【前編】伊豆八十八ヶ所霊場の御朱印帳を作りたい!【遠藤 貴光】[326人目]令和の虎
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024
- ★遠藤さんの情報はこちら
・izu88.net/
・sight-plus.com/
★遠藤さんの配信回はこちら
・後編: • 【後編】伊豆八十八ヶ所霊場の御朱印帳を作りた...
==★================================
★令和の虎新グッズ!『カル虎』の購入はこちらから!
h-soya.wixsite...
★虎とランチができる「昼虎」の情報はこちらから!
【HP】hirudora.jp/
================================★==
==★================================
切り抜き動画の応募フォームはこちらから!
forms.gle/cGD9...
================================★==
==★================================
9/1より超絶リニューアル!オンラインサロン「令和の虎ファンクラブ」
(有料)へのご入会はコチラから!
monolith-j.com...
================================★==
==★================================
★『令和の虎』出演者募集中!
Tiger Fundingからの出資を受けて、事業を本格展開したい勇気ある志願者、大募集中!
【※現在、虎の募集は行っておりません。】
出演オファーは審査の上、ご連絡いたします。
▼志願者の応募はこちら▼
docs.google.co...
【※現在、志願者の応募はこちらのフォームのみの受付となっております。
メールにて志願者の応募をいただいても、お受けできない場合がございます。ご了承ください。】
★フランチャイズ版Tiger Fundingへのご応募はこちらから!
forms.gle/fRbp...
★受験生版Tiger Fundingのへのご応募はこちらから!
forms.gle/Qi4z...
★受験生版Tiger Funding「虎」への応募はこちらから!
forms.gle/MMMt...
==★================================
虎の子応援ECサイトはこちら!
h-soya.wixsite...
================================★==
★Tiger Funding
唐沢菜々江
(クラブNanae オーナーママ)
【@ginza-woman 】
/ @ginza-woman
【クラブNanae公式HP】club-nanae.com/
【Instagram】www.instagram....
トモハッピー
(株式会社ハッピー商店 社長)
【@Tomohappy1 】
/ @tomohappy1
【Twitter】 / tomoharusaito
【TikTok】 vt.tiktok.com/...
木下勇人
(税理士法人レディング代表 株式会社HKキャピタル 代表取締役)
【@相続専門の税理士教えて 】 / @相続専門の税理士教えて
【税理士法人レディング】www.leding.or.jp/
【Facebook】 / hayato.kinoshita.3
高澤 有紀
(株式会社ADOYOSU代表)
【Twitter】 / takazawayuki
【Facebook】 / yuki.yuuki.10
島田隆史
(株式会社お客様みなさまおかげさま 代表取締役)
【@ramem.shimayan 】 / @ramem.shimayan
【HP】(株)お客様みなさまおかげさま
【Instagram】www.instagram....
★講演会に岩井良明がお邪魔します
岩井良明による講演会も随時、実施します!
就活、若者、教育、日本の未来…岩井による講演会をご希望の方は以下のメールアドレスまでご連絡ください。
tora@monolith-j.com
★岩井良明 初の単著『令和の虎 人生はAll or Nothing』
Amazon.co.jpにて発売中!
www.amazon.co....
★Tiger Funding主宰 岩井良明からの最新情報はTwitterをチェック!
【Twitter】 / reiwanotoraiwai
★チャンネル登録もよろしくお願いします!!
【@reiwanotora 】
/ @reiwanotora
【@_yellowcab 】
/ @_yellowcab
#令和の虎
#TigerFunding
#ビジネス
制作:株式会社Suneight
suneight.co.jp/
ナレーター:岡田たかゆき
【令和の虎チャンネル】第1745回。
今宵18時配信は326人目の志願者・遠藤さんの前編です。
遠藤さん「伊豆八十八ヶ所霊場の御朱印帳を制作したい!」
あれ?何だか最近も似たような志願者がいたような…。
「IQに異常がある」。
これが志願内容に関係するの?
