家庭菜園 もみ殻 米ぬかだけでふかふかの土作り 2021/12

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.ย. 2024
  • 家庭菜園向けに、私が10年以上実践している土作りの、基本形を解説してみました。
    野菜つくりは何といっても、土作りが基本です。
    土が悪ければ、天候に恵まれようが、肥料を改善しようが、手間をかけようが、思うように育ってくれません。
    逆に、土さえ整っていれば、多少、栽培技術が未熟でも、野菜は自分から力強く育ってくれるものです。
    今回は、入手しやすい資材を使って、誰にでも簡単にできて、そして、思うように野菜が作れるような土作りの方法をお伝えしました。
    もちろん、他の資材を使ったり、アレンジすることは可能ですが、まずはこの基本を実践していただければ、それだけで、6か月後には、ふかふかの土になっているはずです。
    なお、こういう土で、野菜がどのように育っているのかは、次回の動画で検証してみたいと思っています。

ความคิดเห็น • 55

  • @かれてるおれてる
    @かれてるおれてる 2 ปีที่แล้ว +19

    野菜の命と生産者に、『感謝』と『いただきます』と手を合わせて美味しくいただきます!!😊

  • @user-ck9tf2nv7y
    @user-ck9tf2nv7y 9 หลายเดือนก่อน +2

    農家の方々の大変な努力と知恵はすごいです。

  • @primopj2448
    @primopj2448 2 ปีที่แล้ว +36

    日本には籾殻、米糠と言った良い自然資料があって助かりますね、土がフカフカになり酸素が供給され野菜も喜びますね。

    • @asuparayanizaemon
      @asuparayanizaemon  2 ปีที่แล้ว +11

      そうですね。
      ありがたいことです。
      本当に、日本は気候にも恵まれ、水にも恵まれ、感謝です。

    • @machanoburiburi
      @machanoburiburi 2 ปีที่แล้ว

      卵の殻は土にどうですか?なにか肥やしになりますか?

  • @fukumimiboo
    @fukumimiboo 2 ปีที่แล้ว +20

    物心つくかつかない頃、生家の目の前の種苗畑に籾殻が延々と敷き詰められてた意味がやっと分かりました。ありがとうございます。

  • @user-ig1gr3dk4i
    @user-ig1gr3dk4i ปีที่แล้ว +7

    この時期にもみ殻と米ぬかで土づくりしてみます。

  • @SaGa2Wagnus
    @SaGa2Wagnus 2 ปีที่แล้ว +18

    今まで見た籾殻と米ぬかの土作り動画で一番わかり易かったです。
    早速実践してみます。

    • @asuparayanizaemon
      @asuparayanizaemon  2 ปีที่แล้ว +10

      ありがとうございます!
      簡単なので、ぜひ試してみてください。
      雨に打たせると、本当に腐熟が速いです。
      米ぬかも、折に触れて入れておくと、改めて、ぼかしを施したりする必要もありません。
      土ができてくると、あとは天候のことだけを考えればいいので、楽しくなりますよ!
      おおざっぱな性格なので、私ができることはだれでもできると思います(笑)

    • @SaGa2Wagnus
      @SaGa2Wagnus 2 ปีที่แล้ว +2

      @@asuparayanizaemon ありがとうございます。
      他の籾殻+米ぬかの動画もすべて拝見させていただいて、1点だけ疑問があります。
      5月頃からの夏野菜の準備を始める予定です。通路も畝も関係なく、籾殻と米ぬかをまけばよいということでしょうか?
      畝は耕運機ですき込み、通路はそのままにすればよいでしょうか?
      それとも畝も通路も漉き込まずに動画のように撒いたままでよいということでしょうか?
      約40㎡くらいの畑ですが現状耕しただけでこれから米ぬかを撒こうと思っておりました。

  • @user-nw6bk7ey7b
    @user-nw6bk7ey7b 2 ปีที่แล้ว +6

    いつも大変参考になりました
    これからは、実撰していきます

  • @kanoasone1980
    @kanoasone1980 ปีที่แล้ว +3

    解りやすい。余分な話がなくよかった

  • @BLUETVTIENVLOG
    @BLUETVTIENVLOG 2 ปีที่แล้ว +5

    The land here looks very good for growing crops

  • @user-lc4oc4mf4b
    @user-lc4oc4mf4b 2 ปีที่แล้ว +4

    自分は1.3mX4mの面接で家庭菜園を楽しんでます。
    しかし東京では米ぬか、籾殻が手に入りません。地方の方が羨ましいです。

    • @asuparayanizaemon
      @asuparayanizaemon  2 ปีที่แล้ว +6

      東京にしては、ある程度広いのではないでしょうか?
      知識やノウハウは、仮に広いところでできるようになっても活かせますから。
      もみ殻、米ぬかは無理に使う必要はありません。
      袋入りの牛糞堆肥と、落葉土を使えばいいと思います。
      広ければ、落葉土は高くつきますが、これくらいなら、どちらも年2回3袋で十分です。
      自分なら、そうすると思います。

