テープじゃなくて粘土?「マスキングねんど」を使った迷彩塗装チャレンジ!10式戦車

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 92

  • @伊藤トール
    @伊藤トール 4 ปีที่แล้ว +14

    マスキング粘土、ひも状に伸ばして、境界線を描いて、いき、マスキングテープで中を埋めるのがよいかと。粘土をはがすときは、粘土を丸めて、ペタペタすれば粘土にくっついてとれるはず。

  • @taregun-higrasi
    @taregun-higrasi 4 ปีที่แล้ว +5

    マスキング粘土面白そうなアイテムですねー(*´∀`)♪
    複雑な形にする事も可能みたいだし便利そうと思いましたけど、剥がれ残りが・・・となると確かに「う~ん」てなりますね。平面になら取りやすいかもですね

  • @zuttiM
    @zuttiM 4 ปีที่แล้ว +7

    「マスキング粘土」便利かと思ったら、剥がすことを考えると??かな。
    窪みが無い部分なら使えるかも…。
    薄めに貼って、デザインナイフで「文字を切り抜く」なんて出来るのかな?
    どういう用途で使うかがカギだと感じました。
    こういう紹介動画、とても参考になるので、いつも「ありがとう!」と感謝して
    視聴させていただいております!!👍

  • @加賀谷潔
    @加賀谷潔 4 ปีที่แล้ว +2

    マスキングねんど興味があったんですよね。今度買ってみよう。

  • @第08小隊-f7c
    @第08小隊-f7c 4 ปีที่แล้ว +1

    きのさん、こんばんは。
    マスキング粘土、剥がすのは大変そうですが迷彩塗装には良さそうですね👍使ってみようかな‼️

  • @すーじぃ0316
    @すーじぃ0316 4 ปีที่แล้ว +2

    湿気が大敵な物にはシリカゲルを入れた方が良いですが、湿度を維持したい場合には濡らした新聞紙等で包む方が宜しいですよ。

  • @ted1539
    @ted1539 4 ปีที่แล้ว +7

    迷彩のマスキングは、自分は練り消し使ってます

  • @しんたか-p6u
    @しんたか-p6u 4 ปีที่แล้ว +1

    紙粘土みたいですね
    使ったことないですが色の境目がハッキリだし
    自由に形作れますね・・・なるほど♡
    ちょっと盛りすぎたのかなぁ

  • @ニコディア-r4n
    @ニコディア-r4n 4 ปีที่แล้ว

    チョコレート美味しそう
    きのさん迷彩塗装頑張れ👍

  • @araitaka19661017
    @araitaka19661017 4 ปีที่แล้ว +1

    迷彩いい感じだし、ほんと、 凹凸を隠すのには 便利ですね~🎵 エポキシパテも、長い間置いておくと 固くなっちゃったりしますよね~😅

  • @しゅんこんすたんちん
    @しゅんこんすたんちん 4 ปีที่แล้ว +6

    ジオラマ素材としても使えそうですね。岩とか。乾燥後に粘土が完全に固まればの話ですけど。

  • @TOMTOM-rb1lc
    @TOMTOM-rb1lc 4 ปีที่แล้ว +4

    マスキング粘土の存在は知ってましたが、剥がすのが面倒だとは思わなかった。カッコイイ迷彩になりましたね。迷彩は境界の所をマステでそれ以外はテッシュでやってます。。フルオペ10戦車の迷彩頑張ってね。

  • @光藤直樹
    @光藤直樹 4 ปีที่แล้ว +3

    迷彩の境目はコヨリ状に伸ばしてから付けて、その後に隙間を埋めて行く方法が良いかもしれませんね。

  • @masato_ota0831
    @masato_ota0831 4 ปีที่แล้ว +1

    マスキングで粘土、これまた珍しいですね〜😃❗️剥がし辛いのがちと難点みたいですね😅慣れればいけるかも😊✨

  • @kym.kakino6862
    @kym.kakino6862 4 ปีที่แล้ว +1

    マステと違い細かい部分や立体部分を保護できるのはデザインの自由度が広がって良いですね!
    ただ、剥がす時の手間が大変ですけど!
    マスキング粘土は聞いたことがありましたが、実際に見たことが無かったので、かなり参考になりました!
    剥がすの大変そうですけど試してみようかな?

