ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
雪山テント泊 th-cam.com/video/1lpnbcGk8XU/w-d-xo.html2024年活躍するギアベスト15 th-cam.com/video/EojQfRkpjAY/w-d-xo.htmlテント泊で必ず活躍するギア!10点 th-cam.com/video/GidtX3olQxI/w-d-xo.htmlamazonで買った1000円アンダー!コレいいね! th-cam.com/video/MFxIp1X0IzM/w-d-xo.html
@@mtoutdoorgearlab aszsaxsszssssszs
昔 販売されていた。灯油バーナーと同じ構造ですね。火の付き難い灯油をプリヒーとして気化するため、ガスバーナーのように使えます。灯油はガソリンやアルコールの様に気化し難いため取り扱いが楽でどこでも入手できるため、重宝していました(今も使用中)。灯油でも使用できるかも。
灯油が使えるかと凄くいいけど煤がでませんかねぇ?
@@福笑-p2n TH-cam 探したら、他の方がこれと似たギアを灯油でも使ってました。気化したガスの燃焼なので、内圧が上がれば 青白い炎で燃焼すると思います。
@@福笑-p2n 銅の部分を最初少し加熱して徐々に真鍮の蓋を閉めていけばつかえるんじゃない?
@@稲永潔文 草焼きバーナーと同じ構造だな。
アルコールは昼間の屋外だと炎が見えないから、こぼlして引火しても気付きにくい為、扱いには注意が必要だよね。
ホワイトガソリンやガスカートリッジが流行る前の灯油のストーブを思い出した。懐かしく思います。灯油のストーブはプレヒート用の固形燃料を使った記憶。
これ、僕も買って使ってます。同じくAmazonで購入したチタンマニアのミニ焚き火台Sというのが、風防兼五徳に丁度よい感じでした。
このタイプのアルストも結構10年前から制作動画が出ています。砂を詰めて銅管を曲げるんだ、とかJBWaltで密閉するんだ、いやそれは危険だとか色んなノウハウが上げられています。個人制作レベルでは、火力調節できるものやタンクを炎から遠ざけて置けるものなど色んなタイプがありますが、市販されてるのはこの製品くらいじゃないですかねこのタイプのメリットはうっかり倒してもアルコールが飛び散らない点かもしれませんね
これ何年か前に検索してて観た事ある、火力強そうね、自作 出来そうな気がする。理科実験用のガラス製アルコールランプ持ってるが。
昔々に買ったパイトーチ(SSとSSS)がまだ現役です。全く同じ構造のガソリンストーブも、やはり昔々に購入し、まだ手元に残っています。ところで実際に運用するとなると、ループ部分に嵌めるゴム栓が欲しくなりますね。ちょうど良い直径のシリコンゴム栓が実験用具店で見つかるはずです。当方のパイトーチでは、元のゴム栓を無くした折に買いました。
パイトーチ、40年前学生時代に使っていました。当時はメインバーナーにコールマンのピークワンガソリンバーナーを使っていたので、サブバーナーとして手軽に使えるのがメリットでした。シリコンゴムの栓が付属していたのですが、運搬時にアルコールが漏れるので手放した記憶があります。当時はパイトーチとトランギアのアルコールストーブが有名でした。
構造的にそうだろうと思いました。燃料を使い切りにするのは使い勝手が悪いですね。(アルコールの火炎が視難いのもある)
フタ付きの瓶で作ってました。耐熱のパッキンを使えば使えます。
パイトーチのクッカー付きを昔使ってました。パイプ部分が腐食してしまい、バーナーは捨ててしまいましたが、クッカー部分と取手は今も愛用してます。バーナーを捨てないで修理すればよかったと後悔してます。
ロマンアイテムですね面白い
サイフォン式コーヒーを淹れる時に似た様なアルコールランプを使ってます
キャンプはしませんが、色々な物があるんですね。参考になりました。ありがとうございます。😊
