ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この頃の授業は定期的に何度も見返してしまうくらい、テーマもあっちゃんのハナシも最高😂この頃の古事記や歴史に古典文学、どれも普遍的なテーマだからいつ見ても面白い。1年経てば見返さない動画じゃなくて、授業と笑いと話術を融合させた素晴らしい傑作作品です!だからいつ観ても色褪せないんだよな〜あっぱれ👏👏👏
高校の頃この授業聞きたかったわ。。日本史の知識を詰め込んでいたあの頃、文化の知識を覚えるのが苦しかった自分に面白さを伝えてあげたい。
三重県出身三重県在住の僕、神社の話になると知ってるところがたくさんでてくるから楽しい!
三重県出身の者です。大学で東京に行きそこで、全員伊勢神宮の事は知っとるのにそれが三重県て事を知らない人が殆どで愕然としました。。三重県PRのキャッチコピー「実はそれ、三重なんです。」三重県は本当にこれに尽きますよね。
観覧の方とのこの距離感でまた動画出して欲しいです。喋ってる中田さんがとても楽しそうで、見ている私も楽しくなります。緊張感のある話題をビシッとやっているのも大好きですが、こういうテイストのものがまた見たいなと思いコメントしました。
アメリカの最新のシリコンバレーから、今日は、日本の古い歴史、神社、寺社と多岐にわたる内容で飽きさせないですね。素晴らしいです。
ながら作業で今回聞いてたら、全然わかんなくなっちゃって、聞き直して、あれ?また日本史編見なきゃ、歌舞伎編も繋がってるから見なきゃ?!何度も何度も見ても楽しい。
《中田敦彦のTH-cam大学》講義:中田敦彦参照:コメント欄の詳しい人
歴史のみに限らず神仏まで学べる、分かりやすく為になる動画ありがとうございます!
知識と知識のつながってく感じが最高。
勉強と学問の差はそこに尽きるね
是非経験に繋げていってほしいです。誤解をを恐れず言うと、頭に入れるだけでは実際役に立ちません。
聞いたことあるだけだった単語が繋がっていきますね!
毎日おもしろいトピックで飽きません!個人的な要望なのですが、北欧神話も解説してほしいです!
知識の洪水に溺れそうになりながらも以前の内容も反復してくれるので、すごく楽しく視聴できますありがとうございますハイネス!
昔ACの広告にあった「日本人は自分の国の良いところを忘れている」っていうのが今も痛感されます。中田さんの解説を聴いていると、そんな難しい問題を容易に解決できるのでは…?と思いました。
山梨にある旅館のアメリカ人の女将ですね
授業の話がどんどんどんどん繋がっていく…凄い……!!!楽しい……!!!!!
大嘗祭の時期にこのテーマはいいね。神社、お寺は大事にしたい。
太宰府天満宮によく行きますが、おみくじの色がサッカーが話題になった時は青だったり、先日はラグビーをイメージして赤と白のボーダーになってました😊結構変わるので毎回の楽しみの一つです!
四季だけではないんですねΣ( ˙꒳˙ )気になりました…ちょっと行ってきます()
おぉ…太宰府天満宮いつか行っておみくじ引いてみたいですねぇ
中田敦彦さんのおかげで日本史・世界史に凄く興味が湧きました!いつも難しい題材をわかりやすく解説してくれてありがとうございます!
私事なのですが、このTH-camr大学で古事記を知って、話が面白すぎてコロナが広まる前の3月ごろに友だちと出雲大社行きました。そこで友だちに勧められて御朱印帳を始めました。このコロナによって動画を漁る毎日ですが、落ち着いたらこの動画を参考にたくさんの神社やお寺を巡りたいと思いました。長文失礼しました。
明日が待ち遠しい…、そんな気持ちにさせるプログラムって素敵だ。
古事記がここで繋がってくるか~。勉強しといて良かった。後編が楽しみ!
葛飾北斎が長野で天井絵を描いたのには、地元では有名な文化人、高井鴻山の存在も大きいです。北斎は鴻山のもとに4回も訪れるほど仲が良く、天井絵のほかにも町の屋台の天井絵も手掛けています。なお、鴻山は北斎の影響を受けたのか、晩年は妖怪の絵を多く描いています。
小布施町ですね。栗菓子でも有名な所です。
岩松院行ってきました。天井の絵見てきました。不思議と、ずっと見ていられる感覚がします。😄小林一茶も、このお寺で一句詠んだよいです。😄😄オススメです。
東京の日本橋、神田あたりを含む、“川”や“橋”の歴史を知りたいです💭💭来年に向けて東京の魅力をさらに深く知りたいので。
魔王サタン 江戸は元々、秩父から!
こんなに面白く、そして要点を分かりやすく説明してくださって嬉しい❣️大変理解できたし、複雑なたくさんの情報と歴史を簡潔に伝えてくれてありがとうございます!
