10 quiz about Japan! How long is the history of Japan?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 พ.ย. 2021
  • 10 quiz about Japan!
    Thank you for taking time for the interview!!
    Feel free to write any comment :)
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 780

  • @user-nq4mp4mm4m
    @user-nq4mp4mm4m 2 ปีที่แล้ว +497

    みんなが楽しそうに考えるのが好き

    • @kota-uc4od
      @kota-uc4od 2 ปีที่แล้ว +6

      何かはいどうもこんにちはがハローって教えたせいで日本に行った時挨拶で色んな人にはいどうもこんにちはって言って回りそう

    • @user-mo1jw2nj3d
      @user-mo1jw2nj3d 2 ปีที่แล้ว

      @@kota-uc4od こんにちは単体で聞いてるから大丈夫だと思うよ。口頭で質問してる時ね

    • @kota-uc4od
      @kota-uc4od 2 ปีที่แล้ว

      @@user-mo1jw2nj3d なるほど確かに

  • @naokishiba2001
    @naokishiba2001 2 ปีที่แล้ว +268

    車の交通ルールで
    「これ(1番)は?」
    「飛んでるのよ」
    「なら1番ね(笑)」
    「いや、まだ飛んでないよ」
    の下りがすき(笑)

    • @user-ef1vt8qc7q
      @user-ef1vt8qc7q 2 ปีที่แล้ว +16

      既に飛ぶ事が確定してるw
      トヨタか三菱かいったいどこが実現させるのかw

    • @user-ph4oc4ch1f
      @user-ph4oc4ch1f 2 ปีที่แล้ว +9

      8:29

    • @user-zn3fe3bf4d
      @user-zn3fe3bf4d 2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-ef1vt8qc7q 車じゃないけど空飛ぶバイクは発売決定して今予約待ちだったと思います!

  • @user-sq7tr4pl7m
    @user-sq7tr4pl7m 2 ปีที่แล้ว +200

    6:30 グラサン取ったらパチクソ美人で草

    • @beatbox6327
      @beatbox6327 2 ปีที่แล้ว +20

      ヨーロッパ系の人って彫りが深いからみんなキレイな顔立ちだ...

    • @mealbej9968
      @mealbej9968 2 ปีที่แล้ว +9

      「パ」チクソなのすこ

    • @user-wk8cy7qd7u
      @user-wk8cy7qd7u ปีที่แล้ว

      5人組の女の人達も全員美女やったな

  • @eremu3471
    @eremu3471 2 ปีที่แล้ว +251

    6:19 のフーンが好きすぎる

  • @user-rd8ho8nt9s
    @user-rd8ho8nt9s 2 ปีที่แล้ว +968

    海外ではワンピースよりNARUTOの方が認知度高そう!

    • @user-gl4lj9yg8y
      @user-gl4lj9yg8y 2 ปีที่แล้ว +196

      @Kurihara Takeru ポケモンは普通にレベル違うと思う

    • @mannu337
      @mannu337 2 ปีที่แล้ว +42

      @@user-zf2zj4to3x
      それはない

    • @jzrb
      @jzrb 2 ปีที่แล้ว +34

      @Kurihara Takeru アニメというよりゲームかな

    • @user-ll9kz9dh8w
      @user-ll9kz9dh8w 2 ปีที่แล้ว +26

      @@user-zf2zj4to3x 海外でポケモンよりジブリの方が知名度が高いと思ってるなんて、頭大丈夫?

