ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
『狂乱の状態だったから何も憶えてないし、意思決定もあいまい』ってサラッと言語化できるところに、堀元さんの潜ってきた修羅場の数が伺えます。
少し前まで地方自治体で助成金を出す側の事務をしていました。助成の条件は絶対ですが、申請そのものはとりあえず書類さえ揃えて出してもらえれば細部はあとからどうにかできる!(ことが多い)ので、世の申請者たちはとにかく期限内に書類を揃えて出してくれよな!!!
そういえば、最近の補助金・給付金申請の書類って「細部を職員が修正することに同意します」みたいな欄がありますね
仕事として施工管理を行っている身としては「施工の打ち合わせの議事録を残してないの怖っわ……」と戦々恐々とお話を聞いておりました。
楽しみに待ってました
ぼくも!
ぼくもたのまち❤❤❤
入社2年目の当時、部署内にノウハウの蓄積がない状態で100億単位の不動産関連補助金手続きを丸投げされた時は目の前が真っ暗になる錯覚を覚えました。
助成金に当たるかわかりませんが、第3子と第4子出産時に助産制度を利用しました子供たちが学校に通う間、毎年申請して就学援助金をいただいています。末っ子が中学3年の今年が最後になると思います
室外機からダクト!?堀元さんともあろう人が、まさか空冷ヒートポンプパッケージエアコンの原理、室外機・室内機の役割を理解されてない!?室外機からは冷媒管かドレン管しか出てこないでしょ。常識ですよ?というのは冗談で…割と空調設備と換気設備が別のものという概念って世の中に浸透してませんよね。。。パッケージエアコンだけだと換気はできないので全熱交換器で換気するのは、小規模な店舗やオフィスの設備として建築設備業界では一般的です。建築基準法上も空調よりも換気・採光の規定の方がしっかりあるので、建築確認申請のときもどんなエアコンが実装されているかよりも法上必要な換気設備がちゃんと計画されているか審査されます。厨房も酸欠や一酸化炭素濃度の増加のリスクがあるので店舗エリア以上の換気風量が必要です。(本格的な厨房だと1時間で厨房内の空気を40回くらい入れ替えるだけの風量とか)以上、建築設備設計を生業としてる者でした。
うわぁ、めっちゃおもしろい…掘元さんが苦労した話が漫談として昇華されていてすごい。
アニメ「ガールズ&パンツァー」でも旅館に戦車が突っ込むシーンで、宿の主人が「建て替えできる!」と喜んで周囲の人が羨ましがる場面がありましたなおこの旅館は実在していて、作中で戦車が突っ込むことも事前に了解を得ていたそうです
御船祭りの件で同じ事を思い出しました。まさか元ネタ?があったとは……作中では、日本戦車協会から、建て替えの費用が出るとかだった気がします
ガルパンおじさんのメスをしているので、わたしも御舟祭の話を聞いてガルパンを思い出していましたどちらも茨城ですし、御舟祭がガルパンのあの設定を考える際のヒントのひとつになっていたのかな〜と思いました
しかもあれ二回なかったっけ?「またあんたんとこかよ!!」ってセリフ合った気がする捏造だったらごめん
@@accmusic8682テレビ版と続編の劇場版の2回ですね。
東京都限定ですが、ゼロエミポイントで、シーリングライトとか冷蔵庫、エアコン買替で結構助成金もらいました。お察しの通り、助成金の原資は税金なので後追いの監査等で指摘されないように非効率な証拠集めをして資料を固めるのは、良くも悪くもお役所仕事のあるあるですね
新規就農者には一定の条件を満たせば一人当たり年間150万円(最大3年間)を生活費などのために貰える制度が存在しているのですが、夫婦がともに農家になる場合、夫と妻それぞれが条件を満たしていたとしても夫婦合わせて225万円が上限額になります。一方で籍を入れていない男女の農家が同じ農業法人を共同経営している、といった状況であればそれぞれが最大150万円を得ることができます。果樹など、作目によっては営農開始から3年間は農業収入ゼロということもけして珍しくはないため、年間75万円の差額は生活上非常に大きく、このためライフプランを助成金の影響で変更する農家などもいるそうです。
所得制限を超えてしまうと助成金がもらえないので、ほどほどに損失を出したほうが得・・・という仕組みも、農家さんの経営や行動に影響してるんじゃないかと思います。助成金って、ほんとに人の行動を変えてしまいますね。
地元のお祭りは建物や電柱を壊す事で有名なのですが、一部を除き祭礼保険が適用されるので、毎年新しくなってる場所とかあります。一部保険適応外の場所は、壊した自治体が自腹で直してくれるので、やっぱり新しくなります。
堀元さん今日の髪型かっこいいぞ!!!!