悲劇のヒーローが日本人に人気なのは、古代からの怨霊信仰にあるらしいです。井沢元彦さんの逆説の日本史を読んで共感しました。面白いです。
今まで ユーチューブ大学の動画見てた歴史が ここでも 繋がってるとは 奥が深いですね。とっても 興味が湧きました。続きが 早く見たいです。明日が楽しみです。
三重県民の私にとって、古事記回と合わせて凄く面白く、随所で出てくる三重にテンション上がりました。
この人の授業なら楽しく学べる
今回もとっても楽しく為になる授業でした!ありがとうございます!なんだか日本中の寺巡り神社巡りしたくなります!
隠元さんとこの萬福寺、「普茶料理」という豪華な精進料理も食べられて、エキゾチックで素敵なお寺ですよ🎶次回も楽しみにしてます❗
今ままでは、ただ流されるTVを観せられた時代これからは自分で選び観る時代だから俺はTH-cam大学を魅ている。
興味無かった事でも中田さんの動画だと授業受けにしてしまう笑ほんで、見終わったあとには好きになってるすげぇ…。次は地獄について授業やってください!奪衣婆と懸衣翁とか、小地獄だけでかなり多いので見応えありそうです!
楽しいしかっこいいし勉強になるしこの時代にスマホに 全てに感謝します。あっちゃん。ありがとうございます。
神社と寺が、自分に中でかなり整理されました!ありがとございます!取り上げられていた神社寺社の中では、梅洞山岩松院に1番☝️行きたいです!葛飾北斎の「八方睨み鳳凰図」を生で見てみたいです!できれば今年中に行ってきます!そうだ行こう長野へ!
扱うテーマが本当に幅広くてすごい
いろんな神社とお寺、こんなふうに謂れを交えて教えてもらうとお参りしたくなりますね。先日沖縄の首里城が焼けたのは本当にショッキングなニュースでした。歴史ある名刹、大切に残していかないとって思います✨
前後編かと思いきや嬉しい中編があったー!!今までの学びが前回以上に繋がって楽しさが凄い!!最高に面白かったです!!TH-cam大学のおかげで家斉もう絶対忘れないパリピの家斉として絶対忘れない笑
福岡在住です。菅原道真の末裔40代目が実在していたことを今日初めて知りました。とても驚きました。太宰府天満宮に売っている『梅ヶ枝餅」がとても美味しいですよ。
激ウマですね(゚o゚;
宮地嶽神社には『松ケ枝餅』なるものもあるとかないとか
@@ヤニカス太郎-m1v 宇美八幡宮にも子安餅がありますし、全国にあるんでしょうね
@@ゆずぽんたろう 神社と言えば餅という関係なのかもしれませんね。
奈良には御凌餅があります。崇神天皇凌のすぐ側なので御凌餅です。美味いです。
古代日本にはたくさんの信仰があって、古事記の流れを汲まない信仰もたくさんある。代々天皇家を祀る神宮、九州から始まる八幡信仰、四国の荒神信仰、山陰の出雲信仰、京都から始まるお稲荷信仰、紀伊山地を中心とした熊野信仰、北陸、新潟を中心とした白山信仰、富士山を中心とした富士信仰(浅間信仰)長野のミジャクジ様信仰、タケミナカタ(お諏訪さま)、東北ではおしら様、アラハバキ様、恐山信仰等、それぞれの信仰、神社の歴史、伝承を紐解いていけば、古代日本の姿が色々な視点で見ることが出来るのではと思う。
神様仏様中田様
地元が長野なので岩松院がピックアップされてて嬉しかったです。今回のような日本観光に役立ちそうな動画は、うまくアレンジして英語コンテンツ化できればすごく需要ある気がします! 現在カナダに住んでいるので、これがもし英語だったら友人に説明するのにすごく便利で日本文化を楽しく理解してもらえるだろうなぁと。
6:48 あたりからの「あ〜ってなった方、僕の動画見過ぎです。寝てください」の流れが好き過ぎて何度も見に来てしまう…😂そして今日、初詣に鹿島神宮行って来ました!きっかけをくださってありがとうございます
いつも楽しみに見てます(*^^*)ちなみに、富士山本宮浅間大社ではヤマトタケルではなく、コノハナサクヤヒメが祀られています。浅間神社の中でも最古の神社として、富士山麓に山宮浅間神社がありますが、ここは富士山そのものを御神体としている神社で、神殿がありません。この山宮浅間神社は、ヤマトタケルが祀った、といわれています。浅間神社は元々、活火山だった富士山を鎮めるためにつくられた神社でしたが、宝永(江戸中期)に起こった大噴火以降、噴火が鎮まり、富士山の雪解け水により豊かな生活を送ることができたことから、水の神、火に強い神として、コノハナサクヤヒメが火の中で子どもを産んだ伝説から、コノハナサクヤヒメを祀るようになった、と言われています。参考まで。
寺社を巡るうんちく楽しい!へぇ~~~って話ばかり。紅葉がきれいな今、寺社巡り楽しそう。市川團十郎からの突如の相方話!キムタクにあこがれていた相方:慎吾さん登場✨男にあこがれる男の話、いいエピソードなんだけど、写真にふふって笑っちゃった😂
中田くん 分かりやすく手、歴史苦手も 最高です、すばらしい❤
そういえばこのチャンネル広告ないよね凄く見やすい!!
