ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
荊州の英雄・孫呉の功臣中の功臣
潘濬は言ってみれば「荊州に忠実だった」と言える。
劉備が常々注意していた関羽の態度は、結局こういった優秀な人材を失わされることになった・・呉の丞相候補にまでなるとか蜀にとって実に惜しい人材だった、魏に降伏した黄権も後の諸葛亮の苦労が目に浮かぶ・・
馬良は戦死するし、荊州が取られてからが悲惨。
潘濬は演義ベースしか知らないので助かりますベット関連の流れ好きw ホシツも進言却下されたのに、彼を名士に加えてる辺りも度量広いですね
潘濬「魏に就職したかった…」
出てこない人の家の門に土を盛られたら火を放ち、出てくるのを嫌がる人には寝床ごと運ぶこれが孫権流。
ただこういう茶番も孫権が反省というリセットの機会になってたんだよね理不尽な話だが呂壱事件は総スカンで突き放された事によって孫権の失敗と反省のループが崩れて屈服感だけが残り二宮に繋がった一因に思えるやっぱり張昭の存在は大きかった
@@丞相-p4g 張昭はいかにもなご意見番の頑固親父的人物ですが、何だかんだ主君である孫権の顔を潰さないように上手く動いていたのではないかと思うんですよね…あくまで私見ですが。徐州出身なので呉の土地の派閥から微妙に外れたポジションにいる=その意見にある程度公平性や中立性が保証されている事と、何より張昭本人があくまで孫策に託された役割を全うすることに徹した事も彼が優れた「孫権のご意見番」であった理由だと思います。
関羽とか張飛よりはるかに名将やろこの人
いつも楽しく拝見させていただいています!リクエストですが、演義では不憫な扱いですが、正史では、たった一人から合肥を開発し始め、地域住民を教化、豊かにし対呉における最重要防御拠点を作り陳寿からも名政治家としての評価が高い劉馥を是非取り上げて欲しいです。蒼天航路ではかなり良く描かれてましたね。
潘濬って三國志演義の中では関羽と犬猿の仲扱いされて孫権が荊州に攻め入った時に真っ先に裏切った書かれ方された人物だけど実際は違う事から華欣と同じ様に評価を下げる扱いされて気の毒に思える
潘濬は数少ない元劉表軍の呉将ということからコーエーの人も設定に苦労しているようですね。何せ孫権と劉表は相性最悪だから、潘濬の相性値を完全に呉将として設定すると劉表軍に仕官させづらくなってしまう問題が起きてしまうそうで…。甘寧とかはほぼ呉将のイメージしかないから割り切れるけど、潘濬は劉表→劉備→孫権という他にない経歴だからややこしい。
いかにも孫権好みの人だという印象。投降者ゆえに呉の面倒臭い豪族派閥との関わりが薄く、荊州という土地の事情に明るく、先見の目があり法に厳格、おまけにその苛烈な性格…気に入られないわけがない。
ちなみに潘濬が糜芳・士仁の呉への投降を仲介してたって解釈もあるゾソースは方詩銘『三国人物散論』
荊州を第一にしつつもくっそ有能な男、これを逃がした関羽の罪は重いまぁ、英雄として選んだ孫権の最後の姿を見て、滅茶苦茶後悔してたかもしれんけど
こら!呂壱!呂壱「部長~」
名前知ってるくらいだったけどめちゃくちゃカッコいいやん…漢字変換が簡単にできないこと以外全部好きやわ
地味だけど潘濬好きです
孫権は青年期はかなりの加熱な態度だったが、壮年期になると円熟期がまし名君になる。だが、晩年期になるとボケてしまい暗君になってしまった。
顧雍の安定感は異常。なんで中指と薬指くっつけてんだろう。
裏切ったというか地元志向というか
たしか30年位前の三国志Ⅱでは雑魚キャラだったような・・・。成り行きでこうなってしまっただけで、忠義にも厚くて立派な人物じゃないですか
雑魚でしたね。空白地の内政と輸送にしか使った記憶がないです。(笑)
潘シュンって関羽の側近のイメージだったけど、呉に仕えていたんですね。
三国志14の能力値統率61武力18知力67政治84魅力21この動画の活躍で査定するなら統率80以上 武力50以上 知力70以上 政治85以上 魅力60以上は欲しい所
孫権は最終的には家に火をつけるまであるから
初出の三国志3だとうんこみたいな査定されてたね
孫権は老後を見てしまうとやっぱり君主の器にはどうしても見えないんだよなぁ
老後の迷走、陸遜を憤死させたり後継者選びでの悪手が評価を下げてしまってますね。
秀吉「せやな」
コーエー三国志14でも不遇…。演義被害者で有名な人たちでもここではそれなりに見直されているのに…。①周瑜:全キャラ中No.2(古武将除く)の総合値。②張嶷:全ステータスがオール70台の良将。③曹真:統率魅力80台の良将。でも、潘濬は政治しか見直されてない…。
韓玄「せやな」
鬼太郎さん....スリーキングダムズ見ましたね!?(* ・'д・') キリッ (魔理沙ちゃん弁より推察)
史実と物語では全く正反対の能力と人格の人物で、三国史演義の被害者の会の一人ですね。物語では関羽の部下から、無能で私欲の強い太守だから留守を任せるのは不安と言われ、呉が関羽の留守をついて、攻めてくると真っ先に寝返った人物となっていました。しかし、事実は知謀•見識に富み、質実剛健な人格の持ち主。史実の潘峻知って衝撃を受けたことがあります。
はい!勉強になりました。 _〆(。。) 記録・・・ 書物に感謝!
