【立ちゴケなら】初心者ライダーが六甲へ行ったら衝撃の結末に...【まだ良かった...】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- バイクを購入したら行かなければならない場所「峠」まだ操作も十分じゃない状態で六甲山に登ってきました。
少しレンズが曇っていてすみません!六甲山ガーデンテラスでようやく気づきます。
問題のシーンは18:25あたりからです。ちなみに、外部マイクの接触不良で音声がありません!
ステッカーの配送方法(残りわずか!)
バイクショップアミューズさん宛
「〒569-0052 大阪府高槻市城東町2−7」
に返送用に自分の住所を書いたスマートレターを入れた封筒、もしくはスマートレターを送っていただければ
ALTがスマートレターの中にクリアステッカーを入れて返送します!
一人でも多くの方に貼ってもらいたいので、2枚までですがよかったら皆さん送ってください。
数がなくなり次第、追加発注はしますが
多少時間がかかることをご了承ください。
使用機材:
Nikon デジタル一眼レフカメラ D750:amzn.to/2OxTL6b
レンズ TAMRON SP24-70mm F2.8 Di VC USD G2:amzn.to/3fCAFrr
GoPro HERO7 Black:amzn.to/32AuX3M
シートバッグ:amzn.to/2TeD4yM
スマートフォンホルダー:amzn.to/2HiESlp
ALT twitter→ / altmotovlog
ALT Instagram→ / alt_motovlog
Nuts Instagram→ / nuts_altmotovlog
サブチャンネル→ / @-alt-3582
ヒロキチャンネル→ / hiroki_335
マサイチャンネル→ / @masai817
使用BGM
H5 audio Design
/ h5-audio-design
#GSX250R
#バイク事故
助けようとする気持ちがある事が素晴らしいです。
最初は事故を見てるだけでもいい。少しでも助けようと思うことが大切…………いずれは助けれる立場になれればいい。頑張ってください!
ミカサCh 最初は事故を見てるだけでいい。いずれは助けられる立場になればいい。だと思った!みんなが👍してるからびっくりした。
takashi aoki 助けられる 受け身 か 可能か
どっちの意味で言ったのか分からないのですが、
圧倒的ミカーサさんは多分
助けることができる立場
って意味で言ってると思いますよ!
普通は「可能」と解釈するでしょ・・・。
猫山 すんません
助けられる立場にならんようにね
メイちゃんがおらんくなったときのサツキの横に立つカンタの気持ちw
例えが秀逸過ぎて笑ったw
とっても素敵で為になる動画だと思いました。気をつけようと思いました。
人柄が出ていますね!
めちゃめちゃ面白いです。楽しさがこっちにひしひしと伝わってきます。
初心者のときに感じるバイク怖いと思うその気持ちを大事にしてください。
実際バイクは怖い乗り物です。それがだんだん慣れて麻痺して調子に乗って事故ります。
如何に速度を出せるかでもどれだけタイヤの端まで使えるかでもなく毎回しっかり家に帰ってくる人が一番エライのです。
バイクとか何も知らないし分からないんだけどライダーさんの助け合いを見るとなんか乗ってみたくなる……
早く自分も取得してツーリングしたいなぁ
どうでもいいけど
12:34とか言っちゃうのめっちゃわかります笑
忙しい人向け
18:55
chacal door ないす
たすかる〜
怖いと思うことはいいこと。そう思ってる間は大きな事故はないと思います。
怖いと思わなくなった時に真の恐怖が襲ってきます(まだ大ケガはないけど実体験)。
初コメです多分貴方の父親より年上のおじいちゃんですが、16歳でバイクを購入して、今までに味わったことの無い世界を知った時の様な懐かしく楽しい動画チャンネル登録させてもらいました。気をつけて楽しんでくださいね。動画にはグッドボタンで。
下りでも登りでも道路サイドの枯れ葉、ゴミは要注意です。
じゃなくて、曲がり切れなかった + 回避能力が無かった ってことです。わざと乗ったわけじゃないよ。
どっちのコメントも正解だと思います
バイクはめちゃめちゃ楽しいからこそ安全に自分の力量範囲内で楽しむ必要がありますね
よく見ると段差
アップ主さんの車間距離が万が一の時に止まれる距離であったことがとても良かったと感じます。
バイクの事故はやはりバイク乗りが駆けつけてくれますよね〜困った時はお互い様なので(^^)
ライダー達はみんな仲間みたいな物だから助け合う
助けて助けてもらいながらバイクに乗る。
それが本当のライダー
主さんは助けた
だからライダー。
知ってる道ばかりで親近感湧きました😂
やっぱりライダーは仲間意識が強くて良いっすね!