徳川家斉の散財→天保の改革(大節約祭り)→市川團十郎、北斎などの芸術弾圧→北斎が長野の岩松院で鳳凰図完成。これ面白いから覚えとこう😃北斎も生涯アップデートすごかったんですね😊
紹介された神社やお寺、お参りしたくなるなあ。中田さんの例え分かりやすい。
中田さんが最強ですね。
椿大神社徒歩圏内に住んでます!!ご紹介並びにご説明ありがとうございます🙇地元でも知らないことも多く今年の初詣はまた新しい気持ちで参拝できそうです!タイミングがあれば末裔なのか問題も聞いてみたいです笑
鹿島神宮紹介するなら、香取神宮も一緒にしてほしかったな。その昔、神宮が付く神社は伊勢以外はこの二社しか無かった。
鹿島神宮に小さいころ千葉から初詣行ってました!古事記編で出てきたあの刺客が祭られてたんですねwより好きになりましたw
大学のサークルの一環で善光寺へお参りに行ったことあります。凄く良いところですよ。
今日、霧島神宮行ってきたよー!リアルとリンクしてて嬉しい!凄く勉強になる。
あっちゃん いつも勉強になる動画ありがとう〜!
やっほーあっちゃん!ひと夏ですいか22個食べたことあるよ。隠元さん、ありがとー!
富士山は何回も噴火して形が変わっているから、古事記の頃は美しくなかったとかありそう
知識がどんどん増えていき、脳みそにインプット出来るかなぁ
椿大神社さんの膝下に住んでます。入道岳という山がありその上に奥宮もあります。社も山奥に有ります。とても神聖な所です。私は椿大神社さんが本筋だと思います。そして私の徒歩圏内に、ヤマトタケルが白鳥となり飛び立った所と古墳があります。近くに神社も有り、身に付けていた装飾品が御神体としとてお祀りしています。
武御雷命の古事記の描写、本当にカッコいいんですよね大国主と初めて会った時、海の上に剣を逆さに立てて、バキのドイルばりにその上に立ってるのを見て「これは天津神も本気出してきやがった、この場じゃ無理だ」と思わせたって記述ありましたよね。
ほえ〜椿大社そんなすごいとこだったんだ...高校の時弓道部の合宿で使わせていただきました。決して大きい弓道場じゃなかったけど雰囲気のあるステキな場所でした。
本当に古事記編を見てから戻ってきたら、バッチリ話がわかりました!!!宣伝上手で助かる!
モモという時間泥棒の本が面白いです。エクストリーム文学で紹介して頂きたい。AI時代を生きる私達に必要なことを教えてくれるような内容です。
添乗員としていろいろ行ってきましたが、一番面白いなぁと思ったのは、金沢にある妙立寺(みょうりつじ)通称 忍者寺といわれるところです。宗派とかそういうのは全部取っ払って、隠し通路だのなんだのギミックがとにかくすごいところです。ぜひ調べていただければっ!
神社が好きな人は高千穂(宮崎県高千穂町)に行ったら良いと思います。どの神社も境内の雰囲気が良いです。ガイドブックなどで紹介される天岩戸神社(実は二つの神社の集合体)や高千穂神社などのメジャーな神社も良いのですが、高千穂はガイドブックに載らない(地元の人しかお参りしない)神社や地図に載っていない神社の方が神秘的ですよ。お参りするのが非常に困難な神社とか特に。
宮崎は伊勢や出雲と並ぶ神話の国ですからね。高千穂もいいですが、南の日南もいいものですよ。古事記を読んでいないと少しつまらないかもしれませんが。
@@ひなた-g2v 日南も良いですね。モアイがあるのが日南だったような。
椿さん出てきた瞬間、嬉しくなったー!すっごく有名ってわけではないけど、好きでよく行きます!
善光寺の古すぎて宗派なしで、2つの宗派がやってるとかこういうところも本当に自由だよね。
二つの宗派から、それぞれ住職出てますよね⁉️
悪僧(悪=「強い」の意)がバチバチやってた時代は双方の勢力が大使館を派遣してる弁務官事務所的な中立地帯だったのかなぁ。天安門みたいな感じ?
中田さん見てると生徒が授業で寝てしまうのって先生の責任だなって改めて感じる。先生になる人って教えるのがうまくないとやっちゃいけないと思う。
甘えだな。勉強の楽しさは自分で見つけるもの。
自分で見つけるのも大事⇨確かになぁただ、だからといって国民が税金払っている中、公立学校などの学校側が中田さんのように「伝える努力」をしなくなるのは明らかな問題だ
全てを先生の責任にするのはどうかと思うけどね
もし先生がどうしようもなく教え方悪かったら、教科書読めばよくね?
すでにあるかわからないけど、教員になるための、伝える力の評価のウエイトを重くすれば、より聞ける授業がふえると思う。
面白く歴史を学びました。お陰様でとても興味を持ちました。いつもありがとうございます。
次は葛飾北斎やってください!
