ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
5:33 5RVL 2½ 6:20 ( 7:48 ) 3 8:18 ( 8:53 ) 3½ 9:41 ( 10:42 ) 4 12:58 ( 15:34 )16:05 B40 2½ 16:41 ( 17:46 ) 3 18:16 ( 19:41 ) 3½ 19:58 ( 20:45 ) 4 22:04 ( 22:55 )よければどうぞ!!
感謝!ありがとうございます。
クズシマさんの動画は新しいや、古いが無く、みたい動画を探して見直す事が出来るのでありがたい🤗
この動画素晴らしいですね、マウスピースを無視して3半吹くのが正義みたいな中高生にみてもらいたいです笑
めっちゃ懐かしい!!!最初は青箱バンドレンの3とRICOの3 1/2使ってたけど銀箱バンドレンの3 1/2に出会った瞬間それしか使わなくなったなー。めっちゃお金使わせてしまったな…😅
3半と3の間のリードがほしいというのめちゃくちゃわかります!はじめ響きが好きで青箱を使っていたんですけど、丁度いい抵抗感のものがなくて銀箱とV21?とルピック56を試しました。今の所は結局銀箱に落ち着いているんですけどこれからどうなるか…
後は、コハーンさんが使っているリードダダリオ3半?のリードを使ってみたんですけど、それは薄すぎる感じがして…
マウスピースによっても違うのですね!参考になりました!悩んでいたのでこの動画をみてよかったです。
青箱だと3と3半に差をとても感じます。3半おもいです。私は銀箱で、3と3半をごちゃごちゃに混ぜて使ってます。3の重めのやつというか。どうやったら一番状態が良く、良い音になるんでしょうね。いつも妥協して良いと思えるやつに慣れる、という方法ばかりです。
リードの個体差はクラリネット吹いてる人には1番悩まされる問題よねぇw
面白かったです。
5rvライヤーに、v12の2半って、一般的にどうなんでしょうか? まだ中1で、めっちゃ初心者なので、吹きごこちや、いい音色というのがあまりわかりません💦自分的には、青箱の2半は、薄く感じ、v12の3は、とっても息がいる感じです。
これのv12バージョンも見てみたい、、!
めっちゃ参考になります…最近合奏の録音聞いてると自分の高いAの伸ばしが周りから浮きまくってて、硬いリードで噛みグセがついてるのかな?と悩んでます笑
銀箱3は私にとってすごい薄くて鳴らすのが怖い、、、だから3半の方が鳴らすの怖くないし好きなんだけど育てるのが大変だし育ててもそこまで変わらなくてうーんてなる、、、ただやっぱり3は今講師の先生に使ってみて言われて変えたけどめちゃめちゃ怖いし、音色変わるし、音程高くなるわ(元々良くも悪くもめっちゃ息が入る)で笑私も3と3半の間が欲しいです笑
リードって厚さではなくて固さが違うらしいですよ
質問というよりは相談なんですが、私はYAMAHAの650を使っていて、マウスピースもそれについてきていたものを中1から使っています。現在中2です。はじめは2半をつかっていて、たまたまショッピングモールに行った時に楽器屋さんにふらっと行って3を数枚購入して使ってみたのですが、かなり音が大きくなってびっくりしました。これは下手なんでしょうか?また、3半に変えるタイミングの目安を教えていただけるとありがたいです
2半は柔らかすぎて息を入れるいきおいに負けてリードの振動が抑えられてるから3を使った時にしっかりリードが振動して音が鳴ってるんだと思います3半も買ってみて比べてみると良いかもね
クズシマさんの音色憧れです!質問なんですが、外れリードはどうしてますか?普段の練習で使うと変な癖ついたりするでしょうか…
ありがとうございます。外れの方向性によりますが、詰まるものや、ツボが合わないものは変な癖がついてしまいそうなので私はあまり吹かないようにしています!逆に軽いだけのものはシチュエーションによっては使えるので、練習のはじめや、軽く演奏したいときに使っています✨
@@kuzushimaclarinet 返信ありがとうございます!なるほど、軽く吹く時に軽いリード使うの良いですね参考になりました!これからも更新楽しみにしてます!
質問です始めた頃3で吹いていましたが、息が抜けてかすってしまいその事を相談したら先輩に薄いリードの方がいいと勧められ2半にしました。それから2半でずっとやってたのですが、2半は楽に吹けるようになって、リードの善し悪しなども分かるようになったので3半にしたいです。2半から3に変えるのはどのくらいの時期がいいのでしょうか?