    • @user-wk4vv6hg1t
      @user-wk4vv6hg1t 2 ปีที่แล้ว +50

      @@user-ll9kz9dh8w 煽るな😡頭大丈夫?って言われるぞ😡気をつけろ😡

  • @salamander1892
    @salamander1892 2 ปีที่แล้ว +160

    日本が他の国と比べて歴史が長いって事が分かって嬉しかった。

    • @kota-uc4od
      @kota-uc4od 2 ปีที่แล้ว +7

      @禁酒マン【登録したらアル中】✔ それは言わないお約束ってやつ、、、

    • @user-zn7ew5rv8o
      @user-zn7ew5rv8o 2 ปีที่แล้ว +6

      イギリスも島国だから長いのかと思いきや色んな民族が取っ替え引っ替えしてるからね

    • @ba-ir6oi
      @ba-ir6oi 2 ปีที่แล้ว +4

      世界史を勉強した方が良い。日本は(他の国と比べて)全っ然歴史の長い国ではない。

    • @ba-ir6oi
      @ba-ir6oi 2 ปีที่แล้ว +1

      せいぜい千数百年程度しかないでしょ。

    • @user-cp5ck3uk2m
      @user-cp5ck3uk2m 2 ปีที่แล้ว +5

      @倍バイデン 日本史選択泣くやろがい

  • @user-ow6hn5mb2y
    @user-ow6hn5mb2y 2 ปีที่แล้ว +143

    「ティラミスぅぅぅ」と「あ、ボス。4番かもです。」は笑いましたw🤣

  • @00nyankasa00
    @00nyankasa00 2 ปีที่แล้ว +168

    2:28 急な空耳で笑った笑笑笑

    • @AHOKUSAA
      @AHOKUSAA 2 ปีที่แล้ว +1

      この空耳の人すきww

  • @user-ej3fk2eb7r
    @user-ej3fk2eb7r 2 ปีที่แล้ว +59

    ポーランドの質問を最後に入れるの素晴らしいです

  • @user-cz7bg5kv1x
    @user-cz7bg5kv1x 2 ปีที่แล้ว +146

    時々空耳アワーが入るのがツボるw

    • @ないぐ
      @ないぐ 2 ปีที่แล้ว +1

      7:46 ノ4はねぇー

    • @sa3si4mi3
      @sa3si4mi3 2 ปีที่แล้ว +3

      ノート太てぇでぇ

  • @user-cj3lp3ru4e
    @user-cj3lp3ru4e 2 ปีที่แล้ว +16

    日本の歴史と言うのは、難しい。皇紀なら、2682年らしいが、日本人のご先祖様は、4万年近く前に日本列に住んでいたらしいし、縄文時代は、一万年ぐらい続いたし。

    • @user-ux4jr8ks5d
      @user-ux4jr8ks5d 2 ปีที่แล้ว

      日本って国ができたのは神武天皇の即位からだから日本の歴史という点では皇紀で合ってる
      中国大陸4千年の歴史と同じように日本列島の歴史なら1万年以上ある

  • @HayataPiano
    @HayataPiano 2 ปีที่แล้ว +36

    ポーランドではワンピース全然知られてないんだな。フランス住んでるけどワンピースは大統領も大ファンなぐらい人気で駅でワンピースと何かのコラボの広告とかもよく見るよ

  • @user-pl8oo2dm9i
    @user-pl8oo2dm9i 2 ปีที่แล้ว +276

    たまに日本人でも解らん問題があるんだよな

    • @user-jv4cx2th7g
      @user-jv4cx2th7g 2 ปีที่แล้ว +3

      ある?

    • @Koki.resultspeak
      @Koki.resultspeak 2 ปีที่แล้ว +31

      @@user-jv4cx2th7g なんかイキってるとこ申し訳ないが日本の首都はどこかを選ぶのにあの四択の中に正解はないから答えれないはずだぞ。

    • @user-takoyamaaaaaa
      @user-takoyamaaaaaa 2 ปีที่แล้ว +3

      @@Koki.resultspeak ??
      日本の首都はTokyoだろ??

    • @Koki.resultspeak
      @Koki.resultspeak 2 ปีที่แล้ว +25

      @@user-takoyamaaaaaa 日本に首都はないぞ

    • @Koki.resultspeak
      @Koki.resultspeak 2 ปีที่แล้ว +21

      @@user-takoyamaaaaaa 他の国、例えばアメリカ合衆国では首都はワシントンDCと法律で定められているが、日本の法律に現状首都を東京とする法律はないんだ。だから今の日本に首都は存在しない