さすがは一期一会のヤエーを交わすだけのことはある。
とにかく無事で何より!
慣れない道で唐突に現れる左折専用レーンはあるあるですねぇ(笑)
大阪府道2号中央環状線はそれが連発するので超オススメですよ!
バイク買ってから1ヶ月も経ってませんがすでに数回曲げられてます!
六甲山の動画、嬉しすぎますw
六甲山近所なんでもう100回以上はバイクで走ってます!
今回の動画で走ったとこは東六甲ですねw 東は下り怖すぎて絶対飛ばせないですww
走り屋達は路面が綺麗で走りやすい西六甲に集結してます!夏はホントバイクだらけで楽しいですよ!
あと、バスはめちゃくちゃ遅いです(*_*)バスの後ろ走りたくないですもんww
緊急事態って頭が回らなくなりますよね・・・ ライダーさんもバイクも無事で良かったです。
自分も気をつけます(._.)
なんと、初峠道が怖い方だったのですね...
この動画内で何回怖いって言ってるのやらwでもむちゃくちゃいいところですね!
次は西六甲にも行ってみたいと思います!
多分このライダーさんより自分の方が数倍焦ってました...この後の残りの下りはひたすらビクビクでしたw
転んだライダーさんが大怪我ではなかったようで良かったですね(*´ー`*)
助け合いっていいなぁ
免許取立ての16歳です。
自分も助けられるようなライダーになります
ガンバレ
いつでも助けたるよ。
という突込みでOK?
俺も16で4月から免許取り行くんで事故ったら助けておなしゃす👍
18:55
(偉そうに言います🙇♂️)何かコメントで色々言われてますけど
コメントであれダメこれダメとか言うのは簡単ですよね~
実際事故に遭遇して1から10までしっかりできる人はそういないと思いますよ😕
これから少しずつ学ぶしかないですね
あご紐!←挨拶
六甲山は楽しそうな道ですねえ。そのうち走ってみたいなあ。
スピードなんぞ無理して出さんで良いのです。人によって気持ちいい(楽しい)速度が違って当たり前です。
「こんな時、臆病なくらいがちょうど良いのよねえ」という名言もありますw
事故の遭遇はびびりますよね。何度か見かければ(あまり見たくはないけど)慣れていくと思います。
まずは自分がコケないことを目指して走りましょう。お互いに。
あご紐!
楽しくもあり怖くもありでしたよ!帰りは恐怖だけでしたが...w
あまり飛ばさないようにするためにこのバイクを選んだような所もあるので
マイペースで行きたいと思います。
こけた時はパニックなるのでバイクに乗っている方に助けて貰えるのが一番嬉しいです~
アメリカンはマジで曲がれないからな〜
見やすい動画でチャンネル登録しました!
前を走っていたライダーさん、とりあえず大した怪我がなさそうで良かったです。 こんなときいろいろ手伝えたら理想ですが、できなければ、そばにいて見守るだけでも意味があることだと思います。
21:36~ どこ隠しとんねんw
ナンバー丸見えやんw
人間で例えたらけつの穴隠しとるようなもんや笑笑
ゴジゲリオン けつの穴は隠せよw
@@無し名-m6p
ケツの穴 隠そうとしたら
背中隠してました
的なことかな?w
下り坂でバイクを降りる時は1速に入れてエンジン切ったほうがいいですよ。
スタンド払われてバイク倒れるんで
動画を見て自分も初々しい気持ちになれました!☺️
バイクも免許も持ってないけど。
オマケ観ました🎵
ALTさん、ナイスですよ~👍❕
なにか、力になろうの気持ちが良いです🎵🎵
楽しそう!