一般的なアルストと比較すると炎が広がりにくいから小さい鍋でも燃料のムダは少なそうですね燃焼時間はいかほどなんでしょうか
コレ、数年前に自作したけど、すごい音するよね。 なまし銅管に砂入れて、曲げるのが難しい。JBウエルドの値段まで考えたら、買った方が安いです。
無骨でいてオシャレ。インテリアとしても使えそう。
石綿付き金網と三脚が似合いますね。
これは懐かしい。学生の頃実験で使っていました。小さいのに結構ゴォーって音がして頼もしいです。キャンプでは移動中にアルコールが漏れるのでその都度燃焼し切るなどの工夫が必要でした😅固形アルコール燃料より火力は強かった記憶があります。
アルコールストーブを自作してる人が最初はアルミ缶を合わせただけの物なのがだんだん凝ってきて最終的にこれを作るんだよな結構簡単に作れるしyoutubeでも作り方の動画が出てるから作ってみるのも面白いまあ2000円出して買う方が安くつくと思うけど趣味の世界だしねw
これはロマン溢れる一品ですね!しかもお手頃!個人的に口で吹いて消せるのが気に入りました。燃料を入れたまま運べなさそうなのが難点かな〜
プレヒート用のアルコールはパイプ部分が湿る程度で良いと思います。タンクの上面がフラットなので下にたれてしまうと場合によって火事の元です。着火がマッチだと多少は多目が良いかもですがライターだとある程度の時間加熱できるので毛細管で燃料が引ければ良いじゃないかとも思うのですが如何でしょうか。
さっそく買い注文するよ。🎉
焼酎やウイスキーでの稼働が確認出来れば災害時にも役立つかもしれませんね
うわー何これかっこよ!!全然アウトドアしないけど男心をくすぐるというかなんというか、、他の方も言われてますけどまさに浪漫ですね
ボルドーバーナーをさらにシンプルにしたみたいですね今やボルドーバーナーはほとんど手に入りませんがスモールサイズ持ってます。
ええーかっこいい!プレヒート中の火がまるで剣みたいな形でとてもくすぐられます
2000円台で買えるとは驚きですね。アルミ缶と銅管で自作したこともありますが、時間と労力がかなりかかります。重量がかなりありますけど、その分剛性は高そうですね。
ジェットコイル式のアルストとして自作・販売してるの見たことがあります面白い作りですよね
火力調整は炎からの距離で 燃焼が残った場合構造的に抜き取り難いので燃やし切る使い方向きですね😊
さすがMTさん👍これは自作すると大変なんですよね😢昔自作の動画を見て私は諦めました😢
意外と簡単だぜ耐熱接着剤で埋めてはっ付けていくだけだから銅管を曲げるのも中に砂を詰めて曲げれば簡単にできるこれ作るより二重構造の単純なアルコールストーブ作る方がめんどくさい
@ さん😊そうなんですか!ご教示ありがとうございます😊
アルストは静かなイメージですけど、これは結構音がするんですね、ガスに近いのかな
お疲れ様てす。とても不思議なコンロ?ですね、、何処からガスが出てるか、今だに分かりません。買って見ようかな、、😊
11:12 の映像でジェット孔があります!
ジェット孔が有ったんですね、、安心して寝れます。直ぐに返信していただき有り難うございました。私の修理とジャンルは違いますが、ランクずけも拝見しました。色んな便利ものが有るんですね。また、宜しくお願い致します。😃✌
値段安くて火力も良さそうなんですね❗️五徳の高さは考えないと使い所が難しい感じはしますね🤔
かっこいいなこれ!
ワイ、これ買ったけど、途中で何度も消えるんだよね😢もしかしたら、ワイのだけかも知れないが、ちょっと気になってます。色々とアルストは持ってるけど、一番のお気に入りは、サイフォンコイル式のアルコールストーブです。あの螺旋状に燃える炎に癒されてます😊
パイトーチ懐かしいな昔持ってたのはどこ行ったんだろう?古いパイトーチはプレミアついてたりして高いからこの値段にはビックリ😮今はトランギア愛用してる
キャンプ場は少し不便なアイテムを使って遊ぶのは値段も安いし面白いアイテムだね
プレヒートの際パッキンにも垂らしたアルコールが付着してますが、このパッキンは燃えないのですか?
