【完全保存版】ゼロから作るボカロ曲作り方講座【DTM】【初心者向け】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 180

  • @bbmlukastudio
    @bbmlukastudio ปีที่แล้ว +91

    一人で歌入り完パケまで素人で持って行くって未だに凄い事だと思ってます。
    いやマジで

  • @pancake_boi9891
    @pancake_boi9891 2 ปีที่แล้ว +75

    サムネイルで来ちゃいました

  • @sato.29
    @sato.29 ปีที่แล้ว +27

    一人で作曲するのも良いけど、こーやって一緒に進めていくの寂しく無くなるから楽しい笑

  • @46z00
    @46z00 ปีที่แล้ว +65

    メモ用
    6:15 基本構成
    10:11 メロディ構成 
    8小節で前後半分ける
    15:35 イントロは8小節
    19:57 aメロとイントロのコードは同じが多い。

  • @UTAUcover-0401
    @UTAUcover-0401 ปีที่แล้ว +45

    短いしなんとなくですが初めて曲を作りきれました
    どの動画も細かく説明されていて分かりやすくて、スムーズに曲も作れてまだまだですが なかなかいい曲にはなったと思います!
    本当にありがとうございました !!!

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  ปีที่แล้ว +4

      おめでとうございます!!素晴らしいです!!作曲楽しんでください!👍

    • @Ride_currybread
      @Ride_currybread 10 หลายเดือนก่อน

      聞いてみたいです

  • @hypertuyotuyo
    @hypertuyotuyo 2 ปีที่แล้ว +21

    凄くわかりやすい解説ありがとうございます!!まだDTM勉強し始めて2週間くらいですが、骨組みからチャレンジしてみます!!

  • @Uchinosisyouwasippoganai
    @Uchinosisyouwasippoganai ปีที่แล้ว +26

    まじでありがたい...これで曲作りきれました!ありがとうございました!!

  • @んや
    @んや ปีที่แล้ว +16

    一曲通してやってくれるのマジでありがたい。

  • @jikantoki
    @jikantoki 2 ปีที่แล้ว +11

    有料級講座だ…!!!!!
    活用させていただきます〜

  • @tasgjmex
    @tasgjmex ปีที่แล้ว +7

    たくさんいろんな動画を見て勉強してきたんですが、一番わかりやすかったです!まだ作曲はゼロの状態なのですが、参考にさせて頂きながら頑張ります💪

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      頑張ってください💪

  • @usapp19
    @usapp19 3 หลายเดือนก่อน +2

    この動画のおかげで作曲することが出来ました!本当にありがとうございました😊

  • @匿名希望-b1n
    @匿名希望-b1n ปีที่แล้ว +12

    大変参考になりました!!時間を置いてもう一度学習してみようと思います!
    コード進行は色んな所で学べますが実際に曲に落とし込む時に何小節で何処で切り替わるとか文法みたいな段階の説明がない場合が多いので本当に助かります。
    普段聞くボカロの曲などで曲の構成を分析し大体こうやって音の構成を分けているんじゃないかなとは考えていました。
    実際に曲を作りたいならコード進行の分かれるタイミングや他の音のことも知ることが大切ですね。
    曲の構成を一つひとつ丁寧に噛み砕いて分析した動画でとても分かりやすかったです。

  • @こころ-r3g
    @こころ-r3g 10 หลายเดือนก่อน +6

    めくちゃくちゃ勉強になります!

  • @棚からぼたもち-h2d
    @棚からぼたもち-h2d ปีที่แล้ว +7

    めちゃくちゃ勉強になりました!!
    ミックス•マスタリング編も楽しみにしてます!!

  • @Lazydayo
    @Lazydayo ปีที่แล้ว +7

    動画を見ながら作ってみます!
    とても分かりやすい解説ありがとうございます🔥

  • @yuwol_6
    @yuwol_6 ปีที่แล้ว +8

    めっちゃ詳しく説明してくださってびっくりしました!ありがとうございます😊

  • @zion9981
    @zion9981 ปีที่แล้ว +12

    ベース弾いてるんですけどコードとかまったく分からないから
    とりあえず先にベース適当にいれたらなんかメロディいい感じに入れれたw

  • @literainbird
    @literainbird 2 หลายเดือนก่อน +3

    この動画はすごい力作ですね。やってみよう!と思える。ありがとうございます。でも実際のところ、かがみんさんはピアノもギターも弾けるんだな・・・。道のりは遠い・・・。

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      私もピアノはほぼ弾けませんよ!DTMは楽器が弾けなくても曲が作れるのが魅力でもあるので、あまり気負わずに楽しんでくださいね!

  • @小粒
    @小粒 6 หลายเดือนก่อน +7

    去年一回見て無理だとやめました
    今見て去年見てればちゃんと作れてたんだなーと思いました
    わかりやすい説明ありがとうございます!

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  6 หลายเดือนก่อน +1

      こちらこそまた見て下さってありがとうございます!