長野に来たら、善光寺お参りし岩松院で鳳凰見て、ちょっと足伸ばして渋温泉で巡り湯して、帰りに小布施で栗おこわお土産にすれば良いんじゃないかな!?
戸隠神社参拝しランチに戸隠そばコースもいいちとタイトなスケジュールだが
小布施には北斎の美術館あるしな。あと栗使ったお菓子も美味い。
あっちゃんの話面白い。勉強になる。大好き💓♥️❤️
宗教では密教について知りたいです!役小角(えんのおづね)興味有ります!近畿近辺だと大峰山信仰が有るし東北地方だと羽黒山や月山も有ります。あと奈良県の三輪大社も御神体が山で面白いですよ。
なんか今日エネルギッシュで気合入ってていい!
明朝体のところ明朝体にした編集さんナイス
笑いながら勉強できるので、とても有難いです。これからもよろしくお願いいたします。
いつも楽しく拝見しています。今回の動画と以前アップされたを拝見した後、再び(正直何回目か忘れる位観ましたが)古事記に関する動画を再び観て、千葉県長生郡白子町にある白子神社は正一位の神社で、御神体が大国主大神、大日孁大神、月読大神だったのを思い出しました。今後も楽しき為になる動画を頑張って下さい。
中編‥ん?途中で古事記が結構出てきたからね。古事記は2回見たので「あ〜!」ってなりました。毎日ちょっとずつ知識が積み上がっていく感じがします。ありがとうございます❤️先日、会社で最近の香港のデモの話になってのでここの動画の受け売りを話しちゃいました
鹿島神宮は今まで行った神社の中で一番好きですね
居るだけで癒されますよね!
いんげん凄すぎて草🎉神社と寺めちゃくちゃ面白くて勉強になったー。今度ひとつか2つに絞って深掘りして欲しいですお願いします♪
太宰府天満宮には世界一おしゃれと言われてるスタバがありますあと梅にちなんで梅が枝餅というのもありますので是非行ってみてください美味しいですただ!!受験シーズン!!韓国・中国から祈願ツアーなるものでめちゃくちゃ人が溢れかえっちゃうので観光は気を付けてください
いつも、拝見させて頂いてます。これを見ていると三種の神器のことを思い出します。
古事記編で富士山の記述がない部分、すんごい伏線引っ張ってたので、結構印象に残ってましたがそういうミステリがあるんですね。すごく得心が行きました!
大分県民としては、八幡宮の総本山の宇佐神宮が誇りです。
菅原道真の子孫という生まれはプレッシャーが凄そう
西、最強 京都最強!のお話とインゲン、ほぼいんげんで爆笑しました🤣楽しく、わかりやすい動画をいつもありがとうございます😊✨
本質が無い説明もまた面白いw
いつも楽しく視聴させて頂いてます!これからも頑張ってください!
ありがとうございます😊🌈✨🕊️💖
中田さん、いつも拝見させていただいてます。わかりやすい授業ありがとうございます。本当かっこいいです!お願いで申し訳ありませんが、政治(テレビでは詳しく説明されない、コメンテーターが話しているだけでわかりづらいところ)最近だと、FTAについてなど取り上げていただきたいです。
猿田彦神社には何度か伊勢神宮参拝の際に立ち寄ります。もうひとつご紹介されていた神社は初耳でしたが、子孫って沢山実はいらっしゃるのでしょうか??猿田彦神社の境内にあるさるめ神社、沢山芸能人の方ののぼりがあり、天照大御神さまを岩戸から出した方と聞いて納得です。知れば知るほど数多くある日本の神社仏閣面白いです。
このまえ高野山に紅葉を見に行ったのですがその近くに書店があったので興味本意で入ったところ、空海に関する書籍がズラリ。密教の話など大変面白そうではあったのですがどれもすごく読みにくく、分かりづらかったので空海という偉人について中田さんから分かりやすく教わりたいです!
太宰府天満宮のスタバめちゃくちゃオシャレですもんね〜!
相変わらず今回の授業も、分かりやすく、面白く、楽しいです!iPhoneで、画面を大きくして観る時にボードの下の方が偶に見切れてしまっている時があって勿体ないと思います!
葛飾北斎やってほしいです!!
古事記に富士山の記述が無いのは、確かに謎ですよね。富士山といえば僕の住んでいる大阪からも、場所や条件が良ければ目視できる程の山です。建築物が多くなった現代でも場所によっては目視できるのに、当時の人たちが認識できなかったと言う方が無理があります。
こんなに猿田彦を連呼されると、手塚治虫の火の鳥を是非取り上げて欲しい。機は熟したんじゃないでしょうか?どうですか?
八方睨み鳳凰図はかっこいい。初めて見た時に鳥肌立った。
万葉集には富士山はよく出てきます。
後編はやく見たくて通知オンにしたわ
神社やお寺に行くとどこか別世界な感じするよね
玉置神社についてもやってほしいです!
