【難読漢字】読み間違えやすいよく見る漢字のテスト!20問!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 พ.ค. 2023
  • 読み間違えやすい漢字を問題集として出題しています。
    読み方を知っているかどうかに大きく左右はされますが、雰囲気で読めるものあるかもしれません。
    新たな発見があるかもしれませんのでぜひ挑戦してみてください。
    ===========================
    当チャンネルでは、算数・数学の良問、面白い問題を完全オリジナルのわかりやすい解説付きでご紹介しています。また、謎解き、漢字クイズ、雑学クイズなどさまざまな楽しいクイズ問題も掲載しています。
    【チャンネル登録はこちらから】
    / @world_fancy
    作問:オリジナル
    BGM素材:TH-camオーディオライブラリ
    / audiolibrary
    背景動画素材:オリジナル
    描画図形:オリジナル
    【WEBサイト】
    ネタファクト
    factdy.click/netafact/
    【Twitter】
    ワールドファンシー
    / world_fancy_
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 121

  • @user-et6mn9td8r
    @user-et6mn9td8r 10 หลายเดือนก่อน +16

    最初に一文字を教えて下さるので、解答しやすいです。
    それでも、半分位しか出来ませんでした😅
    読み方とその意味を教えて下さるので、勉強になります🙇

  • @jhxdrwindpile
    @jhxdrwindpile 10 หลายเดือนก่อน +16

    大変にためになる動画です!!

  • @4sq212
    @4sq212 6 หลายเดือนก่อน +4

    「々」はずっと「くりかえし」を変換してました
    「おなじ」「どう」の方がちょっと早いですね

  • @user-sf8ov1xs3n
    @user-sf8ov1xs3n 5 หลายเดือนก่อน +4

    回答出るのが丁度良いタイミングです。凄く賢くなりました。😂

  • @user-zi2pt7mn3o
    @user-zi2pt7mn3o 4 หลายเดือนก่อน +2

    札片、玉響、衣桁、春宮…、初めて目にします。いろいろ勉強になりました。

  • @mahorino1
    @mahorino1 9 หลายเดือนก่อน +33

    最後の20問目は、そもそも漢字ではなく『記号』なので読み方がありません。
    「々」は「同の字点」の一つで、漢字の繰り返しに使う記号です。
    漢字の繰り返しは「々」。同じように平仮名の繰り返しは「ゝ」、片仮名は「ヽ」が使われましたが、戦後に同の字点は漢字用の『々』以外を公式文書で使わないことが閣議決定されたことで廃れ、今では知っている人が殆どいなくなりました。
    ほかにも2文字以上の繰り返しを示す同の字点(例:「くどくど」を『くど+記号』)もありました。

    • @emperor0001
      @emperor0001 7 หลายเดือนก่อน +2

      そうですか?・・・勉強に成りました? 先日「上告状」作成時、理由書に過去の判例に基付く判例文記載に平仮名繰り返し「ゝ」を記号から
      見つけ出すのに、同じ様な記号が無かった?其れは、そう言う「閣議決定」が有り今余り使われていないから、無い?理解しました?
      ありがとうございました。

    • @pyropegarnet9540
      @pyropegarnet9540 6 หลายเดือนก่อน +6

      いすゞ自動車の「ゞ」の字が出せなくて苦労したことがあるが、なんだ、「いすず」と入れて変換すればすぐ出るじゃん。

  • @user-fe6tj6qd2x
    @user-fe6tj6qd2x 9 หลายเดือนก่อน +20

    テンポが良くてサクサクいけます。
    知らなかった読みかたが知識として身につきました。
    感謝です。

    • @surinngo4129
      @surinngo4129 6 หลายเดือนก่อน +2

      サク々と言いなさい

  • @user-vc9bf7lu7x
    @user-vc9bf7lu7x 6 หลายเดือนก่อน +4

    10問正解でしたね。最後のは記号のようなものとTVで言っていた記憶があります。

  • @kanorikikutia2913
    @kanorikikutia2913 6 หลายเดือนก่อน +6

    『々』は「おなじ」で変換すると出てくるけど読みではないのだね。

  • @user-lp7oy7pg3s
    @user-lp7oy7pg3s ปีที่แล้ว +15

    「々」は、そのまま、『ノ・マ』と読んでいますし、そうGoogleに入れると、出てきますねぇ。

  • @tsutaenovick1036
    @tsutaenovick1036 6 หลายเดือนก่อน +5

    空蝉 の意味がもう一つ分からない。源氏物語に出てきて衣だけ残して逃げて 光源氏の愛人にはならなかった。。

  • @amethystas5980
    @amethystas5980 ปีที่แล้ว +34

    『々』コレ❕知りたかったんですよ~😆😆😆めっちゃ嬉しい✨ありがとう❤
    でも正式な読み方が無いなんて意外過ぎる❕

    • @amethystas5980
      @amethystas5980 10 หลายเดือนก่อน +5

      2ヶ月たって、もう読み方を忘れてしまっていました😅
      そんな読み方もあるんですね⤴
      コメントをいただいて改めてインプットし直せました🧠✨
      ありがとう🌻