  • @TKG580
    @TKG580 2 ปีที่แล้ว +86

    9:43お兄さんの字幕がハエどもこんにちは〜ってなってんの草越えて大草原越えて大陸

    • @user-hd9kl9ey4c
      @user-hd9kl9ey4c 2 ปีที่แล้ว +1

      あんな優しそうなお兄さんが言ってるのマジおもろい笑

    • @user-st9fy5qo1v
      @user-st9fy5qo1v 2 ปีที่แล้ว +2

      ちょうどそのシーン見てたところだった

    • @user-js5ei3rx8p
      @user-js5ei3rx8p ปีที่แล้ว

      あ、こんにちはwww

  • @Mr.Edawhojustbuiltahouse
    @Mr.Edawhojustbuiltahouse 2 ปีที่แล้ว +37

    13:23 やさしい世界すぎる

  • @oto....
    @oto.... 2 ปีที่แล้ว +19

    グラサン外した子
    絶対グラサンしてないほうが良い
    めっちゃ美人でヒビった

    • @user-yf4jo2bv4w
      @user-yf4jo2bv4w 2 ปีที่แล้ว +1

      お前が腰抜かしてどうする

  • @ochaho
    @ochaho 2 ปีที่แล้ว +202

    日本の歴史は長いって知っていてくれていてビックリです。
    ワンピースはポーランドではあんまり認知度ないんですねー

    • @dradrapaty
      @dradrapaty 2 ปีที่แล้ว +36

      NARUTOや鬼滅の刃は欧州では和のテイストが入っている事から自分達の雰囲気とはかけ離れてる為に人気なんです。アメリカ人が言ってました。

    • @gesxsefsyw3
      @gesxsefsyw3 2 ปีที่แล้ว +1

      歴史の改竄

    • @jzrb
      @jzrb 2 ปีที่แล้ว +11

      なんかワンピースで滑ってる感じあってやめて欲しかった、どう考えてもナルトだろって。

    • @user-ll9kz9dh8w
      @user-ll9kz9dh8w 2 ปีที่แล้ว +17

      ワンピースは海外でそこまで人気ない。
      LGBT差別とかいろいろやらかしてる漫画だから、海外に出さない方がいい。
      日本人の見識が疑われる。

    • @gesxsefsyw3
      @gesxsefsyw3 2 ปีที่แล้ว

      ナルトではなくカルトだな。

  • @user-gs3js1bc2n
    @user-gs3js1bc2n 2 ปีที่แล้ว +126

    アニメのキャラの職業が「きこり」はありふれた設定なのは知らなかった 勉強になります

    • @Raizu0216
      @Raizu0216 2 ปีที่แล้ว +12

      ありふれた職業の「きこり」が仕事をしてたらいつの間にか世界最強!?

    • @f-22usff
      @f-22usff 2 ปีที่แล้ว

      向こうの童話の主人公って
      だいたい木こりか羊飼いだからかな。

  • @ryurindou7483
    @ryurindou7483 2 ปีที่แล้ว +330

    菓子の問題は簡単すぎましたね・・・ 月餅とか混ぜたら丁度良かったかも。
    それと多神教の神は英語だと「deity」が適当だそうです。「god」だと唯一神とか創造主的な意味になってしまう。
    ポーランド語にもdeityに当たる単語があるのかは知りませんが・・・

    • @user-cz7bg5kv1x
      @user-cz7bg5kv1x 2 ปีที่แล้ว +4

      月餅かぁ。
      チョイスが渋いw

    • @user-cw5mx4ok9r
      @user-cw5mx4ok9r 2 ปีที่แล้ว +1

      たぶんそれも含め、Godの方が現地人に分かりやすかったんでしょうね

    • @user-koikoi
      @user-koikoi 2 ปีที่แล้ว

      現地付近のものだとわかるよね。俺らもアジアの食べ物の違いはわかるけど料理だけ見てフランス料理とかスペイン料理とか分けられるか不安になる。

    • @shion3948
      @shion3948 2 ปีที่แล้ว

      あるよ。
      God --> bóg
      Deity --> bóstwo
      私もそう思うけど、あいつのポーランド語はペラペラじゃないから、まあいいだろ。どっちでもわかる

  • @user-gv1uc9ih1j
    @user-gv1uc9ih1j 2 ปีที่แล้ว +69

    日本の歴史が長いって意外と知られてるんだね

    • @user-yc1zr7ty3i
      @user-yc1zr7ty3i 2 ปีที่แล้ว +13

      普通に中国、エジプトあたりの方が歴史長いし日本の2600年ってのは神話で適当に言ってるだけ

    • @user-xp6hb1qh3v
      @user-xp6hb1qh3v 2 ปีที่แล้ว +37

      @@user-yc1zr7ty3i 何をもって歴史とするかやね
      現王制やら現体制がいつから続いてる?その国の成立からはいつ?って数え方なら日本は最古の部類
      俗に言う四大文明は滅び過ぎ体制変わりすぎ

    • @user-nn6ue1qn7r
      @user-nn6ue1qn7r 2 ปีที่แล้ว +28

      現存する国では日本は世界最古の国だよ。国っていうのを天皇制が続いてるっていう観点から見たらだけど。

    • @user-gv1uc9ih1j
      @user-gv1uc9ih1j 2 ปีที่แล้ว +7

      そもそも日本の歴史が長いとしか言ってないんだよなぁ
      他の国と比べた話なんかしていない

    • @kk-2378
      @kk-2378 2 ปีที่แล้ว +20

      基本的にこの場合の「歴史」としては、「1つの民族が支配を続けてきた」という意味で使われていると考えてよいかと。例えば過去の四大文明に例えても、エジプトはローマに支配されたり、中国は北方の遊牧民が支配したりと支配民族が変化してますが、日本においては支配民族が変化したという事実は今のところ4000年前までは確認されていません。こういう点において、日本は歴史が長いと認識されてるのではないかと思います。
      ※「歴史」に関しては、その土地での人が生活してきた軌跡ともとれるので、民族が変わろうともその土地の歴史として認識することもできます。(エジプトや中国等)
      長文スマソ

  • @pompomdayon
    @pompomdayon 2 ปีที่แล้ว +65

    日本の歴史が長いって知ってくれてるの嬉しいなぁ〜!

    • @tokyoveganjapaneselanguage4586
      @tokyoveganjapaneselanguage4586 10 หลายเดือนก่อน

      てか日本の歴史って縄文時代とかあって
      20000年とかじゃね?