是非ご視聴下さい。
何故か四国のお遍路は興味がなかったけれど、伊豆お遍路は興味が湧きました。この方の熱のこもったお話は、興味が掻き立てられます。日本中に歴史好きが見逃せないコンテンツになりそう。
伊豆のお遍路、知らなかった。行ってみたい。志願者さん、話し長いけどでも分かりやすいし熱も感じるしとても良いと思います。
この方実際お会いしたことあるけど本当に優しい方ですし、結果も残されてるし、優秀な方です。
あとはテーマに興味があるか無いかの問題でしょうね😭
岩井社長、この話は最後まで聴きたかったです。それくらい聴き入ってました
自分が見た話で、1番わかりやすく丁寧に話ししているなってのが分かる。
素敵です。生きにくさ、浮きこぼれ、落ちこぼれの話とても共感しました。
ぜひ上手く行ってほしいプロジェクトですし、誰かにただお遍路歩くだけで応援してもらえるってことを実感できるなら、なんだか自分がそのまま生きてるだけでも認めてもらえてる気がしそうです。
行きたいのでオールなりますように!
素敵な回!頑張ってほしい!
岩井社長、話長くないし!
もっと聞きたかった!!
この志願者さんのお話もっと聞きたいっす‼︎
めっちゃ面白い✨
人に丁寧に説明する構成が見えてるから長くなるってのもありそう
こんな教授が欲しい
岩井もはや、話長いか短いかしか見てないだろ笑
受験生版でも頑張って受験生が話そうとしていることを長いって言って少し空気を白けさせるよね
受験生版は本当にそうです。
説明をしているのに途絶えさせているようにしか見えません
動画の尺のことを考えて言ってるなら分かる気もしますけどね
「○分程度で説明お願いします」っていう風に志願者側に時間制限設けたらいいのにね。プレゼンみたいに。
ある程度の理解力ある方ならできるはず😓
@@om-hw8km それなら尺的にって言えばいいのに、あたかも話が下手みたいにいうのがよくない
この人のプレゼンは勉強になる。ジェスチャー、目線、抑揚が説得力に繋がっている。
ちょっと長いけど笑
短い方がいいとかいう謎ルール
全く知らない人に説明したらこうなるわw
普通に話うまい
伊豆の下田に10年住んでたけど本当に良いところです。
今は実家がある東北に帰ってしまったけどもう一度行きたいな。。東海バス、懐かしい・・・!
へえー
気持ちが素直に伝っていい回だと思いました。
「なんで皆はこんなこともできないの?」と思えることが自分の適性。
小さなことでも伸ばせば武器になる。
もう少し聞きたいと思ってたのに。。岩井さん、最後まで聞いてあげて欲しい、今回に限らず。
3:47 Q「これを作るんですか?」
4:26 A「これは納経帳です。」
って会話したら令虎の格好の的にされるぞw
MENSAの上があるの知らなかった、、、
IQ160超えとか想像超えてる。
こういう方々を生かせる世の中
こういう方々が行きやすい世の中になると
お互いにwinwinだよなぁ。。。
すごい人が来ましたね❗次回気になります❗
ビジネスどうこうより素直に応援したい、心揺さぶられました
志願者さん素敵です。
これは自分的には普通に海外ウケも良い➕古き良き日本の文化の復興で最高の企画だと思います
話を止められると止めんなよと見てて思う。志願者何も悪くないって。なんか人によって態度変える人多すぎ。
私もよく思います。志願者によって対応変わる方がいるなと。
興味無い話だと止めがちだよね
面白い!明日も観よう。
伊豆のお遍路行ってみたい!