人によると思うのです時期の決まりはないと思います!吹いてみて、無理なくそして納得のいく音が出るなど良いなと思った時が替え時でしょう◎
楽器の下の部分と上のマウスピースの組み合わせを変えるのって良くないんですかね??私はそっちの方が吹きやすい時があったんですけどやっぱり良くないですかね??私はバンドレンを使ってるんですけどいい音がなかなか出ないのでダダリオとか違うリードを使うのもありなんですかね??
楽器本体とマウスピースのメーカーが違うものを使うのがよくないという意味でしょうか?リードも色々試してみると良いかもしれませんね!
@@kuzushimaclarinet メーカーは違うか分からないけど部活内で友達と本体とマウスピースの組み合わせを変えて吹いてるんです。私の本体と友達のマウスピースで吹くって感じです。リードはこのメーカーにこのリードはダメとかはないんですか??
この組み合わせが絶対によくないといったことはないと思いますが、リードとマウスピースの組み合わせは一般的に向いている傾向にあるものも存在します!楽器とマウスピースは、、可能性はたくさんありますが、同じメーカーでなければいけないということはないと私は思います。
トラディショナルの青箱の3番と5RVレイヤーでも厚いと感じていまいます。2半だと息は入りやすいんですが高音がきつくなってしまいます。3番を楽に吹けるようにするには肺活量を鍛えるしかないのでしょうか。一応3年間クラリネットやってます。
3番を楽に吹けるようにするためには、息を鍛える、アンブシュアを鍛えるなどありますが、3番を吹いていて(体力的な意味で)キツいならば、まずは2半を吹きながら鍛えた方が健康的です。今2半がちょうどいいのならば、2半でしっかり鳴らす、息を入れることに注力していき、だんだん全体的に物足りなくなった結果3番がちょうどよくなっていった。というのがリードを厚くするとしたら健康的なプロセスかとわたしは思います!!
@@kuzushimaclarinet ありがとうございます!
こんばんわ!私もこのリードを使ってる中2吹部クラ担当です!最近、マウスピースを新しく買いました。それで早く慣れさせる方法とかありますか?やっぱり、ロングトーンをずっとやったりでしょうか??
どちらかというと「新しいマウスピースに自分が慣れる」という話になりますが、発音コントロールのコツを早くつかむためには、タンギングとスケールとアルペジオがいいかもしれません。ロングトーンであれば、発音の瞬間と、cresc. < > dim. のように強弱コントロールを意識しながらするといいと思います。
@@deebassist 細かく教えていただきありがとうございます!💦とても参考になりました!(。ᵕᴗᵕ。)
こんばんは。楽器やリードのようにマウスピース自体を慣れさせる必要はありません。個人的な意見ですが、マウスピースが変わると発音の感覚が変わる気がします。ですので、音の立ち上がりによく意識を傾けて練習すると良いと思います!
@@kuzushimaclarinet ご返信ありがとうございます!!アンサンブルコンテストも近いので、なるべく早めに慣れるよう、音の立ち上がりに気をつけて練習していきます!!細かく教えて頂き、ありがとうございます!!
クラリネット吹いてるんですが、上のFくらいから音が広がって詰まる感じがします。やっぱりロングトーンしかないんですかね、、。
th-cam.com/video/qvbknm-Q1Cw/w-d-xo.html動画でコメント返しさせていただきました!
こんにちは😃ヒールの高さもかなり吹奏感に影響しますよね。気温、湿度、自分の体調で毎回リードの選択に苦労します💦
リードで全然違うんですね!
リードを育てていないですよね。開けてすぐのリードでは正しい判断は出来ないです。薄いものでも育て処理をしてからですと、とても良い音色になったりします。
学生時代の吹部では、育てる前にトグサで削ってカスタマイズしていましたが、それはありなんでしょうか?
@@infrared_riding_hood0212 リードは変化していくものなので(特に出したては)、育ててから調整をしないとおかしくなってしまいますね。私は安定させてから調整に入ります。
そうですね。動画内でも触れています🙏 この動画の趣旨は良い悪いではなく、薄いとこうなる厚いとこうなるという検証でした🙏
数年前に断CLAしたのですが聞いていての感想。お使いのMPは音が拡散した感じでまとまった芯がほしいです。高音のところを出すときに雑音が引っかかるのは舌を離す前に息が一杯になっていないのかも。ウイーンフィルの伝説的名人ウラッハは4番とかすごく厚いものを使っていたらしい。それをNAOさんに言ったら~薄くても響きを出せばいいのですと怒られた・・・(m´・ω・`)m ゴメン…
5:33 5RVL 2½ 6:20 ( 7:48 ) 3 8:18 ( 8:53 )
3½ 9:41 ( 10:42 ) 4 12:58 ( 15:34 )
16:05 B40 2½ 16:41 ( 17:46 ) 3 18:16 ( 19:41 )
3½ 19:58 ( 20:45 ) 4 22:04 ( 22:55 )
よければどうぞ!!