    • @user-tx3bt9hd7i
      @user-tx3bt9hd7i 9 หลายเดือนก่อน

      @@tokyoveganjapaneselanguage4586 その時代はまず国として成り立ってないね

  • @AmongUs-no9gi
    @AmongUs-no9gi 2 ปีที่แล้ว +16

    9:41 その教え方だと挨拶の時「はいどうもこんにちわ」って言うやんwwwwwww

  • @adim947
    @adim947 3 หลายเดือนก่อน

    ご出題の配信方法に感心し、最後まで楽しい、ゲスト様のご回答もたいへん興味深く拝見いたしました
    今までにない斬新な配信だと思います

  • @monoris2008
    @monoris2008 2 ปีที่แล้ว +16

    これ逆バージョンやったら日本人惨敗だろうな

  • @EarlGrey250
    @EarlGrey250 2 ปีที่แล้ว +80

    こんにちは
    が世界の人に日本語だと認識されてるのが誇らしく感じる

  • @user-zr3lc3ye5s
    @user-zr3lc3ye5s 2 ปีที่แล้ว +5

    こういうの面白くて好きww
    ポーランドの人って日本のことこんなに知ってくれていたのか。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 2 ปีที่แล้ว +1

      ポーランドは大の親日国すから。
      教科書できちんと教えてます。
      日本への感謝を。
      ありがたい国す。

  • @user-uj7zd2xp3y
    @user-uj7zd2xp3y 2 ปีที่แล้ว +14

    美女二人組日本通で草

  • @user-lh2lg8xv7o
    @user-lh2lg8xv7o 2 ปีที่แล้ว +59

    ワンピースが「はい!どうも、こんにちわー」に圧倒されてるw
    途中からサングラスを上げてくれた子がタイプです(*`・ω・)ゞ

    • @user-wp7vg1es6o
      @user-wp7vg1es6o 2 ปีที่แล้ว +4

      小坂菜緒に似てて可愛い

  • @user-tl4xg5cj6j
    @user-tl4xg5cj6j 2 ปีที่แล้ว +37

    ポーランド語って音の感じがロシア語とドイツ語を足して2で割った感じですね〜、面白い

    • @bibino6353
      @bibino6353 2 ปีที่แล้ว +12

      スラブ系とゲルマン系が混じってるからね

    • @user-fm9jl9gb9t
      @user-fm9jl9gb9t 2 ปีที่แล้ว

      これだから陸続きの国たちは

    • @user-hi8mw1wt3o
      @user-hi8mw1wt3o 2 ปีที่แล้ว

      @@user-fm9jl9gb9t なお英語

    • @2Bansenji
      @2Bansenji 2 ปีที่แล้ว

      ポーランド二分割、おっとなんでもない

  • @somaruno
    @somaruno 2 ปีที่แล้ว +5

    海外はこんな格好の人女の人がフツーに溢れてるのいいな

  • @dakaragreen9807
    @dakaragreen9807 2 ปีที่แล้ว +16

    外国人初の女流棋士はポーランド人のカロリーナさんなのに将棋の知名度が低いのは残念じゃな

  • @user-dn2wx5qt7c
    @user-dn2wx5qt7c 2 ปีที่แล้ว +174

    完全初見で概要欄も見てなくてこの動画見ててロシア語っぽいし見た目もロシア人っぽいなぁでもYESをДаじゃなくてタック?って言ってるしでもNoはちゃんとНетって言ってるしって思ってたらポーランドだったんですね~ポーランド語めちゃくちゃロシア語に似てますね

    • @tengu8816
      @tengu8816 2 ปีที่แล้ว +31

      ロシア語もポーランド語もスラヴ語派ではあるから似てるのかな。東西の違いはあれ地理的に近いし、共通する語彙も多そうですね。

    • @os3559
      @os3559 2 ปีที่แล้ว +3

      共テの地理の知識が活かせた

    • @user-wy2lx7kg4t
      @user-wy2lx7kg4t 2 ปีที่แล้ว +5

      ポーランドは歴史的にもロシアの支配下にあった時期がありますし似るのかもしれないですね〜

    • @doikare_honpo
      @doikare_honpo 2 ปีที่แล้ว +5

      ロシアとポーランドかぁ……...ドイツを呼んでもいいかい?

    • @user-uw5ff8gb5b
      @user-uw5ff8gb5b 2 ปีที่แล้ว +1

      @@os3559 共通テストお疲れ様

  • @user-dq9wu5ir3f
    @user-dq9wu5ir3f 2 ปีที่แล้ว +68

    ヨーロッパの人たちの顔って魅力あるよなあ…

    • @mealbej9968
      @mealbej9968 2 ปีที่แล้ว +2

      見慣れてないって言うのもあるね

  • @komain1110
    @komain1110 2 ปีที่แล้ว +48

    8:45秒の発音の違いを聞き取れんのすごい!

    • @komain1110
      @komain1110 2 ปีที่แล้ว +1

      @@blackreki4200 言われてみたらわかった気がするけど言われなかったらちょっと間違えただけなのかな〜って思っちゃった

    • @user-hs5vq5tu6h
      @user-hs5vq5tu6h 2 ปีที่แล้ว +2

      @@blackreki4200 英語じゃなくね?