  • @user-sp1bv8rl1c
    @user-sp1bv8rl1c ปีที่แล้ว +4

    もみ殻、米ぬか大事ですね(^_^)
    私もやってみます

  • @ynakayamateru
    @ynakayamateru 2 ปีที่แล้ว +3

    これはいい!

  • @k3113k
    @k3113k 2 ปีที่แล้ว +2

    はじめまして。
    私の愛知県では9月~10月迄はJAのライスセンターで無料で貰って来てますが
    常連の人は軽トラックで100リットル10袋を取りに来てますヨ
    年中は ありませんのでストックしてます!

  • @ktaniu6bjku7jkiyujhgtrf91
    @ktaniu6bjku7jkiyujhgtrf91 2 ปีที่แล้ว +3

    素晴らしい動画をありがとうございます。日本の農業も壊滅的な打撃を与えられている現状ですが、国民それぞれが農家になる必要がありますね。ところで堆肥は枯葉とかでもいいのでしょうか?近くに畑はありませんが、緑が多いので枯葉はたくさんあります😅

  • @user-gc8lg4mk5h
    @user-gc8lg4mk5h 2 ปีที่แล้ว +4

    籾殻と米ぬかを撒いた土に玉ねぎを植えたらネキリムシだと思いますが、根のところをほとんど食べられてしまいました。
    米ぬかを撒くとネキリムシが寄ってくるからたまごの殻をまいておくといいと聞いたのですが、こちらの畑では米ぬかを撒いてもネキリムシにやられたりはしないですか?何か対策などされていますか?

    • @asuparayanizaemon
      @asuparayanizaemon  2 ปีที่แล้ว +9

      玉ねぎの苗つくりに際に、かじられて消えてしまうことはありますが
      (昨年は、苗の段階で全滅しました)
      定植後は全くないです。
      玉ねぎ、結構成長途中に消えてしまう作物ですので、やはり対策としては
      ダイアジノン等の粒剤に頼るしかないのではないかと思います。
      どのくらい効くのか、使ったことがないのでわかりません。
      古くからある薬なので、今はもっと効果的なものがあると思います。
      ネキリムシ 農薬で検索すれば出てくると思います。
      私のところの露地では、虫が出て、収穫できないようになればそれでいいというスタンスなので(アスパラでは許されませんが)薬は使っていないということです。
      その他のもの、米ぬかが原因でということはあまりないと思います。
      雑草がはびこって、そこが虫の住処になってボロボロにというのは、よくあります。

  • @Rie_3588
    @Rie_3588 2 ปีที่แล้ว +5

    映像の撮り方や編集が凄く上手くて見やすいですよね!!映像のお仕事もしていたことがあるのかな、、!?
    うちの畑に実践します!!

  • @sapphosugawara5369
    @sapphosugawara5369 2 ปีที่แล้ว +6

    これから家庭菜園を始めようと知識を得ているところです。とても分かりやすかったです。耕耘機を買わなくても、シャベルである程度はできると言うことですかね?
    米糠や籾殻は買わなくてももらえたりするのですか?

    • @user-ox1me5ly6q
      @user-ox1me5ly6q 2 ปีที่แล้ว +6

      米ぬかは精米機スペースで無料と思います。

  • @user-xs3ic2rh4u
    @user-xs3ic2rh4u ปีที่แล้ว

    家庭菜園をやっていて私ももみ殻農家さんから譲っていただき、畑に入れたいと思っていますが、もみ殻の残留農薬とかは気にしない方ですか?むしろ無農薬のもみ殻の方が入手困難かと思いますが。

  • @1001413a
    @1001413a 2 ปีที่แล้ว +7

    いつもありがとうございます(^^)勉強させて頂いてます。
    家庭菜園に籾殻を入れ過ぎると窒素飢餓になるので入れない方がいいということを聞きました。どうしたら良いでしょうか?