感謝!ありがとうございます。
クズシマさんの動画は新しいや、古いが無く、みたい動画を探して見直す事が出来るのでありがたい🤗
この動画素晴らしいですね、マウスピースを無視して3半吹くのが正義みたいな中高生にみてもらいたいです笑
めっちゃ懐かしい!!!
最初は青箱バンドレンの3と
RICOの3 1/2使ってたけど
銀箱バンドレンの3 1/2に出会った瞬間
それしか使わなくなったなー。
めっちゃお金使わせてしまったな…😅
3半と3の間のリードがほしいというのめちゃくちゃわかります!
はじめ響きが好きで青箱を使っていたんですけど、丁度いい抵抗感のものがなくて銀箱とV21?とルピック56を試しました。
今の所は結局銀箱に落ち着いているんですけどこれからどうなるか…
後は、コハーンさんが使っているリードダダリオ3半?のリードを使ってみたんですけど、それは薄すぎる感じがして…
マウスピースによっても違うのですね!参考になりました!
悩んでいたのでこの動画をみてよかったです。
青箱だと3と3半に差をとても感じます。3半おもいです。
私は銀箱で、3と3半をごちゃごちゃに混ぜて使ってます。3の重めのやつというか。
どうやったら一番状態が良く、良い音になるんでしょうね。いつも妥協して良いと思えるやつに慣れる、という方法ばかりです。
リードの個体差はクラリネット吹いてる人には1番悩まされる問題よねぇw
面白かったです。
5rvライヤーに、v12の2半って、一般的にどうなんでしょうか?
まだ中1で、めっちゃ初心者なので、吹きごこちや、いい音色というのがあまりわかりません💦
自分的には、青箱の2半は、薄く感じ、v12の3は、とっても息がいる感じです。
これのv12バージョンも見てみたい、、!
めっちゃ参考になります…
最近合奏の録音聞いてると自分の高いAの伸ばしが周りから浮きまくってて、硬いリードで噛みグセがついてるのかな?と悩んでます笑
銀箱3は私にとってすごい薄くて
鳴らすのが怖い、、、
だから3半の方が鳴らすの怖くないし好きなんだけど
育てるのが大変だし育てても
そこまで変わらなくてうーんてなる、、、
ただやっぱり3は今講師の先生に使ってみて言われて変えたけど
めちゃめちゃ怖いし、音色変わるし、音程高くなるわ(元々良くも悪くもめっちゃ息が入る)で笑
私も3と3半の間が欲しいです笑
リードって厚さではなくて固さが違うらしいですよ
質問というよりは相談なんですが、私はYAMAHAの650を使っていて、マウスピースもそれについてきていたものを中1から使っています。現在中2です。
はじめは2半をつかっていて、たまたまショッピングモールに行った時に楽器屋さんにふらっと行って3を数枚購入して使ってみたのですが、かなり音が大きくなってびっくりしました。これは下手なんでしょうか?また、3半に変えるタイミングの目安を教えていただけるとありがたいです
2半は柔らかすぎて息を入れるいきおいに負けてリードの振動が抑えられてるから3を使った時にしっかりリードが振動して音が鳴ってるんだと思います
3半も買ってみて比べてみると良いかもね
クズシマさんの音色憧れです!
質問なんですが、外れリードはどうしてますか?
普段の練習で使うと変な癖ついたりするでしょうか…
ありがとうございます。
外れの方向性によりますが、詰まるものや、ツボが合わないものは変な癖がついてしまいそうなので私はあまり吹かないようにしています!
逆に軽いだけのものはシチュエーションによっては使えるので、練習のはじめや、軽く演奏したいときに使っています✨
@@kuzushimaclarinet 返信ありがとうございます!なるほど、軽く吹く時に軽いリード使うの良いですね
参考になりました!これからも更新楽しみにしてます!
質問です
始めた頃3で吹いていましたが、息が抜けてかすってしまいその事を相談したら
先輩に薄いリードの方がいいと勧められ2半にしました。
それから2半でずっとやってたのですが、
2半は楽に吹けるようになって、
リードの善し悪しなども
分かるようになったので3半にしたいです。
2半から3に変えるのはどのくらいの時期がいいのでしょうか?
