ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「新カードを強くする」「過度なインフレは避ける」両方やらなくっちゃあならないってのが開発のつらいところだな
個人的に思っていた過去の遊戯王で「なんでアニメのキャラデッキよりよく知らんデザイナーズデッキが強いんやろ」と思っていた疑問の答えを言ってくれたような気がします。
デュエマは種族中心のエキスパンションでもちゃんとグッドスタッフ用のカードを毎回入れてくれるのが流石だなって思う。デザイナーだけで満足しないでビルダーにそれら種族に挑戦させてくれる余地がある。
デッキの負荷が皆無に等しいネイチャーって本当にやばかったんだな
商業的に意図的に少し強くしてるなと感じるケースもありますよね特に年末弾や停滞してた年度の切り替わりの弾は、意識して全体のカードデザインのギアを一段階くらい上げてそうだなと感じることがある
ぶっ壊れの2種類「意図的に作った」:マーシャル前提のスプラッシュクイーン新規「意図してなかった」or「テストしてなかった」:サガ、ギャクテンポインター、ナドゥ
「一番強い能力とは?」→ 自分「マナ踏み倒し!」だと思っていました。個人的には構築済みデッキの話とか聞いてみたいです。
サガの後編は…?
初期の大地とかの明らかなパワーカードは淡白なゲームとかカードの動きに変化をつけたいからリリースされたのかな〜〜と思っている
サガはゴッドとかオリジン強化のために意図して強くされたカードだったんじゃないかとこの動画見て思ったそれがゴッドでもオリジンでもないデッキに入った結果はちゃめちゃに暴れてしまったということか
一応、イザナギテラスってオリジンの存在はかなりでかかったとは思うけど、とはいえサガ2体でデッキ掘り尽くせるのは種族強化の範疇なのか怪しい気がする
サガは多分効果のデザインだけ決めてプロトタイプを作ったが、調整する時間がなかったとかで欠陥(自分を出せる)を弾けずにそのまま出荷してしまった類いのカードだと思いますM:tGのナドゥとかギャクテンポインターとか、最近のウィザーズはそういうの多いので(本来はあっちゃダメなんですがね…)
サガループしてヨミとイズモの計画で大型ゴッド踏み倒すデザイナーズコンボでは?って意見は見かけた。こりゃもう、サガで山札掘り切れるって気づいた人が悪いね。
負荷のかけ方の見本としてわかりやすいのは契約(バトスピ)と相棒(mtg)の比較ですかね絶対に開発の手から離れるようなことを書いてはならないのがよくわかる…
デッキのパワーバランスを気にしてるとこの辺がとても参考になりますね。4cハイランダーボルコン握って思ったのは種族用カードはその種族ではないと使えないし、単体で解決できるのは単体で強い事が証明される。負荷かけずに強いカードは本当に強く、1枚で解決できるカードが一番危険という事が伝わります。逆に種族用カードはシナジー前提の強さになる。という事がよくわかりますね。個人的にハイランダーで分かる。何処までも2枚目になれるカードは壊れカードになりえると思ってます。
同じ理由を引っ張るならば、ファイヤーバード強化の大半がファンタジーBESTでのテコ入れなので、他の4種族もファイヤーバードに匹敵するぐらいの強さが無いとおかしい。なので、開発時に出なかった想定外のカードがあるとは思っている。
負荷と出力は反比例するんですね、わかりやすい
サイキックやドラグハートみたいな外部ゾーンなどの開発についても聞きたいです
デッキに掛ける負荷が小さくて効果の強いカード、パーフェクトネイチャーとか明らかにそうですねプレ殿してり割とデッキに負荷かけてるけど凄く強いカードのカリヤドネが殿堂で止まってるのを考えると妥当なのかなとはいえツインパクトの増加でカリヤドネがデッキに掛ける負荷は徐々に減ってはいると思いますが
5000VTは壊れカードって枠に留まらず、そもそもデュエマの並べて殴るゲーム性を否定する域まで行ってしまってる気がするのですが、5000VTのデザインに関しての意見をお聞きしたいです
横並びが全肯定される理由がよくわからんのよな横並びの裏目としてVTは必要悪だと思うんだよな
vtは抑止力として必要だと思うけどね
@@nico-s1b否定だけならいいんだけどね相手はVTケアであんまり並べないけど、自分は横並べしまーすあっVT出せるやんけ!出したろ!がカスなのよ
より速い速度で横並べするのを否定してるだけなんよ。vtって、後半に出しても強く無いでしょ?だから必要悪、抑止力で終わってるのよ。
近々発売するにじさんじコラボパックも新規種族でデッキを組めるようにしてほしい…特にメクレイド系ならその種族内で完結するし
コスト5のドラゴンは弱めに作らなければならない…?…ドルガンとカツキングっていったい
数年前のジョーカーズもこんなかんじかな
ぶっ壊れカードが産まれる理由じゃなくてカードパワーはどうやって設定しているかについて話してないか?結局ぶっ壊れカードが産まれる理由は分からないってこと?