  • @落伍者-g8m
    @落伍者-g8m หลายเดือนก่อน +1

    動画見て勉強しながら、スマホで何とか曲っぽく作れるようになりました😭
    感謝です!!
    楽譜も読めなければ、楽器もできないままですが......これからも動画で勉強しながら、作る楽しさを味わいたいと思います🎹

  • @mametubudesuyo
    @mametubudesuyo 2 ปีที่แล้ว +20

    ロックな曲の作り方講座の動画が凄く分かりやすかったのでとっても嬉しいです!!!!ありがとうございます!!!!!

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  2 ปีที่แล้ว +1

      こちらこそありがとうございます!!

  • @chibicha
    @chibicha ปีที่แล้ว +13

    4度メジャー7 3度7 6度m7 1度コード 7度m7(-5) 6度m7
    調がCのとき音階は次の7音(1度から7度)C D E F G A B
    調音階の7音や、その7音だけ(オクターブは跨っても良い)で構成された曲のことをダイアトニック・スケールといいます。
    ダイアトニック・スケールにそれぞれ3度、5度、最大7度まで乗せた7種類の和音をダイアトニック・コードといいます。
          Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ  Ⅶ  ← ギリシャ数字のⅠ~Ⅶをディグリーネームといい度数を表しています
    7度ライン B  C  D  E  F  G  A    縦列にⅠ度コードからⅦ度コードまで並びました
    5度ライン G  A  B  C  D  E  F    コード進行パターンの2-5-1などの数字はこのディグリーネーム
    3度ライン E  F  G  A  B  C  D    を表しています。2度コード→5度コード→1度コードの順に演奏する
    1度ライン C  D  E  F  G  A  B    という意味です。
    冒頭のコード名に7とつくのは7度まで乗った4和音です。
    5度までの3和音は1度だけですね。
    4△7はⅣコードの4和音なのでFACEの和音F△7となります。
    △はメジャーと読み7度に付随するもので長7度であることを表しています。
    △の付いていない7度は短7度です。
    短7度とは1度の音から自身も含めた最も距離が短い7番目の音
    長7度とは1度の音から自身も含めた最も距離が長い7番目の音
    ダイアトニック・コードの中には現れませんがコードの種類としてDm△7(Dマイナーメジャー7)のようなコードもあります。
    Dmのマイナーは短3度を表すもので長7度(メジャー7)を加えたコードです。
    コード進行はダイアトニック・コードで組むのが基本ですが必ずしもすべて従わなければいけないわけではありません。
    3度を2度(長2度)に下げてSus2コードに改造したり3度を4度(完全5度:1度と半音5幅)に上げてSus4に改造し
    ても構いません。
    考え方として『3和音あるいは4和音のうち1音を他の音に変えても他の音は元のままだから似たような響きになるだろう』です。
    作成する曲の調が決まったらダイアトニック・コードを書き出しておくと便利かもしれません。

  • @s.o6799
    @s.o6799 ปีที่แล้ว +6

    メロディから曲を作る方法をできればでいいので動画にして欲しいです!🙇

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      現在メロディにコードを付ける方法の動画を作成中です!しばしお待ちを!🙌

  • @上島トヲル
    @上島トヲル 2 ปีที่แล้ว +3

    いつも参考にさせて頂いております。
    ギターのアンプシミュレーターって何を使用なされておりますでしょうか?
    こういう音を出したいのですが、うまくいかなくて。。

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      僕はBOSSのGT-1というギターのマルチエフェクターでアンプシュミレーターを含めた音作りをしています!
      ちなみにアンプシュミレーターはJC120をモデリングしたものに多少オーバードライブのエフェクターを使って今回のギターの音は作っています!

    • @上島トヲル
      @上島トヲル 2 ปีที่แล้ว +1

      @@kagamin_vocaloid ご返信ありがとうございます!
      教えて頂いたGT-1を買ってみる事にしました。
      楽曲に活かせるよう頑張ります。
      本当に参考になりました。
      お忙しい中ありがとうございました!
      今後も楽曲楽しみにしております。

  • @IIIII-o2d
    @IIIII-o2d 11 หลายเดือนก่อน +1

    ありがとうございます✨️
    メモしながら2時間半くらいずっと動画みてました…!これからがとても楽しみになりました!!

  • @sora-12281
    @sora-12281 ปีที่แล้ว +4

    ギターを出来れば打ち込みでも教えて頂きたいです

  • @Regulus_0812
    @Regulus_0812 ปีที่แล้ว +1

    自分用
    1:02:15
    1:02:52

  • @黄夢-t8r
    @黄夢-t8r ปีที่แล้ว +3

    最近ボカロ作り始めました 素人ながら何曲か……上げてます😂参考にさせてもらいます 次の動画楽しみにしてます

  • @cocoa_0509
    @cocoa_0509 3 หลายเดือนก่อน

    参考になります!ありがとうございます

  • @Takaaki2001
    @Takaaki2001 2 ปีที่แล้ว +7

    楽器演奏の経験はあるものの曲作りをしたことは全くなく、どこから始めて良いか途方に暮れていたのでとても参考になりました!本当にありがとうございます。
    一つ質問なのですが、サビ→イントロ→Aメロ→...という順番でスケッチを考える流れの中で、例えばイントロのコード進行を考えているときは後々にやってくるサビのコード進行のことも考えて選んでいるのでしょうか?