知らなかった。
虎でオールにならなくても
是非、鉄道会社が協力して
伊豆もハッピーー
皆んながウィンウィンな関係になって欲しい
挑戦者を心から応援してます。
てか、この人に焦点あててほしい。
他にもこういう人がいるのはわかるけど、今回チャレンジしてるのは、この人なんだから🥺
頭良いの振りかざさないのも素敵です。
ななえママ好きー
例えばいきづまって、死を望むまでに負う詰められた人に、何も考えずにとにかく伊豆のお寺をまわって見て、そこで何かしら得られるかもしれないし、、人生諦めるのはまだ早いって、アドバイス出来るよね、 そうやって自然と向き合い自分と向き合える場所が、日本に何箇所かあるのって希望的だと思います。
公演をしに来てるのではなくあくまで面接の場であって、一つ一つの質問に対して明確に回答していく事が重要だから話が長いって言われちゃったのかなぁ、
高IQすぎて何処までわかりやすく伝えればよいのかのラインが分からないんだろうなぁ、、
話聞きたかったー。面白いなぁ長くはない
IQに異常!というから病気か何かか?と思ったら、IQが高すぎて生きにくいということだったんですね。IQ高いと良いことばかりの様な先入観があったので驚きました。
1人100万いかないくらいでIQ160以上の人と関係築けるなんて安すぎだろ。羨ましい。
社会不適合者って言った瞬間に岩井社長の笑顔が一瞬で消えるww
お遍路の魅力を教えて下さりありがとうございます。熱い想いに深く共感しました。オールになりますように!
四国八十八ヶ所巡礼は、順打ち(時計回り)、逆打ち(反時計回り)、一国参り(徳島・高知・愛媛・香川毎に参る)、区切り打ち(時間の都合で分けて参る)等があります。
尚、祈願の為に順打ちして願いが叶った場合には、逆打ちする風習があったとか。
私は、話にそこまでクドさ感じませんでした。聞いてられる。
話の中にしっかり論理があるからだと思います。
過去の経験からなのか、話し方の方法論をきちんとお持ちの方だとお見受けします。
思いが伝わります!頑張ってください!オールになりますように!
静岡県出身です。是非盛り上がってほしいです。今年,日本に帰る予定なので是非行ってみようと思います!
話が長い人って逆に尊敬の念が湧いてきた。自分にはできない
喋り続けるとオールに近づかないは草
「もんですから」「だもんで」って話し方がめっちゃ静岡。
『IQに異常がある』といった表現に頭の良さで苦労したんだなって思いが伝わります。
お若い頃から周りとの齟齬に苦労してきたからこそご自分で社会不適合者だったとそこで腐らずこの方はお遍路をして今、これだけエネルギッシュに活動しておられる姿を見て元気を頂きました。
応援してます。
ギフテッドだったんですね。
なかなか難しいですけど頑張ってもらいたいですね😊
いわゆるギフテッドなのかな?最近日本でも力を入れようとしてるみたいですね。
伊豆に30年以上住んでいますが、15年前ほど前は2.3ヶ月に一回5人前後の団体を見かけるくらいでしたし、お遍路さんを応援する地元民を見た記憶が私はありません。そういう方もいるのかもしれませんが、応援する方は一部の高齢者であり、これから先のビジネスとしては難しいのではないかと思います😢
関東在住です。お遍路さんに興味があります。四国まで行けないから伊豆でやれるなら助かります。
HP見たけど、すごいきっちり作ってある ホテル情報も載ってて情報量が多い!!
会長の歴史の文章量がやばいけど・・・
allになるといいですね
HPがやたらかっこいいのでびっくりしましたw
岩井さん、志願者さんが身も蓋もない説明ならまだしも理路整然とわかりやすく話されてる中話が長いと遮るのも考えものだと思います。
私は長いと思ったので、話を遮ってもらって良かったと思います。
長くても面白ければいいけど、この話自体に興味がない視聴者が多いんじゃないですかね
司会とはそうゆうものだ
興味有る無しでかわりますよね
司会者の好み、主観になってしまうから、平等にするためには、報道ステーションの党首の選挙演説みたいにタイマーを使うしかない。
株りんの言う通り、長話を聞いてる方は苦痛だと思います
コメントが長い事を指摘するところをカットしないのはこれから志願する志願者に対しての優しさなんだと思います
勉強になります!
本筋とは関係ないが、高IQの方々が能力を発揮出来る環境を国として作って社会全体に貢献できるようになると良さそうですね
とはいえ高IQ故に国のためとかじゃなくて自分の関心しかやりたくないという人もいるかもしれませんが
自分が関心のあるものを積極的にやるのはIQに関わらずあると思う。
ただ、行政がそれを支援するかどうかで社会への影響が変わってくると思うな。
本筋とは関係ないけど。
うーん!オレは今回も面白いですね😊
ってか虎の方々のキャラクターも各々特色があって非常に面白いですね!