吹き消してもアルコールが残ってると過熱されたガスは出続けるけどどうなんだろう・・
@@kuro5469 出続けますね。
パイトーチは理科の実験で使ってましたね。シングルとダブルがあってクロスしてる炎が面白かったです。この製品はボルドーバーナーみたいな燃料導管ですね~。パイトーチではバーナー部にゴム栓が有りましたが、コレは無いのですかね?だとすると1回使い切り前提で燃料いれる必要が有ります。吹き消しても気化与圧で燃料吹出しますよ。それとバーナー部直近の燃料口のシリコン?パッキンの耐熱性が不安ですね・・・123Rのようなグラファイトパッキンではないので・・・
ゴトクの高さによっても沸騰までの時間が変わりそうです
昔のパイトーチみたいに、Vやねんって形の炎ではないんですね。まあ小さいコッヘル用には火が広がらない方が効率良さそうではありますがw
音楽がNHKの理科に関する教育番組みたいでなんか良い
昔(40年以上前か)実験用ではなくて、コーヒー関連品の物が家に有り、使ったことがあります。(ほぼ同じ構造)アルコールの吹き出し口がパイプの内側にあけてあるので消火後コイル状の部分の直径に合わせたゴム栓を突っ込むとアルコールの栓になり、一度で使い切る必要はないと思います。これには栓は付いてないのかな
俺はアルコールランプとガスバーナーしか科学の実験で使ったこと無いからパイトーチなんて初めて知ったわ
アルストは、昼に燃焼させると炎が認識しにくいので、音があるのは分かりやすいと思いました。
私はfr〇e lightのブラストバーナーと自作しか知らなかったからこのお値段はめっちゃ驚きですコレ系の利点は日中見えづらい炎の吹き出しが音で分かるという点ですねよくあるアルストと違って内圧を上げてアルコールを銅管の先から吹き出させてるので、自分の力量じゃMYOG無理だなあって思ってましたが、昔から製造しているところのものなら安心ですね!正直長く使うと接触腐食でつなぎ目から吹き出すんじゃないかと思って怖いですがちょっと試してみたい価格なのもあり、かなり気になります。
アルコール使い残したときはどうするんだろう。
プレヒート時にキャップのシリコン溶けたりしないんですかね🤔
初めて投稿します。いつも見ています。山登りはしませんが、キャンプにはよく行くので参考にさせてもらっています。今回は見てすぐにポチってしまいました。いつも貴重な情報ありがとうございます。いつか山登りに挑戦したいとは思いますが、ハードルが高そうです(年齢、体力、財力)お身体を気をつけて山登りの動画を出し続けてくだされるありがたいです。
近くの里山でもほんとに楽し良いですよ!ぜひ山歩きしてみてください!😉
アルコールなら氷点下でも普通に使えそうですね燃料もドラッグストアで当たり前に購入できるから使い勝手も良さそう。
ハリオが昔一部のサイフォンに同梱してましたけど今ではすっかりプレミアついちゃって ここまで安価なのは最近まで無かったですね
火力は強そうですねぇパイトーチかぁケロシン使えるなら面白そうなんですが
アルコールだけなんですよね〜😉
私の知らない世界の一つですね。初めて知りました。
安くて良いね、上手く出来てるね。でもバイクとかで持ち歩くと燃料が染み出さないのかな、それが心配。
動画を観てAmazonで購入しましたこれからの時期のアウトドアで使ってみます
何年か前に自作して使ってましたが、燃費が悪かったです😂市販品が有るのは知らなかったです。
ひっくり返すと漏れるのか気になります 燃料入れたまま持ち運べたらいいなぁ
いつも楽しい情報有り難うございます。この250カップのメーカーはどこですか?