    • @asuparayanizaemon
      @asuparayanizaemon  2 ปีที่แล้ว +19

      ありがとうございます。
      チッソ飢餓になるのは、有機物が分解する際に、チッソを必要とするためです。
      ですから、分解しないような状況、例えば、すぐに土と混和せず、地表に覆っておくと、分解しづらいので、余りチッソ飢餓は起こりません。
      もちろん地表面のものも、少しづつ分解しますが、雨水が持っているチッソ分でできるだけの分解しないと思います。
      すぐに混和すると、必ずチッソ飢餓が起こります。
      長く表面においておけないような状況の場合は、尿素あるいは石灰チッソを散布すると、大丈夫です。
      量は、1㎡で1~2握りくらいでしょうか?
      状況を見ながら増減すればいいです。
      おススメは、混和する3か月以上前に、地表面にもみ殻を敷き詰めておく、心配なら、少し尿素を一握り位、まいておくという方法です。
      白く、ボロボロに崩れて、腐熟した後は、その腐熟したもみ殻からチッソ分が補給されるようです。
      もみ殻に、チッソ分等の肥料分を、貯金しておくというようなイメ-ジです。
      私の動画で入れているような量を、一度に投入、すぐに混和することは避けたほうがいいです。
      (チッソ飢餓は起こっていませんが、今までの蓄積があるのと、チッソ飢餓が起こっても、すぐに対処できるということで、あのように投入しています。)
      スコップの場面で、入れているような量なら、3か月置けば、まずは大丈夫です。

  • @machanoburiburi
    @machanoburiburi 2 ปีที่แล้ว

    卵の殻、捨てるのもったいない感が、。庭土にどうですか?そのまま鉢に並べているのをみたことあります、砕いて鋤込むのは、なんか肥やしになるかなと

  • @user-tz2nl9gk3d
    @user-tz2nl9gk3d 2 ปีที่แล้ว +3

    半年で…と言われていますが、分解してフワフワになるまでかかるとして、植え付けはそれまでにしてもいいのでしょうか?
    今から土作りをして、3月頃に春蒔き人参を作りたいと思っています。

    • @asuparayanizaemon
      @asuparayanizaemon  2 ปีที่แล้ว +4

      ニンジンは、厚撒きにして初期生育はある程度密植すると思いますので
      ただでさえ、肥料不足に陥りがちです。
      3月播種であれば、私なら畝のところにはもみ殻を今、入れません。
      米ぬか、堆肥だけにしておき、通路にまいておきます。
      間引き後、土の表面に、雑草防止も兼ねて、もみ殻を薄くまくと思います。

    • @user-tz2nl9gk3d
      @user-tz2nl9gk3d 2 ปีที่แล้ว +2

      @@asuparayanizaemon
      丁寧に答えて下さりありがとうございます!
      私の所は無料で籾殻も米ぬかも沢山手に入るので、いつもとても参考になります。
      これからも楽しみにしています。

  • @yakionigiri4130
    @yakionigiri4130 2 ปีที่แล้ว +4

    砂地の畑なんですが籾殻を入れても大丈夫でしょうか?

    • @asuparayanizaemon
      @asuparayanizaemon  2 ปีที่แล้ว +6

      コメントありがとうございます。
      砂地の場合は、腐植分が少なく、肥料分が流亡しやすいので、むしろ積極的に
      有機物を投入したほうがいいと思います。
      ただ、大根とかゴボウ、さつまいものような根ものの場合、砂地の方が、いいものが採れたりしますので(養分転流がうまくいくため)少しずつ補うくらいでいいかと思います。
      砂地に、有機物を多投した場合、普通の土よりも肥料分が少なくなりますので
      その点は、気にされたほうがいいと思います。
      ちなみに、うちも純粋な火山灰土(黒ボクなど)ではなく、かなり砂地かかった土地です。
      日本三大砂丘の吹上浜のところなので、根ものは割と好調に栽培できる、土壌です。

  • @machanoburiburi
    @machanoburiburi 2 ปีที่แล้ว +1

    自家菜園のじゃがいも🥔、芽吹いてきてしまったら保存方法どうしたらいいでしょうか、急いで食べるしかない⁇

    • @asuparayanizaemon
      @asuparayanizaemon  2 ปีที่แล้ว +1

      私はできるだけ早く食べるようにしています。
      少しおいておくときは、冷暗所に保存しています。
      芽が出た場合は、芽をとって、食べています。
      風通しの良い、暗い場所に保存すると、結構保存できるように思います。
      場合によっては、次作の種芋に利用することもありますが、病気になることもあるので、あまりお勧めしません。