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      コード進行は1曲通して雰囲気を統一した方がまとまりやすいので、極端にイントロだけ明るくなったりしないように意識はした方がいいと思います!

    • @Takaaki2001
      @Takaaki2001 2 ปีที่แล้ว +2

      各パートのコード進行が他のパートのコード進行から決まるというよりは、雰囲気を合わせながら選ぶのが良いということなのですね。ありがとうございます🙇

  • @長谷川唯夏-m2c
    @長谷川唯夏-m2c ปีที่แล้ว +1

    転調っていろんな使い方ありますよね❗️例えばてにをはさんのザムザと言う曲の最後のフレーズの"方角にある"と言うフレーズの部分だけ転調とか🤔あれって転調とは言わないんでしょうか……?

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      おっしゃる通り、"方角にある"の部分は転調してます!
      ダイアトニックコード外の不協和音じゃないコードが出てきた時はどの調に転調してるかを分析するとめっちゃ勉強になります!

    • @長谷川唯夏-m2c
      @長谷川唯夏-m2c ปีที่แล้ว

      @@kagamin_vocaloid やっぱ転調してたんですね😃ザムザテンポよくて好きで、歌詞がズキズキしてきますよね💕

  • @Bigbiggreencat
    @Bigbiggreencat ปีที่แล้ว +212

    ギターがいっちゃん難しい。

    • @newitchp2791
      @newitchp2791 ปีที่แล้ว +14

      作りたい音のイメージとしては、グッバイ宣言のイントロのギターのパートですね。

    • @niserr1105
      @niserr1105 ปีที่แล้ว +9

      ギターはプラグインでどうにもならんから弾けないなら諦めた方がいい
      ボカロはギターが特徴的なジャンルだからその音がゴミだとどう頑張ってもゴミになる

    • @伊呂波-w5t
      @伊呂波-w5t ปีที่แล้ว +92

      @@niserr1105諦めを促すコメント好きじゃないなぁ。ギターなしでも全然やっていけるし、やってるうちに練習していけばそれなりには弾けるようになると思いますよ。

    • @ドリルマン-m9q
      @ドリルマン-m9q ปีที่แล้ว +29

      ⁠​⁠@@niserr1105ギター弾けないやつは弾いてないやつだけだわ。いくら頑張ってもゴミじゃなくて、まずまず頑張ってないんだよ。芸術系全般に言える事だけど、いいからさっさとやれって話やね

    • @niserr1105
      @niserr1105 ปีที่แล้ว +21

      @@ドリルマン-m9q
      そうだな。さっさとやれはまじで大事。
      これしか大事じゃないまである。
      ギター弾けないなら逆手にとってギターに似た音を自分で作ってギターっぽいけどそうじゃない独特なサウンドに仕上げることだってできるかもしれないしね。

  • @ネギカモ夫
    @ネギカモ夫 5 หลายเดือนก่อน

    10年前にミクのソフトを買ってPCにインストールして登録して音を出すだけで挫折した

  • @トマぺこ
    @トマぺこ 26 วันที่ผ่านมา

    ほんと何から始めたらいいのか分からなかったのでめっちゃ助かってます!!!
    でもサビとイントロ作ってみたけど全く別の曲みたいになっちゃってる…難しい…
    なんか作る際に意識してる事とかありますかね…

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  26 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます!
      曲のセクションごとで別の曲のようになってしまう場合は、サビを作った後にそのサビに繋がるBメロを作るなど、隣合うセクションをまとめて作ると別の曲っぽくなりづらいです!

    • @トマぺこ
      @トマぺこ 26 วันที่ผ่านมา

      @@kagamin_vocaloid
      なるほど!!早速作るぞぉ!
      ありがとうございます(。-_-。)

  • @music_karz
    @music_karz ปีที่แล้ว +3

    参考になりました!
    今までSSWの楽譜とにらめっこして作ってMidiにしてCakeworksに食わせてから
    ギターアドリブで弾いてたので合ってないとこが多々あって困ってました。

  • @九十うり
    @九十うり ปีที่แล้ว +1

    有料級クオリティ!ほんとに無料で見ちゃっていいんですか?!(大歓喜)
    そういえば、使ってるDAWソフトに付属するアンプで作りたいギターの音を作れなくて困ってます。自分の曲に生音を組み込めるほどギターがうまくないので何とかしたいのですが、かがみんさんのおすすめするアンプシミュレータなどあったら教えていただけますか?学生なので割とお手軽な値段だと助かります!(ソフトはstudio one 5 Artist、ギター音源はstandard guitarです)

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!!
      ちなみにどんな音が出したいのですか?
      言葉で表現するのが難しかったら曲名とか教えて欲しいです!

