How to harvest a lot leafy greens from vegetable scraps in plastic bottles
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- ■動画内で使用したもの -----------
ハイポネックスジャパン 肥料 微粉ハイポネックス 200g
amzn.to/3wDmiks
■のりんごの書籍 --------------
◇『TH-camでわかる! スーパーで買った野菜・果物で家庭菜園』
今まで再生栽培した野菜や果物の栽培方法を手順を追って写真付きで解説しております。
【amazon】amzn.to/3nJbidp
【楽天】a.r10.to/h664nW
■のりんごのSNS --------------
◇twitter
現在栽培している野菜や果物の状況を逐一報告しております。
/ noringo_ringo
◇のりんごサブチャンネル「のりんごの編集後記」
メインチャンネルで栽培した野菜の続きや、ちょっとした栽培を投稿しております。
/ @のりんごの編集後記
こうやって見てると、植物もしっかりと生きているんだなと実感します
ビーガンには分からんでしょうな
いつも感動の動画をありがとうございます!
ありがとうございます〜😭😭
いつもTwitterやTH-camにコメント頂けて嬉しいです☺️
これからも頑張ります😃
😂小松菜達が可愛いです。何だか愛し子という感じになりますね😃
のりんご🍎さんお疲れ様です😊
それぞれの検証参考になります🥬
いつも根っこが出る時、私は嬉しい瞬間です🥰野菜も高騰が続いています、のりんご🍎さんの動画で勉強します✌️配信ありがとうございました☺️
やす子さん、こんばんは😊🍎
根っこが出る瞬間は嬉しいですよね!水耕栽培は根っこを見るのが楽しくて、葉っぱより根っこばかり見てます🤣
このTH-cam見てからご飯作るたびに野菜の切れ端残して水につけてるからいっぱい🤣置き場所に困ってるぅ😅
たくさん栽培しちゃいますよね🤣🤣
同じく😂
文章の説明と作業の様子が省かれずに全て組み合わせられているので分かりやすくて嬉しいです。
手を掛けると応えてくれる様子に愛情が湧いてきますね❤
春になったらスポンジで試します。美味しそう!こんなに丁寧に育てていたら根っこも食べられるそうですね!
ありがとうございます😊
そう言って頂けて嬉しいです!
私自身試行錯誤しながらやっているので、失敗も多いですが、うまくいくと嬉しいです☺️
なんというグッとタイミング。
今年は野菜高騰してるので、買っただけで終わらすわけにはいかず、
つい先日から小松菜の水耕栽培を始めたところなのです(笑)
参考にさせていただきますね。
再生栽培すると育てて楽しく、食べて美味しいのでいいですよね!
うまくいくといいです〜!
That's so fun, I got bored with greens failing and sprouted a lemon cucumber using my fish tank waste water. It looks nice so far but it's so little still, I use a mars hydro light 30k light candles per foot does 4 feet square at about that height . 480 watts connects to wifi just haven't bothered as it's on a timer anyways
根っこが凄い!青々して美味しそうな小松菜。こういうの観ると使い終わって捨てちゃう部分も無駄にできないって思っちゃいます😊
根っこの再生力すごいですよね😄
小松菜は育てやすいのも助かります☺️
まず野菜に捨てる部分がないと思ってます、せめて食べましょう根っこだろうが皮だろうが。
根っこの力はみごとで凄くて見ていて春のような湧く元気力を貰えもしました。
ビタミンカルシウム豊富な小松菜再発と言うのも気に入りました!
商品化視野で即ファイトですね!
虫つかないし安全確保あれば安心です。
特化しカルシウム強化でいかがでしょう。
他のほうれん草水耕栽培も販売されてでてきています。
感動!
春の強い香りのやわらかレタス水耕栽培にも感動したばかり。
頑張って下さい!