    • @user-ih6mc9kv6o
      @user-ih6mc9kv6o 6 หลายเดือนก่อน +2

      左の字の繰り返しに使われる‼️例えば「面々」はメンメンと言う様に‼️ 楽々 蘭々 会々etc、、、

    • @VEH00465
      @VEH00465 6 หลายเดือนก่อน +2

      漢字じゃなくて記号だからね

  • @user-jn6ce8yo3g
    @user-jn6ce8yo3g 6 หลายเดือนก่อน +4

    々←これって漢字じゃなくて記号なんですよね?

  • @haruru5871
    @haruru5871 11 หลายเดือนก่อน +13

    第18問 これは読み方というよりはクイズ(しかも少々苦しい)ですね。そのままカタカナで書くのが普通でしょう。
    第20問 印刷出版業界では、こうした反復を表す文字(記号かな)を総称して「踊り字」と呼んでいます。

  • @user-of1do8nc3i
    @user-of1do8nc3i 10 หลายเดือนก่อน +9

    々 は 漢字じゃなくて記号だろう?

  • @lululondon8845
    @lululondon8845 6 หลายเดือนก่อน +5

    空蝉の意味は知らなかったが、源氏の最初のほうに出てくる愛人のひとりだから覚えていた。

  • @mouha-damashii.1973
    @mouha-damashii.1973 5 หลายเดือนก่อน +3

    五問間違えたかぁ…精進します😢

  • @Gabbie2958
    @Gabbie2958 9 หลายเดือนก่อน +3

    確かに「おどりじ」で変換出来ましたよ。

  • @user-tx1xx8or2w
    @user-tx1xx8or2w 8 หลายเดือนก่อน +4

    3問できなかった!最後の 々を入れると4問(笑)読みようが無いヨ・・とつぶやいた
     早々のソウ 久々のヒサ 方々のホウ 面々のメン・・なんとでも読め!だ(笑)

  • @user-qg4nh9rp1d
    @user-qg4nh9rp1d 9 หลายเดือนก่อน +3

    このシリーズ好きなのですが、BGMのシャキーンの音源に工夫が欲しいです🙋?

  • @user-ke3df3so6g
    @user-ke3df3so6g 6 หลายเดือนก่อน +3

    最後の問題に読み方は無いってそれは知ってるわ!それが聞きたくてこの場所に訪れたのに、www

  • @manuel-ponce
    @manuel-ponce ปีที่แล้ว +13

    半分位しか読めませんでした。第20問がそんなオチだったとは。

  • @user-up6mu4qu5v
    @user-up6mu4qu5v 8 หลายเดือนก่อน +5

    「ノマ」は、ノマで馴染みがあったのに、近頃のマシンでは変換してくれないみたい┅
    「転ける」は、方言かと思った(これだけ不正解でした)

    • @tytyia
      @tytyia 8 หลายเดือนก่อน +1

      私はワープロ専用機の時代から「のま」で変換していました
      ちょっと確認したら初期状態のマイクロソフトIMEは変換しませんね
      普段使っているグーグル日本語入力は変換できましたけど

  • @danishi4505
    @danishi4505 6 หลายเดือนก่อน +4

    々 これは漢字ではない

  • @paisley6660
    @paisley6660 6 หลายเดือนก่อน +1

    半分わからない。特に後半難しい。々は「くりかえし」で変換してました。

  • @kv6205
    @kv6205 8 หลายเดือนก่อน +3

    ここで出されたものは、公文書や新聞、義務教育では原則として使われないものがほとんどですが、々「どうのじてん」は義務教育で習いますよね。

  • @Taka-Musics-Labo
    @Taka-Musics-Labo 5 หลายเดือนก่อน +1

    80%正解しました。

  • @user-dy8sb5kf7m
    @user-dy8sb5kf7m ปีที่แล้ว +6

    最後の問題、踊り字じゃないの?