ゆる学徒カフェ行ってみたいけど、一人で行くのは怖いし、誘う友達はいない
一人で行ってみたけど怖くなかった!
毎年5万円程度の助成金を申請しているのですが、それですら毎年苦労しています。各部署ですり合わせに時間かかり、業者からの見積もりがギリギリまで来ず、相談したいときに上長が捕まらず、締切がゴールデンウィーク明けすぐなので連休中は動けず落ち着かないまま過ごす…毎年大変なのでもっと早く準備しよう、とみんな言ってるのですが、4月は年度変わったばかりでバタバタしていて結局早めに動くこともなく。助成金あるところに戦いあり、と思います。お疲れ様でした
なぜ許認可トークや助成金の話はこんなにも人の心を躍らせるのか
工事を出したらぜひ完成時の図面を提出させることをお勧めします業者は面倒がりますが、次に工事を行う時に施主が配置を覚えておくのは難しく、工事設計が難航する場合があります
他自治体からの転入者に対する助成金。意外と融通利くもんで、電話での質問日を審査開始日とみなして、実質的な審査期間を短くしてもらったことがある。その他の手続でも、近年は結構フランクなもんだと感じました。
交付決定通知書が発行されるまでに9ヶ月かかってそれを発表するのに9ヶ月かかってるの草
公的機関の対応の長さを非難するものが公的機関の対応の長さに追随するという、
助成金戦記、「ん」の音が一音明瞭じゃないだけでちょっとドギマギしてしまう
とある発電所のFSの補助金申請(最大2000万)と法人登記を2ヶ月くらいの間にやることになって、なんかもう、とんでもなかったです。
"ノウハウがある施工業者"はきっと設置して蓋する前に設置したところの写真撮って送ってくれるんでしょうね
1げとシンク3槽は飲食店の営業許可取得に必要ですよ!別途手洗い器を用意してないのであれば!
貪欲そうで草
現役の地方公務員です。誰に何を話したか覚えてない問題はしょっちゅう起こりますねwいちおう、市民との折衝は「交渉記録」に入力して管理していますが、一日に数十~数百件単位の窓口/電話応対をしているので、「交渉記録」を十分に確認する間もなく客対応せざるを得ないことがしばしばです。とくに昼当番(=12~13時の勤務)のときは、少ない人員で回す必要があるので、対応が雑になりがちです(反省)裏を返すと、公的機関で丁寧な対応を受けたいなら、14~16時に来課(架電)するのがよいと思います。
助成金は市・県・国からいろいろ出てるけど、国のやつやると補助金額も大きいけど担当者の負担も大きくて1年のうち2ヶ月くらいそっちにかかりきりになるので、額面から労務費差し引くと実質半額くらいになったりするか注意やであと早々に経理絡めとかないと申告する受領書の形態次第でどらめんどくさいことになるから、これも要注意やで一社員に任されてなかなかな目に遭ったyo!
でも一番危ないのは文面で「助成金」を多投するので変換推すタイミングがズレると「女性器n」になることやでメールで多勢に送信なんてやってしまった日には... 要注意やで!
@@四十万2500やっちまった雰囲気を感じて爆笑してしまった…w
隣の部署に助成額3桁億円の申請してる人がいますがマジで死んでた。ありがたいけどブルシット・ジョブですね。
まさかこのチャンネルで全熱交の話が聞けるとは。。。
全熱交換器すごい!と思って調べてみたけど、車のラジエーターと同じ仕組みだった
ちょっと違うよ。全熱交換器は湿度も交換できるので外気の湿度を室内に持ち込まないのだ。この辺がほぼ魔法と区別がつかないオーバーテクノロジーなのだ。
軒先ぶっ壊すってパワーワード
建築系の仕事してるから型番にめっちゃ聞き覚えあった
助成金、お金貰えて助かるんですが社員の立場だととにかく面倒くさいですねものによっては、途中でリスケや仕様変更があまり出来なくて困るケースも・・・
補助金の申請100件以上申請してきましたが、結局作文ですそして、自称補助金に強い業者は、当てにならないと言うのがまなんだ経験則です😂
大手住宅メーカーさんに、助成金ってどうなんですか?と聞いたらノウハウあります、ともできますともおっしゃらず、調べてみます的な感じで半ば諦めてたら、「できたので振込先教えてください」と連絡がきて、さすが!と思いました。
空気清浄機ではヤバい空気は清浄できなかったか
自動生成の字幕が女性金になってて吹いた😅
私は申請したことがないですが、大学院の先輩が科研費を獲った時の話が印象的でした。研究内容と業績は言わずもがな、でも意外と大事なのは「フォントを大きくする」ことなのだそうな。審査側には学界の重鎮が多い=ご年配の方が見やすくないと、読んでもらうことすらかなわないみたいです。
0:14 もうおもろい
39:35 ガールズ&パンツァーで店に戦車が突っ込んで喜ぶおじいちゃんを思い出した
👈😺なんかエラー出てるけど動いてるからヨシ!