『殿堂入りしない壊れカードが開発される』理由の話がしたかったのかもしれない、よくわからないただ、マイナーだったカテゴリー・テーマ・タイプで固めた強いデッキが専用壊れカードによってシェアを伸ばしたら結局使用制限を課されるのだからプレイヤー目線での結果は変わらない……
読解力が無さ過ぎてぶっ壊れカードが産まれる理由が分からなかった……デッキに負荷をかけるカード群はシナジーとして見るとぶっ壊れになりやすいってこと?
キカイヒーローの強化でも待っとこうかな
開発者に聞いてみたいことを質問させていただきます。返信していただければ幸いです。どのカードゲームも最近は禁止制限ありきでぶっ壊れカードを刷って売ってすぐ禁止みたいなのをよく見ます。僕個人としては禁止制限を出さないように頑張って欲しいと思ってます。しかし商売という観点では多少禁止を出そうと次のパックを売ることが大切だと思っているので複雑な気持ちです。開発者含む社内ではどのように考えたり思っているのか教えて頂きたいです
再録の話が聞きたいかも
カードじゃないですけど、ここ数年は上半期と下半期でキーワード能力が気になります。
タイトルと動画の内容あってなくない?わかりきってることを永遠に語られても面白くない。もっと開発段階の話を聞きたい。カードの原案、テストプレイの内容・期間、テストプレイ者の人数・強さとか。
逆になんだが、基本デザイナーズのイメージがある遊戯王がバンバン規制するのが疑問なんだよな規制が必要なのを自分たちの調整不足でありある種の恥だと認識してない様な感じ
動画の効果音が多すぎて聞きづらいです。半分にして下さい。
逆にオレら(5種族)でパックの看板張ったり専用の構築済みデッキすら出されてるメカが何でああもパッとしないかも分析して欲しいな………そのどちらも経験の無いジャイアントですらネタ人気や環境経験があるのに……………後あけおめ。
確かにその通りです。ただ、同様に恐ろしいのはガチなプレイヤーが昔は癖は強いけど大して注目されていなかったカードが、何らかの新しいカードと組み合わせると、公式も想定していなかった殿堂入りにレベルの強さなってしまう動きが、簡単に出来る事を発見してしまう事だと個人的には考えます。
なんで発見したプレイヤーが悪いみたいになってんねん
@@nico-s1b コメントありがとうございます。おっしゃる通りプレイヤーは悪くありません。あくまでバグのような状況を作り出した製作者側の責任です。ただ、このような状況を放置していたらどうなってしまうでしょうか?という話です。出来れば、こういう話はうっちーさんの方が詳しいはずなので解説して欲しいです。自分が下手に書くと、発見したプレイヤーが悪いような文章になってしまいそうなので。
カリヤドネはどうなんやろ
調整ミスのカードが生まれる理由何て見落としか商業的理由以外無いでしょ商業的理由は言わんでも分かるから、見落とし原因の発生について語るとカード間のシナジーが全部同一なら良いんだが特定の奴は2乗、10乗されるカードが有りそれがどれなのか誰にも判断出来ないから問題が起こるんや後、悪さする組み合わせも2枚コンボで終わる奴から10枚組の奴等が有ったり。と多種多様過ぎて無理や!