  • @user-of4nd6bl2b
    @user-of4nd6bl2b 2 ปีที่แล้ว +5

    2600年の歴史は、あくまでも神話じゃないか。

  • @user-zb6he6ws3n
    @user-zb6he6ws3n 2 ปีที่แล้ว +3

    6:32 のとこで、メガネ外した瞬間とんでもない美人出てきてびっくりしました

  • @user-ru1gw3lj7p
    @user-ru1gw3lj7p 2 ปีที่แล้ว +11

    ワンピースは、ポーランドでは有名でない事は、わかった。

  • @user-si7jl1ug2t
    @user-si7jl1ug2t 2 ปีที่แล้ว +7

    はいどーもまで含めてhelloだと覚えちゃってそうw

  • @user-ss9ge2ig2k
    @user-ss9ge2ig2k 2 ปีที่แล้ว +9

    なんとなくでも多くの人たちがこれほどはるか離れた日本のことを知っているのには驚くわ
    俺は彼らほどポーランドのことを知らないからなあ

  • @user-io3zf8iy7n
    @user-io3zf8iy7n 2 ปีที่แล้ว +11

    たまに出る空耳翻訳がおもろい

  • @user-xo8bw9ws6y
    @user-xo8bw9ws6y 2 ปีที่แล้ว +12

    ポーランドは人柄も気候も心地よさそう☺️

  • @user-fr4pu9vm9i
    @user-fr4pu9vm9i 2 ปีที่แล้ว +2

    にしても美人が多いッ!
    ルフィはポーランドでは無名なんですねw

  • @nyanco-sensei
    @nyanco-sensei 2 ปีที่แล้ว +42

    日本人ですから、国家としての歴史が一番長いのが日本だということを知らないのに、海外ニキの方が知ってるのは草

    • @user-it9tb4um2p
      @user-it9tb4um2p 2 ปีที่แล้ว +3

      日本と言う名前は、天武天皇辺りで使われ始めたから日本の歴史は大体1400年とちょっとだな。日本の歴史なんだから、日本より前は対象外に決まってる。

    • @nyanco-sensei
      @nyanco-sensei 2 ปีที่แล้ว +15

      @@user-it9tb4um2p
      その理論で言うと、
      イギリス(グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国)という名前は、19世紀のウェストミンスター会議から使われ始めたから、イギリスの歴史はだいたい200年ちょっとだな。
      イギリスの歴史なんだから、イギリスより前は対象外に決まってる。
      これにはイギリス人も苦笑を禁じ得ない
      こんな恥ずかしい無知コメを残す才能に敬服を表すレベル

    • @user-it9tb4um2p
      @user-it9tb4um2p 2 ปีที่แล้ว +1

      @@nyanco-sensei
      いいんじゃないか。グレートブリテンの歴史は短くても、イングランドやスコットランドの歴史は長いからな。

    • @nyanco-sensei
      @nyanco-sensei 2 ปีที่แล้ว +22

      @@user-it9tb4um2p
      いいか悪いか君の個人的な見解じゃなくて、イギリスの歴史はイギリス王室ができてからの歴史として考えるのが常識なの。
      日本の歴史は皇室が出来てからの歴史。
      国号で国の歴史の長さを語るとか常識欠落しすぎてて会話にならないレベルだから、もうちょっと一般常識身につけてからコメントして。
      ネタでコメントしてるならマジレスして申し訳ないけど。

    • @user-qf2ur9mu8h
      @user-qf2ur9mu8h 2 ปีที่แล้ว +5

      @@user-it9tb4um2p 親垢って大体頭悪そうな人多くて草

  • @nakatatanaka7715
    @nakatatanaka7715 2 ปีที่แล้ว +2

    ポーランド人は日本好きだからな。

  • @user-fi2ib4hm5x
    @user-fi2ib4hm5x 2 ปีที่แล้ว +11

    このシリーズ、なんでこんなに日本のこと知ってるんだろって思うw
    自国も他国も歴史を知ることが大事なんだなと感じる。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 2 ปีที่แล้ว

      日本の歴史は隠蔽されまくってますからね。
      知らない人多いっすね。
      日本が2680年なの、知ってるの偉い

    • @user-bg1sb1cm8s
      @user-bg1sb1cm8s ปีที่แล้ว

      それ程日本が愛されてるって事

  • @kijimaru8531
    @kijimaru8531 2 ปีที่แล้ว +2

    参加者みんなが「日本の歴史はかなり長いはず」と知っている事に驚いた(^^)
    ところで写真の麻雀は日本式。中国の麻雀は、牌🀄️捨てる時、日本の様にきちんと並べず、トランプのババ抜きの様に真ん中にポイポイ捨ててましたよ。