虎の方々に興味が湧いて各々ググっちゃいますね🤔
話に欠陥がないようにしてるから長くなりがちなんだよな
四国の人間だけど、色々な理由でお遍路される方がたくさんいます。お遍路楽しいですよ!
メンサは知ってたけどヘリック?は初めて知った
岩井社長話は長くても大丈夫ですよ。もう長い短いは問題ではない
話が長いというのは虎の反応次第なところがありますね。
DJ社長の時は話は長かったけど、虎が聞き入ってたからあえて止めなかっただけの話で、
今回は虎の反応が良くなかったのでは?とは思う。(現に興味がないと言った虎もいたし…)
まあ…でも熱意はめちゃめちゃ感じますねw
こういうのは良いと思うけど
例えればラジオ体操のシステムを作る前に出席カード作ります。
みたいなものでしょうかね?
ググったけど応援団っぽい大企業ですね😂
iQ高い天才とか
幸せでしかないと思ってたけど
違うのね。ふむ。
自分と同等の頭脳、考え方を持ってる奴が少なくて大変です
「こういう人多いです」にワロタw
IQの話を聞いてから刺さる俺w
江戸時代からあるのは四国と知多半島と伊豆だけだと言うけれど、篠栗八十八カ所(福岡県)も天保年間からあるんだが…
もちろん、伊豆なんかより遥かに規模が大きい
四国霊場が世界遺産に登録されれば、伊豆も着目されそう
確かにはじめはイラっとしましたが、最後の方のIQの話へつなげる伏線を、意図的に貼ったようにも思えます
MENSA の事初めて知りました。
このような方もいると知れて良かったです。
IQ160以上ってどんな世界なんやろ…
くそみそ
アインシュタインよりも高いね。
小3で東大模試A判定出ます
このIQなら人って何か説明できそう。
ボドゲさいこぅ!!!!
嫌いじゃない。
岩井氏、傾聴力無いというより、もはや短気
それがお遍路なのかー笑
バチあたりって言われそう笑
ハイキング笑
私は伊豆の西海岸に住んでおりますが、私の住む地区には お寺が5箇所もあるのに、伊豆八十八ヶ所霊場巡りになっているお寺さんは ひとつもありません。八十八ヶ所のお寺さんは 地域に偏りすぎだと思います。歴史ある伊豆八十八ヶ所霊場巡りだから仕方ないのかも知れませんが…、自分の住む地区 と隣の安良里 田子のお寺さんが八十八ヶ所霊場巡りに無い、それでは伊豆半島全体の活性化?などとプレゼンして欲しくないです。
既存の八十八ヶ所巡りは無人のお寺さんなどもありますよね、その辺を調整され 地区を広げる事も視野にしなければ、全体の活性化にはならないのではないでしょうか?
それと、現在は御朱印集めをされている方達は それぞれ好みの御朱印帳を買って 神社巡りする人達が多く、伊豆八十八ヶ所巡り専用の御朱印帳を作り売るのでは 伊豆霊場振興会の運営や八十八ヶ所のお寺さんのみの利益になり、関係ないお寺さんなどは、活性化にもならず、地域一帯・伊豆全体で盛り上げていきたいっとおっしゃる趣旨とは離れている気がします。
2016年に大々的に伊豆八十八ヶ所巡りを立ち上げられ プチブームになったのを伊豆に住んでいるので記憶しております、あれから 広がらないのは偏ったお寺さんのみが参加して 西伊豆では、宇久須 安良里 田子 などが おいてけぼりになっている(東伊豆やその他の地域なども然り)のが理由なのでは?ないでしょうか?各地区に平均的にお寺があれば、協力者も より多く集まると思います。(お寺には檀家さんからなる総代会など しっかりやっているお寺さんが何件もある、その総代会が協力すれば) 伊豆の人達を巻き込めていない 巻き込むことができないプレゼンの後半 そして虎の判断は、いかに?
西伊豆に住んでると心が狭くなるのかね?
全然違う宗派だったりするんじゃないですか?八十八ケ所霊場って真言宗なので..