  • @user-gz6ke2gl8s
    @user-gz6ke2gl8s 5 หลายเดือนก่อน +1

    春宮がとうぐう❓東宮って書くのでないの?辞書では「しゅんきゅう」となってましたが。意味は、東宮と同じでしたけど。詳細は「春宮」は、官司の意味があったみたいですが、陰陽五行説から言えば「東宮」の方が一般的ではないのかな?

  • @user-sc7bg9uc3o
    @user-sc7bg9uc3o 6 หลายเดือนก่อน +1

    『々』を おなじ と読んでいました。

  • @mugimeshitaitarou
    @mugimeshitaitarou 6 วันที่ผ่านมา

    私の住む町に「北曲輪」という地名があります。
    「廓(くるわ)」と何か関係あるんでしょうかね🤔
    「々」と同じような用法で用いられるものに
    「仝」(どう)という字もあります。

  • @SonoSuji
    @SonoSuji 9 หลายเดือนก่อน +2

    ノマ・・・富士通のOASYSで覚えたわ、ドキュメントを紙で残していた時代からフロッピーに移行していた時代、マジで24時間戦った黒い時代💦💧💨

  • @korikari
    @korikari 9 หลายเดือนก่อน +4

    はいからって入力しても、変換候補に高襟は無かったわー
    当て字ですかね。

    • @user-pu7hb7dl4e
      @user-pu7hb7dl4e 7 หลายเดือนก่อน +1

      これは完全に当て字ですね
      ハイカラはハイカラーつまり高い襟からきた言葉なので

  • @unkokusai.
    @unkokusai. 8 หลายเดือนก่อน +3

    最初に「々」の読みが出てこないから見る気が失せた。
    検索した方が早い。

  • @user-ll2sn7gg8l
    @user-ll2sn7gg8l 8 หลายเดือนก่อน +2

    岡田奈々の「な」  🤣

  • @user-pe1xg1ed4v
    @user-pe1xg1ed4v 10 หลายเดือนก่อน +6

    々の呼び方は「佐々木の真ん中の字」「繰り返す時に使うアレ」

  • @user-kb5mw1lk7b
    @user-kb5mw1lk7b 9 หลายเดือนก่อน +10

    「々」は漢字ではありません。カテゴリーでは単なる記号です。

    • @aiglon-bq5nz
      @aiglon-bq5nz 6 หลายเดือนก่อน

      記号でも名前が欲しいですね。欧文の記号類は名前がありますものね。

    • @user-qt2zd2ry1o
      @user-qt2zd2ry1o 6 หลายเดือนก่อน

      変換の仕方がわからなかったが記号の中に々がありました。

    • @TheUGKY
      @TheUGKY 4 หลายเดือนก่อน

      記号とはいえ、元になった文字はありそうです。
      相撲の番付表に「同」を略した文字が並んでいますが、あれを連続して走り書きしていると、次第に「々」
      に近づいてきます。真相は知りませんが、そのような過程をたどったのではないでしょうか。

  • @monstar0224
    @monstar0224 3 หลายเดือนก่อน +1

    第〇問のフォントがウルトラクイズ

  • @chanan2778
    @chanan2778 6 หลายเดือนก่อน +2

    恥ずかしながら6問しか分からなかった

  • @user-nz5iz6wg7f
    @user-nz5iz6wg7f 5 หลายเดือนก่อน +1

    三味線

  • @uncle-monk
    @uncle-monk 7 หลายเดือนก่อน +1

    『々』は 『おなじ』で文字変換できる。

  • @user-bg5ep5ld7t
    @user-bg5ep5ld7t 6 หลายเดือนก่อน +1

    同の字点

  • @user-nz5iz6wg7f
    @user-nz5iz6wg7f 4 หลายเดือนก่อน +1

    ごうりきはん

  • @neko-maneki
    @neko-maneki 6 หลายเดือนก่อน +3

    空蝉など、「転じて」のほうを意味として紹介されている内容が目立ちました。
    もとの意味を優先して説明すべきじゃないかなあ🐱

  • @user-gs2ds1wu6v
    @user-gs2ds1wu6v 8 หลายเดือนก่อน +1

    々←「おなじ」では?