  • @user-ow3ep6nj4y
    @user-ow3ep6nj4y 2 ปีที่แล้ว +64

    紛れ込む江南スタイルで笑ってしまったwwwww

    • @gxy8236
      @gxy8236 2 ปีที่แล้ว +2

      それなwww

    • @SEED_DESTINY-
      @SEED_DESTINY- 2 ปีที่แล้ว

      お腹痛い爆笑😂😂

  • @dradrapaty
    @dradrapaty 2 ปีที่แล้ว +85

    欧州ではNARUTOや鬼滅の刃の方が知名度は高いです。理由は自分達の欧州とは離れてる和の要素が入ってるので、そこに人気が出るのです。和のテイストがよく入っている事はかなり欧州では人気になります。

    • @user-or1pc2hq3v
      @user-or1pc2hq3v 2 ปีที่แล้ว +33

      日本人が異世界ファンタジーを好きことと同じことか。

    • @tt-ed7do
      @tt-ed7do 2 ปีที่แล้ว +8

      異世界ファンタジーは結構海外でも人気

    • @user-cx9ms4qk8r
      @user-cx9ms4qk8r 2 ปีที่แล้ว +3

      フランスとかだとめちゃくちゃ人気だけどな

    • @user-up4bi7kd5b
      @user-up4bi7kd5b 2 ปีที่แล้ว +4

      鬼滅は別に有名じゃないよ。海外オタクには多少うけた程度で海外売上くそしょぼい。

    • @user-qf2ur9mu8h
      @user-qf2ur9mu8h 2 ปีที่แล้ว +5

      鬼滅の刃は過大評価。そこまで高くないよ。
      というか、なんでジョジョの知名度は低いんだろう?マジで謎

  • @eldeb9708
    @eldeb9708 2 ปีที่แล้ว +24

    海外だと海賊にはピラータとコルサロって概念があるくらい歴史あるから日本の漫画としてあんま刺さんないのかもね
    NARUTOは忍者だから日本ぽくて海外では人気ありそう

    • @shion3948
      @shion3948 2 ปีที่แล้ว

      それな

  • @casval2306
    @casval2306 2 ปีที่แล้ว +4

    将棋はもともとインドのボードゲームが元になってます。
    発祥も日本なのは実はオセロです。

  • @user-yb3sz7po3j
    @user-yb3sz7po3j 2 ปีที่แล้ว +2

    あのアメリカの歴史は200年ちょっとだもんね

  • @user-pd9ei3qx5w
    @user-pd9ei3qx5w 2 ปีที่แล้ว +4

    ちなみに日本の首都は東京とは
    決められてないらしい

  • @t20kohh65
    @t20kohh65 2 ปีที่แล้ว +3

    皆さん楽しんで回答してて何だか嬉しくなりますね

  • @user-qj5vm6gb3v
    @user-qj5vm6gb3v 2 ปีที่แล้ว +9

    全然腰抜かさなくて草

  • @user-oi8pz7hw4l
    @user-oi8pz7hw4l 2 ปีที่แล้ว +7

    美女4人に囲まれてるお兄さんが羨ましい

  • @user-qf5lq4xc5c
    @user-qf5lq4xc5c 2 ปีที่แล้ว +4

    空手の問題で2番が江南スタイルにしか見えない…

  • @akirame1005
    @akirame1005 2 ปีที่แล้ว +5

    4:00くらいの問題の右上の江南スタイルで吹いたwww

  • @mega7960
    @mega7960 2 ปีที่แล้ว +1

    日本人でも皇紀2682年は知らない人多いんだろうなー。

  • @flatfield8564
    @flatfield8564 2 ปีที่แล้ว +4

    日本人のご先祖様の天孫降臨から七万年の歴史らしいです。

  • @GW-B-JRQ
    @GW-B-JRQ 2 ปีที่แล้ว

    ボードゲーム。
    確かに将棋が日本を代表するボードゲームでプロまでありますが、麻雀も日本で結構存在感ありますよね。
    なので麻雀と答える外国の方々を笑え無い…なんというかそうだよなーと。

  • @ilovemusic8929
    @ilovemusic8929 2 ปีที่แล้ว +5

    ハーレムニキ羨ましい

  • @minato04
    @minato04 2 ปีที่แล้ว +75

    面倒だったり動画長すぎる問題がなければ
    問題を答えてる人達の国の「似た問題」を作って視聴者に出して欲しいな
    1番最後にある1問だけじゃちょっと物足りない気がしないことも無い気がする

    • @mashijapan
      @mashijapan  2 ปีที่แล้ว +4

      アイデアはあるのでちょっと挑戦してみるかもです

  • @user-wz7rl4td6x
    @user-wz7rl4td6x 2 ปีที่แล้ว +1

    「きこりはありふれてるわね」が東欧っぽくてすこ

  • @rantarouichinen1966
    @rantarouichinen1966 2 ปีที่แล้ว +9

    ポーランド語ってドイツ語に似てる単語あるんですね

  • @user-gi9lm1ps4e
    @user-gi9lm1ps4e 2 ปีที่แล้ว +17

    たしかロシア語では神を表す言葉として「ボルグ」という語が使われてたと思いますが、ポーランドでも似た単語が使われてるんですね。
    スラブ語派は面白いです。

    • @shion3948
      @shion3948 2 ปีที่แล้ว +1

      ポーランド語で、ぶっぐ

  • @user-do9or2pj4f
    @user-do9or2pj4f 2 ปีที่แล้ว +6

    時々出る空耳字幕がいいw

  • @HARUkitari_25D
    @HARUkitari_25D 2 ปีที่แล้ว +3

    よく外国のこと分かるなぁ、凄い

  • @masterperfume7859
    @masterperfume7859 2 ปีที่แล้ว +5

    ここはクラクフですかね。ポーランド語話せるなんてすごいですね!