この頃の授業は定期的に何度も見返してしまうくらい、テーマもあっちゃんのハナシも最高😂この頃の古事記や歴史に古典文学、どれも普遍的なテーマだからいつ見ても面白い。1年経てば見返さない動画じゃなくて、授業と笑いと話術を融合させた素晴らしい傑作作品です!だからいつ観ても色褪せないんだよな〜あっぱれ👏👏👏
高校の頃この授業聞きたかったわ。。
日本史の知識を詰め込んでいたあの頃、文化の知識を覚えるのが苦しかった自分に面白さを伝えてあげたい。
三重県出身三重県在住の僕、神社の話になると知ってるところがたくさんでてくるから楽しい!
三重県出身の者です。大学で東京に行きそこで、全員伊勢神宮の事は知っとるのにそれが三重県て事を知らない人が殆どで愕然としました。。三重県PRのキャッチコピー「実はそれ、三重なんです。」三重県は本当にこれに尽きますよね。
観覧の方とのこの距離感でまた動画出して欲しいです。
喋ってる中田さんがとても楽しそうで、見ている私も楽しくなります。
緊張感のある話題をビシッとやっているのも大好きですが、こういうテイストのものがまた見たいなと思いコメントしました。
アメリカの最新のシリコンバレーから、今日は、日本の古い歴史、神社、寺社と多岐にわたる内容で飽きさせないですね。素晴らしいです。
ながら作業で今回聞いてたら、全然わかんなくなっちゃって、聞き直して、あれ?また日本史編見なきゃ、歌舞伎編も繋がってるから見なきゃ?!何度も何度も見ても楽しい。
《中田敦彦のTH-cam大学》
講義:中田敦彦
参照:コメント欄の詳しい人
歴史のみに限らず神仏まで学べる、分かりやすく為になる動画ありがとうございます!
知識と知識のつながってく感じが最高。
勉強と学問の差はそこに尽きるね
是非経験に繋げていってほしいです。誤解をを恐れず言うと、頭に入れるだけでは実際役に立ちません。
聞いたことあるだけだった単語が繋がっていきますね!
毎日おもしろいトピックで飽きません!
個人的な要望なのですが、北欧神話も解説してほしいです!
知識の洪水に溺れそうになりながらも
以前の内容も反復してくれるので、すごく楽しく視聴できます
ありがとうございますハイネス!
昔ACの広告にあった「日本人は自分の国の良いところを忘れている」っていうのが今も痛感されます。中田さんの解説を聴いていると、そんな難しい問題を容易に解決できるのでは…?と思いました。
山梨にある旅館のアメリカ人の女将ですね
授業の話がどんどんどんどん繋がっていく…凄い……!!!楽しい……!!!!!
大嘗祭の時期にこのテーマはいいね。
神社、お寺は大事にしたい。
太宰府天満宮によく行きますが、おみくじの色がサッカーが話題になった時は青だったり、先日はラグビーをイメージして赤と白のボーダーになってました😊
結構変わるので毎回の楽しみの一つです!
四季だけではないんですねΣ( ˙꒳˙ )
気になりました…ちょっと行ってきます()
おぉ…太宰府天満宮いつか行っておみくじ引いてみたいですねぇ
中田敦彦さんのおかげで日本史・世界史に凄く興味が湧きました!
いつも難しい題材をわかりやすく解説してくれてありがとうございます!
私事なのですが、このTH-camr大学で古事記を知って、話が面白すぎてコロナが広まる前の3月ごろに友だちと出雲大社行きました。そこで友だちに勧められて御朱印帳を始めました。
このコロナによって動画を漁る毎日ですが、落ち着いたらこの動画を参考にたくさんの神社やお寺を巡りたいと思いました。
長文失礼しました。
明日が待ち遠しい…、そんな気持ちにさせるプログラムって素敵だ。
古事記がここで繋がってくるか~。
勉強しといて良かった。後編が楽しみ!
葛飾北斎が長野で天井絵を描いたのには、地元では有名な文化人、高井鴻山の存在も大きいです。
北斎は鴻山のもとに4回も訪れるほど仲が良く、天井絵のほかにも町の屋台の天井絵も手掛けています。
なお、鴻山は北斎の影響を受けたのか、晩年は妖怪の絵を多く描いています。
小布施町ですね。栗菓子でも有名な所です。
岩松院行ってきました。
天井の絵見てきました。
不思議と、ずっと見ていられる感覚がします。😄
小林一茶も、このお寺で一句詠んだよいです。😄😄
オススメです。
東京の日本橋、神田あたりを含む、“川”や“橋”の歴史を知りたいです💭💭
来年に向けて東京の魅力をさらに深く知りたいので。
魔王サタン
江戸は元々、秩父から!
こんなに面白く、そして要点を分かりやすく説明してくださって嬉しい❣️大変理解できたし、複雑なたくさんの情報と歴史を簡潔に伝えてくれてありがとうございます!