納車直後にそのまま筑波山に行ったのを思い出しました。
GWだったので大渋滞、免許取り立てなのに坂道発進の連続でした。
それでも楽しかったです。
凄く画質いいっすね~ついつい見入ってしまった!トークも楽しいw
同じスズキ乗りとして誇らしいです☆世の中こういう事態に巡り合うことが少なくて自分は経験したことないのに「あ~またやってるわー」みたいに通り過ぎていく人が8割だと思います。ALTさんはバイク乗り始めて間もないと伺ってるので、早めに遭遇出来て尚且つバイクの知識を付けたい!というのは普通の人では湧き上がってこない感情ではないでしょうか^^強いて言うならば私がこけた時は助けてください 笑
安全運転をより意識したいい動画だと思いました。
ライダーさんは怪我がたいした事なさそうでよかったです。
今回はいい勉強になりましたね!
バイクはライダー同士の助け合いが大事です。仲間とのツーリングでも、ソロツーリングでも。実際現場を目の当たりにしたら誰でも驚きますし、戸惑います。批判してる人もいますけど、応援してます。チャンネル登録しました!
バイクめっちゃ楽しそう、チャンネル登録高評価しましたこれからも頑張ってください
楽しい動画ですこれから頑張って
いい天気の日にツーリング最高ですね!!
自分は教習申し込んできました不安しかないです笑
ライダーデビューできるのかなぁ😅
最高でした!教習所は教習所で楽しいので頑張ってください!
自分は初教習から免許取得まですべて一発合格で9ヶ月かかりました...w
ALT motovlog japan
一発合格は素晴らしいです自分も頑張ります!
これからの動画も楽しみにしております!
頑張ってください!!!応援してます
初めまして^ ^
私も初心者ですが、六甲山はまだやめておこうと思いました。。。
助け合いも素敵。お互い気をつけてバイクライフ楽しみましょうね🛵
多分ナンバーをモザイクしたかったのだと思うのですが
テールランプにモザイク付いてて草
めちゃくちゃ楽しそう♪病気でバイクは乗れないから羨ましいです。事故には気を付けて楽しんで下さい(^^)/
私も病気で20年ぐらいバイクやめてましたが、行きてるうちにもう一度と思い三年前からリターンで乗ってます。何年かがかりで、日本一周できたらと思ってます。
ありがとうございます。
何か事情があってバイクに乗れない方に少しでも気分を味わってもらおうと思いモトブログを始めたので、見ていただけて嬉しいです。もし何かリクエストとかあれば是非コメント下さいね!
太陽の塔は後ろがカッコいい
後ろから見たことなかったので画像検索しました!
怖い!
事故目撃はびっくりでしたねw
最初はだれしもそうっすよ!
事故した本人にしてみれば
いてくれるだけで安心?するって事もあるんで
もっと言うと、慣れてきてもてんぱってると邪魔にしかならんって事もw
事故に遭遇したら何をすべきかは段々と覚えればいいと思います!
バイク楽しんでください!
あと、タイヤの皮むきはそこまで心配しなくても大丈夫っすよw
急の付く動作をしなければ早々滑らんと思う
22:38くらいからの笑ってしまったw
中三です。
バイクに乗るのが夢ですけど、怖さが分かりました。
気をつけて乗りたいと思います。
、たんご森の海
バイクの怖さを知っておいて、バイクを運転する方が絶対いいよー!車もそうやけど!
バイクに乗る夢しっかり叶えてな!!事故だけないように!
@@ヤッホー-j8c アドバイスあいざいます!バイクを乗る夢しっかり叶えます!!いつか一緒にツーリングしましょう!
ジーニー堀 バイクのったらシラフじゃなくなるで
バイクに乗りたくなるし、ライダーの絆的な映像。
次回も楽しみしてます。
もぅなにやっとるんじゃ_。しなくちゃいけん事あるやろーー…と思ってしまいましたが、びっくりしてしまったのですね、仕方ありません。それにしても駆けつけてくれてすぐに立ち去ったオジサンたちの行動に無駄がなく素晴らしい。
自分もつい先日、六甲を通って花見ツーリング行ってきました^^。
展覧台の方には行かなかったのですが、六甲山最高に気持ち良いですよね☆
しかし、、やはりコーナーでフロントが滑るとどうしようもないのですね。。自分もまだまだ素人ですので、気を付けてバイクを楽しみたいと思います。
花見の季節に行きたかったんですが少し遅かったみたいです...