ほぼだんじりと同じシステムで草
ハローワークの専門実践教育訓練給付金で大学院修士課程の授業料の半額を給付してもらいました弊学でこの制度を利用するのが私が初ケースで研究室の指導教授から私をモルモットや人柱と冗談で呼ばれていました手続きのノウハウがない中、私もハローワークと大学事務の職員さんと何度も話をして必要書類の用意をお願いするなどのやり取りをしましたそのおかげで、ノウハウや大学事務のルーチン業務も固まり、毎年入学してくる社会人修士学生の助けになっているようです
38:55 あたり、「船の前夫に」となっていますが、夫。。。?それとも船の前部にはそういう表限がある?
たのまち
20:26 AI窓口😅
だんじり保険というのがありましてですね…
給付だ助成金だのとややこしい事に無駄金使うよりさっさと減税した方が利便もコスパも良いのにね
「空気清浄機を購入して助成金を貰ったが、すぐに空気清浄機が不要になったので売りました」は許されるのかな
許されるわけない監査が来たら一発アウト
@@カスミン-o6r
@@まぎょう 今回の助成金はわかりませんが、「何年間は転売しません」という誓約書を書かされたり、助成金の規約で「勝手に売ったら助成取り消しするし、遡って一部もしくは全額返金してね」 ってされることが多いです。潰れちゃったらそれはしょうがないでしょうが……
トイレから排気するは割とよくある。
え? 東京の工事店でか……
空調に関しては建築設備士とかを頼ろうね
『狂乱の状態だったから何も憶えてないし、意思決定もあいまい』ってサラッと言語化できるところに、堀元さんの潜ってきた修羅場の数が伺えます。
少し前まで地方自治体で助成金を出す側の事務をしていました。
助成の条件は絶対ですが、申請そのものはとりあえず書類さえ揃えて出してもらえれば細部はあとからどうにかできる!(ことが多い)ので、世の申請者たちはとにかく期限内に書類を揃えて出してくれよな!!!
そういえば、最近の補助金・給付金申請の書類って
「細部を職員が修正することに同意します」
みたいな欄がありますね
仕事として施工管理を行っている身としては
「施工の打ち合わせの議事録を残してないの怖っわ……」
と戦々恐々とお話を聞いておりました。
楽しみに待ってました
ぼくも!
ぼくもたのまち❤❤❤
入社2年目の当時、部署内にノウハウの蓄積がない状態で100億単位の不動産関連補助金手続きを丸投げされた時は目の前が真っ暗になる錯覚を覚えました。
助成金に当たるかわかりませんが、第3子と第4子出産時に助産制度を利用しました
子供たちが学校に通う間、毎年申請して就学援助金をいただいています。末っ子が中学3年の今年が最後になると思います
室外機からダクト!?
堀元さんともあろう人が、まさか空冷ヒートポンプパッケージエアコンの原理、室外機・室内機の役割を理解されてない!?室外機からは冷媒管かドレン管しか出てこないでしょ。常識ですよ?
