ほぼ育児放棄してた虫の方が強い【 甲虫王者 ムシキング スーパーコレクション 】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • 【 おすすめの再生リスト 】
    NARUTO-ナルト-激闘忍者大戦!
    • NARUTO-ナルト-激闘忍者大戦!
    スーパーマリオスタジアム ミラクルベースボール
    • マリオ 野球【 スーパーマリオスタジアム ミ...
    俺の思い出 ムシキング
    • 俺の思い出 ムシキング
    ウルトラマン Fighting Evolution3
    • 【終】ウルトラマン Fighting Evo...
    夜廻:ゆっくり実況
    • 【終】夜廻:ゆっくり実況
    俺の思い出 ムシキング
    • 俺の思い出 ムシキング
    #ムシキング  #カブトクワガタ #実況

ความคิดเห็น • 14

  • @水澤悠-f1u
    @水澤悠-f1u 12 วันที่ผ่านมา +1

    何度もすみません……。1令幼虫の体長を低い順に統一しました。これでより見やすくなったはずです。
    そだててぼうけんのムシのつよさの限界
    100→150 羽化した時につよさ120だったらOK
    120→180 羽化した時につよさ150だったらOK
    140→210 羽化した時につよさ170だったらOK
    160→240 羽化した時につよさ200だったらOK
    180→270 羽化した時につよさ220だったらOK
    200→300 羽化した時につよさ250だったらOK
    ナゲ
    一令・二令・三令・性格・成虫
    3・13・43・ディフェンス・ヒメゴホンヅノ
    5・15・45・ディフェンス・サンボンヅノ
    7・17・37・アタック・ケブカヒメカブト
    8・18・28・バランス・バックレイコフキ
    9・19・39・バランス・タイゴホンヅノ
    9・19・29・ディフェンス・サビイロカブト
    9・19・59・バランス・パンカブト
    10・20・40・バランス・ヒルトゥス
    11・21・41・バランス・ティティウス
    12・22・32・アタック・ヒシガタタテヅノ
    12・22・32・ディフェンス・パプアミツノカブト
    12・22・42・アタック・オキナワカブト
    12・22・52・バランス・グラント
    13・23・63・バランス・ネプチューン
    13・33・83・アタック・リッキーブルー
    13・23・43・アタック・クロゴホンヅノ
    13・23・73・スーパーディフェンス・サタンオオカブト
    15・35・85・バランス・ヘルクレス
    15・25・85・スーパーアタック・コーカサス
    15・25・45・ディフェンス・クロパプア
    15・25・55・バランス・ケンタウルス
    15・25・55・アタック・カブトムシ
    15・25・45・アタック・ノコギリタテヅノ
    16・26・66・アタック・アトラス
    17・27・67・バランス・オキシデンタリス
    17・27・67・ディフェンス・ヒルスシロカブト
    22・32・82・アタック・モーレンカンプ
    ハサミ
    3・13・23・アタック・ミクラミヤマ
    4・14・34・ディフェンス・インペリアリス
    4・14・24・ディフェンス・ストリアータ
    5・15・45・バランス・キプルツヤ
    6・16・56・アタック・フェモラリス
    7・17・47・ディフェンス・フォルスター
    7・17・27・バランス・パプアキンイロ
    8・18・28・バランス・アカアシクワガタ
    8・18・58・スーパーアタック・パラワン
    8・18・58か48・ディフェンス・ウォレスノコギリ
    9・19・59・アタック・ギラファノコギリ
    10・20・40・バランス・エラフスホソアカ
    10・20・40・アタック・ミヤマクワガタ
    11・21・51・バランス・ヘルマンミヤマ
    11・21・31・ディフェンス・スペキオシス
    11・21・41・スーパーアタック・ファブリース
    12・22・52・ディフェンス・ディディエール
    12・22・42・ディフェンス・スジブト
    12・22・52・アタック・セアカフタマタ
    13・23・43・バランス・コガシラクワガタ
    15・25・35・アタック・ヒラタクワガタ
    15・25・45・スーパーアタック・スティーブンス
    15・25・55・バランス・ラコダール
    15・25・65・バランス・ブルマイスター
    16・26・46・アタック・ノコギリクワガタ
    18・28・58・バランス・マンディブラリス
    18・28・48・ディフェンス・フェイスタメル
    アルケスツヤクワガタは、14mmの一令幼虫が三令になった時にスーパーアタックタイプだったら確定。
    ダゲキ
    クワガタ
    2・12・12・ディフェンス・ムナコブクワガタ
    3・13・23・ディフェンス・コクワガタ
    5・15・45・ディフェンス・ティティウス
    6・16・26・バランス・ドウイロクワガタ
    7・17・37・バランス・ハスタート
    8・18・28・バランス・プラティオドン
    8・18・28か38・バランス・メンガタクワガタ
    10・20・50・スーパーアタック・アルキデス
    12・22・52・バランス・ラティペニス
    13・23・33・アタック・デリカトゥス
    14・24・44・アタック・マキシムス
    14・24・54・バランス・オウゴンオニ
    15・25・45・ディフェンス・オオクワガタ
    15・25・45・ディフェンス・ホペイオオクワ
    16・26・46・アタック・パリーオオクワ
    16・26・56・アタック・タランドゥス
    16・26・56・ディフェンス・グランディス
    カブト
    6・16・46・バランス・ギガスサイカブト
    7・17・27・ディフェンス・メンガタカブト
    9・19・29・ディフェンス・カンターゴカク
    12・22・82・ディフェンス・ギアスゾウカブト
    12・22・92・バランス・エレファス
    12・22・52・アタック・アヌビス
    13・23・53・アタック・マンディブラリスミツノ
    13・23・43・バランス・ゴホンヅノカブト
    15・25・85・バランス・アクティオン
    16・26・46・アタック・ヒメカブト
    18・28・88・アタック・マルスゾウカブト

