【起動が異常に遅い!】電源投入してWindowsのロゴマーク表示後に画面が真っ暗になってなかなか起動しないPC!!   SONY VAIO VPCCB3AJ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • アップグレードした古いPCに電源を投入すると、ロゴが表示された後に画面が真っ暗になり異常に起動が遅かったのですが、調べてたらあるデバイスが邪魔をしていて、対応をしたら劇的に起動速度が改善しました。
    / @suzupin-kz3is
    良かったらチャンネル登録お願いします^^
    使用させて頂いたBGM
    ・BGMer  bgmer.net
    ・創作堂さくら紅葉  yukizakura.net/
    使用させて頂いた音声
    ・COEIROINK:松嘩りすく xgf.nu/f9b6b
    #ジャンクPC
    #windows10
    #windows11
    #Radeon
    #ブラックスクリーン
    #sony
    #vaio
    #vpccb3Aj

ความคิดเห็น • 20

  • @goldlion5103
    @goldlion5103 5 หลายเดือนก่อน +1

    amd radeon hd7660dでした。 全く同じ手順で修正できました。 情報ありがとうございました。

    • @suzupin-kz3is
      @suzupin-kz3is  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます^^
      同じような方がみえたんですね、当初TH-camでこの症状に関しての動画を探したても無かったので、方法を探してから動画にしてみました、見つけて頂いてありがとうございます^^

  • @takesihara4852
    @takesihara4852 6 หลายเดือนก่อน +15

    ビギナーの方でなければ忘れないと思いますが、変更後のレジストリもバックアップして置かないと、何らかの理由で初期化した後また同じ作業が…(笑)

    • @suzupin-kz3is
      @suzupin-kz3is  6 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます^ ^
      動画に含めていませんでしたが、撮影後に起動した時に一応エクスポートしました、まぁまぁ面倒な作業だったので💦

  • @SAEPON811
    @SAEPON811 4 หลายเดือนก่อน

    おみごとですね!
    うちのパソコン 直して欲しいです
    無理かっ!?😂

    • @suzupin-kz3is
      @suzupin-kz3is  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます^^
      いえ、自分も全然分からなくて探し出した対処法を試しただけです^^;
      起動が遅いですか?原因は色々あると思いますが、もしHDDでしたらSSDにすることが一番効果が高いと思いますよ

  • @yossy2390
    @yossy2390 6 หลายเดือนก่อน +1

    ウチのPCも7月頭に7から10へ変更しましたが、当初の起動時に同じ症状が出てました。数日使用してたら黒画面が、無くなって即起動する様になりました。
    起動ドライブはドライブ0のcだったので何でかなあと思ってました。

    • @suzupin-kz3is
      @suzupin-kz3is  6 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます^^
      そうなんですね、このPCも10にしてから数日様子は見ていたのですが、改善されないので、この動画の対処をするに至りました。
      グラフィックス搭載のPCですか?使ううちにWindows Updateで新しいドライバーが適用されたのかも知れませんね、このPCはグラフィックスが古過ぎて入ってるもの以降のものはありませんでした^^;

  • @Made_in_Hage
    @Made_in_Hage 6 หลายเดือนก่อน +3

    レジストリいじらんでも
    起動ドライブの順序と光学ドライブ&ネットワーク起動等を
    無効化するだけでいい希ガス。

    • @suzupin-kz3is
      @suzupin-kz3is  6 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます^^
      光ディスクの順位変更は、Windowsロゴが出るまでに30秒ほど掛かっていたので、これじゃないかとやってみましたが、通常かどうかは分かりませんが、読み込んでいるとクルクル回るマークが出るはずが、真っ暗になってしまうので、それが分からず調べたらradeonのグラフィックスが搭載されてると発生する症状そのものだったので、その対処法がレジストリ値の変更でした。切り分けてテストしてないので何とも言えませんけどね^^;

  • @KU-softmax
    @KU-softmax 6 หลายเดือนก่อน +1

    RADEONはトラブルしかない

    • @suzupin-kz3is
      @suzupin-kz3is  6 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます^^
      そうなんですね、ゲームなどしないのでグラフィックスの載ったPCは
      あまり触ったことが無いのですが、そいういえば同年代のgforceが載ったPCはこういうことは無いですね

  • @hogehoge4983
    @hogehoge4983 6 หลายเดือนก่อน +8

    レジストリー値の意味を説明しろ。
    一度にレジストリーとBIOS変更をやるな。不具合が出たら、どっちがマズかったのかわからんやろ。

    • @suzupin-kz3is
      @suzupin-kz3is  6 หลายเดือนก่อน +5

      コメント有難うございます^^
      レジストリ値の意味はEnableUlpsが超省電力モードというもので1だと有効だそうで、それを無効にすると症状が改善されるようです、もう1つのEnableCrossFireAutoLinkは良く分かりませんが推奨されていたので0にしました、もしかしたらこれは1でも良かったのかも知れませんが特に不具合は無いので大丈夫だったようです。
      BIOSの変更はロゴ表示以前の動作を見て自分の推察により追加で起動順位を変えてみました、順位変更に係る動作は一応理解しているので
      不具合時の切り分けは分かると思いました、レジストリは万一を考えエクスポートしてUSBメモリへコピーしておきました。
      動画内でも自身も思っていますが、おっしゃるとおり、1つ1つを試した方が問題点がさらに明確になりますよね^^

    • @suzupin-kz3is
      @suzupin-kz3is  4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます^^
      自分でもしっかり分かってなく拙い説明なので参考ということでお願いします。
      そこは動画を参考にご自身で分けてやって下さいって感じでしたが、たまにリスナーは神って方居ますよね、物も言いようです^^