植物の生命力高いですよね😄水耕栽培頑張ります☺️
これは、すごい。こんなに増えるんですね
すごい再生力ですよね😄
水耕栽培も結構手間と時間が掛かり大変ですね。でも、小松菜は何度でも収穫出来て良いですね。
水耕栽培は意外と手間がかかるんですよね😰
でもスペースを取らないのは助かりますね😄
葉っぱが立派過ぎるからお漬け物にもなりそう。高菜漬けならぬ小松菜漬け😆
無農薬で安心☺葉の色が濃くて、栄養満点ですね。
Это приятно, когда приходишь домой и вы вы неожиданно выпустили новое видео 👍🤫
Согласен)
ありがとうございます😊
It's inspiring n amazing how u go about gardening. The patience n ur knowledge is just awesome. Wish u all the best. Great video. ❤
ありがとうございます😊嬉しいです☺️
楽しい!!見てて楽しい!!!
素晴らしい‼️
ありがとうございます、窓際でやってみます!
ぜひぜひやってみてください〜☺️
ペットボトルの使い方が秀逸👏👏👏
はじめまして。
以前、初めての水耕栽培に小松菜でチャレンジしました。
結果、見事に失敗して、凹んでました。
とてもわかりやすいこの動画を拝見して、水の管理がポイントだとわかりました。
今度、再チャレンジしようと思います。
ありがとうございました。
葉っぱが硬そうだなーって思いながらもお味噌汁とかに入れたら食感あって美味しそうとも思ったり。
今はドカ雪ですが、少し暖かくなってきたらやってみたい😊
とても参考になりました😊さっそく試してみます🍀ありがとうございました😆🙏
しばらくぶりで嬉しい!
スポンジ使うのいいですよねー
我が家はスタバのフラペチーノの透明カップ(ドーム状の蓋のやつ)で水耕栽培してます
今は下仁田ネギ🎉
スタバカップいいですよね😊
水耕栽培と相性いいですよね!
今回も楽しませてもらいました😊
スーパーに並ぶ野菜だってちゃんと生きてるんですね!凄い生命力ですよねー😊
スーパーに並んでる状態でも生きてるってすごいですよね😃
のりんごさんの検証の仕方や作業の丁寧さに、植物への愛情が伝わってきます。成長や困難、収穫も一緒に嬉しいです😊。野菜が高いので、今年はミニトマトやピーマンを挑戦してみたいです。
のりんごさんの手、キレイですね。この手に掛かれば小松菜はすくすく成長しますね。
あっと言う間に成長、栽培お見事です。
きっと美味しい小松菜ナムルなのでしょうね🎉
ありがとうございます😊
小松菜は育てやすくていいですよね!
ナムル美味しかったです😋
Algo que me gusta mucho de ti es que no te rindes aunque las plantas estén por morir aún así no te rindes y sigues hasta que puedan volver a crecer y dar fruto, eso me encanta!! ❤️🌱✨
ありがとうございます😊
そう言って頂けて嬉しいです☺️
東京で生まれて育ち忙しなく働き全てをお金で買っていることにこれをみてハッと気づく。俺余裕ないなー
植物育てるの楽しいですよ😄機会がありましたらぜひやってみてください〜!
凄いなあ。水耕栽培は自分には面倒過ぎるので、自分がすると、根が出た時点で土に植えるかな。
小松菜は霜に当たらないと硬いのだよね。
水耕栽培は意外と手間がかかるんですよね🤔
土に植えたほうが管理は楽ですね🤭
楽しみながら☝️そして美味しく😊 知恵ですね👍
ありがとうございます😊そう言ってもらえて嬉しいです!
再生能力スゲェー
生命力すごいですよね!
It's interesting to see the growth progress like this!
小松菜🥬大好きなのでやってみます🥬
こんにちは😊
のりんごさん
生命力って凄いなぁと何時も思わされます。
確かにお世話をしてあげないとですが ちゃんと答えてくれる。
受け継いで実り今 私達が食する事に感謝しなければいけませんね
今日も感動の配信ありがとうございました。
Excelente vídeo Noringo! ❤
Thanks.😊
すごい!楽しそうだし食べれるしで最高や!今度やってみます!素敵な情報ありがとうございます!
身近に有る物で出来るので嬉しいです😊スポンジ栽培でやってみたいです。久しぶりの楽しい動画有難うございました♪♪
楽しい動画いつもありがとうございます🍎😊
それぞれこんなに育ち方が違うんだなぁと感心しました✨
ちょうど私も小松菜栽培にチャレンジしているので丹精込めて育てたいと思います🌱
小松菜栽培うまくいくといいです😄
個体差も多少はあったかもしれませんね🤔
よく小松菜の煮浸しを常備菜として作って保存しているけど、このところ小松菜が高くなってきたので、これはありがたいです!