    • @mashijapan
      @mashijapan  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @user-yh3lt9og8c
    @user-yh3lt9og8c 2 ปีที่แล้ว +8

    「はいどうもこんにちは」がかわいいんだがw

  • @user-zk4fl2dd5w
    @user-zk4fl2dd5w 2 ปีที่แล้ว +1

    静岡県民はポーランド好きです。
    なぜならジュビロ磐田にポーランド人カミンスキーがいたから。

  • @lapkt727
    @lapkt727 ปีที่แล้ว

    ワンピースを知らないのが
    おら、一番驚ぇたぞwww🤭

  • @HANEKAWAhaorenoyome
    @HANEKAWAhaorenoyome 2 ปีที่แล้ว +23

    日本人自身が長いってことを認識してない人多いのによく知ってるね〜
    外から見た方が変なバイアスかからないってことか

    • @fukawa3614
      @fukawa3614 2 ปีที่แล้ว

      あと、中国4000年とかのイメージもあるかも。

    • @user-yc1zr7ty3i
      @user-yc1zr7ty3i 2 ปีที่แล้ว +1

      普通に中国、エジプトあたりの方が歴史長いし日本の2600年ってのは神話で適当に言ってるだけ

    • @user-nn6ue1qn7r
      @user-nn6ue1qn7r 2 ปีที่แล้ว +6

      中国やエジプトはそこに文明があったっていう意味での歴史。日本の場合天皇制が出来て一応日本と呼べる国が出来てからの歴史が長い。つまり現存する国で最古ってこと。4大文明とかとは歴史の意味が違うよ。

  • @Minato_Ohara
    @Minato_Ohara 2 ปีที่แล้ว +4

    今は違うかもだけど、マスク付けてないのがすごい羨ましい。

  • @user-musashinyonyo
    @user-musashinyonyo 2 ปีที่แล้ว +20

    どこの国かわかるようにしてほしい!

    • @mashijapan
      @mashijapan  2 ปีที่แล้ว +14

      あ!記入忘れてた!全員ポーランド人です😃

  • @maestro-fu3ft
    @maestro-fu3ft 2 ปีที่แล้ว +2

    考古学的には今の日本、大和王朝が出来た時期は諸説あって。仮に邪馬台国と大和王朝が同じ王朝であったとしても三世紀の初頭とかじゃないかな。

  • @zotio9
    @zotio9 2 ปีที่แล้ว +3

    サングラス二人組すごい

  • @user-mq8pg8dh9f
    @user-mq8pg8dh9f 2 ปีที่แล้ว +4

    サングラス外した人美人すぎ

  • @aribon715
    @aribon715 2 ปีที่แล้ว +2

    意外とポーランドでも日本について知られてるんですね〜

  • @zaq12321qaz
    @zaq12321qaz 2 ปีที่แล้ว +2

    長いってこと知っててくれて、うれしいね

  • @user-kr8rt3wf3u
    @user-kr8rt3wf3u 2 ปีที่แล้ว +1

    ポーランドなんだ!
    ロシア語やってるから断片的に単語聞き取れたけれど全然わかるな…ロシア語とポーランド語で会話できそう…

  • @ken1869
    @ken1869 2 ปีที่แล้ว +2

    日本が歴史長い国っていうイメージはあるんだね。

  • @user-rd8ho8nt9s
    @user-rd8ho8nt9s 2 ปีที่แล้ว +74

    日本の歴史は長いとかなり有名なことに驚きました…!どうして有名なんでしょうか?😳

    • @user-mz7ow5yb8c
      @user-mz7ow5yb8c 2 ปีที่แล้ว +52

      全てのことにおいて言えるのですが、海外の人の知識は中国と日本がごっちゃになっているので中国の長い歴史のイメージが重なっているのだと思います。

    • @user-xg9bc1cf8v
      @user-xg9bc1cf8v 2 ปีที่แล้ว +23

      @@user-mz7ow5yb8c たしか縄文時代からなら1万3000年前と言われていますよ。
      日本は世界で見ても歴史が長い方だと思います。

    • @kaisohou
      @kaisohou 2 ปีที่แล้ว +38

      皇室あるからじゃないですかね
      ポーランドももともと王国ですし

    • @Venus0509
      @Venus0509 2 ปีที่แล้ว +46

      日本は一つの国として誕生してから天皇がいるからです。ちなみにこれは凄いことです。

    • @Nano-bh4jg
      @Nano-bh4jg 2 ปีที่แล้ว +24

      ギネスに最古の国として日本は登録されてるからでしょうか?