桜が満開の時に納車したので六甲まで行く勇気が出ませんでしたw
あの感じは対処できなさそうですよね。展覧台前のヘアピンでセンターラインまで膨らんでしまってるので、ここに同じようなのがあったらと思うとゾッとしました。
メイちゃんいなくなった時のさつきの横に立ちつくすカンタの気持ちwww
この経験が生きるといいですね!
私はライダーじゃないけど、二度ほどコケたライダーのバイク起こすの手伝ったことあります。一度目はやたらスピードを出してたライダーでバイクのタンクに物凄い擦り傷つけて本人は指が危ない方向に曲がってた。「なんでオレがコケるんだよ…」とダサいこと言ってたなぁ。二度目は超太った人で相撲取りみたいな人だったけど、凄く非力だった。腰の低い人だったけど、そこまで大型のバイクじゃないんだから起こすくらいは出来た方がいいんじゃないの?と言ってしまいそうなのを飲み込んで手伝いました。
おそらく油断してるんでしょうね。二輪でも四輪でも運転に慣れて油断してナメた運転してるとこうなりますよね…。やはり安全運転こそが一番だと身に染みる経験でした。
バイクは楽しいですよね。
怪我や事故で降りるような事がないよう楽しみましょう。
20年位いろんな種類のバイクに乗って、数えきれない程コケましたが今だにKLX乗ってます。
今はそんなに無理しないけど、穴の開いたジーパンしかなかったなぁ。
六甲ガーデンテラスのココアが旨い!
そうですね、手の余った人は交通整理してくれるといいですね。
バイクノリの優しさが最高
コヤッキーさんみたいなお声してますね!
ある意味貴重な体験でしたね。お疲れ様です。
後ろからさらに突っ込んで来て全員死ぬエンドがあるので、こういう時はぜひカーブの向こう側に警告に行ってください
ホンモノいる!
ガチだ
本物の転載のプロだ!
対向ライダー台の模範行動は、
航過した時点で1台は反転して事故車と救援車の後ろでハザード。
台はコーナー進入アプローチに右駐(逆駐)して機関停止せずパッシング連打。
直後を走っていたあなたの模範行動は、
ギアをローにいれ押して止まる箇所で駐車しブレーキレバーを何かで縛る。
救援の手段。
ライダー意識あり自力脱出したので、
事故車のサイドスタンドを引き出して早く起こす。
燃料漏れを見つけた場合には、
燃料漏れの継続をよく観察し、
延焼物もないなら漏れたガソリンは点火してさっさと燃え尽きさせる。
その後、土や針葉樹の落ち葉などは被せてはいけない。
再始動は、まずチョークを切り、キルスイッチの接続を確認し、スロットルを全開にして20秒のクランキングをする。
それで燃焼室のガスが乾いて始動できる。
まあ、最初は無理でしょ。
前まで全然コメントしてなかったのに最近色んな動画にコメントしてるよね
路肩に寄りすぎて前輪を滑らしてしまったようですね。
山のツーリングは路肩の枯れ葉や泥に十分な注意が必要ですねー。
十分にお気をつけてプログをあっぷしてくださいね。
落ち葉と砂は怖いですよねー
自分も安全運転を心がけよ!
こけた時はその衝撃でインジェクターにエラーが発生してエンジンが掛かりにくくなります。そうなってしまった時は落ち着いてイグニッションをOFFにして再度ONにすることによってインジェクターが再起動されてエンジンが掛かります。それで掛からなかったら電装系やエンジンにトラブルが発生している可能性が高いです。その場合はドナドナ確定になってしまいます。なすすべがありません
がんばってください!登録しました!