というのは冗談で…割と空調設備と換気設備が別のものという概念って世の中に浸透してませんよね。。。
パッケージエアコンだけだと換気はできないので全熱交換器で換気するのは、小規模な店舗やオフィスの設備として建築設備業界では一般的です。
建築基準法上も空調よりも換気・採光の規定の方がしっかりあるので、建築確認申請のときもどんなエアコンが実装されているかよりも法上必要な換気設備がちゃんと計画されているか審査されます。
厨房も酸欠や一酸化炭素濃度の増加のリスクがあるので店舗エリア以上の換気風量が必要です。(本格的な厨房だと1時間で厨房内の空気を40回くらい入れ替えるだけの風量とか)
以上、建築設備設計を生業としてる者でした。
うわぁ、めっちゃおもしろい…掘元さんが苦労した話が漫談として昇華されていてすごい。
アニメ「ガールズ&パンツァー」でも旅館に戦車が突っ込むシーンで、宿の主人が「建て替えできる!」と喜んで周囲の人が羨ましがる場面がありました
なおこの旅館は実在していて、作中で戦車が突っ込むことも事前に了解を得ていたそうです
御船祭りの件で同じ事を思い出しました。まさか元ネタ?があったとは……
作中では、日本戦車協会から、建て替えの費用が出るとかだった気がします
ガルパンおじさんのメスをしているので、わたしも御舟祭の話を聞いてガルパンを思い出していました
どちらも茨城ですし、御舟祭がガルパンのあの設定を考える際のヒントのひとつになっていたのかな〜と思いました
しかもあれ二回なかったっけ?「またあんたんとこかよ!!」ってセリフ合った気がする
捏造だったらごめん
@@accmusic8682テレビ版と続編の劇場版の2回ですね。
東京都限定ですが、ゼロエミポイントで、シーリングライトとか冷蔵庫、エアコン買替で結構助成金もらいました。
お察しの通り、助成金の原資は税金なので後追いの監査等で指摘されないように非効率な証拠集めをして資料を固めるのは、良くも悪くもお役所仕事のあるあるですね
新規就農者には一定の条件を満たせば一人当たり年間150万円(最大3年間)を生活費などのために貰える制度が存在しているのですが、夫婦がともに農家になる場合、夫と妻それぞれが条件を満たしていたとしても夫婦合わせて225万円が上限額になります。
一方で籍を入れていない男女の農家が同じ農業法人を共同経営している、といった状況であればそれぞれが最大150万円を得ることができます。
果樹など、作目によっては営農開始から3年間は農業収入ゼロということもけして珍しくはないため、年間75万円の差額は生活上非常に大きく、このためライフプランを助成金の影響で変更する農家などもいるそうです。
所得制限を超えてしまうと助成金がもらえないので、ほどほどに損失を出したほうが得・・・という仕組みも、農家さんの経営や行動に影響してるんじゃないかと思います。助成金って、ほんとに人の行動を変えてしまいますね。
地元のお祭りは建物や電柱を壊す事で有名なのですが、一部を除き祭礼保険が適用されるので、毎年新しくなってる場所とかあります。
一部保険適応外の場所は、壊した自治体が自腹で直してくれるので、やっぱり新しくなります。
堀元さん今日の髪型かっこいいぞ!!!!
ゆる学徒カフェ行ってみたいけど、一人で行くのは怖いし、誘う友達はいない
一人で行ってみたけど怖くなかった!
毎年5万円程度の助成金を申請しているのですが、それですら毎年苦労しています。各部署ですり合わせに時間かかり、業者からの見積もりがギリギリまで来ず、相談したいときに上長が捕まらず、締切がゴールデンウィーク明けすぐなので連休中は動けず落ち着かないまま過ごす…
毎年大変なのでもっと早く準備しよう、とみんな言ってるのですが、4月は年度変わったばかりでバタバタしていて結局早めに動くこともなく。
助成金あるところに戦いあり、と思います。お疲れ様でした
なぜ許認可トークや助成金の話はこんなにも人の心を躍らせるのか
工事を出したらぜひ完成時の図面を提出させることをお勧めします
業者は面倒がりますが、次に工事を行う時に施主が配置を覚えておくのは難しく、工事設計が難航する場合があります
他自治体からの転入者に対する助成金。意外と融通利くもんで、電話での質問日を審査開始日とみなして、実質的な審査期間を短くしてもらったことがある。
その他の手続でも、近年は結構フランクなもんだと感じました。
交付決定通知書が発行されるまでに9ヶ月かかってそれを発表するのに9ヶ月かかってるの草
公的機関の対応の長さを非難するものが公的機関の対応の長さに追随するという、
助成金戦記、「ん」の音が一音明瞭じゃないだけでちょっとドギマギしてしまう
とある発電所のFSの補助金申請(最大2000万)と法人登記を2ヶ月くらいの間にやることになって、なんかもう、とんでもなかったです。
"ノウハウがある施工業者"はきっと設置して蓋する前に設置したところの写真撮って送ってくれるんでしょうね
1げと
シンク3槽は飲食店の営業許可取得に必要ですよ!別途手洗い器を用意してないのであれば!