  • @アシタノワダイ-w5p
    @アシタノワダイ-w5p ปีที่แล้ว +1

    凄く分かりやすい動画を投稿していただきありがとうございました!
    質問をさせていただきたいのですが、
    曲の構成を真似る場合、参考にしたい曲の構成はどのように調べればよろしいでしょうか?
    主に小節数の構成の確認方法が分からないのですが、簡単な確認方法などあれば教えていただけますと幸いです。。

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!!
      質問の構成の小節数の確認方法ですが、
      1.コード進行が今までと変わる部分
      2.リズムやメロディが今までと変わる部分
      こういった場所が切れ目になってAメロ、Bメロ等に分かれていることが多いです。
      ただ、慣れてくるとそういった事を考えなくても自然と構成のブロック(Aメロ、Bメロ等)が分かるようになるので、まずは切れ目を探す練習を曲を聴く時の習慣にするのがいいかなと思います!

    • @アシタノワダイ-w5p
      @アシタノワダイ-w5p ปีที่แล้ว +1

      @@kagamin_vocaloid
      小節数の確認方法について、ご回答ありがとうございました😊
      なるほどです!これからは、1,2を意識して、曲を聴いてみたいと思います。
      初心的な質問にも丁寧にありがとうございました!
      これからも動画投稿楽しみにしてます!

  • @ぎんぎんggg
    @ぎんぎんggg หลายเดือนก่อน +1

    楽器できなくてもできますか?
    何回も見ても動画のようにできません😂
    Xで見かけたかがみんさんが講師してる所入れば具体的に説明あるでしょうか?
    検討していて悩みます。

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  15 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます!
      はい!私が講師をしているコースではコミュニティ内での質問はし放題なので、個別のお悩みにも対応可能です!

  • @Syuna25
    @Syuna25 ปีที่แล้ว +2

    2回目の質問コメント本当に失礼します!
    サビで転調した後はその調のまま作ると良いのか、元の調に戻してから作ると良いのかを教えていただきたいです、、!

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  ปีที่แล้ว +3

      いえいえ!いつでも質問してください!
      サビで転調した場合は、元の調に戻すのが基本です!
      例えば、
      Aメロ→Bメロ→サビ→間奏→Aメロ
      この様な場合だとサビと間奏の間か、間奏とAメロの間で元の調に戻します。
      基本的に1番でAメロがC調なら、2番のAメロもC調のように、既に1度出てきた部分の調に合わせます。
      ただ、ラスサビで転調して、その後にイントロと同じパートがある場合などは、ラスサビの調のまま最後まで行った方が綺麗です!

    • @Syuna25
      @Syuna25 ปีที่แล้ว

      御返信有難う御座います!
      色んなパターンを教えてくださって、例まで入っていたので凄く分かりやすいです、、!参考になります!

  • @Lo-Fi-Chill-Sounds
    @Lo-Fi-Chill-Sounds 2 ปีที่แล้ว +5

    このギターの音作りの方法を知りたいです!!^ ^

  • @はりねずみ-w1t
    @はりねずみ-w1t 10 หลายเดือนก่อน +1

    有名な曲は歌詞の言葉とメロディ(リズムや音程)がピッタリハマっていてとても自然に感じるのですが、自分がメロディを作る際は、色々な動画を参考にして作っていてもなんとなく言葉が上手くハマらないような、チグハグで不自然なメロディになってしまいます。これはただの気のせいで実際に歌詞を入れて仕舞えばそんなことはなかったりするのでしょうか?それと、歌詞を先に作って仕舞えば歌詞の言葉に沿ってある程度リズムと音程も作れるのではないかと思うのですがどうなんでしょうか?

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  10 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      歌詞がメロディとなんか合ってないな、、となるのはよくある現象で、詳細は私の作詞のやり方の動画でも解説してるので見てみてください!
      具体的には母音と言葉の切れ目が上手くメロディとハマってない事が大半です。
      ただ、作詞の手順としてはメロディを作った後に歌詞をつけた方がやりやすいのでオススメです!

  • @わさび-e8s
    @わさび-e8s 2 ปีที่แล้ว +4

    全体を通して解説されてるので、これを流しながら一緒に作りたいと思います…!
    それとギターなんですけどやっぱり打ち込みだと限度がありますか?動画みたいなギター作りたいんですが自分では弾けなくて、打ち込みでも生音に近づける工夫などあったりしますか…

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  2 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございますっ!
      ギターは打ち込みでは限界があるのは事実ですね、、
      簡単な説明になりますが、ギターの音を打ち込んだら、それらをなだらかに繋げるように小さい音を挟んであげるとリアルに近づける事はできます!
      僕もギターの打ち込みは研究中なので、一緒に頑張りましょう!

    • @わさび-e8s
      @わさび-e8s 2 ปีที่แล้ว +1

      @@kagamin_vocaloid そうですよね… ありがとうございます!