関西弁がやっぱええわ、あ、登録しました。ソロツーいいですね♪私もジクサーSF買ったのでこれから慣らしです。お互い無事故で楽しみましょう
お疲れ様ですー
転倒お助けお疲れ様です。
いきなりだとなにしたらいいか分からないですよねー
バイク楽しいの確かに分かります❗
ありがとうございます!
今思うと車を止めたり、怪我無いか聞いたりするべきだったなと反省しています。
次はもう少し...っていっても無い方が良いんですけどね!
バイク事故の後みんな助けた後すぐ行っちゃうんですよね!!
自分もえ!?もう行っちゃうの!?怪我隠してたらどうすんの!?
って毎回動画見て思いますwww
18:50 重いバイクだと遠心力も大きいし、側道に溜まった枯葉や泥もあったし、怖いですね。 技術や経験が無いとどうしても膨らんでしまう。 でもバイクを寝かせながら脚も挟まずに比較的上手に倒れたんじゃないですか。 重いバイクを倒すと修理代もかかるし単純な転倒でも片足無くす場合もあるし、大型に乗る時はバンパーが欲しいですね。
ps: いや、見直したら前輪が滑って前方転回しそうな倒れ方だ。 もう少し速度が乗っていたらガードレールに頭から突っ込んでいたかもしれないな。。 これは転倒事故の格好の教材になりましたね。
否定のコメはあまりしたくないけど アゴ紐を絞めずに転倒したらヘルメットを被ってる意味がありませんよ
コンビニじゃないと出来ないのですか? 直線の見通しの良い路肩に止めれば出来るはずですよね 他の方のコメによると 度々あるみたいですね
オートバイの慣らしや運転技術の前に 根本的に意識を変えないと…
事故の対応は 直ぐになんでも出来るもんでは無いですから 出来ることをやり気遣いが出来ただけでも素晴らしいと思います。
安全に 素晴らしいバイクライフをお過ごし下さいませ
すごい綺麗なバイク。慣れてないと対処法に戸惑いますよね。
戸惑いしか無かったです...w
上がってきたライダーさんお二人のおかげで勉強になりました。
なぜか初心者にここのコメント欄は厳しいですが、止まって相手がエンジンがかかるまで何も出来ないかもしらないけど見守るのも大事な役目ですよ。周りに人がいるいない安心感だいぶ変わりますからね。一つ気になったといえば止まる位置が倒れたバイクに近すぎると思います。それだけです!これからのバイクライフ楽しんでください!応援してます
前で転けられたらビックリしますよね。ライダー皆んな仲間ですね。チャンネル登録させていただきます。
蒼井そらさん ご出産おめでとうございます!
。斉藤 おめでとう㊗️
良いじゃないですか。
何もできなくても、止まって声を掛けるだけでも。
二輪四輪に限らず、事故やトラブルの時って本人はパニくってて正常な判断や何もできなくなってる事が多いので、無関係な第三者が傍にいるだけでも安心できると思います。
1:35
停止→5→4→3→スカ→スカ
半クラッチにすると、ギアが入ります(※)。
また、慣らしが終わるころにはギア抜け(スカ)は減ると思います。
私もギア抜けしまくりでした。
追突されそうで怖いですよね、ギア抜け。
慣らし頑張ってください。
※脳筋ライダーさんのモトブログにあった。
今日またなったのでこのコメントのおかげですぐに対処できました!
ありがとうございます!続けてですが、一速に入らない時の対処法はありませんか?w
信号待ちなどの停止時でしょうか?