  • @すのらび-v3w
    @すのらび-v3w 4 ปีที่แล้ว

    おー、これはすごい。こういうのもあるのねー。
    参考になりました。ありがとう❗
    それにしても上手く作るなぁ。

  • @yuzurugrs
    @yuzurugrs 4 ปีที่แล้ว +1

    ちなみに細かい柄の迷彩はハイキューパーツさんの迷彩マスキングテープが良いですよ。
    迷彩の形に最初からマスキングテープが切れているので

  • @minejuli5902
    @minejuli5902 ปีที่แล้ว

    昔からの方法ですが、私は脱脂綿を液状水性のりで車体に貼って、スプレーで塗装し、乾いてから剥がし、残った綿は水洗いで落とすというやり方をやっています。
    脱脂綿だから自由に形が作れるうえ、ボカシもうまく出来ます。

  • @アバンテマン
    @アバンテマン 4 ปีที่แล้ว

    きのさん配信お疲れ様です。不思議なものですね。マスキング粘土ってやり方しだいなんですね。普通のマスキングテープとは使い所が違うんですね。

  • @ガロードラン-o3c
    @ガロードラン-o3c ปีที่แล้ว

    ガンプラばっかりだった僕がエリア88の影響で飛行機模型にハマってます、迷彩塗装が多いのでとても参考になります。マスキング粘土 迷彩は良い感じですが後片付けが大変そうですね、もうちょい勉強してみます。

  • @きむとよ
    @きむとよ 4 ปีที่แล้ว +2

    きのさん、こんばんは👋
    今回も、興味深いネタをありがとうございます🤗
    ねんどの残りカスは、クラフトテープとかの粘着テープで取れませんかねぇ?
    細かい部分は、ねんどを貼る前に、マスキングテープでマスクした上からねんどを貼ればよいのでは?
    と、使ったことないけど、妄想してみました(笑)
    クレオスさんには、申し訳ないけど、これなら100円ショップにあるねんどでも代用できる気がしました(苦笑)

  • @ch-po5cb
    @ch-po5cb 4 ปีที่แล้ว +1

    マスキングねんど、結構便利かなと思ってたんだけど最後のほうを見るときのさんと同じく、うーんってなりますよね😅
    けど迷彩はキレイに出来てますね✨

  • @1rebaya
    @1rebaya 4 ปีที่แล้ว +4

    この手の水溶性の粘土を水を付けた綿棒でこすれば伸びるだけ。
    残った粘土は粘土の塊を押し付ければ剥がれるはずだよ。
    エアーブラシで塗装するなら紐状に伸ばして張り付けて、面全体を覆う必要は無いよ。
    面で覆うのは缶スプレーを使う時には必要だと思うけど。

  • @チョビチョビ-c9t
    @チョビチョビ-c9t 4 ปีที่แล้ว

    凸凹にマスキング粘土良いですね👌

  • @HT-co5bo
    @HT-co5bo 4 ปีที่แล้ว +1

    勉強になります‼️

  • @okimunet
    @okimunet ปีที่แล้ว

    使ったことはないんですが、マスキング粘土は塗り際を程よくぼかすために使うのでは?
    均一なぼかしにするためには粘土を紐状に丸めてのばし、丸みを潰さないように軽くのせるようにくっつけて輪郭を作り
    輪郭の間を粘土またはテープで埋めていくのがよいのではないかと思いました。
    私はマスキング粘土の存在を知らず、微妙なぼかしのある迷彩を塗るには石粉粘土や油粘土を上記のように使って塗ればいいんじゃないかと考えていました。これだと水洗いで落とすこともできますし。(まだ試してはいません。すみません)

  • @たかふみ-q2n
    @たかふみ-q2n 4 ปีที่แล้ว

    こりゃ俺も、キィィィィィィィってなるわw
    たいへんよくがんばりました💮

  • @かーる三徳
    @かーる三徳 4 ปีที่แล้ว

    使い勝手としては練り消しに近いかと
    自分は凹んだ部分の蓋(特に航空機のコックピット)によく使います
    曲線部分に強いのは確かなので基本はマスキング使い”テープで届かない隙間を埋める”使い方がオススメです

  • @食費より模型代-k7m
    @食費より模型代-k7m 3 ปีที่แล้ว

    いつも、楽しく拝見してます。塗料が載っちゃうと、ねんどは、再利用が厳しいので、
    僕は、コクヨさんの、『ひっつき虫』を大量に買って、マスキングに使ってます。
    これも、ねんどみたいに使えますし、剥がすとき、キットに残っても、ひっつき虫で、軽く抑えると、
    残ってるひっつき虫も、簡単に取れます。塗料が混ざっても、全く問題なく、再利用できます。
    ひょっとしたら、きの様も、ご存じかもしれませんね。(笑)