  • @ケイケイ-y1l
    @ケイケイ-y1l ปีที่แล้ว +2

    エレキギターをアレンジで入れる際の考え方としては、コードを鳴らす(コード弾き、パワーコード、ミュート、アルペジオなど)のとメロディ系(この動画ではカッティング)の認識であっていますか?

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      はい。その認識で合ってます!

  • @CHOCOMINTOLOVE
    @CHOCOMINTOLOVE 7 หลายเดือนก่อน +2

    無料のアプリとかないですか?

  • @ケイケイ-y1l
    @ケイケイ-y1l ปีที่แล้ว +2

    歌詞メロは歌詞を決めてからメロディを当てはめていますか?メロディを打ち込んでから歌詞を入れていますか?

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      私の場合はメロディ→歌詞の順番で作っています!
      一般的にもメロディ→歌詞の方が作りやすくて、オススメされています!

    • @ケイケイ-y1l
      @ケイケイ-y1l ปีที่แล้ว +1

      @@kagamin_vocaloid 本当に丁寧なご回答ありがとうございます!

  • @ゆづまんじゅう
    @ゆづまんじゅう ปีที่แล้ว +3

    真似したい曲のコード分析しようとしても出来ない…なにかコツとかありますか?

    • @ロストマン-d5z
      @ロストマン-d5z ปีที่แล้ว +2

      とりあえずuフレットとかで全部c調に直してみたら
      同じキーのコードだけ覚えてたらそのうち音覚えられるよ

    • @ゆづまんじゅう
      @ゆづまんじゅう ปีที่แล้ว

      @@ロストマン-d5z
      ありがとうございます!
      やってみます!

  • @alur5602
    @alur5602 2 ปีที่แล้ว +2

    動画投稿お疲れさまです。
    自分も最近作っててやっぱり作詞に困っています。みなさんむずかしい表現などつかっていてどうやったらそんなことばでてくるの!?ってなるんです。逆に自分はなんか幼いというか伝えたいことが表現できないんです。どうやって作詞してるのか解説してほしいです。

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      歌詞の作り方もいずれ解説しようと思ってたので、動画でやります!!

    • @alur5602
      @alur5602 2 ปีที่แล้ว

      @@kagamin_vocaloid ありがとうございます!

  • @mximsabu
    @mximsabu 11 หลายเดือนก่อน +1

    そのギターサウンドを実現するためにvstを使用しましたか、それともペダルから直接録音しましたか?

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  11 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      ギターの音はマルチエフェクターで作った音をそのままラインで取り込んでおります!

  • @健-x5r
    @健-x5r ปีที่แล้ว +1

    ソフトは何が良いですか?
    windowsで無料のもののおすすめが知りたいです

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      cakewalk by bandlabというソフトがオススメです!

  • @usapaaan
    @usapaaan 3 หลายเดือนก่อน

    ところで主さんのボカロ聞きたいですよ!?どこに行けば聞けるんですか?

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  3 หลายเดือนก่อน

      どの動画の説明欄にも曲チャンネルのリンク貼ってありますよー

    • @usapaaan
      @usapaaan 3 หลายเดือนก่อน

      @ ありがとうございます!

  • @ケイケイ-y1l
    @ケイケイ-y1l ปีที่แล้ว +2

    2本目に弾いているカッティングやフレーズギターをどのようなことを意識しているか知りたいです。分かる方がいれば教えてください🙏

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      カッティングギターのフレーズはギターを実際弾かないと感覚掴みづらいですが、ペンタトニックスケールという4度(ファ)と7度(シ)を抜いたドレミの音を使うとそれっぽくなりやすいです。また、ドとソのような5度関係の2音を往復させたりすると、シンプルでカッコよくなります!

    • @ケイケイ-y1l
      @ケイケイ-y1l ปีที่แล้ว +1

      @@kagamin_vocaloid 丁寧な返信ありがとうございます!とても有益な動画です!

  • @素直シュール
    @素直シュール 6 หลายเดือนก่อน +1

    令和の菩薩Pじゃん

  • @已己巳己0-0
    @已己巳己0-0 ปีที่แล้ว +3

    音楽初心者です!質問なんですけど…
    転調したい時、コードやメロ、ベースやギターなど全てを移調していく感じですかね?(ドラム以外)

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      はい!転調の際は音程のある楽器は全て移調させます!

    • @已己巳己0-0
      @已己巳己0-0 ปีที่แล้ว

      @@kagamin_vocaloid なるほど!!音程のある楽器ですね…📝教えていただきありがとうございます!!いつも助かってます(>

  • @user-rm1mk7sk2z
    @user-rm1mk7sk2z ปีที่แล้ว +1

    わかりやすい解説ありがとうございます!ドラムについて質問なんですが使われてるオーディオトラックはstudio one付属のものでしょうか?Cakewalkになかなか良い音がなくて。。。

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      オーディオトラックはSpliceという月額サービスを使ってダウンロードしたものになります!オススメなので検討してみてください!

    • @user-rm1mk7sk2z
      @user-rm1mk7sk2z ปีที่แล้ว

      @@kagamin_vocaloid 検討してみます!ありがとうございます!