それでしたら、ありますw
少しだけでも前か後かいずれかバイクを足で動かして(イメージでは1~5㎝ぐらい)、ギアを入れれば一速に入ることが多いです。(※)
※ysp yokohamatotsuka channeさんの動画に解説があった。
なお、私は慣らしが終わったばかりなのですが、ギア抜けは走行距離1000キロ前後で減ってきたのを感じました。
そして、1500キロ前後ではほぼ無くなってきました。
以上、鈴菌感染者より。
私も初めての山道が六甲山でしたね〜
疲れた後の有馬温泉は最高でした👍
ええ動画でしたよ
でもちょっとマジレス
まえのバイク転倒で何も出来ないのは初めての遭遇で、しかたないし無視する人もいてる。
で、音声無いのでのアテレコでちょっと笑いながら話してるのは(。´・ω・)ん?と思いました
勘違いだったらスイマセン
でもバイクは気持ちいいですね~
ps太陽の塔=岡本太郎氏に謝り~w
ミすたーちゃんネる 俺なぁ お前みたいなイキリ陰キャましで嫌いやねん
出会い厨プロの
俺のどこが陰キャ❓ビックリしたわ‼️^ ^
てかさ お前誤字ってんじゃねーよ笑笑
ましでって マジで←やろ❓
面白いよ🤣
今度4月にオフ会開催するから来てよ そして見て判断して陰キャかどうかをね
残っているだけで心強かっと思います 紳士ですね
素敵な動画ですね(≧∇≦)b✨👍
六甲山いつか私も行きたいです...
いざその場に遭遇した時私もしっかり対応できるか不安ですね。。。
お互い安全運転で楽しんでいきましょう!
カーブ先で事故ったら後方からくる自動車に事故を知らせることが重要だと思います。自分もこの前峠下ってたらバイク事故に遭遇しました。
何でこんなに低評価多いんや?エエ動画やん
平均的なモトブログよりぜんぜん面白いよね。
ただ、「『立ち』ゴケちごて、ふつうのコケや」ていうツッコミだとしたら、低評価じゃなくてコメントでしたれと思うけども・・・。
初コメです!
その左折専用レーンすぐそこの
スタバ行くときボケーとしてたら
忘れてよくやられます(-_-)笑
これは前のバイクの方どうして転んだのでしょうか?枯れ葉でフロントが滑って慌ててリアブレーキしたらリアが左にでてますよね?その後フロントブレーキ握ったんでしょうか?
初めまして、面白くてチャンネル登録しました😁
前の方が突然転倒したら焦りますよね、
何をすればいいか分からなかった場合は何をすればいいか分かる人に任せちゃっていいと思いますよ。
ただこういう場面を一度経験なされることで次回同じ事が起こったときに落ち着いて状況判断できると思います。
僕今年の夏までに普通二輪免許を取りに行こうと思っているんですけど、バイクのこと無知識なのに免許ってとれるものですか?
最初、どっち向いて走ってるのかわからなかったけど、中環~吹田でわかりました。
大阪ホイール、怖くないですよ。
空中散歩気分の約15分です。
六甲山、一度行ってみたいと思っているのですが、平日しかバイクが走れないのはネックですね。
転倒したドラッグスタークラシック、無事に帰宅できたのか気になりました。f(^_^
ちなみに私は府内在住のV-TWIN magna-S 乗りです。("⌒∇⌒")
何かといい バイクあるある の多い人ですね。貴方が思ってることや経験したことは結構多くの人が遭遇したことのあることだと思います。もちろん色んなアクシデントが襲ってきます。そのときにはとりあえず自分が何をすれば不足分が無くなるか考えてみてください。オロオロしてると普段ならミスらない所までミスります。そのときにはとりあえず自分が起こしてしまった、遭遇したことの重大さを忘れてどうすれば少しでも良くなるのか考えてみてください。自分がそうなった時にしてほしいことをしてあげれば意外と相手も指示してくれます。一番悪いのはじろじろ見ながら通りすぎること。もしそういうことをする暇があったとしたらそれ以前に「何をすれば良いですか?」と一声かけましょう。その一言が相手に対して自分が何をすれば良かったのか?という質問の唯一の答えだと思いますから。
こんにちは。僕も同じ様な感じでガードレールに激突しました。ですが運が悪くガードレールで左足を裂傷し救急車呼んでもらいました。結果靭帯断裂、ひこつ神経裂傷でした。バイクは油断大敵ですね。
ありゃー衝撃映像ですね・・ とにかく無事でよかった。
曲がってる途中でブレーキかけてるので、曲がりきることができずにそのまま突っ込んだ感じですね。
ブレーキ無しでそのままバンクさせればよさそうですが、大型のアメリカンってまがらないのですかね?