のりんごさんの動画、いつも楽しみにしています😊
子供達と一緒に見て、自由研究にしたいねーって話していました!!
これからも応援していますね✨✨
うちのは5㎝も残さなくても成功しましたー。再生栽培楽しい
5cm残さなくても大丈夫そうですよね〜!
のりんごさん こんばんは
動画 拝見するようになってから
色々 再生栽培してます❤
今年の 正月の 雑煮を 再生栽培の
小松菜🥬が 活躍しましたよ
昨今の 食品 高騰に 貢献です
なんでも ポイポイ捨てちゃ駄目ですね
大事なこと 教えていただいてます
ありがとうございます♪
こんばんは😃
いろいろ再生栽培するの楽しいですよね😄
自分もまさに今、水耕でリボベジやってます😃 ハイドロボールとアクアリウムで余ったソイルの二通りでやってます。今の所、どちらも問題なさそうです。色んなやり方があって試すのも楽しいですね😊
水耕栽培はやり方がいっぱいありますよね😄
手軽にできて費用もかからず、すくすく育つやり方を追求してます🤣
Parabéns pelo empenho e dedicação. 🇧🇷
ありがとうございます😊
@@noringo pode traduzir? 😊
これが現代日本の錬金術…
植物の生命力すごいですよね!
ものすごく参考になりました!ありがとうございます。
小松菜の水耕栽培を始めたばかりで、なかなか大きくならないのは何故かな?と調べてたら、こちらの動画に辿り着きました。
上手にやればここまで収穫できるんだ〜とワクワクしました。
ありがとうございます!
ある程度根が出るまではゆっくり成長しますね〜!
子どもが面白そうに一緒に見てました😊
すごいです!今年やってみたいです!!
ぜひぜひやってみてください〜!
Oh my God, I find the videos so comforting. Such beautiful and dedicated care in the crops.❤
ありがとうございます😊
小松菜も生えてくるんですね😊
のりんごさん久々で嬉しかったです😊
小松菜オブジェみたいで🥬キレイですね😍小松菜は腎臓に良いと聞いたので結構食べます♪次も楽しみ〜❤︎
Mettre du charbon dans la bouteille pour éviter le pourrissement de l’eau et des racines. Je fais pousser de la salade ainsi sans engrais. 👍
教えていただきありがとうございます😊
What a treat on a Friday night. Thank you for the upload!
こちらこそありがとうございます😊
小松菜は、暑さなどのストレスで葉を硬くしやすい、と聞きます。
もしかすると、一度葉を切られた(収穫)事で小松菜が「やっべぇ、また葉っぱ取られる」と思って硬い葉っぱにしているのかもしれません。
再生栽培だと硬くなりやすいみたいなので、その可能性もありそうですね😰
昔、水栽培のヒヤシンスを育てました。どんどん根っこが増えて、向こうの壁が見えなくなるくらいだったので、さぞかし大輪の花が咲くと…根っこしか伸びず、枯れました。養分の大切さを知りました😢。
今年も宜しくお願い致します♪
私は人参の葉の天ぷらが食べたいので、先日から育てております。
水根栽培ですが(UVライト有)気を付ける事を、教えて下さると幸いに思います。
これからもご鞭撻を宜しくお願い致します。
ありがとうございます😭
今年もよろしくお願い致します!
この時期でしたら腐りにくいのであまり気をつけることはありませんが、水と野菜の切り口を常に清潔にしてあげるといいです〜😊
@noringo 最速の御返信を有難うございます。 毎日の水替え以外で(液体肥料など)気に掛ける事はございますか?
液体肥料を与えるのであれば、養液に光が当たらないようにすることや、野菜によって肥料濃度が変わるので最初は薄めから試してみると失敗しにくいと思います☺️
@noringo 有益な情報を有難うございます。
現在は爬虫類を飼っていた水槽で人参さんに、住んで頂いております。
一週間経過して、葉の育成が乏しく不安でした。
小松菜の動画ですのに、横槍の形で、本当に申し訳ございませんでした。
頑張って育成続けて行きます!