ビホウ、解せぬ(*´∀`)♪
昔のコーエー三国志で政治力が高かったのを覚えてたくらいでした笑孫権の気に入りそうな感じはしますメジャーじゃない名将と言えば陳到(字が違ってるかも)とか居ますよね
陳到は伝が作られず季漢輔臣賛に載っているだけ、そこでの趙雲の序列が魏へ降った黄権より低く陳到と同じ位置であった。そんな趙雲を蜀史で関羽、張飛らと同じ伝に陳寿が入れた。理由は魏の五将軍と同じくらいの武将が蜀にもいたと言いたかったから。趙雲が入った理由は魏延がやらかしていることと二台目皇帝を幼い頃に救った功績から判断。で、五虎将軍の趙雲となったが、その趙雲の後に書かれているということで陳到がめちゃくちゃ名将と勘違いされた。
演義のせいでイメージ悪くなってる可哀そうな人三国志のゲームでも過小評価され続けてる
荊州の英雄・孫呉の功臣中の功臣
潘濬は言ってみれば「荊州に忠実だった」と言える。
劉備が常々注意していた関羽の態度は、結局こういった優秀な人材を失わされることになった・・
呉の丞相候補にまでなるとか蜀にとって実に惜しい人材だった、魏に降伏した黄権も
後の諸葛亮の苦労が目に浮かぶ・・
馬良は戦死するし、
荊州が取られてからが悲惨。
潘濬は演義ベースしか知らないので助かります
ベット関連の流れ好きw ホシツも進言却下されたのに、彼を名士に加えてる辺りも度量広いですね
潘濬「魏に就職したかった…」
出てこない人の家の門に土を盛られたら火を放ち、出てくるのを嫌がる人には寝床ごと運ぶ
これが孫権流。
ただこういう茶番も孫権が反省というリセットの機会になってたんだよね
理不尽な話だが呂壱事件は総スカンで突き放された事によって孫権の失敗と反省のループが崩れて屈服感だけが残り二宮に繋がった一因に思える
やっぱり張昭の存在は大きかった
@@丞相-p4g
張昭はいかにもなご意見番の頑固親父的人物ですが、何だかんだ主君である孫権の顔を潰さないように上手く動いていたのではないかと思うんですよね…あくまで私見ですが。
徐州出身なので呉の土地の派閥から微妙に外れたポジションにいる=その意見にある程度公平性や中立性が保証されている事と、
何より張昭本人があくまで孫策に託された役割を全うすることに徹した事も彼が優れた「孫権のご意見番」であった理由だと思います。
関羽とか張飛よりはるかに名将やろこの人
いつも楽しく拝見させていただいています!