It was a too long story you know
え?話長いか?知らない人に説明するならごくごく普通というかわかりやすかったけどなあ
ちょっと志願者さんが可哀想だなと
たしかにマイナー気味だけど知らないってだけで興味持たないのはどうなんかしらと
プレゼント時は話長くなりますよ!
気持ち入ってるんで!
これでも編集で相当カットされてると思いますけどね🤔
けど“話長い“は普通です!
実際にお遍路の動画をTH-camでみせてほしいです。美術館と同じように学芸員の解説があるのとないのとでは、体験の深さがかわると思います。この記帳を買ったひとはTH-camの解説動画にはCMが入らないようにしてほしいです。
また日本人向けではなく外国語で紹介してインバウンドにも貢献してほしいです。
IQ160以上とは庶民には想像もつかない世界だけれども、グローバルなミッションの方がうまくいかれるのではないでしょうか。まずはメンサの外国人の友人とお遍路をまわる動画をとってみせてほしいです!
IQが高すぎるが故の生きづらさ…特に日本は横並び社会なので、より強くのしかかってしまいそうです。
個人的には非常に惹かれるプランで、浸透すれば町おこしの一環になれそうな可能性を感じます。
まあ、いくらIQ高かろうが、一緒に働きたくないって思われちゃ、逆に周りの生産性下げるからプラマイ、マイナスになるかもだしなあ。
一人で技術研究とかならいいかもね。
話し始めの「えっとですね」「あのですね」って意識して聞くと意味分からんよね
岩井が一番話長い説
島田社長が前半後半に興味がないと言っているけど思ってても口に出さないほうが良いと思った。少し言葉を選んだほうが良いっと思いました。
そうですね。喋らなくて、なぜと聞かれた時に言えば良いと思います。
神社にも歴史は沢山ありますよ。
経営者こそ、信仰心は必須項目ですよ。
南無大師遍照金剛🙏📿
アーメン
ぷらいとさんもそうでしたよね。
御朱印って前も見た気がしますね!
メンサ?って言うのは聞いたことありましたけど、それより上ってあるんですね。IQ160、すごい。
MENSA(メンサ)ですね!
御朱印帳は神社
納経帳は違うよ
@@gf0603
あー!すいません。
訂正しときます。
興味ないけど御朱印帳に一つ一つ私が書いてますって芸人の狩野が言ってたのだけは覚えてる
IQの話で申し訳ないんだけど、私も小学生の時に学校で受ける機会があり、先生にこんなに高いのになんで?と言われた笑 多趣味で興味のある事 沢山だけど、
よく変わってるっていわれる•• 自分でも社会不適合なんだと思ってる。人と交わるのが苦手だ〜 でも家庭もあるし、仕事もしてるけどね。孤独••
聞かれたことだけ、答えとけばいいんだよなぁ。興味ないと眠くなるわな
とにかく頑張ってください。
伊豆は(場所と自治体にもよるけど)観光や発信に適当なとこあるよね
もう「伊豆」ってだけで人が来るもんなぁ
お寺と調整
環境構築
アプリ自作
神社と寺院は全く別物でスタンプラリーは良くない。
霊場巡礼、最低読経した後に納経することが必要。
もう少し宗教行為に対して敬意を払ったほうが良い気がする。
ぷらいと氏とか、その友人の元メンサ会員とか…ああ、確かにそういう人って…。
IQ160以上は、少ないね。
初めて浮きこぼれを聴きました😅 下には、落ちこぼれしか無いと思いました (どちらと言うと下の方かなと自分は、😅)でもマネーのファンテングでは、ビジネスに繋がりにくいと思いますが ビジネスに繋がらないのは、ありなのか無しなのかただトータルでは、どうか なんか単的に 見てるような気がします
自分のIQが高いか低いかは分からないけど、この人が言ってる事凄く共感出来る。涙出そう
話長い・短い問題ですが、
この志願者さんの場合、本線から逸脱するわけではないけれど、具体度が高い情報を盛込み過ぎるきらいがあるせいで、
話が長く感じるのかもしれないですね。
馴染みがない話柄なのでそうなってしまうのも理解出来ますが、もう少し包摂的・抽象的な縮約が要所で入れれば話はわかりやすくなるかな。
話聞きたいのに止めるなよ…