お久しぶりです😆
小松菜でそこまで凄い👏
やり方は簡単だけど
私には 根気がありません😂
お久しぶりです☺️
液肥の追加も毎日になると大変ですからね🤔
もっと簡単に栽培できる方法を考えたいです😄
小松菜🥬もこんなに出てくるんですね!親がネギや大根だけだったので、私もそれだけでした😅
小松菜はネギと同じくらいよく育つので機会があれば是非やってみてください〜!
こんばんは😊
参考にします😊
ありがとうございます😊
のりんごさんの動画を見てからリポベジや小さな家庭菜園をはじめました。ネギなども根っこを残して水につけて窓辺に置くだけでどんどん成長して楽しいですよね。これからも応援しています。
Шикарные листья ! 🤗
一番栄養があるところだから食べちゃってますが、今度育ててみます!
久しぶり. ガーデニング ワクワクします。
ガーデニング楽しいですよね😊
再生栽培!いつもながらの手間のかけ方が本当にすごい。水耕だからなのか、茎は徒長しないんですね。動画では硬さが伝わらないだけに、美味しい葉の部分だけを贅沢に…って印象を持ってしまうけど、実際には丈夫に育ちすぎちゃうんですね!ナムルも自分が思う以上にゴマがだばっと入っておぉー!!って(笑)見てたらナムルたべたくなりました!
茎が長くならない理由がよくわからないんですよね〜!葉っぱだけ食べて贅沢ですよね🤣
ナムル美味しいですよね😋
いつも豪快にいっちゃいます🤣
❤こんにちは❤
いい野菜ですね❤
新鮮だね❤いいアイデアですね❤
ありがとうございます😊とれたての野菜は格別です!
私は小松菜は根のところも好きで食べてしまっています~
でもこんな丁寧に栽培したら可愛くなって食べられなくなりますね、笑
お久しぶりです、おかえりなさい。 ❤❤❤
お久しぶりです!ありがとうございます😊
love it
Thanks.
Worm soil crafting please 😁
あの液肥私も使ってるんですけど、窒素が少ないんですよね…
なので窒素成分が増えるように時々ダイソーの液肥を足してます。
確かに窒素少ないですね🤔
ほかのと合わせ技いいですね!
自分も10月から小松菜の切れ端を根出しした後、軒下にあるプランターに植えてます。3回ほど収穫しましたが、液肥の効果で、隣に植えてたフクロナデシコが迫って来て、今、埋もれてます😂
液肥を与えると他の植物まで成長著しくなりますよね🤣
@@noringo
あと、この冬は、初めてなのですが、スーパーでパックに入って売られていたカニを 水槽で育ててます。今、2ヶ月無事に生きてます。😊
何度もすみません。
昨日、突然カニが亡くなってしまい、泣いていました。元々、食用だったのに毎日世話を して名前付けて飼うと悲しいです。庭に埋めてあげました(涙)
す、スゲェ!
小松菜の生命力すごいですよね😄
水耕栽培いいですね!やってみたいです!
水耕栽培楽しいですよね😃ぜひぜひやってみてください〜!
こんばんは☺️私も真似っこして、始めました😊伸びて楽しいですよね。水菜も白菜もねぎも楽しいです😍
こんばんは☺️再生栽培楽しいですよね😃たくさん育ててますね〜!
@@noringo はい🤭でも玉ねぎっていつ頃1つをバラけたらいいんですか?今は⛄寒いから外には植えれないのでまずは水耕栽培していきます。のりんごさんの動画にもありましたよね?玉ねぎの再生栽培☺️私玉ねぎはなぜか途中腐らしてしまうんですよ🤭
@ さん、玉ねぎは根が出て葉っぱが2箇所から出てきたらバラします😄
根があまり出ていないうちに寒さにあたると枯れやすいです!室内で枯れるのであれば根腐れの可能性もあるかもしれません!
いつも楽しい動画ありがとうございます やっぱ奥が深いですね〜 素敵な綺麗にな小松菜だな〜 と思いつつ葉っぱが硬いの連発 出来たらどの野菜に近かったのかな〜と思います 今回は硬いが気に成りました しっかりと調理してる証拠ですね〜❤
葉っぱがなぜ硬くなるのか結局わからないままでした🤔
再生栽培だからなんですかね〜😰
Good job. I like it. Thank you for sharing
硬い葉っぱの時は、茹でる時にほんの少し食用タンサン(重曹)を入れると柔らかくなりますよ。
試してみてね!