悲劇のヒーローが日本人に人気なのは、古代からの怨霊信仰にあるらしいです。
井沢元彦さんの逆説の日本史を読んで共感しました。面白いです。
今まで ユーチューブ大学の動画見てた歴史が ここでも 繋がってるとは 奥が深いですね。とっても 興味が湧きました。続きが 早く見たいです。明日が楽しみです。
三重県民の私にとって、古事記回と合わせて凄く面白く、随所で出てくる三重にテンション上がりました。
この人の授業なら楽しく学べる
今回もとっても楽しく為になる授業でした!
ありがとうございます!
なんだか日本中の寺巡り神社巡りしたくなります!
隠元さんとこの萬福寺、
「普茶料理」という豪華な精進料理も食べられて、
エキゾチックで素敵なお寺ですよ🎶
次回も楽しみにしてます❗
今ままでは、ただ流されるTVを観せられた時代
これからは自分で選び観る時代
だから俺はTH-cam大学を魅ている。
興味無かった事でも中田さんの動画だと授業受けにしてしまう笑
ほんで、見終わったあとには好きになってる
すげぇ…。
次は地獄について授業やってください!
奪衣婆と懸衣翁とか、小地獄だけでかなり多いので見応えありそうです!
楽しいしかっこいいし勉強になるしこの時代にスマホに 全てに感謝します。
あっちゃん。ありがとうございます。
神社と寺が、自分に中でかなり整理されました!ありがとございます!
取り上げられていた神社寺社の中では、梅洞山岩松院に1番☝️行きたいです!葛飾北斎の「八方睨み鳳凰図」を生で見てみたいです!できれば今年中に行ってきます!そうだ行こう長野へ!
扱うテーマが本当に幅広くてすごい
いろんな神社とお寺、こんなふうに謂れを交えて教えてもらうとお参りしたくなりますね。
先日沖縄の首里城が焼けたのは本当にショッキングなニュースでした。歴史ある名刹、大切に残していかないとって思います✨
前後編かと思いきや嬉しい中編があったー!!
今までの学びが前回以上に繋がって楽しさが凄い!!最高に面白かったです!!TH-cam大学のおかげで家斉もう絶対忘れないパリピの家斉として絶対忘れない笑
福岡在住です。
菅原道真の末裔40代目が実在していたことを今日初めて知りました。とても驚きました。
太宰府天満宮に売っている『梅ヶ枝餅」がとても美味しいですよ。
激ウマですね(゚o゚;
宮地嶽神社には『松ケ枝餅』なるものもあるとかないとか
@@ヤニカス太郎-m1v 宇美八幡宮にも子安餅がありますし、全国にあるんでしょうね
@@ゆずぽんたろう
神社と言えば餅という関係なのかもしれませんね。
奈良には御凌餅があります。崇神天皇凌のすぐ側なので御凌餅です。美味いです。
古代日本にはたくさんの信仰があって、古事記の流れを汲まない信仰もたくさんある。
代々天皇家を祀る神宮、九州から始まる八幡信仰、四国の荒神信仰、山陰の出雲信仰、京都から始まるお稲荷信仰、紀伊山地を中心とした熊野信仰、北陸、新潟を中心とした白山信仰、富士山を中心とした富士信仰(浅間信仰)長野のミジャクジ様信仰、タケミナカタ(お諏訪さま)、東北ではおしら様、アラハバキ様、恐山信仰等、
それぞれの信仰、神社の歴史、伝承を紐解いていけば、古代日本の姿が色々な視点で見ることが出来るのではと思う。
神様
仏様
中田様
地元が長野なので岩松院がピックアップされてて嬉しかったです。
今回のような日本観光に役立ちそうな動画は、うまくアレンジして英語コンテンツ化できればすごく需要ある気がします! 現在カナダに住んでいるので、これがもし英語だったら友人に説明するのにすごく便利で日本文化を楽しく理解してもらえるだろうなぁと。
6:48 あたりからの「あ〜ってなった方、僕の動画見過ぎです。寝てください」の流れが好き過ぎて何度も見に来てしまう…😂
そして今日、初詣に鹿島神宮行って来ました!
きっかけをくださってありがとうございます
いつも楽しみに見てます(*^^*)
ちなみに、富士山本宮浅間大社ではヤマトタケルではなく、コノハナサクヤヒメが祀られています。
浅間神社の中でも最古の神社として、富士山麓に山宮浅間神社がありますが、ここは富士山そのものを御神体としている神社で、神殿がありません。この山宮浅間神社は、ヤマトタケルが祀った、といわれています。
浅間神社は元々、活火山だった富士山を鎮めるためにつくられた神社でしたが、宝永(江戸中期)に起こった大噴火以降、噴火が鎮まり、富士山の雪解け水により豊かな生活を送ることができたことから、水の神、火に強い神として、コノハナサクヤヒメが火の中で子どもを産んだ伝説から、コノハナサクヤヒメを祀るようになった、と言われています。
参考まで。
寺社を巡るうんちく楽しい!
へぇ~~~って話ばかり。
紅葉がきれいな今、寺社巡り楽しそう。市川團十郎からの突如の相方話!
キムタクにあこがれていた相方:慎吾さん登場✨
男にあこがれる男の話、いいエピソードなんだけど、写真にふふって笑っちゃった😂
中田くん 分かりやすく手、歴史苦手も 最高です、すばらしい❤
そういえばこのチャンネル広告ないよね凄く見やすい!!