こちらです〜amzn.to/48npI9q
五徳の高さが問題ですねトルネードストーブなら大体熱効率が良い高さは14cm位ですがこれは20cmは必要でしょうミニマリストには不向きです気温にもよりますがトルネードは400ccを5分位で沸騰しますただアルコールがロータリーエンジン並みにめちゃめちゃ減るので効率悪いです
アルスト大好きですが、これは私には怖すぎます😅私の頭では理解不可能でした💦💦こんなのがあったんですね。びっくりです。実験用なんですか?👀
科学実験用ですね🙂
音かっこいい😊
商品あるんですね ありがとうございます。 昔 空き缶と銅管で作ってる人の動画見て 材料揃えたんですけど 仕組みがわからなくて 諦めてました。どうにか入手したいと思います。
コイルとタンクの接続部分は取り外し可能でしょうか?外せたらメンテナンスできそうですが。
気になっとったやつ🎉
自己責任で個人で作ってる人は見たことあるけど、製品として世に出せるメーカーがあるとは
原理や形は違いますが、焼き玉ストーブ思い出しました。
何ヶ月か前に買いましたがアマゾンで医療従事者ですか?と聞かれますよねwオブジェとして飾ってます😙
似たタイプをマクアケで買いましたね!火力調整はできませんが。北欧ブランドで火力調整が出来た商品がありましたが。
アルミホイルとタコ糸で簡単に作れます。
youtubeで自作してる人はいたがついに中華で2000円で出てきましたねぇ
これはどうやって火力調整するのでしょうか?結構カッコイイのであとは実用性ですね。
火力を調整出来れば文句無しなのだが。。。❤️🔥
三脚に電気コンロにある円盤取り付けたら火力があがるかも。
アルコールランプですね 昔実験室で使ってました
昔から白金カイロってのがある。 ベンジンを使うのだけどね。
面白いアイテムやけど俺なら普通にコーヒーとかで使うアルコールランプ使うかな😅
いざ作るとなるとハードルが高いんですよね~
コーヒーアイクリングによさそう 故障しそうな部品がないのがよい
パルスジェットエンジンみたいですね。
AI処理で使うPython用ライブラリと関係あるのかと思ったらスペルが違ってた
中々の火力🐒
私も同じ構造のバーナーをアリエクで買いました。こういうのは楽しいですね。 ただ、かなり力強い(騒々しい)音なので、なんとなく不安に感じました。
アルコールストーブなんだ*\(^o^)/*‼️
プレヒート中から鍋乗せればもっと早くお湯が沸くのでは?アルコールなら煤が付く心配もないし、燃料の節約にもなる。
これって、逆さにしたら穴から燃料漏れないんですか?で、フって消したあと燃料が余ってもそのままにしないといけないですよね?かといって燃料ケチってしまえば、足りない場面も・・・でも補充もできませんよね、熱くなってるから。う〜ん、なかなか難しいなあ
コイルにアルコールがじゃぶじゃぶ入っているわけではなく麻ひもとかの毛細管現象を使ってちょっとずつ上昇させているので、イジワルで何度もひっくり返すのでない限り燃料はこぼれません。また、燃焼中にアルコールを追加できるアルストは無いとは言いませんがかなり少ないかと思います。この商品を持ってないので定かではありませんが、タンクの横線が気になります。もしかするとスクリューキャップになっていて上部を外せるのかもしれません、分かりませんが。
懐かしい
中国製か〜、悩むな〜
ガッコの理科の実験で使ってたやつやで
風が強いと消えちゃう?