  • @かいとうせいじ
    @かいとうせいじ 4 ปีที่แล้ว

    きのさんお疲れ様です👍😊❗

  • @アーノルドシュワル-s1f
    @アーノルドシュワル-s1f 3 ปีที่แล้ว

    余った粘土でペタペタ剥がすとかどーですか?
    車のドア裏のブチルとかブチル同士で綺麗に取れますので、、
    応援してます❤️

  • @asdfghjkl67246
    @asdfghjkl67246 4 ปีที่แล้ว

    めっちゃかっこいい

  • @立花徹也-z4x
    @立花徹也-z4x 4 ปีที่แล้ว

    お疲れさまです 大変参考になりました このやり方なら迷彩色のぼけ幅が小さくなるので応用範囲が広いかもしれませんね

  • @奥脇プラモおやじ
    @奥脇プラモおやじ 4 ปีที่แล้ว +1

    きのさんお疲れです、
    その昔、まだエアーブラシがそんなに普及して無い頃は、筆塗りで暈しながら塗るか、はっきりした迷彩にするとか、中には綿使って缶スプレー塗装する方もいました、マスキング粘土良い面と悪い面が五分五分ですかね⁉️(笑)

  • @人ラシキ欠片
    @人ラシキ欠片 4 ปีที่แล้ว

    やはりというか塗装後の処理が大変ですね。
    再利用、連続使用は前の塗料が次のものに色移りしちゃいそうなので無理なのかな?
    自分ならフリーハンドでやっちゃいます。
    あえてやるならマスキングテープで塗らない部分を覆ってから、デザインナイフで曲線に切ってやるやり方をするかなー。もっとクッキリ境界線を出したいならマスキングゾルを併用とか。

  • @かっちゃんチャンネル-v4p
    @かっちゃんチャンネル-v4p 3 ปีที่แล้ว

    海外ではマスキングパテという名前ですね。昔は迷彩の境をボカシたい時は脱脂綿でマスキングしてカンスプレーで塗装してました。今はエアブラシの細吹きのほうが楽なのでは?。

  • @伊藤公隆-u3e
    @伊藤公隆-u3e 4 ปีที่แล้ว +1

    もけんちゅは〜
    マスキング粘土の発想は面白いけど、剥がした時の残りと、使い捨てを考えると、「う〜ん」となりますね
    マスキングテープでは難しい凸凹が多いグリルとかはいいかも?

  • @エプシィ
    @エプシィ 4 ปีที่แล้ว +2

    マスキング粘土、以前から気になっていたのでレビュー動画大変参考になりました。買ってから時間が経つと弾力性が落ちるとか、剥がすときに一部がキットに残りやすいなど、使うのに結構気を使うという印象ですね。もちろん、どんな形状にも変形させられるわけですから迷彩のマスキングには最適だとは思うのですが。もう少し使い勝手が良いと嬉しいですね。

  • @めがねめがね-u4n
    @めがねめがね-u4n 4 ปีที่แล้ว +2

    抹茶プリンアラモード ~戦車にのせて~

  • @techan1007
    @techan1007 4 ปีที่แล้ว

    マスキング粘土、昔カーモデルを作る時に多用していました。がしかし、やっぱり剥がす時が結構大変で往生しまっせ、あ、いや、往生しました。んで、その当時試してみて使いやすかったのが「入れ歯安定剤」今ほど通販も便利じゃなくて、マスキング粘土もなかなか手に入らないような田舎に住んでてご近所に入れ歯お年寄りも多かったものですからw よろしければ一度お試しくださいませ。

  • @isamu7540
    @isamu7540 7 หลายเดือนก่อน

    「マスキングねんど」なるものが市販される前に「練りケシでマスキングできんじゃね?」と買ったものの放置してますw
    やっぱりカチカチになっとるんやろか?w
    動画を見ているとキットに押し付けてねんどを伸ばしているせいで,細かいパーツが折れそうでヒヤヒヤしますねw
    他コメでもありましたが,紐状に細く伸ばしてパターンの外周をねんどで囲いパターンの中は紙やマスキングテープで埋めるというのが,ねんどの消費量やキットへの負荷,後処理でも利点になりそう。
    もともと軍用機の迷彩塗装では,迷彩パターンのエッジにボカシをつけるためマスキングテープを粘着面が外になるようにコヨリをつくり,(塗装図に記載の縮尺から拡大コピーし,切り抜いた)パターン紙をキットに貼るそうです。
    こうすると迷彩パターンのエッジがコヨリ分だけ浮くので,エアブラシや缶スプレーで吹くと境界線が自然な感じでボケるそう。
    他にも,マスキングテープのみで覆うときに迷彩パターンのエッジのところはわざとテープを数mmほど折り返してキットに貼り付かないようにすることで吹いた塗料がマステの下にわずかに入り込み丁度いいボケ味が得られるとか。
    近年はツールや素材が急速に発展していますが,そういうものが無かった時代の先人たちの往年のテクニックも侮れませんなw