  • @syokatsu
    @syokatsu 2 ปีที่แล้ว +3

    サングラス兄さんの字幕笑っちゃうww

  • @user-sc7cw2rb4h
    @user-sc7cw2rb4h 2 ปีที่แล้ว +1

    8:24で気づいたけど真ん中の子やっべぇネックレスつけてて草

  • @user-yi1uf8fv5l
    @user-yi1uf8fv5l 2 ปีที่แล้ว

    日本と日本人が大人気!
    はっきり分かるんだね!
    日本人で良かった!

  • @ek6404
    @ek6404 2 ปีที่แล้ว +15

    中国と間違えられるとちょっとムッとしちゃうんだよな…w
    どーでもいいはずなのに

  • @user-ey4qt1zt3t
    @user-ey4qt1zt3t 2 ปีที่แล้ว +2

    ちょいちょい空耳が入るの草

  • @ksluiz1
    @ksluiz1 2 ปีที่แล้ว +2

    もうやめてよ

  • @aruaru_panpan
    @aruaru_panpan 2 ปีที่แล้ว +1

    6:27
    左の人がサングラス外したときめちゃ美人でびびった

  • @bisonminisuka1603
    @bisonminisuka1603 2 ปีที่แล้ว

    空手のとこの二番がパラパラ踊ってるようにしか見えないw

  • @soli8604
    @soli8604 2 ปีที่แล้ว +1

    ポーランドか!
    ロシアかと思った。
    めっちゃ似てるわ

  • @patimonparade
    @patimonparade 2 ปีที่แล้ว +2

    世界全体で見るとワンピースよりNARUTOの方がポピュラーやで

  • @user-dm5bh3wy6v
    @user-dm5bh3wy6v 2 ปีที่แล้ว

    7:50
    トランスフォーマー🤣
    ネタでも逆にあったらいいなー‼️

  • @japantaiwanbrs
    @japantaiwanbrs ปีที่แล้ว

    13:18! お前男一人でうらやましいぞ!!

  • @one8193
    @one8193 2 ปีที่แล้ว +3

    将棋と麻雀悩むんかーって思ったけどよく考えたらチェスがどこ発のゲームか知らんな

  • @user-sj5gd6fp2f
    @user-sj5gd6fp2f 2 ปีที่แล้ว +4

    ワンピースが実写ドラマで認知されることに期待

  • @user-qe1wm6pt4b
    @user-qe1wm6pt4b 2 ปีที่แล้ว +2

    サングラスあげたお姉さんのペアが頭いいね

  • @user-od4ft1bi3l
    @user-od4ft1bi3l 2 ปีที่แล้ว +7

    首都に関しては日本って結構曖昧なんだよね…元々首都言える場所は京都でそこから東京に変わったけど天皇が東京を首都と宣言してないから日本の首都は曖昧…っと昔聞いた気がする。

    • @oz2157
      @oz2157 2 ปีที่แล้ว +1

      そうそう。当時は京の人々を刺激しないように、東京へは「奠都」と言ったんだよね。政府も公式に遷都とは言ってないし、そういう意味で未だ京都も首都なはず。

    • @user-tr9up8pz3e
      @user-tr9up8pz3e 2 ปีที่แล้ว +3

      わざわざ宣言したり法的根拠を与えるメリットがそんなにないからしてないだけで、どう考えても普通に東京でしょ
      何故なら「首都」が無くても「首都圏」の定義は法定されているから
      というか現実的な話、霞ヶ関も永田町も皇居も東京にあるし京都が首都機能として機能してる部分は何一つ無い
      それならまだ大阪を第二首都とするって決める方が分かるというもの

    • @ssperrier8545
      @ssperrier8545 2 ปีที่แล้ว

      未だに京都の人って京都が首都ってこと主張し続けるよね

    • @user-qv4rr4fy5j
      @user-qv4rr4fy5j 2 ปีที่แล้ว

      日本は首都が何処かを定義していませんが、伝統的に首都は京都です、東京は経済的政治的に日本の中心都市なので副首都、又は首都圏と言われていると聞きました。

  • @user-vx4vc5yz6b
    @user-vx4vc5yz6b 2 ปีที่แล้ว

    やっぱり日本=歴史が長いなんだねぇ、
    1番長いの選んで、その次に小さいの選ばれるとなんか複雑、認知してもらってるだけ有難いけどね

  • @shiro_suzuki
    @shiro_suzuki 10 หลายเดือนก่อน

    2681年は日本の正史であるところの日本書紀を根拠としていますが
    日本書紀が完成したのは奈良時代の西暦720年とされているので、そこから1300年ほどしか経っていません。
    ですので2681年がそのまま事実と考えるのは妥当ではありません。