보는 것 만으로도 힐링됩니다
Me Gusta 👍.
Thanks.☺️
のりんごさん、ユーチューブではお久しぶりです🎉Xではよくお話しますね。Shoko です。100枚以上も🎉
いつもありがとうございます😊
100枚以上収穫できてよかったです!
جميل جدا أريد تجربته ايضا 😂
ぜひぜひやってみてください〜😄
9:00 このナムルにはきっと業務用ウィスキーで作ったハイボールが合いそうですね🙃
ハイボールとよく合いますね😋
初めまして
ちょうど、小松菜の根元を水につけているところでした
スポンジを使ってペットボトルに設置してみたいと思います!
のりんごさん、こんにちは。
あなたのビデオをとてもうれしく思いました。植物が順調に成長しているのには驚かされます。私も試してみます。
ここでは小松菜はほとんど知られていないので、まず種子を入手する必要があります。
私はすでに残り野菜(ネギ、セロリ、チンゲン菜)を水で育てています。
残念なことに、多くのアジアの野菜はドイツではうまく育ちません。彼らは若い植物として咲き始めます。これはおそらく、夏の日が非常に長い(日照時間が 16 時間)ためです。日本ではどうですか?
彼らの今後の成功と豊作を祈っています。
ドイツからのご挨拶
D.E.
これやってみた!!!
めっちゃぐんぐん育った!
ぐんぐん育つと楽しくなりますよね!
@noringo わかります!
Alguna vez has pensado sembrar cerezas? 🤔🍒🌸✨
以前種から育てていましたが枯れてしまいました🤔
はじめましてのりんごさん。最近水耕栽培に興味が出て動画を拝見しました。凄い育つの見てると楽しいですね。
いろいろ調べてているのですが、EC値や濃度ってどういう事とか大切な事とか簡単なまとめ動画はおありでしょうか? サイトで文章で読んでも、頭に入ってこない。簡単な説明動画ないかなと思いまして。もし過去動画があれば教えてください。なければ作ってくれると嬉しいな。よろしくお願いします。
これからも動画配信楽しみです。
水で室内栽培しようか、プランターに植えてしまうかとても悩んでいます。2株あるので両方やってみようかな…
育ち方を比較するのも楽しいですよね〜!
何度も収穫できるのはすごいですね👏
葉の硬さを柔らかくするにはどうしたらいいのでしょうね。ナムルも美味しそうですね!
硬さの問題は解決できないままでした😰
季節が関係しているのか、再生栽培だからなのか🤔
正月の雑煮でしか食べないw
普通でも確かに茎が硬い気がする..
ミキサーにかけるか、年寄りww
しかしいつもお料理もお得意で凄い!
こういう実験っぽいの好きだなぁ。異常気象とかあるかもしれない食糧難に備えて栽培の知識色々知っておきたいし。でもなんで硬くなったんだろ?
Mantap kawan 👍❤❤❤
キレイな根っこだな~。
セリとかパクチーみたいに根っこも食えるといいな~。
감사합니다
새로운 영상도 재밌게 봤습니다. 이런 아이디어도 있어서 많은 도움이 됩니다. 노력하고 도전하는 모습이 좋습니다. 또 다른 새로운 영상도 기대가 됩니다.🙏
ありがとうございます😊
そう言って頂けて嬉しいです☺️
So nice 👍🏻
Thanks.😊
@@noringo 🤗
小松菜、先月は半額で四束買って来たのですが。😮ああ、根っこを水に浸しておけば良かったかなあ。😅
用化学肥料吗?
❤❤❤
自分も種からコマツナペットボトル栽培してたことあったんですが、葉が食べられそうなほど大きくなる頃には硬くてあんま美味しくなかったんですよね~😅美味しく育てられる人すごい。
今度から硬いコマツナはスムージー用かな~笑
葉っぱが硬くなるの謎ですよね🤔
スムージーにすれば無駄にせずに健康にもいいですよね😃
根がついたままで売られている小松菜って、もしかして水耕栽培のチャンスだったのかな