  • @user-ch2vv2ts1n
    @user-ch2vv2ts1n ปีที่แล้ว +3

    々は逆に言えば何でもいいということか

  • @user-nz5iz6wg7f
    @user-nz5iz6wg7f 5 หลายเดือนก่อน +1

    ぎょえん

  • @user-uf1ww8ji6o
    @user-uf1ww8ji6o 3 หลายเดือนก่อน

    最後の問題の答えは、正式な読み方はない、ではなくこの字単独では読めない、というのが正確な回答かと思います。ひらがなの小さい「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」と同じように。

  • @ymaza7538
    @ymaza7538 6 หลายเดือนก่อน +1

    どう、とう、のま❗️

  • @kenjiterada9510
    @kenjiterada9510 2 หลายเดือนก่อน

    皇太子のお住まいをさす「とうぐう」は「東宮」の漢字をつかい、同じ意味の「春宮」はそのまま音読みで「しゅんぐう」と読みます。

  • @user-li8lv4ik8s
    @user-li8lv4ik8s 7 หลายเดือนก่อน +2

    こける、は、ころぶことよ?

    • @aiglon-bq5nz
      @aiglon-bq5nz 6 หลายเดือนก่อน

      関西弁。

  • @user-rq5tz1yq2d
    @user-rq5tz1yq2d 8 หลายเดือนก่อน +2

    直飲みは日本語では有りません、若者用語です。

  • @user-sy8gb1kh2g
    @user-sy8gb1kh2g 6 หลายเดือนก่อน +1

    読めないんかい。

  • @user-bg8ng1qs7v
    @user-bg8ng1qs7v 6 หลายเดือนก่อน +2

    習偏に元で何て読むでしょう?人の名前です。

    • @Taka-Musics-Labo
      @Taka-Musics-Labo 5 หลายเดือนก่อน +1

      「かん」です。歌舞伎俳優さんにいますね。「中村芝かん」さん。
      パソコンだと変換できますがスマホだと変換候補にないから書けない漢字。

  • @MK-mk6px
    @MK-mk6px ปีที่แล้ว +5

    ノマ

  • @ogikubo15
    @ogikubo15 7 หลายเดือนก่อน +1

    ノマ点は漢字じゃねえよwww

  • @user-yy7tw4gx1m
    @user-yy7tw4gx1m 6 หลายเดือนก่อน +1

    ドウ

  • @user-hj4tw4lo5j
    @user-hj4tw4lo5j 6 หลายเดือนก่อน +1

    々=おどりじ だと思ってた

  • @user-nz5iz6wg7f
    @user-nz5iz6wg7f 5 หลายเดือนก่อน +1

    ついとう

  • @user-lz4qh9rc8f
    @user-lz4qh9rc8f 9 หลายเดือนก่อน +1

    19は、いもぐき😂だろ
    加須市芋茎‼️

  • @user-uq5nt6cw6v
    @user-uq5nt6cw6v 8 หลายเดือนก่อน +1

    随喜の涙

  • @user-ez8te7dr2g
    @user-ez8te7dr2g 3 หลายเดือนก่อน

    読めない漢字ありますが普段使わない漢字ありますね😊勉強不足ですか?ハイ😂

  • @hy3182
    @hy3182 ปีที่แล้ว +29

    最後のは「おどりじ」と習った記憶がありますが、どうなんでしょう。

    • @user-wv5nj4he8u
      @user-wv5nj4he8u 6 หลายเดือนก่อน +16

      それはその文字の系列?をひとまとめにした読み方です
      〻やゞやゝ等を表す言葉で々もこの中に含まれるんです
      けっして々のみを表した言葉ではありません
      因みにおくりじ以外に重文(じょうもんと読みます)、重ね字、送り字、ゆすり字、ゆすりがなと言った表現もあり、まだあった筈です
      日本語って凄いでしょ😁

    • @user-dn2px4il4y
      @user-dn2px4il4y 24 วันที่ผ่านมา

      ノマ

  • @Nobnnn
    @Nobnnn 6 หลายเดือนก่อน +1

    高襟(ハイカラ)とは絶対に読めませんて、調べてみると「熟字訓」と言って特殊な読みかた、つまり当て字みたいなも、氏名とか住所で出てくる特殊な読み方と同じてことになります。まるで千葉県の地名みたいなのですね。40年前のアニメで「ハイカラさんが通る」てありましたけど。これを漢字で書いたらはやりませんでしたね。明治時代に作られた言葉ですから今は死語ですわ。