バーナーみたいな音してる😂
(ФωФ)…笑笑見た目が可愛いくて良いですね。笑笑
なぜかでてきた
かっけー
うわ、なつかしい なんでも作るなあ中国w
アルコールランプと同じようなものだな、
雪山テント泊 th-cam.com/video/1lpnbcGk8XU/w-d-xo.html
2024年活躍するギアベスト15 th-cam.com/video/EojQfRkpjAY/w-d-xo.html
テント泊で必ず活躍するギア!10点 th-cam.com/video/GidtX3olQxI/w-d-xo.html
amazonで買った1000円アンダー!コレいいね! th-cam.com/video/MFxIp1X0IzM/w-d-xo.html
@@mtoutdoorgearlab aszsaxsszssssszs
昔 販売されていた。灯油バーナーと同じ構造ですね。
火の付き難い灯油をプリヒーとして気化するため、ガスバーナーのように使えます。
灯油はガソリンやアルコールの様に気化し難いため取り扱いが楽でどこでも入手できるため、
重宝していました(今も使用中)。灯油でも使用できるかも。
灯油が使えるかと凄くいいけど煤がでませんかねぇ?
@@福笑-p2n TH-cam 探したら、他の方がこれと似たギアを灯油でも使ってました。
気化したガスの燃焼なので、内圧が上がれば 青白い炎で燃焼すると思います。
@@福笑-p2n 銅の部分を最初少し加熱して徐々に真鍮の蓋を閉めていけばつかえるんじゃない?
@@稲永潔文 草焼きバーナーと同じ構造だな。
アルコールは昼間の屋外だと炎が見えないから、こぼlして引火しても気付きにくい為、扱いには注意が必要だよね。
ホワイトガソリンやガスカートリッジが流行る前の灯油のストーブを思い出した。
懐かしく思います。
灯油のストーブはプレヒート用の固形燃料を使った記憶。
これ、僕も買って使ってます。同じくAmazonで購入したチタンマニアのミニ焚き火台Sというのが、風防兼五徳に丁度よい感じでした。
このタイプのアルストも結構10年前から制作動画が出ています。砂を詰めて銅管を曲げるんだ、とかJBWaltで密閉するんだ、いやそれは危険だとか色んなノウハウが上げられています。
個人制作レベルでは、火力調節できるものやタンクを炎から遠ざけて置けるものなど色んなタイプがありますが、市販されてるのはこの製品くらいじゃないですかね
このタイプのメリットはうっかり倒してもアルコールが飛び散らない点かもしれませんね
これ何年か前に検索してて観た事ある、火力強そうね、自作 出来そうな気がする。理科実験用のガラス製アルコールランプ持ってるが。
昔々に買ったパイトーチ(SSとSSS)がまだ現役です。全く同じ構造のガソリンストーブも、やはり昔々に購入し、まだ手元に残っています。
ところで実際に運用するとなると、ループ部分に嵌めるゴム栓が欲しくなりますね。ちょうど良い直径のシリコンゴム栓が実験用具店で見つかるはずです。
当方のパイトーチでは、元のゴム栓を無くした折に買いました。
パイトーチ、40年前学生時代に使っていました。当時はメインバーナーにコールマンのピークワンガソリンバーナーを使っていたので、サブバーナーとして手軽に使えるのがメリットでした。
シリコンゴムの栓が付属していたのですが、運搬時にアルコールが漏れるので手放した記憶があります。当時はパイトーチとトランギアのアルコールストーブが有名でした。
構造的にそうだろうと思いました。
燃料を使い切りにするのは使い勝手が悪いですね。(アルコールの火炎が視難いのもある)
フタ付きの瓶で作ってました。耐熱のパッキンを使えば使えます。
パイトーチのクッカー付きを昔使ってました。パイプ部分が腐食してしまい、バーナーは捨ててしまいましたが、クッカー部分と取手は今も愛用してます。バーナーを捨てないで修理すればよかったと後悔してます。
ロマンアイテムですね
面白い
サイフォン式コーヒーを淹れる時に似た様なアルコールランプを使ってます
キャンプはしませんが、色々な物があるんですね。参考になりました。ありがとうございます。😊
一般的なアルストと比較すると炎が広がりにくいから小さい鍋でも燃料のムダは少なそうですね
燃焼時間はいかほどなんでしょうか
コレ、数年前に自作したけど、すごい音するよね。 なまし銅管に砂入れて、曲げるのが難しい。
JBウエルドの値段まで考えたら、買った方が安いです。
無骨でいてオシャレ。インテリアとしても使えそう。
石綿付き金網と三脚が似合いますね。
これは懐かしい。学生の頃実験で使っていました。小さいのに結構ゴォーって音がして頼もしいです。
キャンプでは移動中にアルコールが漏れるのでその都度燃焼し切るなどの工夫が必要でした😅
固形アルコール燃料より火力は強かった記憶があります。
アルコールストーブを自作してる人が
最初はアルミ缶を合わせただけの物なのがだんだん凝ってきて
最終的にこれを作るんだよな
結構簡単に作れるしyoutubeでも作り方の動画が出てるから作ってみるのも面白い
まあ2000円出して買う方が安くつくと思うけど
趣味の世界だしねw
これはロマン溢れる一品ですね!しかもお手頃!