「新カードを強くする」「過度なインフレは避ける」
両方やらなくっちゃあならないってのが開発のつらいところだな
個人的に思っていた過去の遊戯王で「なんでアニメのキャラデッキよりよく知らんデザイナーズデッキが強いんやろ」と思っていた疑問の答えを言ってくれたような気がします。
デュエマは種族中心のエキスパンションでもちゃんとグッドスタッフ用のカードを毎回入れてくれるのが流石だなって思う。
デザイナーだけで満足しないでビルダーにそれら種族に挑戦させてくれる余地がある。
デッキの負荷が皆無に等しいネイチャーって本当にやばかったんだな
商業的に意図的に少し強くしてるなと感じるケースもありますよね
特に年末弾や停滞してた年度の切り替わりの弾は、意識して全体のカードデザインのギアを一段階くらい上げてそうだなと感じることがある
ぶっ壊れの2種類
「意図的に作った」:マーシャル前提のスプラッシュクイーン新規
「意図してなかった」or「テストしてなかった」:サガ、ギャクテンポインター、ナドゥ
「一番強い能力とは?」→ 自分「マナ踏み倒し!」
だと思っていました。
個人的には構築済みデッキの話とか聞いてみたいです。
サガの後編は…?
初期の大地とかの明らかなパワーカードは淡白なゲームとかカードの動きに変化をつけたいからリリースされたのかな〜〜と思っている
サガはゴッドとかオリジン強化のために意図して強くされたカードだったんじゃないかとこの動画見て思った
それがゴッドでもオリジンでもないデッキに入った結果はちゃめちゃに暴れてしまったということか
一応、イザナギテラスってオリジンの存在はかなりでかかったとは思うけど、とはいえサガ2体でデッキ掘り尽くせるのは種族強化の範疇なのか怪しい気がする
サガは多分効果のデザインだけ決めてプロトタイプを作ったが、調整する時間がなかったとかで欠陥(自分を出せる)を弾けずにそのまま出荷してしまった類いのカードだと思います
M:tGのナドゥとかギャクテンポインターとか、最近のウィザーズはそういうの多いので(本来はあっちゃダメなんですがね…)
サガループしてヨミとイズモの計画で大型ゴッド踏み倒すデザイナーズコンボでは?
って意見は見かけた。
こりゃもう、サガで山札掘り切れるって気づいた人が悪いね。
負荷のかけ方の見本としてわかりやすいのは契約(バトスピ)と相棒(mtg)の比較ですかね
絶対に開発の手から離れるようなことを書いてはならないのがよくわかる…
デッキのパワーバランスを気にしてるとこの辺がとても参考になりますね。
4cハイランダーボルコン握って思ったのは種族用カードはその種族ではないと使えないし、単体で解決できるのは単体で強い事が証明される。
負荷かけずに強いカードは本当に強く、1枚で解決できるカードが一番危険という事が伝わります。
逆に種族用カードはシナジー前提の強さになる。という事がよくわかりますね。
個人的にハイランダーで分かる。何処までも2枚目になれるカードは壊れカードになりえると思ってます。
同じ理由を引っ張るならば、
ファイヤーバード強化の大半がファンタジーBESTでのテコ入れなので、
他の4種族もファイヤーバードに匹敵するぐらいの強さが無いとおかしい。
なので、開発時に出なかった想定外のカードがあるとは思っている。
負荷と出力は反比例するんですね、わかりやすい
サイキックやドラグハートみたいな外部ゾーンなどの開発についても聞きたいです
デッキに掛ける負荷が小さくて効果の強いカード、パーフェクトネイチャーとか明らかにそうですね
プレ殿してり
割とデッキに負荷かけてるけど凄く強いカードのカリヤドネが殿堂で止まってるのを考えると妥当なのかな
とはいえツインパクトの増加でカリヤドネがデッキに掛ける負荷は徐々に減ってはいると思いますが
5000VTは壊れカードって枠に留まらず、そもそもデュエマの並べて殴るゲーム性を否定する域まで行ってしまってる気がするのですが、5000VTのデザインに関しての意見をお聞きしたいです
横並びが全肯定される理由がよくわからんのよな
横並びの裏目としてVTは必要悪だと思うんだよな
vtは抑止力として必要だと思うけどね
@@nico-s1b否定だけならいいんだけどね
相手はVTケアであんまり並べないけど、自分は横並べしまーすあっVT出せるやんけ!出したろ!がカスなのよ
より速い速度で横並べするのを否定してるだけなんよ。
vtって、後半に出しても強く無いでしょ?