  • @ProfSakai
    @ProfSakai 8 หลายเดือนก่อน +8

    全部読めたわけではないが、この程度の漢字を難読漢字と呼ぶとは、日本人のレベルも下がったものだ。

  • @user-nz5iz6wg7f
    @user-nz5iz6wg7f 4 หลายเดือนก่อน +1

    こける

  • @user-gc6bx5zm4h
    @user-gc6bx5zm4h 8 หลายเดือนก่อน +1

    々→ノマ😮ホウォ。

    • @user-gc6bx5zm4h
      @user-gc6bx5zm4h 8 หลายเดือนก่อน +1

      ボケ潰しやわ~😢

  • @user-nz5iz6wg7f
    @user-nz5iz6wg7f 4 หลายเดือนก่อน +1

    じかのみ

  • @user-ms9uh5oc2h
    @user-ms9uh5oc2h 9 หลายเดือนก่อน +2

    「々」は「漢字の踊り字」ってオレは読んでたけどな。
    中国では使わないんだよね。

    • @ProfSakai
      @ProfSakai 8 หลายเดือนก่อน

      中国の税関で使うと入国審査がとおらない、たとえ名前が佐々木でも

  • @user-cb6rr6tl4n
    @user-cb6rr6tl4n 9 หลายเดือนก่อน +1

    ノマでは

  • @user-bj4uc5vi3n
    @user-bj4uc5vi3n 8 หลายเดือนก่อน +1

    読み方が2つ以上に慣用される字とかノ説明が無いのは如何?
    在所は、ありか だけで無く ざいしょ も一般的に民謡でも使われています
    訓読みや音読み的な、内容や現在では時代小説の解説的な使用しか無いものもぁると思う

    • @isamich1535
      @isamich1535 8 หลายเดือนก่อน

      問題は、「在処」であって、「在所」ではないですよ。私も「竹田の子守唄」ちょっと思い浮かべましたけどね。

  • @user-nz5iz6wg7f
    @user-nz5iz6wg7f 4 หลายเดือนก่อน +1

    しやみせん

  • @KAZTAB
    @KAZTAB 9 หลายเดือนก่อน +1


    これは漢字ではなく繰り返しを表す記号ですから。問題として不適切です。

  • @user-nz5iz6wg7f
    @user-nz5iz6wg7f 5 หลายเดือนก่อน +1

    すみ

  • @user-nz5iz6wg7f
    @user-nz5iz6wg7f 5 หลายเดือนก่อน +1

    えり

  • @user-nz5iz6wg7f
    @user-nz5iz6wg7f 4 หลายเดือนก่อน +1

    ひさびさ

  • @aqvi1
    @aqvi1 6 หลายเดือนก่อน +1

    発音が変ですよ^^

  • @user-nz5iz6wg7f
    @user-nz5iz6wg7f 5 หลายเดือนก่อน +1

    ざいしょ

  • @einsfia
    @einsfia 6 หลายเดือนก่อน +1

    高襟でハイカラってのは大正ダジャレですかね
    正式な漢字の読みでは無いと思う

    • @Taka-Musics-Labo
      @Taka-Musics-Labo 5 หลายเดือนก่อน

      それより、否定の意味の「ない」は、「無い」とは書かない‼️

    • @einsfia
      @einsfia 5 หลายเดือนก่อน

      @@Taka-Musics-Labo
      はあ、変換のくだらない揚げ足取りお疲れさまです!
      満足できましたか?
      少しでもマウント取れて気分良くなれたなら幸いですね!

  • @masahori1353
    @masahori1353 10 หลายเดือนก่อน +1

    安倍晋三氏は原稿に書いてある"云々"をデンデンと述べていました❗🎉

  • @user-nz5iz6wg7f
    @user-nz5iz6wg7f 5 หลายเดือนก่อน +1

    うんでい

  • @user-nz5iz6wg7f
    @user-nz5iz6wg7f 4 หลายเดือนก่อน +1

    せみ

  • @toshionakayama2403
    @toshionakayama2403 9 หลายเดือนก่อน +2

    ほとんど、どうでも良い問題ばかり。

  • @user-nz5iz6wg7f
    @user-nz5iz6wg7f 5 หลายเดือนก่อน +1

    ごうりきはん

  • @user-nz5iz6wg7f
    @user-nz5iz6wg7f 5 หลายเดือนก่อน +1

    三味線

  • @user-nz5iz6wg7f
    @user-nz5iz6wg7f 5 หลายเดือนก่อน

    ついとう

  • @user-kz7kh7nd7n
    @user-kz7kh7nd7n 2 หลายเดือนก่อน

    じかのみ

  • @user-nz5iz6wg7f
    @user-nz5iz6wg7f 5 หลายเดือนก่อน

    じかのみ

  • @user-nz5iz6wg7f
    @user-nz5iz6wg7f 5 หลายเดือนก่อน

    じかのみ