  • @eriko4470
    @eriko4470 2 ปีที่แล้ว +3

    真似したいですが籾殻がたかいんです。
    籾殻と米ぬかをネギの苗に寒さ避けにかけた所、ネギが黄色くなりました。尿素をかければ良いですか?
    それとブロッコリーの追肥は尿素で大丈夫ですか?
    カーボロネロ元気ですね。
    私のは収穫し過ぎて元気ないです。

    • @asuparayanizaemon
      @asuparayanizaemon  2 ปีที่แล้ว +3

      カ-ボロ、春以降、また元気が出てきますので、カーボロのブロッコリ-で楽しむためにも、1月下旬以降、アミノ酸系か硝酸石灰をあげればいいと思います。今の時期から2月中旬ころまでは、地温低下していますので、チッソも効きません。
      根傷みする可能性がありますので、アンモニア態のチッソ分は避けておいた方がいいと思います。
      2月下旬ころからでもまだですが、アミノ酸系とか硝酸態チッソなら、分解しないでもそのまま効いてきます。
      同じ理由で、ブロッコの追肥も、これからはあまり意味がありません。
      やるのなら、ごく薄く尿素水を、比較的晴れた日に、頭からじょうろで、かけてやるとか、茎葉から吸わせた方がいいです。
      面倒なので、ハイポネックスなどの液肥を、これまたごく薄く、かけてやってもいいと思います。
      ネギも、寒さで黄色くなる場合もあります。
      上記の作物よりも、早く肥料を吸うようになりますが、これも1月下旬まで待った方が無難です。
      日照さえあれば、ネギの根は強いですから、1月下旬ころからは復活してくると思います。
      それを待って、施肥すると思います。
      今、尿素をもみ殻にかけると、雨などで一挙にしみこんだ際に、根を傷めてしまうおそれがあります。(幼いとなおさらです。)
      あるいは、もみ殻の上に、牛糞堆肥を厚さ1センチくらい、覆ってやってもいいかと思います。

    • @asuparayanizaemon
      @asuparayanizaemon  2 ปีที่แล้ว +6

      もみ殻ですが、コイン精米機のところでも、有料なんですか?
      米ぬかはともかく、もみ殻は結構、厄介者なので、探せば、無料でもらえるところがあるように思います。

    • @eriko4470
      @eriko4470 2 ปีที่แล้ว +2

      おはようございます。
      とても参考になる回答ありがとうございます。
      今は追肥はダメなんですね。
      他のTH-camさんでネギ苗に鶏糞を撒いて籾殻、米糠をかけていました。
      霜対策だそうです。
      コイン精米所ど米糠は時々もらいますが競争率が激しく空の時があります。
      籾殻は昨年、4袋4,000円で農家さんから購入しました。
      無料の所を模索しています。
      返信に感謝です。

    • @eriko4470
      @eriko4470 2 ปีที่แล้ว +2

      カーボロネロのブロッコリーが出来るなんて楽しみです。
      カーボロネロは栽培したいNO.1らしいです。
      ありがとうございました。

    • @asuparayanizaemon
      @asuparayanizaemon  2 ปีที่แล้ว +5

      カ-ボロ、そんなに一般的になっているんですね。
      驚きです。
      普通のキャベツよりも、作りやすいのにとは思います。
      飲食店向けの食材屋さんでは、べらぼうに高いですが、ぼったくりですね。
      カ-ボロ、おされっぽく取り上げられると思いますが、湯がいて刻んで
      鰹節をかけて、おひたしが最もおいしいと思います。
      パスタもいいですが、普通のキャベツのほうがおいしと思っています。
      もみ殻、そんなにぼったくるんですね。
      農家にとっては、ごみ同然なのにと思います。
      もっとも、農家にも結構お金に汚い方が多いので、納得ではありますが(笑)
      もみ殻、米ぬか、誰かわかりますが・・・(笑)
      それぞれの、考えがあるんでしょう。
      しかし、低温時に肥料が効かないのは常識です。
      農家によっては、2月以降、忙しくなるので、あらかじめ施肥しておくという
      考えもあるかもですね。
      もっともあそこの土地柄だと、霜は半端ないですから、霜対策には有効と思います。鶏糞と米ぬかで、いくらか発酵熱は発生しますから。
      家庭菜園の場合、いくらでも手間をかけられるので、地温20℃以上になる前後に、丁寧に施肥するのが無駄にもなりませんしいいと思います。

  • @user-bb3ip7hv3l
    @user-bb3ip7hv3l 11 หลายเดือนก่อน

    10月から5月まで土づくりと考えてます。 もみ殻とぬかを大量に入れようと思うのですが、今まだ日中30度で雨も降る季節です。 発酵に関して 水浸しになったりしても良いのか、マルチで覆った方が良いのか11月まで待った方が良いのか むしろ暖かく雨の多い今の方が良い発酵をするのか いかがでしょうか?