徳川家斉の散財→天保の改革(大節約祭り)→市川團十郎、北斎などの芸術弾圧→北斎が長野の岩松院で鳳凰図完成。これ面白いから覚えとこう😃
北斎も生涯アップデートすごかったんですね😊
紹介された神社やお寺、お参りしたくなるなあ。中田さんの例え分かりやすい。
中田さんが最強ですね。
椿大神社徒歩圏内に住んでます!!
ご紹介並びにご説明ありがとうございます🙇
地元でも知らないことも多く今年の初詣はまた新しい気持ちで参拝できそうです!
タイミングがあれば末裔なのか問題も聞いてみたいです笑
鹿島神宮紹介するなら、香取神宮も一緒にしてほしかったな。
その昔、神宮が付く神社は伊勢以外はこの二社しか無かった。
鹿島神宮に小さいころ千葉から初詣行ってました!
古事記編で出てきたあの刺客が祭られてたんですねwより好きになりましたw
大学のサークルの一環で善光寺へお参りに行ったことあります。凄く良いところですよ。
今日、霧島神宮行ってきたよー!
リアルとリンクしてて嬉しい!
凄く勉強になる。
あっちゃん いつも勉強になる動画ありがとう〜!
やっほーあっちゃん!ひと夏ですいか22個食べたことあるよ。隠元さん、ありがとー!
富士山は何回も噴火して形が変わっているから、古事記の頃は美しくなかったとかありそう
知識がどんどん増えていき、脳みそにインプット出来るかなぁ
椿大神社さんの膝下に住んでます。
入道岳という山がありその上に奥宮もあります。社も山奥に有ります。
とても神聖な所です。
私は椿大神社さんが本筋だと思います。
そして私の徒歩圏内に、ヤマトタケルが白鳥となり飛び立った所と
古墳があります。
近くに神社も有り、身に付けていた装飾品が御神体としとてお祀りしています。
武御雷命の古事記の描写、本当にカッコいいんですよね
大国主と初めて会った時、海の上に剣を逆さに立てて、バキのドイルばりにその上に立ってるのを見て「これは天津神も本気出してきやがった、この場じゃ無理だ」と思わせたって記述ありましたよね。
ほえ〜
椿大社そんなすごいとこだったんだ...
高校の時弓道部の合宿で使わせていただきました。決して大きい弓道場じゃなかったけど雰囲気のあるステキな場所でした。
本当に古事記編を見てから戻ってきたら、バッチリ話がわかりました!!!
宣伝上手で助かる!
モモという時間泥棒の本が面白いです。エクストリーム文学で紹介して頂きたい。AI時代を生きる私達に必要なことを教えてくれるような内容です。
添乗員としていろいろ行ってきましたが、一番面白いなぁと思ったのは、金沢にある妙立寺(みょうりつじ)通称 忍者寺といわれるところです。宗派とかそういうのは全部取っ払って、隠し通路だのなんだのギミックがとにかくすごいところです。ぜひ調べていただければっ!
神社が好きな人は高千穂(宮崎県高千穂町)に行ったら良いと思います。どの神社も境内の雰囲気が良いです。ガイドブックなどで紹介される天岩戸神社(実は二つの神社の集合体)や高千穂神社などのメジャーな神社も良いのですが、高千穂はガイドブックに載らない(地元の人しかお参りしない)神社や地図に載っていない神社の方が神秘的ですよ。
お参りするのが非常に困難な神社とか特に。
宮崎は伊勢や出雲と並ぶ神話の国ですからね。
高千穂もいいですが、南の日南もいいものですよ。古事記を読んでいないと少しつまらないかもしれませんが。
@@ひなた-g2v 日南も良いですね。モアイがあるのが日南だったような。
椿さん出てきた瞬間、嬉しくなったー!すっごく有名ってわけではないけど、好きでよく行きます!
善光寺の古すぎて宗派なしで、2つの宗派がやってるとかこういうところも本当に自由だよね。
二つの宗派から、それぞれ住職出てますよね⁉️
悪僧(悪=「強い」の意)がバチバチやってた時代は双方の勢力が大使館を派遣してる弁務官事務所的な中立地帯だったのかなぁ。天安門みたいな感じ?
中田さん見てると
生徒が授業で寝てしまうのって先生の責任だなって改めて感じる。
先生になる人って教えるのがうまくないとやっちゃいけないと思う。
甘えだな。勉強の楽しさは自分で見つけるもの。
自分で見つけるのも大事⇨確かになぁ
ただ、だからといって国民が税金払っている中、公立学校などの学校側が中田さんのように「伝える努力」をしなくなるのは明らかな問題だ
全てを先生の責任にするのはどうかと思うけどね
もし先生がどうしようもなく教え方悪かったら、教科書読めばよくね?
すでにあるかわからないけど、教員になるための、伝える力の評価のウエイトを重くすれば、より聞ける授業がふえると思う。
面白く歴史を学びました。お陰様でとても興味を持ちました。いつもありがとうございます。
次は葛飾北斎やってください!
