イラッとされる話の聞き方8選【コミュニケーション】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 24

  • @dowafilm
    @dowafilm 3 ปีที่แล้ว +1

    良くある場合を見かけますので、勉強になりました。

    • @a-ota
      @a-ota  3 ปีที่แล้ว

      あるあるですよね!ありがとうございます(^^♪

  • @SanaeNakayama
    @SanaeNakayama ปีที่แล้ว

    言葉を大切にするボランティアをしているので、相手をリラックスさせて気持ちを打ち明けていただくのに役立ちました

    • @a-ota
      @a-ota  ปีที่แล้ว

      お役に立てて嬉しいです!ありがとうございます♪

  • @0123candy
    @0123candy 3 ปีที่แล้ว +6

    毎週更新される動画を見てますが、特にこの動画について共感できました。
    私は普段コールセンター勤めで沢山のお客様とお話しますが、「はい、はい、はい、はい」と何度もいうお客様苦手です。
    タイトル見た時、紹介されるかなと思いましたがやっぱり…一般的にもそうなんですね。
    私も今後の業務でお客様を不快にさせないよう気をつけていきたいと思いました。

    • @a-ota
      @a-ota  3 ปีที่แล้ว +2

      いつもご覧いただき、ありがとうございます♪「はい、はい」と何度も言う人は私も苦手です。自分も言わないように気をつけています^_^

  • @r122-q3j
    @r122-q3j ปีที่แล้ว +1

    ⑦の「目を合わせる」がなかなかできないですし、⑤は気後れしていると出てしまうので、強く意識して取り組まねばと思っています。③⑥は大丈夫だと思っていましたが、飲み会で気が大きくなると同僚とか話しやすい相手についやってしまいそうなので気を付けたいです。

    • @a-ota
      @a-ota  ปีที่แล้ว

      ご視聴いただき、ありがとうございます。自己分析ができていますね!

  • @若尾-q5c
    @若尾-q5c 3 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございました。
    大変勉強になりました。
    私は不動産の営業職です。
    お客様とお話をする機会もあります。でも、自分のコミュニケーションに自信がありません。動画は分かりやすく、全てが学びになりました。一つずつ実践していきます。
    ありがとうございました。

    • @a-ota
      @a-ota  3 ปีที่แล้ว +1

      ご覧いただき、ありがとうございます。私も営業職をしていましたが、コミュニケーションには自信がありませんでした。ただ、人の話を聴くのは好きでした。お互い頑張りましょう!

    • @若尾-q5c
      @若尾-q5c 3 ปีที่แล้ว +2

      @@a-ota さま
      ご返信ありがとうございます。
      私も話すより聞く方が好きです。まだまだ未熟者ですけれども、頑張ります!自己研鑽に励みます。
      ありがとうございました。

  • @tiagoyuzomiyamurac
    @tiagoyuzomiyamurac 3 ปีที่แล้ว +4

    そうですよね、相手の話を聞きながら話題の要点や話し手が言いたい事に集中せず、次どうやって答えるのか
    っていう所で意識し過ぎてるの分かってから日常関わってる人との関係がよくなってきました。

    • @a-ota
      @a-ota  3 ปีที่แล้ว

      意識して実践され、人との関係が良くなってきて、素晴らしいです!

  • @keiko78368
    @keiko78368 2 ปีที่แล้ว

    いくつか無意識にしてしまっていたので、参考になりました!さっそく取り入れてみます(*^^*)

    • @a-ota
      @a-ota  2 ปีที่แล้ว +1

      是非とも参考になさってください!

  • @SuperPi3.14
    @SuperPi3.14 2 ปีที่แล้ว +1

    ③④はやってしまうので反省。⑤⑥をされると、次回からはまともに取り合わないと心に決めます。

    • @a-ota
      @a-ota  2 ปีที่แล้ว

      急いでいると、相手の話にかぶせがちですよね。私も気をつけねば...。

  • @葉月はづき-h4t
    @葉月はづき-h4t ปีที่แล้ว

    「はいはい」はしないように気を付けていますが、
    かぶせない、否定しないは若いころの自分に言ってやりたいです。なんて常識のない女だったんだ。

    • @a-ota
      @a-ota  ปีที่แล้ว

      聞き方は気をつけたいですね(^^♪

  • @ふとっちょあきこ
    @ふとっちょあきこ 3 ปีที่แล้ว +1

    いつもありがとうございます💕
    そうですよね
    もし逆に、自分がそれをされたら
    嫌ですね😅

    • @a-ota
      @a-ota  3 ปีที่แล้ว

      ご覧いただきありがとうございます^_^
      自分が嫌なことは、人も嫌ですね。

  • @ryuhori4012
    @ryuhori4012 2 ปีที่แล้ว

    さすがです!難しい課題ばかり、、、
    「あれ!言い回し、ミスったかなーってあります。」
    それにしても、大田さんは、どこで勉強?研究?してきたのかな、って思う。相当の現場経験から?なんですかね。
    これからも、がんばってね。

  • @天放刘
    @天放刘 3 ปีที่แล้ว +1

    日本会社の一員になるのを目指している中国人として、このビデオを見たら、いろいろべんきょうになりました。ありがとうございました。

    • @a-ota
      @a-ota  3 ปีที่แล้ว

      ご覧いただき、ありがとうございます!お互いに頑張りましょう!