となれば当然ANAだけだし、何でANAはJALより多く貧乏クジを引く運命になってるんだか💦
そいやJALが321neo発注とかニュース読んだ記憶がありますが、その機体はどうなってるのかしら?
6月のパリ航空ショーの場で発表か?なんて言われていましたが、
飛ばし記事だったのか、それとも状況が変わったのか・・・。
内部の人でないと分かりませんね。
@@NORITOBI
飛行機だけに「飛ばし記事」😅
ボーイング777-300ERのみならず、LEAP1搭載のエアバスA320neoシリーズもヤバいってことですね…。
てか、エアバスA320neoシリーズはP&W製エンジンも今ヤバいので、全部アウトということになりますね。
最後の着陸シーンは鹿児島空港でしたね。
LEAP1は、リコール範囲が拡大しなければセーフです。
その昔、半導体封止材料の不良で複数社の半導体(とくにHDDコントローラが有名)が故障した、ってのを思い出しますね。サプライチェーン上流の不良はおそろしや。飛び火が杞憂ならば、それに越したことはないのですが。
「半導体封止材料の不良」そんな話が有ったんですね。
一社のトラブルが業界全体に及ぶのは怖いですね。
2次サプライヤーが特定され、GE自身からの申告によるADならば、Up主さんの言う通りかもしれませんね。古い情報かもしれませんがGEはPredixという予防保守技術を製品に組み込んでいると聞くので運用への影響を抑えつつADが出来ると良いのですが。今回はGE90だけでなくLEAP-1A(ならば1Bも?)とGEの新型エンジンも対象となると結構厳しいかもしれませんが、個人的にはGEは技術的リスクを(PWと違って)取るメーカと認識しているのでこれは不謹慎ですがさもありなんかもしれません(CMCでも1度は何かありそう、Risk takerの意味で:)。
このまま大きな話にならなければ良いのですが。
LEAP-1Bまで波及したらB737MAXがまたピンチに
自動車だとリコールはメーカー持ちですが、今回のこのガスタービンエンジンの問題は費用負担ってどうなんですかね?
出資割合に応じて、開発を担当した会社が支払います。
鶏肉100%で作らないといけないところにネコ肉が混入したのですね^^
こういう高圧高温などの厳しい環境下で使用する材料には何故か酸化物などの焼結材が多くなりますね。
私の母親の世代では、マク〇ナル〇では猫肉が使われていると
言う噂が有った話を思い出してしまいました。
私の頃はミ〇ズでしたが。
出資割合で負担との🌾拝見しましたが、例えば長期減便による見込まれる損益やパイロットの保証等はどこが負担するんでしょう?またどの程度の額になるんですかね??
こういう時のための保険とかに入ってる?から航空会社への賠償等はなかったりするんでしょうか?
ジェットスターはCFM社 Leap 1A-32か。 どうなるかな。。。
JJPの奴は、比較的最近の物なので、恐らく大丈夫かと(根拠の乏しい楽観論)
PWだけじゃなくてGEでも問題あったんですね~
これは原因究明をしっかりやらないとですね
0:54 で挿入されてた小ネタに笑ってしまった。
あまり明るい話題では無いので、ちょっと雰囲気を変えてみたくてやりました。
300ERはGEのエンジンしか積んでないので保有している全世界の航空会社がヤバいですね😅
そうなったら
JALはA350-1000に逃げられるかもしれない
ANAは・・・、
国内線用に発注したGEnx搭載のB787-10と-9を取り上げて国際線転用。
(おそらく対策済みのGEnxが来るでしょう)
なんて妄想をしております。
あ、777-9の事を忘れてました。
数は少ないけど200LRや200Fも。
選択オプションのある200ERも後期のはGE90が多いような
以前にJALの777がやらかしたやつですかね?
どこのメーカーも同じ下請けに出してりゃ同じ問題を被る事になりますね。
合金鋼の性能数値を元にエンジンメーカーに徹底的に効率化を押し付けた結果では?
或いはエンジンメーカーが売り込みの為にマージンを見積もらなかったか...
結局どこかで無理が出てしまうんですね。
シグナスも巻き込まれることになったら、なんだかANAがいちばん貧乏くじひいてるよう気がする。同情しちゃうなぁ…。
今回もイラスト付きでおもしろいボケをかましていただきありがとうございます!!
政府専用機がダメになったら、ANAがチャーター機を出すのでしょうね。
なるほど、その手がありました!!
ずっと気になってたんですが、こういうやつの費用ってメーカーが出してくれるんですかね
日経xtechの記事によると、整備費用やある程度の保証はある様です。
これ放置したらユナイテッド232みたいになるんかな
あれは、第2エンジン(垂直尾翼に付いているエンジン)の破片が
油圧経路を破断したことで操縦系統がやられた事が原因なので、
恐らく、そのようにはならないかも(と言う希望的観測)。
@@NORITOBI 破片が飛び散るって所
B7-300ERがこけると、長距離国際線は総崩れになりなねませんね (((;゚Д゚)))
A380の時代が来るかも(笑
B7に積んでるGE90だけでもかなり大変だけどB8と747-8に積んでるGEnxにも対象が広がるとGE90以上に大変なことになりそう……
ロールスロイスはトレント1000、GEとPWも今回の件と三大エンジンメーカーでトラブル続いてると数ヶ月に1回とはいえちょこちょこ飛行機乗る身としては少し不安になってしまう
数が多くなければ、すぐ対策出来ているので
大丈夫な感じがします。
@@NORITOBI 言われてみれば確かにそうですね。
返信ありがとうございます!!
粉末金属を納入してたメーカーはどこなのでしょうか?
もしかして、日本のメーカーなのですか。
公表されていないので分かりません。
なお、この分野の最大手は、冒頭に紹介したHMIメタルパウダー社です。
返答ありがとうございました。
HMIメタルパウダー社の親会社RTXは9月に株価が大きく下がりましたが、いまは9月の株価に戻りつつあります。株価的には解決済みみたいですね。
高圧タービンブレードに不純物が入って単結晶ブレードと言えども、強度、耐熱性は落ちるでしょうね。ただ、その高圧タービンブレード製造メーカーの製造品質の検査具合やエンジン定期検査や抜き取り検査等で発覚しなかったのが不思議です。ちょっと、日本の品質管理等からは考えられない案件ではありますね。もし、高圧タービンブレード製造品質に問題提起するとなると、運用中のB777-300ERやB787シリーズやB747-8シリーズは運行制限が発生し耐空改善通告が発令する可能性はありますね。もしかしたら、IHI社に代替製造を要望するかもです。万が一、GE9Xエンジンも怪しいかもしれません。
本当は、そうならない事が良いですよね。
LEAP-1だめなら今回免れたA320neo系全滅するんじゃ?
そうならないと良いのですが・・。
Ge90もダメか CF6 cfm使えるね
古い機種が長生きできそう。
CF6もデビュー当時はタービンがぶっ飛んだりしたけど今は優秀なエンジンになった
@@wakimiko1 cfm 56とか 767は長い
まさに
GE(ゲ!)
GEGEGE!
いちこめ
GE怖いな
意外とこの手の話が多い事に驚きました。