  • @GINGA_BLAZAR
    @GINGA_BLAZAR 4 ปีที่แล้ว +1

    マスキングねんど…面白いっすねw

  • @北向正典
    @北向正典 4 ปีที่แล้ว +1

    僕はの迷彩ですが的とに新聞しでしてます❗️😄

  • @masa5570
    @masa5570 4 ปีที่แล้ว

    マスキング粘土を固くなるの待ってからならもしかするかも?
    あとは、塗装がはがれるかもしれないけど、マスキング粘土をペタペタ押してはがすしかないかなー

  • @kashima045
    @kashima045 4 ปีที่แล้ว

    大まかにマスキングテープ使って境目を粘土でって感じがいいんでしょうかね?

  • @gunsakuchiba5313
    @gunsakuchiba5313 4 ปีที่แล้ว

    勉強になりました。ありがとうございました (๑´ڡ`๑)

  • @しゅんいち-v7f
    @しゅんいち-v7f 4 ปีที่แล้ว +1

    コツとしては…はじめに粘土をヒモ状にしてアウトラインを先に貼って、後で中を貼っていくとかなり楽ですよ( *´꒳`*)੭⁾⁾

  • @寒河江チェリン
    @寒河江チェリン 3 ปีที่แล้ว

    引っ付いて取るの大変って素直なレビューだと思いました。使い捨てで問題も多く実用性低そうですねぇ😓

  • @gp6183
    @gp6183 4 ปีที่แล้ว

    ちょうど買ったばっかりのマスキングねんど。
    剥がすの大変だったりするのか。
    境界部分に使って、他はマステで行くかなぁ。

  • @いかたか-n6n
    @いかたか-n6n 4 ปีที่แล้ว +1

    マスキング粘土の除去性は悪くはないけどそんなに良くもないですね
    剥がしやすさと再利用できる点ではマスキング用途の物ではないですが ブル・タック をオススメします

  • @マルコハク
    @マルコハク 3 ปีที่แล้ว

    以前ねりけしでやった事があるけどやっぱり残りを取るのがめんどうなのでエアブラシでやってます
    ゾル使ってやった事もあったけど剥がれにくかったりでプロの方々はどんなふうにやっているのでしょうね

  • @yt-rr1tr
    @yt-rr1tr 4 ปีที่แล้ว

    48/1のヒトマル作った時は、マスキング考えるの面倒臭くなって、マスキング無しでシューしました笑綺麗にできましたよ(^-^)

  • @たけぽん-x7f
    @たけぽん-x7f 4 ปีที่แล้ว +3

    境目以外はマステで塞いでます

  • @八木宏昌-p7p
    @八木宏昌-p7p 4 ปีที่แล้ว

    うわ!こりゃナイスアイテム(゜〇゜;)

  • @小悪魔彡
    @小悪魔彡 4 ปีที่แล้ว

    麺棒で少し伸ばしてからのほうがイイかも、ぼかし効果のためには浮いてるくらいのほうがよさそう

  • @taoki-eo7rq
    @taoki-eo7rq 2 ปีที่แล้ว

    面相筆で塗装図を見ながら輪郭を描いてその中を塗装するって方法もよさそう

  • @satorukubo9070
    @satorukubo9070 4 ปีที่แล้ว

    昭和テクニックの練り消しゴムとの比較見てみたい。

  • @北さん3
    @北さん3 4 ปีที่แล้ว

    マスキング粘土を使ったことがないので分からないんですが、ある程度はマステをして、縁どりを粘土でしたら楽かな?と思いました。

  • @ネモ船長-p9t
    @ネモ船長-p9t 4 ปีที่แล้ว

    剥がす醍醐味を味わえないならテープの方を使いたい…かな(^_^;)
    お疲れ様でした(*^^*)