  • @サキ-g5x
    @サキ-g5x ปีที่แล้ว +3

    コードにリズムをつけるとき、構成音全部を刻むのと一部を刻むのってどっちでも良いんですか?

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      はい!もちろんどっちでも大丈夫です!

  • @newitchp2791
    @newitchp2791 ปีที่แล้ว

    機会があれば、Studio Oneで作った曲をTH-camにいい音質でアップロードする方法を教えてほしいです!
    ちなみに今、DECO*27さんの「シンデレラ」を参考に曲を作っています。

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  ปีที่แล้ว +1

      リクエストありがとうございます!
      参考にさせて頂きます🙌

  • @2Yanaka
    @2Yanaka 2 หลายเดือนก่อน +1

    Studio One今は有料版になってしまってるので、すぐ始められるようなおすすめのDAWがあれば教えて欲しいです..!

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      MacならGarageBandか比較的安いのでLogicがオススメです!
      windowsならcakewalkがオススメです!

  • @しょうたろう-l1g
    @しょうたろう-l1g ปีที่แล้ว +1

    最初の構成はどう調べればでてくるんだろ?

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  11 หลายเดือนก่อน

      曲の構成は調べるというより、自分でAメロ、Bメロ等を聞き分けて構成を知る感じになります!

  • @さとう-e9k
    @さとう-e9k 2 ปีที่แล้ว +1

    すごく参考になりました!
    気になったんですけど、かがみんさんのピアノの音が綺麗なのでその設定にしたいのですが、どんな設定にしてますか?

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      この動画のピアノはAddictive Keysという有料プラグインを使っております!音色の設定はデフォルトのままです。参考までに🙌

  • @てるここ-r7m
    @てるここ-r7m ปีที่แล้ว +1

    最後コードは音消しちゃうんですか?

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  ปีที่แล้ว

      はい!最後はミュートで聞こえないようにします!

  • @Syuna25
    @Syuna25 ปีที่แล้ว

    質問用コメント失礼します!
    ・コード進行の中のコードの変更タイミングはどのようにして決めているのでしょうか?
    ・カッティングギターを作る時はメロディを作るような感覚で作れば良いのでしょうか?

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      ・コードの変更タイミングは曲のBPMによって変わったりもするのですが、基本1小節か、もしくはその半分(2拍)で変えれば変にはならないです!
      ・カッティングギターのフレーズはギターを実際弾かないと感覚掴みづらいですが、ペンタトニックスケールという4度(ファ)と7度(シ)を抜いたドレミの音を使うとそれっぽくなりやすいです。また、ドとソのような5度関係の2音を往復させたりすると、シンプルでカッコよくなります!
      文章だと伝えづらいですが、参考にしてみてください!

    • @Syuna25
      @Syuna25 ปีที่แล้ว +1

      御返信有難う御座います!
      どちらの質問の解答も凄く分かりやすかったです、、!
      やはりギターは実際弾くのが一番なのですね、、いつか音楽の授業でやるのを楽しみにしてます(´∀`*)

  • @リョウセイウ
    @リョウセイウ 4 หลายเดือนก่อน +3

    メロディを作ったもののコードとテンポが合いません…何かコツとかありますでしょうか…

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  4 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます!
      この問題に関しては私の過去動画でメロディにコードをつける方法を解説しているので、ひとまずそちらをご覧いただけたらと思います!

  • @newitchp2791
    @newitchp2791 ปีที่แล้ว +2

    僕が作る曲では、エレキギターは1本で、基本和音進行を一定のリズムで弾くシンプルな構造にしてます。
    その際の音色作りの例をまた教えてほしいです!!
    あと、アンプなどの操作や設定の解説も欲しいですね!

  • @もぜ-f4l
    @もぜ-f4l ปีที่แล้ว +1

    41:56 自分用

  • @rara-xj7jv
    @rara-xj7jv ปีที่แล้ว +2

    ブツブツとしたノイズ音のような音しか鳴らないのですが原因わかりますでしょうか?PCの処理能力などの問題ではなさそうです。

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  ปีที่แล้ว +2

      実物を見てないので完全に想像ですが、機器の接続の問題とかではないでしょうか?

    • @rara-xj7jv
      @rara-xj7jv ปีที่แล้ว +2

      ヘッドフォンを使っていたのですが、イヤフォンに変えてみるとちゃんと音でました!@@kagamin_vocaloid

  • @ひひ-y9m
    @ひひ-y9m 3 หลายเดือนก่อน

    曲の構成(サビとかAメロなどが何小節までなのか)というのはどうやってわかるのでしょうか?楽譜からでしょうか。

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      大きくリズムや雰囲気が変わったところが切り替わりのポイントです!意識して聞くと分かってくると思います!

    • @ひひ-y9m
      @ひひ-y9m 3 หลายเดือนก่อน

      @@kagamin_vocaloid ありがとうございます!雰囲気が変わるところなのですね!実践してみます!