個人的に口で吹いて消せるのが気に入りました。燃料を入れたまま運べなさそうなのが難点かな〜
プレヒート用のアルコールはパイプ部分が湿る程度で良いと思います。タンクの上面がフラットなので下にたれてしまうと場合によって火事の元です。着火がマッチだと多少は多目が良いかもですがライターだとある程度の時間加熱できるので毛細管で燃料が引ければ良いじゃないかとも思うのですが如何でしょうか。
さっそく買い注文するよ。🎉
焼酎やウイスキーでの稼働が確認出来れば
災害時にも役立つかもしれませんね
うわー何これかっこよ!!全然アウトドアしないけど男心をくすぐるというかなんというか、、他の方も言われてますけどまさに浪漫ですね
ボルドーバーナーをさらにシンプルにしたみたいですね
今やボルドーバーナーはほとんど手に入りませんが
スモールサイズ持ってます。
ええーかっこいい!
プレヒート中の火がまるで剣みたいな形でとてもくすぐられます
2000円台で買えるとは驚きですね。アルミ缶と銅管で自作したこともありますが、時間と労力がかなりかかります。重量がかなりありますけど、その分剛性は高そうですね。
ジェットコイル式のアルストとして自作・販売してるの見たことがあります
面白い作りですよね
火力調整は炎からの距離で 燃焼が残った場合構造的に抜き取り難いので燃やし切る使い方向きですね😊
さすがMTさん👍
これは自作すると大変なんですよね😢
昔自作の動画を見て私は諦めました😢
意外と簡単だぜ耐熱接着剤で埋めてはっ付けていくだけだから
銅管を曲げるのも中に砂を詰めて曲げれば簡単にできる
これ作るより二重構造の単純なアルコールストーブ作る方がめんどくさい
@ さん😊
そうなんですか!ご教示ありがとうございます😊
アルストは静かなイメージですけど、これは結構音がするんですね、ガスに近いのかな
お疲れ様てす。
とても不思議なコンロ?ですね、、
何処からガスが出てるか、今だに分かりません。
買って見ようかな、、😊
11:12 の映像でジェット孔があります!
ジェット孔が有ったんですね、、
安心して寝れます。
直ぐに返信していただき有り難うございました。
私の修理とジャンルは違いますが、ランクずけも拝見しました。
色んな便利ものが有るんですね。
また、宜しくお願い致します。😃✌
値段安くて火力も良さそうなんですね❗️
五徳の高さは考えないと使い所が難しい感じはしますね🤔
かっこいいなこれ!
ワイ、これ買ったけど、途中で何度も消えるんだよね😢
もしかしたら、ワイのだけかも知れないが、ちょっと気になってます。色々とアルストは持ってるけど、一番のお気に入りは、サイフォンコイル式のアルコールストーブです。あの螺旋状に燃える炎に癒されてます😊
パイトーチ懐かしいな
昔持ってたのはどこ行ったんだろう?