  • @yrs02204
    @yrs02204 4 ปีที่แล้ว

    引き出しを増やすのは大事ですね、マスキングねんど便利かも!水で緩むなら思い切って中性洗剤で洗ってしまえば良いのでは?推測ですみません。

  • @精霊の牙マスラガオー
    @精霊の牙マスラガオー 4 ปีที่แล้ว +5

    20年位前に,当時1番汚れにくいと思われる小麦粘土でやりましたが、やはり剥がす時に汚れて、かえって大変でしたね。
    粘土はふわっと乗せるのがいい感じですかね、迷彩ならいい感じに境目がボケるかも。

  • @k.yamamoto5780
    @k.yamamoto5780 4 ปีที่แล้ว

    粘土でマスクという手があったか!
    迷彩などの曲線のボカシ塗り分けには、薄いケント紙みたいな紙かパラフィン紙で型紙を作り、それを数ヶ所厚みのあるスポンジテープで塗り分けの境界線部分を浮かせて固定する、っていう方法を使ってました。30年以上前の昔話ですけど。(^.^;
    余談ですが、スプレー吹きの時も、筆塗りと同じく、一度で仕上げようとせず、層ごとにエアブラシを動かす方向を一定にして、縦横逆移動の数層で塗ったほうが塗膜が薄く均一に仕上がります。広吹きだとなおさらです。

  • @しゅんいち-v7f
    @しゅんいち-v7f 4 ปีที่แล้ว

    粘土の除去は…粘土でペタペタすると良く取れますよ。

  • @y124sy
    @y124sy 4 ปีที่แล้ว +2

    マスキング粘土を貼る前に塗るような剥離剤は無いのかな?🤔
    そんなのが有れば綺麗に剥がせるのにね😄

  • @jazzching37
    @jazzching37 8 หลายเดือนก่อน

    👍👍👍👍

  • @矢作幸雄
    @矢作幸雄 4 ปีที่แล้ว +1

    香坂さんこんばんわ😃
    F22ラプターで使えると思いましたがねんどが残るならやめときます。😱
    お疲れ様でした。🖌️

    • @ASULA0606
      @ASULA0606 4 ปีที่แล้ว +3

      いつも楽しく見させて頂いてます。
      初コメさして頂きます。
      今回のマスキングねんど大変でしたね。
      まず、今回のマスキングねんどですが…昔のモデラーは洗濯糊に新聞紙やトイレットペーパーなどで紙ねんど状にして迷彩マスキングしてました。
      また、ガンプラが流行る前くらいはアルミホイルなども流用して本体に浮き防止に両面テープなどを数ヶ所貼りホイルを被せ目貼りしてました。
      最近はツールも豊かになり練り消しなどもあるようですね。
      さて、動画拝見してマスキングねんどの使い方でこうしたら便利でわ、…幾つか書きます。
      まず伸ばすのには、饂飩や蕎麦みたいに麺棒で伸ばせば楽でわないでしようか!
      次に貼り付けに細かい目ズマリや折れやすい火器パーツの銃身などはマスキングテープで一度囲い込み貼りしてから、マスキングねんどを軽く被せる。
      広い面のカスは、油は油でクリーニングするのと同様で、マスキングねんどを押し当てくっ付けゆく。
      紙ねんどや練り消しを使う方は皆さん、普通にしてると思います。
      これからも 、楽しい動画配信頑張って下さいね!

    • @矢作幸雄
      @矢作幸雄 4 ปีที่แล้ว

      有村様 貴重なご意見ありがとうございます🙇
      模型は!これっと言う事が無くいろいろテストしてみたいと思います。
      ねんども使い方ですかね😃

  • @はりけんしゃいんモト
    @はりけんしゃいんモト 4 ปีที่แล้ว

    紙を切って貼ってやった方が速いと思う。紙の下にテープで輪っか作って上から吹いたらグラデーションになる…けど難易度高し❗😅まあ汚しで誤魔化せるけどね😉
    でもやっぱりマスキングゾルかな?😅

  • @alansinflorida6776
    @alansinflorida6776 4 ปีที่แล้ว +1

    下地にNATO BLACKを塗ると実感が出ると思いますよ。

    • @きむらたかし-l5u
      @きむらたかし-l5u 4 ปีที่แล้ว +2

      実物の下地は軍艦色みたいなグレーだって本職さんから聞いた
      迷彩は納入された部隊で塗るんだって
      で、新品車輌は軍艦色みたいな色の下地塗装で納入されるって言ってた

  • @hishin6180
    @hishin6180 2 ปีที่แล้ว

    普通にエアブラシで塗り分けした方が楽そう

  • @mabukegogo
    @mabukegogo 4 ปีที่แล้ว

    マスキング粘土使いやすいかと思ったら、剥がし残りがでるのがヤバイです。
    自分はマスキングガムというものを使い10式を塗装しました。
    でも、こいつは時間を置くと溶けて垂れくるので手早く済まさないとアカンので
    こいつも一長一短なんですね。メーカーも、もう少し材質を考えてくれんものかと、思いますね。

  • @tamo-san
    @tamo-san 4 ปีที่แล้ว +1

    1ゲット≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ
    マスキング、面倒だけどやり直ししやすいとだいぶラクですな!

