【おとな釣り倶楽部】千葉大原港の名物船宿夫妻がリリースで育む外房のヒラマサ
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 2023年1月7日テレビ神奈川、1月10日サンテレビ放送分
千葉県いすみ市にある大原漁港。全国有数のイセエビの水揚げ高を誇る一方、遊漁船も盛んで、およそ60隻の船が年間を通して釣り客を受け入れている。なかでも、山正丸は、釣り人たちに知名度が高く、“関東のヒラマサ船といえば山正丸”と呼ばれるほどの人気船だ。船は釣りを通して知り合い、結婚した二人が営んでいる。毎日、忙しい二人だが、一緒に過ごす休日は、外房の雄大な海で夫婦そろってヒラマサゲームを満喫している!ようこそ、おとな釣り倶楽部へ。
登場するのは、山正丸の船長で、休日には国内外に遠征をこなすヒラマサ釣り歴25年以上のエキスパート、山口 徹さんと、船の名物女将で、自身でも大物釣りを楽しむ釣り歴20年以上のアングラー、妻の山口智絵さんです。
■シマノ公式SNSのフォローもお願いします■
Instagram / shimanofishing_jp
Facebook / fishing.shimano
Twitter Sh...
TikTok www.tiktok.com...
何度もお世話になったことありますが、常連さんやテスターの人たちが艏を陣取ってるから、ビギナーの人とかだと胴の間とかやりづらいとこと釣りしないといけないのがねぇ…
明らかに外房で釣れる青モノの数はへってますけど、原因は底引き網で稚魚も一網打尽にしてるからだと思いますし、漁協と取り組んだ方が成果は上がると思います。
常連なら船長に直接言ったらええやんキモいわ〜
いつもこの船乗ってますけど、船長の釣りする姿じっくりと見れたのは初めてです。
やっぱ船長お上手ですね。少しでも追いつける様これからも通わせて頂きます。
hanaちゃんのジャークは柔らかく丁寧ですね!改めて拝見し勉強になりました!
この船長の船に乗ってみたくなりました!
リリースについてとやかく言っている方、動画を最後まで見ましたか?
全てリリースしろだなんて言っていないし、強制もしていないし、命を弄んでなんかないですよ。船長と奥さんと関係者の皆さんの素晴らしい取り組みを悪く言う様な事はやめてください。気分が悪いです。
失礼ですが、大体そう言う事をおっしゃられるのは御年配の方々です。正直もう考えが古いですよ、あなた方の代は魚もたくさんいたんでしょうがもうそんな事はありません。
リリース反対派の方々には、この動画を最後まで視聴していただき、少しでもリリースに共感、協力していただきたいものです。釣り人一人一人の意識が大切だと思います。現実は厳しいですが。
実際、お裾分けなんて喜ばれるのごく一部だけやし食べたい時1〜2尾キープするだけやな。もちろん、リリース不可になった魚もキープする。
自分は裕福でもなんでもないが、裕福な人ほどリリース派が多い印象はあるけどどう?民度や価値観が違うと色々と大変やな。
まぁ山正丸の取組みは素直に素晴らしいと思う。
ヒラマサ、カンパチ、ショゴはリリースもわかります。
ただ、イナダやワラサは本当に必要なのかわかりません。
大原で餌釣りしていますが、かなり釣れます。
ヒラマサやカンパチほど美味しくないので、リリースする人も多いですし、イナワラの数が多すぎるのではと思います。
釣りでのリリースは、取れ過ぎた分をすれば良いのに、、、
網でごっそり取ってるのをどうにかしないと
どういうこと?
ごめんなさい、文章理解しました
暴言吐きまくる船長をシマノがサポートしてんの?まじ?企業としてどうなのよそれ…(笑)
リリースは協力という名の強制ですよね…。
実に日本らしい言い方。
それは船に乗ってその空気感に触れてみて初めてわかること
なんで釣った魚リリースするのでしょう、
ルールがあるって
いかに動画を見ずにコメントをしてる人が多いかよくわかる。
釣りのリリースなんて大した量じゃない。
漁師が網で、取れるだけ取る量にしたら雀の涙。