貪欲そうで草
現役の地方公務員です。
誰に何を話したか覚えてない問題はしょっちゅう起こりますねw
いちおう、市民との折衝は「交渉記録」に入力して管理していますが、一日に数十~数百件単位の窓口/電話応対をしているので、
「交渉記録」を十分に確認する間もなく客対応せざるを得ないことがしばしばです。
とくに昼当番(=12~13時の勤務)のときは、少ない人員で回す必要があるので、対応が雑になりがちです(反省)
裏を返すと、公的機関で丁寧な対応を受けたいなら、14~16時に来課(架電)するのがよいと思います。
助成金は市・県・国からいろいろ出てるけど、国のやつやると補助金額も大きいけど担当者の負担も大きくて1年のうち2ヶ月くらいそっちにかかりきりになるので、額面から労務費差し引くと実質半額くらいになったりするか注意やで
あと早々に経理絡めとかないと申告する受領書の形態次第でどらめんどくさいことになるから、これも要注意やで
一社員に任されてなかなかな目に遭ったyo!
でも一番危ないのは文面で「助成金」を多投するので変換推すタイミングがズレると「女性器n」になることやで
メールで多勢に送信なんてやってしまった日には... 要注意やで!
@@四十万2500やっちまった雰囲気を感じて爆笑してしまった…w
隣の部署に助成額3桁億円の申請してる人がいますがマジで死んでた。ありがたいけどブルシット・ジョブですね。
まさかこのチャンネルで全熱交の話が聞けるとは。。。
全熱交換器すごい!と思って調べてみたけど、車のラジエーターと同じ仕組みだった
ちょっと違うよ。
全熱交換器は湿度も交換できるので外気の湿度を室内に持ち込まないのだ。
この辺がほぼ魔法と区別がつかないオーバーテクノロジーなのだ。
軒先ぶっ壊すってパワーワード
建築系の仕事してるから型番にめっちゃ聞き覚えあった
助成金、お金貰えて助かるんですが社員の立場だととにかく面倒くさいですね
ものによっては、途中でリスケや仕様変更があまり出来なくて困るケースも・・・
補助金の申請100件以上申請してきましたが、結局作文です
そして、自称補助金に強い業者は、当てにならないと言うのが
まなんだ経験則です😂
大手住宅メーカーさんに、助成金ってどうなんですか?と聞いたらノウハウあります、ともできますともおっしゃらず、調べてみます的な感じで半ば諦めてたら、「できたので振込先教えてください」と連絡がきて、さすが!と思いました。
空気清浄機ではヤバい空気は清浄できなかったか
自動生成の字幕が女性金になってて吹いた😅
私は申請したことがないですが、大学院の先輩が科研費を獲った時の話が印象的でした。研究内容と業績は言わずもがな、でも意外と大事なのは「フォントを大きくする」ことなのだそうな。審査側には学界の重鎮が多い=ご年配の方が見やすくないと、読んでもらうことすらかなわないみたいです。
0:14 もうおもろい
39:35 ガールズ&パンツァーで店に戦車が突っ込んで喜ぶおじいちゃんを思い出した
👈😺なんかエラー出てるけど動いてるからヨシ!
ほぼだんじりと同じシステムで草
ハローワークの専門実践教育訓練給付金で大学院修士課程の授業料の半額を給付してもらいました
弊学でこの制度を利用するのが私が初ケースで研究室の指導教授から私をモルモットや人柱と冗談で呼ばれていました
手続きのノウハウがない中、私もハローワークと大学事務の職員さんと何度も話をして必要書類の用意をお願いするなどのやり取りをしました
そのおかげで、ノウハウや大学事務のルーチン業務も固まり、毎年入学してくる社会人修士学生の助けになっているようです
38:55 あたり、「船の前夫に」となっていますが、夫。。。?
それとも船の前部にはそういう表限がある?
たのまち
20:26 AI窓口😅
だんじり保険というのがありましてですね…
給付だ助成金だのとややこしい事に無駄金使うよりさっさと減税した方が利便もコスパも良いのにね
「空気清浄機を購入して助成金を貰ったが、すぐに空気清浄機が不要になったので売りました」は許されるのかな
許されるわけない
監査が来たら一発アウト
@@カスミン-o6r
@@まぎょう
今回の助成金はわかりませんが、
「何年間は転売しません」という誓約書を書かされたり、助成金の規約で「勝手に売ったら助成取り消しするし、遡って一部もしくは全額返金してね」 ってされることが多いです。潰れちゃったらそれはしょうがないでしょうが……
トイレから排気するは割とよくある。
え? 東京の工事店でか……
空調に関しては建築設備士とかを頼ろうね