  • @白田-z9z
    @白田-z9z 9 หลายเดือนก่อน

    楽譜がないときの小節の数え方教えてください……!

    • @a_i_u
      @a_i_u 6 หลายเดือนก่อน

      拍子の数が分かれば自分でカウント数えれます!
      例えば4拍子なら 1 2 3 4 と言いながら指をおっていけば出来ると思います👍

  • @chinchin_piroron
    @chinchin_piroron 2 ปีที่แล้ว +2

    動画投稿お疲れ様です
    studio oneの操作方法が難しくできないです。他の人が解説されている動画も見てみたのですがよくわかりませんでした、、、
    かがみんさんのコード進行についての解説がとても分かりやすかったのでお願いするんですが、ピアプロとstudio one間の読み込みや書き出しなど、使い方をもっと詳しく教えていただくことはできますか?

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      ピアプロの使い方はまた動画にするつもりなのでお待ちいただければと思います!

  • @newitchp2791
    @newitchp2791 ปีที่แล้ว +1

    追加で質問です、電子ピアノをmidiキーボードとしてつなげられたのですが、
    Studio Oneで入力する際に音符の長さや付点の有り無しなどをワンタッチで切り替える機能があるmidiキーボードはございますか?
    それか、パソコンでそういう切り替えを簡単にできる方法があれば教えてください!

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  ปีที่แล้ว +1

      ステップ入力という打ち込みのやり方が仰っている内容に近いかと思います!
      なので、お使いのDAWのステップ入力のやり方を調べてみてください!

  • @kk-hs5kr
    @kk-hs5kr ปีที่แล้ว +1

    Cメロのコードってスケッチの段階で既にアレンジされていますか、、、?

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  ปีที่แล้ว

      基本的にスケッチの時点でアレンジしてます!ただ、実際に楽器を追加して雰囲気を見ながら変えることもあります。

  • @kenken-on8zg
    @kenken-on8zg ปีที่แล้ว +10

    初めての人はまず技術を盗めということだ

  • @newitchp2791
    @newitchp2791 ปีที่แล้ว +2

    かがみんさんのお使いのギターAmple Guitar TCのダウンロードから操作方法までを詳しく教えていただきたいです!

    • @newitchp2791
      @newitchp2791 ปีที่แล้ว

      ダウンロードはできました!
      「Ample Guitar TC Ⅲ」です!
      音の作り方も教えていただけると助かります!

  • @コンボだドンふる
    @コンボだドンふる 2 ปีที่แล้ว +2

    めちゃくちゃ参考になりました
    ひとつ質問なんですけどスケッチの時のピアノのリズムの感じはフィーリングなんですかね
    自分だと単調な感じになってしまうのが気になっていて。。。

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      結論から申しますと、フィーリングです!
      ただ、根拠の無いフィーリングではなく、沢山の曲を聴く、作るとよく使われているリズムパターンが分かってきます。なので、悩むことなくリズムは作れるようになります。
      なので、その状態になるまでは、悩んだらその都度、いろんな既存曲を聞きに行って、使えそうな曲のリズムの盗むのがオススメです!

  • @花火-t5q
    @花火-t5q ปีที่แล้ว +1

    初コメ失礼します。いつも参考になる動画をありがとうございます。
    かがみんさんは作曲やDTMのオンラインレッスン等は行っていますか?
    突然で大変失礼かと思いますが、直接教わる機会があるのならぜひ受けてみたいなと思いまして...!

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      もう少しでそういったサービスを始めようと思っています!その時はよろしくお願いします!

  • @Aasuu666
    @Aasuu666 ปีที่แล้ว +1

    あぷりなんですか

  • @サキ-g5x
    @サキ-g5x ปีที่แล้ว +1

    この動画のおかげで曲完成までの道が開けた気がします!
    1つ気になったのですが、スケッチで作ったコードって何の楽器で鳴らしてるんですか?

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      ピアノで鳴らしています!
      ただ、完成時にはそのピアノはミュートしています。
      今回の完成した曲だとコードを奏でるのはギターが担当しています!