だから必要悪、抑止力で終わってるのよ。
近々発売するにじさんじコラボパックも新規種族でデッキを組めるようにしてほしい…
特にメクレイド系ならその種族内で完結するし
コスト5のドラゴンは弱めに作らなければならない…?
…ドルガンとカツキングっていったい
数年前のジョーカーズもこんなかんじかな
ぶっ壊れカードが産まれる理由じゃなくてカードパワーはどうやって設定しているかについて話してないか?
結局ぶっ壊れカードが産まれる理由は分からないってこと?
『殿堂入りしない壊れカードが開発される』理由の話がしたかったのかもしれない、よくわからない
ただ、マイナーだったカテゴリー・テーマ・タイプで固めた強いデッキが
専用壊れカードによってシェアを伸ばしたら結局使用制限を課されるのだから
プレイヤー目線での結果は変わらない……
読解力が無さ過ぎてぶっ壊れカードが産まれる理由が分からなかった……
デッキに負荷をかけるカード群はシナジーとして見るとぶっ壊れになりやすいってこと?
キカイヒーローの強化でも待っとこうかな
開発者に聞いてみたいことを質問させていただきます。返信していただければ幸いです。
どのカードゲームも最近は禁止制限ありきでぶっ壊れカードを刷って売ってすぐ禁止みたいなのをよく見ます。僕個人としては禁止制限を出さないように頑張って欲しいと思ってます。しかし商売という観点では多少禁止を出そうと次のパックを売ることが大切だと思っているので複雑な気持ちです。開発者含む社内ではどのように考えたり思っているのか教えて頂きたいです
再録の話が聞きたいかも
カードじゃないですけど、ここ数年は上半期と下半期でキーワード能力が気になります。
タイトルと動画の内容あってなくない?
わかりきってることを永遠に語られても面白くない。
もっと開発段階の話を聞きたい。
カードの原案、テストプレイの内容・期間、テストプレイ者の人数・強さとか。
逆になんだが、基本デザイナーズのイメージがある遊戯王がバンバン規制するのが疑問なんだよな
規制が必要なのを自分たちの調整不足でありある種の恥だと認識してない様な感じ
動画の効果音が多すぎて聞きづらいです。半分にして下さい。
逆にオレら(5種族)でパックの看板張ったり専用の構築済みデッキすら出されてるメカが何でああもパッとしないかも分析して欲しいな………そのどちらも経験の無いジャイアントですらネタ人気や環境経験があるのに……………後あけおめ。
確かにその通りです。
ただ、同様に恐ろしいのはガチなプレイヤーが昔は癖は強いけど大して注目されていなかったカードが、何らかの新しいカードと組み合わせると、公式も想定していなかった殿堂入りにレベルの強さなってしまう動きが、簡単に出来る事を発見してしまう事だと個人的には考えます。
なんで発見したプレイヤーが悪いみたいになってんねん
@@nico-s1b
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りプレイヤーは悪くありません。
あくまでバグのような状況を作り出した製作者側の責任です。
ただ、このような状況を放置していたらどうなってしまうでしょうか?という話です。
出来れば、こういう話はうっちーさんの方が詳しいはずなので解説して欲しいです。
自分が下手に書くと、発見したプレイヤーが悪いような文章になってしまいそうなので。
カリヤドネはどうなんやろ
調整ミスのカードが生まれる理由何て見落としか商業的理由以外無いでしょ
商業的理由は言わんでも分かるから、見落とし原因の発生について語るとカード間のシナジーが全部同一なら良いんだが
特定の奴は2乗、10乗されるカードが有りそれがどれなのか誰にも判断出来ないから問題が起こるんや
後、悪さする組み合わせも2枚コンボで終わる奴から10枚組の奴等が有ったり。と多種多様過ぎて無理や!