古いパイトーチはプレミアついてたりして高いからこの値段にはビックリ😮
今はトランギア愛用してる
キャンプ場は少し不便なアイテムを使って遊ぶのは値段も安いし面白いアイテムだね
プレヒートの際パッキンにも垂らしたアルコールが付着してますが、このパッキンは燃えないのですか?
吹き消してもアルコールが残ってると過熱されたガスは出続けるけどどうなんだろう・・
@@kuro5469 出続けますね。
パイトーチは理科の実験で使ってましたね。シングルとダブルがあってクロスしてる炎が面白かったです。この製品はボルドーバーナーみたいな燃料導管ですね~。
パイトーチではバーナー部にゴム栓が有りましたが、コレは無いのですかね?だとすると1回使い切り前提で燃料いれる必要が有ります。吹き消しても気化与圧で燃料吹出しますよ。
それとバーナー部直近の燃料口のシリコン?パッキンの耐熱性が不安ですね・・・123Rのようなグラファイトパッキンではないので・・・
ゴトクの高さによっても沸騰までの時間が変わりそうです
昔のパイトーチみたいに、Vやねんって形の炎ではないんですね。
まあ小さいコッヘル用には火が広がらない方が効率良さそうではありますがw
音楽がNHKの理科に関する教育番組みたいでなんか良い
昔(40年以上前か)実験用ではなくて、コーヒー関連品の
物が家に有り、使ったことがあります。(ほぼ同じ構造)
アルコールの吹き出し口がパイプの内側にあけてあるので
消火後コイル状の部分の直径に合わせたゴム栓を突っ込むと
アルコールの栓になり、一度で使い切る必要はないと思います。
これには栓は付いてないのかな
俺はアルコールランプとガスバーナーしか科学の実験で使ったこと無いからパイトーチなんて初めて知ったわ
アルストは、昼に燃焼させると炎が認識しにくいので、音があるのは分かりやすいと思いました。
私はfr〇e lightのブラストバーナーと自作しか知らなかったからこのお値段はめっちゃ驚きです
コレ系の利点は日中見えづらい炎の吹き出しが音で分かるという点ですね
よくあるアルストと違って内圧を上げてアルコールを銅管の先から吹き出させてるので、自分の力量じゃMYOG無理だなあって思ってましたが、昔から製造しているところのものなら安心ですね!
正直長く使うと接触腐食でつなぎ目から吹き出すんじゃないかと思って怖いですがちょっと試してみたい価格なのもあり、かなり気になります。
アルコール使い残したときはどうするんだろう。
プレヒート時にキャップのシリコン溶けたりしないんですかね🤔
初めて投稿します。いつも見ています。
山登りはしませんが、キャンプにはよく行くので参考にさせてもらっています。
今回は見てすぐにポチってしまいました。
いつも貴重な情報ありがとうございます。
いつか山登りに挑戦したいとは思いますが、ハードルが高そうです(年齢、体力、財力)
お身体を気をつけて山登りの動画を出し続けてくだされるありがたいです。
近くの里山でもほんとに楽し良いですよ!ぜひ山歩きしてみてください!😉
アルコールなら氷点下でも普通に使えそうですね燃料もドラッグストアで当たり前に購入できるから使い勝手も良さそう。
ハリオが昔一部のサイフォンに同梱してましたけど今ではすっかりプレミアついちゃって ここまで安価なのは最近まで無かったですね
火力は強そうですねぇ
パイトーチかぁ
ケロシン使えるなら面白そうなんですが
アルコールだけなんですよね〜😉
私の知らない世界の一つですね。初めて知りました。
安くて良いね、上手く出来てるね。でもバイクとかで持ち歩くと燃料が染み出さないのかな、それが心配。
動画を観て
Amazonで購入しました
これからの時期の
アウトドアで使ってみます
何年か前に自作して使ってましたが、燃費が悪かったです😂
市販品が有るのは知らなかったです。
ひっくり返すと漏れるのか気になります
燃料入れたまま持ち運べたらいいなぁ
いつも楽しい情報有り難うございます。この250カップのメーカーはどこですか?