    • @asuparayanizaemon
      @asuparayanizaemon  11 หลายเดือนก่อน +1

      本日、ライブで少し話しましたが、季節とか天候、温度などは気になさる必要はありません。
      マルチやビニ-ル等で雨除けをした場合は、もう堆肥作りになりますので、余計に管理が大変になります。
      通路部分に、大量に投入しておけば、穏やかに発酵して、半年後には灰色に腐熟しています。
      米ぬかを入れる場合は、発酵が進みますので、チッソ分は必ず入れるようにしてください。
      あまり、細かく考えなくとも、このやり方なら、失敗したりすることはありません。コミュニティ-の方に、画像を貼り付けておきましたのでご覧ください。

    • @user-bb3ip7hv3l
      @user-bb3ip7hv3l 11 หลายเดือนก่อน +1

      @@asuparayanizaemon
      返信ありがとうございます。
      窒素を入れるというのは糠を入れると発酵が早く、発酵させる窒素が足りなくなるということでしょうか?
      籾殻に窒素は有るが分解出来る速度が遅いため窒素が足りなくなるで合ってますか?
      窒素が足りなくなると、発酵菌は死滅してしまい意味がなくなるということですか?
      窒素分とは硫安とか入れるのか?出来れば自然の物を入れたいのですが、何を入れればいいですか?

  • @RM-qg9nb
    @RM-qg9nb 2 ปีที่แล้ว +1

    冬でなくても籾殻で土づくりしても大丈夫でしょうか。虫がわいちゃいますか?

    • @asuparayanizaemon
      @asuparayanizaemon  2 ปีที่แล้ว +2

      もみ殻だけであれば、虫は湧きません。
      ただ、米ぬかは気をつけたほうがいいです。
      土に埋め込んでおけば、まずは大丈夫ですが、秋以降涼しい時を狙ったほうが無難です。
      通路に雑草対策のような感じで敷きこんでおいて、数か月先に、色が変わったところで、耕すなり、漉き込むなりするのが、簡単です。

    • @RM-qg9nb
      @RM-qg9nb 2 ปีที่แล้ว +1

      @@asuparayanizaemon うわー!仁左衛門さんにご返信頂いちゃった!いつも見てます!ご丁寧にありがとうございます🤗やってみます!

  • @machanoburiburi
    @machanoburiburi 2 ปีที่แล้ว +1

    籾殻と糠ありますが、籾殻くんたんと糠でも可ですか?

    • @asuparayanizaemon
      @asuparayanizaemon  2 ปีที่แล้ว +1

      燻炭の方が、好ましいです。
      ただ、自分で焼くなら、かなりの手間が、購入するならコストがべらぼうにかかります。
      燻炭になると十分の一以下の体積になります。
      家庭菜園なら、面積が少ないので、絶体額はそれほどでもないと思います。

  • @machanoburiburi
    @machanoburiburi 2 ปีที่แล้ว +1

    よく聞く糠と落ち葉では違ってくるのですか?やはり籾殻?

    • @asuparayanizaemon
      @asuparayanizaemon  2 ปีที่แล้ว +4

      物理性の改善という点では、もみ殻の方が優れています。
      微生物という点では、落ち葉のほうがいいと思います。
      混ぜてもいいですし、入手困難であれば、どちらかでもいいと思います。

  • @user-ik1ob2oe7p
    @user-ik1ob2oe7p ปีที่แล้ว

    これからアスパラ屋さんのような生産者が最も深刻な情勢となります。
    頑張って充実した生活を確保して無法者を遠ざけ友達を支援してやってください。
    日本政府は腐っていますが参政党なる人達は今必要とされる人達みたいですが
    彼らの成果はアスパラ屋さんを助けてくれるのかはわかりません。
    外国から来たものは信頼せず我慢の時かもしれないですが応援している人もいます。私も応援していますが年寄りなので永く持ちません。ごめんなさい