  • @egg-c3r
    @egg-c3r ปีที่แล้ว +2

    ノパチパチッ

  • @Syuna25
    @Syuna25 ปีที่แล้ว +2

    私の知りたいことが細かいことまでほぼ全部あってしかも超分かりやすいです、、!
    凄すぎます、、もっと早く観てればよかった(´・ω・)
    完全自分用メモ
    ドとソの往復は明るくなる ラなら暗めおしゃれになる
    サビ後半での最初の2小節ぐらいをコーラス用メロディにすると今風駆け引き
    サビは前半後半でメロディ分ける
    イントロのコードは普通に4小節のやつ×2(コードはスクショ参照)
    イントロとかの楽器用メロディは1、2小節ぐらいの短めのメロディの繰り返し大事
    イントロとAメロのコード同じもよくあるからあり
    Aメロはそんなに音が飛ばないように(まあ今まで作ってきたやつで)
    Aメロでも6度の音でおしゃれに(ラの音)
    Aメロでもメロディの繰り返し大事
    次にもう一回イントロ これは4小節
    Bメロは詰め込んでいそがしくしたり逆にゆったりしたり3拍子にしたり
    連打する音はラ(6度)おすすめ コードはよく分からんけど6度多め
    Bメロのコードは8小節を塊として見る(全体8小節で)
    Bメロはメロディも前半はトリッキー、後半は盛り上げ
    今回の構成なら2回目サビは8小節(前半のメロディのみ)
    Cメロのコードはサビとほぼ一緒でOK けどリズムは変えよう
    メロディもリズム意識
    そしてCメロ最後にメロディ(ボーカル)のみの1小節
    ラスサビは今回の構成なら24小節だから後半を繰り返し
    転調は全部の音を2つ上に上げる
    ギター(カッティング)はヨナ抜きで作ったらギターっぽくなる
    イントロのドラムはサビと同じでOK
    イントロのメロディ(リード)は音を重ねるのがおすすめ
    Aメロのドラムは音数ちょっと減らす(減らしすぎずに!)
    ベースはイントロとコード一緒ならコピペでOK
    Cメロ楽器の所は自分今作る気ないから飛ばさせてもらう(また見にこよ)
    2番のAメロは最初のリズムや楽器の構成で変化つける

  • @newitchp2791
    @newitchp2791 ปีที่แล้ว +2

    アンプのイコライザ設定の方法も教えていただけますでしょうか。
    BASS MIDDLE TRIBLEのバランス、GAINの量など、詳細にお願いします。

  • @dr_DR_DR_dr
    @dr_DR_DR_dr 2 ปีที่แล้ว +2

    キーのずらし方って上と下どっちがいいんですか?
    例えばキーcからキーfにする時、プラス5する方が良いのかマイナス7する方が良いのか、どちらが良いのでしょうか?

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      ボカロ曲の場合は、キーを上げたFの時と、下げたFの時で、ボーカルの声が高すぎるor低すぎる状態にならない方にするのがオススメです!サビでの転調でc→fのようにする時は上げるのが基本です!

    • @dr_DR_DR_dr
      @dr_DR_DR_dr 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      もうひとつ質問なのですが、ボカロの音域はどのくらいを意識すれば良いのでしょうか?

  • @イキスギ回游
    @イキスギ回游 11 หลายเดือนก่อน

    16:15

  • @Ddas-g7h
    @Ddas-g7h ปีที่แล้ว

    30:10

  • @しゃけ-r4j
    @しゃけ-r4j 10 หลายเดือนก่อน

    5:27

  • @村上理恵-i8e
    @村上理恵-i8e ปีที่แล้ว +1

    ボカロ最前線(*'ω'*)

  • @newitchp2791
    @newitchp2791 ปีที่แล้ว +2

    41:51
    このギターの音をAmple Guitar TC3で作るにはどうすればいいですか?

    • @newitchp2791
      @newitchp2791 ปีที่แล้ว

      マークをありがとうございます!
      ギターのプラグインには色んな意見がありますが、僕は諦めずにできる限りの音を作りたいと思っております。

  • @TheGameKeepers-ph1tm
    @TheGameKeepers-ph1tm หลายเดือนก่อน +1

    違うんだ、曲じゃなくてソフトの方なんだ;-:

  • @Limeblog-s1q
    @Limeblog-s1q 5 หลายเดือนก่อน +1

    そのまえに、パソコンの海を見ている女子の動画の作り方が知りたいです😢

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  5 หลายเดือนก่อน +1

      私はMacを使ってるので、Macの場合はDynamic Wallpaper Engineというアプリで設定できます!

    • @Limeblog-s1q
      @Limeblog-s1q 5 หลายเดือนก่อน

      @@kagamin_vocaloid
      お手数おかけしました。わざわざ返信ありがとうございます😊

  • @りんご-y4q9b
    @りんご-y4q9b ปีที่แล้ว +1

    楽器追加大変すぎです……

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  ปีที่แล้ว +1

      そうですよね、、曲作りの中で一番時間がかかる部分なので、なかなか大変です😱

  • @aoama_2
    @aoama_2 6 หลายเดือนก่อน +7

    そこはパクっていいんだ

  • @geralda6470
    @geralda6470 ปีที่แล้ว +1

    ギター無理ゲー

  • @Dhurao-Games
    @Dhurao-Games 2 ปีที่แล้ว +5

    めちゃくちゃ参考になります!
    dawソフトはスタジオワンプライムでも大丈夫でしょうか?

    • @kagamin_vocaloid
      @kagamin_vocaloid  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      初めのうちはプライムでも問題ないです!
      ただ、ある程度色々分かりだして、機能制限が邪魔だと感じ始めたら上位のグレードに乗り換えたほうが良いと思います!

    • @Dhurao-Games
      @Dhurao-Games 2 ปีที่แล้ว +2

      @@kagamin_vocaloid ありがとうございます!頑張ってみます!