長野に来たら、善光寺お参りし岩松院で鳳凰見て、ちょっと足伸ばして渋温泉で巡り湯して、帰りに小布施で栗おこわお土産にすれば良いんじゃないかな!?
戸隠神社参拝しランチに戸隠そばコースもいい
ちとタイトなスケジュールだが
小布施には北斎の美術館あるしな。あと栗使ったお菓子も美味い。
あっちゃんの話面白い。勉強になる。大好き💓♥️❤️
宗教では密教について知りたいです!役小角(えんのおづね)興味有ります!近畿近辺だと大峰山信仰が有るし東北地方だと羽黒山や月山も有ります。あと奈良県の三輪大社も御神体が山で面白いですよ。
なんか今日エネルギッシュで気合入ってていい!
明朝体のところ明朝体にした編集さんナイス
笑いながら勉強できるので、とても有難いです。これからもよろしくお願いいたします。
いつも楽しく拝見しています。
今回の動画と以前アップされたを拝見した後、再び(正直何回目か忘れる位観ましたが)古事記に関する動画を再び観て、千葉県長生郡白子町にある白子神社は正一位の神社で、御神体が大国主大神、大日孁大神、月読大神だったのを思い出しました。
今後も楽しき為になる動画を頑張って下さい。
中編‥ん?途中で古事記が結構出てきたからね。古事記は2回見たので「あ〜!」ってなりました。
毎日ちょっとずつ知識が積み上がっていく感じがします。ありがとうございます❤️
先日、会社で最近の香港のデモの話になってのでここの動画の受け売りを話しちゃいました
鹿島神宮は今まで行った神社の中で一番好きですね
居るだけで癒されますよね!
いんげん凄すぎて草🎉
神社と寺めちゃくちゃ面白くて勉強になったー。今度ひとつか2つに絞って深掘りして欲しいですお願いします♪
太宰府天満宮には世界一おしゃれと言われてるスタバがあります
あと梅にちなんで梅が枝餅というのもありますので是非行ってみてください美味しいです
ただ!!受験シーズン!!
韓国・中国から祈願ツアーなるものでめちゃくちゃ人が溢れかえっちゃうので観光は気を付けてください
いつも、拝見させて頂いてます。これを見ていると三種の神器のことを思い出します。
古事記編で富士山の記述がない部分、すんごい伏線引っ張ってたので、結構印象に残ってましたがそういうミステリがあるんですね。すごく得心が行きました!
大分県民としては、八幡宮の総本山の宇佐神宮が誇りです。
菅原道真の子孫という生まれはプレッシャーが凄そう
西、最強 京都最強!の
お話と
インゲン、ほぼいんげんで
爆笑しました🤣
楽しく、わかりやすい動画を
いつもありがとうございます😊✨
本質が無い説明もまた面白いw
いつも楽しく視聴させて頂いてます!
これからも頑張ってください!
ありがとうございます😊🌈✨🕊️💖
中田さん、いつも拝見させていただいてます。わかりやすい授業ありがとうございます。本当かっこいいです!
お願いで申し訳ありませんが、政治(テレビでは詳しく説明されない、コメンテーターが話しているだけでわかりづらいところ)
最近だと、FTAについてなど取り上げていただきたいです。
猿田彦神社には何度か伊勢神宮参拝の際に立ち寄ります。もうひとつご紹介されていた神社は初耳でしたが、子孫って沢山実はいらっしゃるのでしょうか??猿田彦神社の境内にあるさるめ神社、沢山芸能人の方ののぼりがあり、天照大御神さまを岩戸から出した方と聞いて納得です。知れば知るほど数多くある日本の神社仏閣面白いです。
このまえ高野山に紅葉を見に行ったのですがその近くに書店があったので興味本意で入ったところ、空海に関する書籍がズラリ。密教の話など大変面白そうではあったのですがどれもすごく読みにくく、分かりづらかったので空海という偉人について中田さんから分かりやすく教わりたいです!
太宰府天満宮のスタバめちゃくちゃオシャレですもんね〜!
相変わらず今回の授業も、分かりやすく、面白く、楽しいです!
iPhoneで、画面を大きくして観る時にボードの下の方が偶に見切れてしまっている時があって勿体ないと思います!
葛飾北斎やってほしいです!!
古事記に富士山の記述が無いのは、確かに謎ですよね。
富士山といえば僕の住んでいる大阪からも、場所や条件が良ければ目視できる程の山です。
建築物が多くなった現代でも場所によっては目視できるのに、当時の人たちが認識できなかったと言う方が無理があります。
こんなに猿田彦を連呼されると、手塚治虫の火の鳥を是非取り上げて欲しい。機は熟したんじゃないでしょうか?どうですか?
八方睨み鳳凰図はかっこいい。
初めて見た時に鳥肌立った。
万葉集には富士山はよく出てきます。
後編はやく見たくて通知オンにしたわ
神社やお寺に行くとどこか別世界な感じするよね
玉置神社についてもやってほしいです!