リクエストですが、演義では不憫な扱いですが、正史では、たった一人から合肥を開発し始め、地域住民を教化、豊かにし対呉における最重要防御拠点を作り陳寿からも名政治家としての評価が高い劉馥を是非取り上げて欲しいです。
蒼天航路ではかなり良く描かれてましたね。
潘濬って三國志演義の中では関羽と犬猿の仲扱いされて
孫権が荊州に攻め入った時に真っ先に裏切った書かれ方された人物だけど
実際は違う事から華欣と同じ様に評価を下げる扱いされて気の毒に思える
潘濬は数少ない元劉表軍の呉将ということからコーエーの人も設定に苦労しているようですね。
何せ孫権と劉表は相性最悪だから、潘濬の相性値を完全に呉将として設定すると劉表軍に仕官させづらくなってしまう問題が起きてしまうそうで…。
甘寧とかはほぼ呉将のイメージしかないから割り切れるけど、潘濬は劉表→劉備→孫権という他にない経歴だからややこしい。
いかにも孫権好みの人だという印象。
投降者ゆえに呉の面倒臭い豪族派閥との関わりが薄く、
荊州という土地の事情に明るく、
先見の目があり法に厳格、おまけにその苛烈な性格…気に入られないわけがない。
ちなみに潘濬が糜芳・士仁の呉への投降を仲介してたって解釈もあるゾ
ソースは方詩銘『三国人物散論』
荊州を第一にしつつもくっそ有能な男、これを逃がした関羽の罪は重い
まぁ、英雄として選んだ孫権の最後の姿を見て、滅茶苦茶後悔してたかもしれんけど
こら!呂壱!
呂壱「部長~」
名前知ってるくらいだったけどめちゃくちゃカッコいいやん…
漢字変換が簡単にできないこと以外全部好きやわ
地味だけど潘濬好きです
孫権は青年期はかなりの加熱な態度だったが、壮年期になると円熟期がまし名君になる。
だが、晩年期になるとボケてしまい暗君になってしまった。
顧雍の安定感は異常。なんで中指と薬指くっつけてんだろう。
裏切ったというか地元志向というか
たしか30年位前の三国志Ⅱでは雑魚キャラだったような・・・。成り行きでこうなってしまっただけで、忠義にも厚くて立派な人物じゃないですか
雑魚でしたね。空白地の内政と輸送にしか使った記憶がないです。(笑)
潘シュンって関羽の側近のイメージだったけど、呉に仕えていたんですね。
三国志14の能力値
統率61武力18知力67政治84魅力21
この動画の活躍で査定するなら
統率80以上 武力50以上 知力70以上 政治85以上 魅力60以上は欲しい所
孫権は最終的には家に火をつけるまであるから
初出の三国志3だとうんこみたいな査定されてたね
孫権は老後を見てしまうとやっぱり君主の器にはどうしても見えないんだよなぁ
老後の迷走、陸遜を憤死させたり後継者選びでの悪手が評価を下げてしまってますね。
秀吉「せやな」
コーエー三国志14でも不遇…。演義被害者で有名な人たちでもここではそれなりに見直されているのに…。
①周瑜:全キャラ中No.2(古武将除く)の総合値。
②張嶷:全ステータスがオール70台の良将。
③曹真:統率魅力80台の良将。
でも、潘濬は政治しか見直されてない…。
韓玄「せやな」
鬼太郎さん....スリーキングダムズ見ましたね!?(* ・'д・') キリッ (魔理沙ちゃん弁より推察)
史実と物語では全く正反対の能力と人格の人物で、三国史演義の被害者の会の一人ですね。
物語では関羽の部下から、無能で私欲の強い太守だから留守を任せるのは不安と言われ、呉が関羽の留守をついて、攻めてくると真っ先に寝返った人物となっていました。しかし、事実は知謀•見識に富み、質実剛健な人格の持ち主。史実の潘峻知って衝撃を受けたことがあります。
はい!勉強になりました。
_〆(。。) 記録・・・
書物に感謝!
ビホウ、解せぬ(*´∀`)♪
昔のコーエー三国志で政治力が高かったのを覚えてたくらいでした笑
孫権の気に入りそうな感じはします
メジャーじゃない名将と言えば陳到(字が違ってるかも)とか居ますよね
陳到は伝が作られず季漢輔臣賛に載っているだけ、そこでの趙雲の序列が魏へ降った黄権より低く陳到と同じ位置であった。そんな趙雲を蜀史で関羽、張飛らと同じ伝に陳寿が入れた。理由は魏の五将軍と同じくらいの武将が蜀にもいたと言いたかったから。趙雲が入った理由は魏延がやらかしていることと二台目皇帝を幼い頃に救った功績から判断。で、五虎将軍の趙雲となったが、その趙雲の後に書かれているということで陳到がめちゃくちゃ名将と勘違いされた。
演義のせいでイメージ悪くなってる可哀そうな人
三国志のゲームでも過小評価され続けてる