  • @マカロニマロン-l2f
    @マカロニマロン-l2f 4 ปีที่แล้ว

    商品としては使いどころと処理がメンドイかな
    迷彩ならやっぱり千切りマスキングとゾルの方がいいような気します。

  • @黒田洋一-r2z
    @黒田洋一-r2z 4 ปีที่แล้ว +3

    マスキング粘土 剥がし残しは綿棒より歯ブラシとかの方がやり易いんじゃないか?説

  • @yt-rr1tr
    @yt-rr1tr 4 ปีที่แล้ว

    抹茶チョコレート仕様

  • @mzJ-w1d
    @mzJ-w1d ปีที่แล้ว

    迷彩の境界線をぼかすであろうからそこまでガッチリつけなくていい気がします! 使った事ないけど

  • @kon3785
    @kon3785 4 ปีที่แล้ว +1

    迷彩塗装まっとたでーー

  • @真夜中の太陽
    @真夜中の太陽 4 ปีที่แล้ว

    きのさぁん、今晩にゃ🎵😊
    鮮度大切ですね(笑)(笑)😅
    まさかの伸び具合と引っ付き具合
    劣化してるから
    剥がしやすいのですね😅
    使う分だけ買うようにします(笑)
    編集皆様もお疲れ様です😆🎵🎵

  • @齋藤岳晴
    @齋藤岳晴 4 ปีที่แล้ว +1

    ドムカラーの戦車が見たい

  • @ichiroujikawa129
    @ichiroujikawa129 4 ปีที่แล้ว

    べとべとしているテープなどでくっ付けて取ったら、取れそうな気がするけど...

  • @ポチポチ-u7k
    @ポチポチ-u7k 2 ปีที่แล้ว

    これやるんだったら、ぼろ布乗っけて吹いた方が簡単ですよ!

  • @shinra6402
    @shinra6402 4 ปีที่แล้ว +1

    きのさん、もけんちゅわー
    使ったことないアイテムですなー
    いろんな形にできるのは便利だけど使い捨ては勿体無いなー

  • @半戸眼名
    @半戸眼名 4 ปีที่แล้ว

    これなら日本旧軍戦車のトンデモ迷彩(黄帯)のパターンも作れそうダネ!
    くっついちゃうのは押し付けすぎなんじゃない?もっとフワッと乗せるだけにすれば防げるのでは?

  • @ややチャンネル-y5z
    @ややチャンネル-y5z 4 ปีที่แล้ว

    お疲れ様でした!マスキング粘土って知らなかった。初心者ですからね😅マスキングテープではダメなのかなぁ?カーブとか、ネットの裏に隠したいのに無理だよね。粘土なら出来るとは。。剥がした後が課題ですね。誰か知ってる方はよろしくお願いします。

    • @kinokousaka
      @kinokousaka  4 ปีที่แล้ว +1

      テープでも、コピー用紙などでも大丈夫ですよ!
      場所によっていろんなマスキングを使うと便利だと思いますので、今回は粘土縛りでしたが、性質を参考にしてくださったら嬉しいです。

    • @ややチャンネル-y5z
      @ややチャンネル-y5z 4 ปีที่แล้ว +1

      @@kinokousaka ありがとうございます😊

  • @竜王バハムート
    @竜王バハムート 4 ปีที่แล้ว

    マスキング粘土って何?普通の粘土はどう違う?なんの為に使うの?

  • @bisitomens
    @bisitomens 4 ปีที่แล้ว

    100均の粘着タック使ってるわ

  • @weirdohsrodd
    @weirdohsrodd 4 ปีที่แล้ว

    いやいや、スプレーにこれパチッと貼りすぎ~! でも、手塗だとここまでやんないとダメかも??
    塗装が区分け出来ればいいだけなんで、、、、上にのせる程度でも。
    迷彩のパターンによっては、使いずらい感じ、、、
    迷彩用紙型を止める用途でもいいかな。