人によると思うのです時期の決まりはないと思います!吹いてみて、無理なくそして納得のいく音が出るなど良いなと思った時が替え時でしょう◎
楽器の下の部分と上のマウスピースの組み合わせを変えるのって良くないんですかね??私はそっちの方が吹きやすい時があったんですけどやっぱり良くないですかね??私はバンドレンを使ってるんですけどいい音がなかなか出ないのでダダリオとか違うリードを使うのもありなんですかね??
楽器本体とマウスピースのメーカーが違うものを使うのがよくないという意味でしょうか?
リードも色々試してみると良いかもしれませんね!
@@kuzushimaclarinet
メーカーは違うか分からないけど部活内で友達と本体とマウスピースの組み合わせを変えて吹いてるんです。私の本体と友達のマウスピースで吹くって感じです。
リードはこのメーカーにこのリードはダメとかはないんですか??
この組み合わせが絶対によくないといったことはないと思いますが、リードとマウスピースの組み合わせは一般的に向いている傾向にあるものも存在します!楽器とマウスピースは、、可能性はたくさんありますが、同じメーカーでなければいけないということはないと私は思います。
トラディショナルの青箱の3番と5RVレイヤーでも厚いと感じていまいます。2半だと息は入りやすいんですが高音がきつくなってしまいます。3番を楽に吹けるようにするには肺活量を鍛えるしかないのでしょうか。一応3年間クラリネットやってます。
3番を楽に吹けるようにするためには、息を鍛える、アンブシュアを鍛えるなどありますが、3番を吹いていて(体力的な意味で)キツいならば、まずは2半を吹きながら鍛えた方が健康的です。今2半がちょうどいいのならば、2半でしっかり鳴らす、息を入れることに注力していき、だんだん全体的に物足りなくなった結果3番がちょうどよくなっていった。というのがリードを厚くするとしたら健康的なプロセスかとわたしは思います!!
@@kuzushimaclarinet ありがとうございます!
こんばんわ!
私もこのリードを使ってる中2吹部クラ担当です!
最近、マウスピースを新しく買いました。それで早く慣れさせる方法とかありますか?やっぱり、ロングトーンをずっとやったりでしょうか??
どちらかというと「新しいマウスピースに自分が慣れる」という話になりますが、
発音コントロールのコツを早くつかむためには、タンギングとスケールとアルペジオがいいかもしれません。
ロングトーンであれば、発音の瞬間と、cresc. < > dim. のように強弱コントロールを意識しながらするといいと思います。
@@deebassist 細かく教えていただきありがとうございます!💦
とても参考になりました!(。ᵕᴗᵕ。)
こんばんは。
楽器やリードのようにマウスピース自体を慣れさせる必要はありません。
個人的な意見ですが、マウスピースが変わると発音の感覚が変わる気がします。ですので、音の立ち上がりによく意識を傾けて練習すると良いと思います!
@@kuzushimaclarinet ご返信ありがとうございます!!アンサンブルコンテストも近いので、なるべく早めに慣れるよう、音の立ち上がりに気をつけて練習していきます!!
細かく教えて頂き、ありがとうございます!!
クラリネット吹いてるんですが、上のFくらいから音が広がって詰まる感じがします。やっぱりロングトーンしかないんですかね、、。
th-cam.com/video/qvbknm-Q1Cw/w-d-xo.html
動画でコメント返しさせていただきました!
こんにちは😃
ヒールの高さもかなり吹奏感に影響しますよね。
気温、湿度、自分の体調で毎回リードの選択に苦労します💦
リードで全然違うんですね!
リードを育てていないですよね。
開けてすぐのリードでは正しい判断は出来ないです。
薄いものでも育て処理をしてから
ですと、とても良い音色になったりします。
学生時代の吹部では、育てる前にトグサで削ってカスタマイズしていましたが、それはありなんでしょうか?
@@infrared_riding_hood0212
リードは変化していくものなので(特に出したては)、育ててから調整をしないとおかしくなってしまいますね。
私は安定させてから調整に入ります。
そうですね。動画内でも触れています🙏 この動画の趣旨は良い悪いではなく、薄いとこうなる厚いとこうなるという検証でした🙏
数年前に断CLAしたのですが聞いていての感想。お使いのMPは音が拡散した感じでまとまった芯がほしいです。高音のところを出すときに雑音が引っかかるのは舌を離す前に息が一杯になっていないのかも。ウイーンフィルの伝説的名人ウラッハは4番とかすごく厚いものを使っていたらしい。それをNAOさんに言ったら~薄くても響きを出せばいいのですと怒られた・・・(m´・ω・`)m ゴメン…