こちらです〜amzn.to/48npI9q
五徳の高さが問題ですね
トルネードストーブなら大体
熱効率が良い高さは14cm位ですが
これは20cmは必要でしょう
ミニマリストには不向きです
気温にもよりますが
トルネードは400ccを
5分位で沸騰します
ただアルコールが
ロータリーエンジン並みにめちゃめちゃ減るので
効率悪いです
アルスト大好きですが、これは私には怖すぎます😅私の頭では理解不可能でした💦💦こんなのがあったんですね。びっくりです。実験用なんですか?👀
科学実験用ですね🙂
音かっこいい😊
商品あるんですね ありがとうございます。 昔 空き缶と銅管で作ってる人の動画見て 材料揃えたんですけど 仕組みがわからなくて 諦めてました。どうにか入手したいと思います。
コイルとタンクの接続部分は取り外し可能でしょうか?
外せたらメンテナンスできそうですが。
気になっとったやつ🎉
自己責任で個人で作ってる人は見たことあるけど、製品として世に出せるメーカーがあるとは
原理や形は違いますが、焼き玉ストーブ思い出しました。
何ヶ月か前に買いましたがアマゾンで医療従事者ですか?と聞かれますよねw
オブジェとして飾ってます😙
似たタイプをマクアケで買いましたね!
火力調整はできませんが。
北欧ブランドで火力調整が出来た商品がありましたが。
アルミホイルとタコ糸で簡単に作れます。
youtubeで自作してる人はいたがついに中華で2000円で出てきましたねぇ
これはどうやって火力調整するのでしょうか?結構カッコイイのであとは実用性ですね。
火力を調整出来れば文句無しなのだが。。。❤️🔥
三脚に電気コンロにある円盤取り付けたら火力があがるかも。
アルコールランプですね 昔実験室で使ってました
昔から白金カイロってのがある。 ベンジンを使うのだけどね。
面白いアイテムやけど俺なら普通にコーヒーとかで使うアルコールランプ使うかな😅
いざ作るとなるとハードルが高いんですよね~
コーヒーアイクリングによさそう 故障しそうな部品がないのがよい
パルスジェットエンジンみたいですね。
AI処理で使うPython用ライブラリと関係あるのかと思ったらスペルが違ってた
中々の火力🐒
私も同じ構造のバーナーをアリエクで買いました。こういうのは楽しいですね。
ただ、かなり力強い(騒々しい)音なので、なんとなく不安に感じました。
アルコールストーブなんだ*\(^o^)/*‼️
プレヒート中から鍋乗せればもっと早くお湯が沸くのでは?
アルコールなら煤が付く心配もないし、燃料の節約にもなる。
これって、逆さにしたら穴から燃料漏れないんですか?
で、フって消したあと燃料が余ってもそのままにしないといけないですよね?
かといって燃料ケチってしまえば、足りない場面も・・・でも補充もできませんよね、熱くなってるから。
う〜ん、なかなか難しいなあ
コイルにアルコールがじゃぶじゃぶ入っているわけではなく麻ひもとかの毛細管現象を使ってちょっとずつ上昇させているので、イジワルで何度もひっくり返すのでない限り燃料はこぼれません。
また、燃焼中にアルコールを追加できるアルストは無いとは言いませんがかなり少ないかと思います。
この商品を持ってないので定かではありませんが、タンクの横線が気になります。もしかするとスクリューキャップになっていて上部を外せるのかもしれません、分かりませんが。
懐かしい
中国製か〜、悩むな〜
ガッコの理科の実験で使ってたやつやで
風が強いと消えちゃう?
バーナーみたいな音してる😂
(ФωФ)…笑笑
見た目が可愛いくて良いですね。笑笑
なぜかでてきた
かっけー
うわ、なつかしい なんでも作るなあ中国w
アルコールランプと同じようなものだな、