  • @lucina1426
    @lucina1426 12 วันที่ผ่านมา +1

    懐かしい
    強さ300のリッキーブルーを育てたな
    あれは良かった

  • @水澤悠-f1u
    @水澤悠-f1u 14 วันที่ผ่านมา

    再編集です。
    必殺技で勝ったあとに、動きが変だ!をしたら、相手は自分の必殺技に勝つ手を出してくると思ってください。
    ちなみに、必殺技で勝った後、相手が連続で勝った後は手を変えてるよ(体をユサユサさせる動作)。の動きをしたら、自分の必殺技と同じ手を出してくると思ってください。相手がなんの動作もしなければ、もう一度必殺技を叩き込めます。
    ただ、これはアーケード版バトルでの3番目以降の敵がやってくる動きで、そだてて冒険での道中のバトルではまた勝手が違ってきます。
    例えば、必殺技で勝ったあと、相手が動きが変だ!をしたら、自分の必殺技に勝つ手を出してくる。というのは、アーケード版と同じですが、ユサユサ動作をしてきた場合は、アーケードでは、連続で勝った後は……なのに対して、そだてて冒険では、もう一度必殺技のチャンス!のヒントになります。
    他にも道中の敵の中には、初手で必殺技で勝つと、怒って、何を出してくるか分からない。の動きをしてくる奴もいます。
    例を上げると、リッキーのところへ向かう道中で会うコーカサス、アクティオンのところへ向かう途中で会うグランディスがそういうタイプです。
    一応、他に分からないことがありましたら、返信で教えてください。僕の分かる範囲で説明いたしますので

  • @水澤悠-f1u
    @水澤悠-f1u 12 วันที่ผ่านมา

    スーパーエメラルドフロージョンって名前だけど、ローリングドライバーの強化技にも見える。

  • @エガオナゾ-q9k
    @エガオナゾ-q9k 14 วันที่ผ่านมา

    グランディスオオクワガタ「私は蛾ではない」。アヌビスゾウカブトの背中はシーラカンスの胃袋ですかぁ。

  • @水澤悠-f1u
    @水澤悠-f1u 14 วันที่ผ่านมา

    ヒメカブトの超必殺技はハヤテですよ?
    リバーススラムはケブカヒメカブトの技です。で、そのケブカヒメカブトの体長は57mmです。

    • @TMGkakegohan
      @TMGkakegohan  14 วันที่ผ่านมา

      すみません、勘違いしてました…

  • @水澤悠-f1u
    @水澤悠-f1u 14 วันที่ผ่านมา

    ボスのいるところで掘るほうが、他のところで掘るより、強い幼虫をゲットできる可能性があります。
    僕が言った、強さが上がっても攻撃力は変わらないというのは、白い羽と、サナギ救出だけです。
    例えば、パラワンはノーマル状態でハサミ技の攻撃力110、超必殺装備で120になりますが、白い羽で羽化したての状態でも、この攻撃力のままです。その分耐久は普段以上に紙装甲ですが……
    そだててぼうけんでは、強さが上がれば耐久も攻撃力も増します。
    以前にも言いましたが、強さ180のムシは強さのもとを限界まで上げると、220で羽化し、そこから育成すると270まで上がります。(耐久値はディフェンスタイプが290、スーパーディフェンスが310、バランスタイプが270、アタックタイプが250、スーパーアタックが230になる)。
    スーパーアタックタイプのパラワンやコーカサスは、必殺技すくみの攻撃力が155になり、超必殺を装備すれば、165になり、その上で、捨て身の一撃や必殺予告、最後の力で火力をさらにバカ上げ出来ます。
    その状態の必殺技は、強さ160のバランスタイプくらいなら相手がマックスカスタマイズ状態(体力は183まで上がる)でも一撃KOです

  • @水澤悠-f1u
    @水澤悠-f1u 14 วันที่ผ่านมา

    DHBは、ダンシング・ヒップ・バレットの略です。
    VTブレイクは、正式名称、ヴァーリトゥードブレイクです。
    GGラッシュは、ギガス・グラウンド・ラッシュ。
    GネックブリーカーのGは、ギラファを意味します。

  • @水澤悠-f1u
    @水澤悠-f1u 14 วันที่ผ่านมา

    そだてて冒険ではマンディブクラッシュのマンディは出ません……

    • @TMGkakegohan
      @TMGkakegohan  14 วันที่ผ่านมา

      (´;ω;`)

    • @lucina1426
      @lucina1426 12 วันที่ผ่านมา +1

      マンディブクラッシュを出す条件は
      2008に出たマンディブクラッシュになってるマンディブラリスのカードをスキャンして読み込むと変わります

    • @水澤悠-f1u
      @水澤悠-f1u 12 วันที่ผ่านมา +1

      @@lucina1426 いや、僕もマンディブクラッシュのマンディ持ってるけど、冒険では変わらずクロスダイブマンディしか出ませんよ?

  • @エガオナゾ-q9k
    @エガオナゾ-q9k 14 วันที่ผ่านมา

    時間が過ぎてくだけ?、だからどうした、やられるかやられないかのギリギリを戦うから楽しいと僕は思ってます、そこに時間なんて些末な物だと思います。