乗ったことないので良く分からないんですが・・ とにかくバイクは安全運転が何より大事です。
400のアメリカン乗ってますけど、バンクさせようにもステップやらマフラーやらあってネイキッド、ヨーロピアンみたいに倒せないんですよ
やっぱそうなんですね。ステップ低いし幅広いし普通に擦ってしまいそう。
それにしてもでけえ。重そうだなァ・・
曲がりきれずって言ってましたね。最後の方でギアを踏んでるのを見たりすると、確かにあの位置にあの大きさのステップがあれば倒せないなっていうのがわかりますね。自分も安全運転を心がけます。
クラシックタイプは、特にバンク角無いからね~。バルカン400をステップボードに替えてるけど、まあ普通に走る分位には、倒せるよ。クラシックスタイルは、ワインディングを走るタイプじゃないからね~。そもそもSSとかネイキッドとは、走り方が違う。
大きな怪我がなくて何より
めちゃくちゃ家に近いところ通ってて感動
俺も来週にgsx250r納車します!
下りのカーブは慣れないとちょっと怖いですからねぇ、慣れるまで安全運転が一番ですよ。
最後の転倒はアメリカンは重いから中々起こすの難儀しますね、しかもライダーは転倒で大体肩付近痛めますし
本当に怖かったです。路面もそんなに良くなかったのと落ち葉が多かったのとで乗り始めて半月で行くもんじゃないなと思いました...それでもそれを上回るくらいの楽しさがありましたがw
この時は起こそうとしたり普通に振る舞ってはったんで気になりませんでしたが、動画を見返したら完全に腕やられてるなって言うのがわかりますね...もう少しちゃんと聞いとくべきだったなと反省してます。
コーナーでヤエーはするもんじゃないっすよww
落ち葉🍂雪❄️は危険ですよね端寄り走行は特に^ ^良いニーグリップ感👍
GSXってハザード付いているんですね。
突然のことですから私も何もできなかったと思います。
これからもご安全に。
はじめまして。
あご紐は気がついたらすぐに締めたほうがいいですよ。
ノーヘル扱いで捕まりますよ。
ノーヘル扱い!?なんと、違反動画を投稿してしまったのですね。
ありがとうございます気を付けます!
肝心なのは違反になるかどうかではなく、アゴヒモしないと転倒したときにヘルメットが簡単に脱げて死ぬということです。
ちゅうちゅう
そですね。バイク乗る死亡事故の5割が頭部損傷ですが、事故った際にヘルメットが脱げて頭部を打って死亡する割合が結構多いです。
顎紐は重要ですよ。
バイク乗り=みんな自由の切符を持ち合わせた仲間なので迷惑はお互い様です☆
ご安全に☺️
10:00くらいに抜いてきたバイクってNS-1だったりしますか?ごめんなさい、無知なもんで。
NSR250かと
なだらかな右カーブ よくわかりますね〜、僕2スト後ろからみたら全部一緒に見えてしまう。笑
@@ワソタソメソ
フルカウルで尚且つ社外のカウルに変更されてると分かりにくいですよねf(^^;
テールだとスイングアームの形状やチャンバー位置などがNSR、TZR、ガンマなどで大きく違いますので、そこが見分けるポイントかと(^o^)
あとは250とフルサイズ原付ですと、ナンバープレート以外に、あきらかにタイヤの太さが違いますね(^o^)
車用の発煙筒は結構安いので1本持ってるだけでも安心です
ご安全に。
え!俺の家の近く通っとる!最高
応援してます笑笑
そこそこのスピードでもバイクは充分楽しいですよ。異常な速度で走っている人達は、もし対向車が膨らんできたら死んじゃうんです。枯葉に乗ったら崖から落ちるんです。
良い経験をしましたね?動画見て思いましたが、いくつか気になりましたのでコメントします。
最初にバイクを起こそうとしてましたが、まず最初にキルスイッチでエンジンを止め、ライダーを落ち着かせてケガなどないか確認したほうがいいですね?動転してケガや骨折しても気づかないことがあります。しばらく座らせて様子を見たほうがいいです。
それからエンジンキーを切ってバイクを起こしますが落ち着いてやれば1人でも起こせます。ギアは入ったままのほうが坂道は走り出さないのでそのままでいいと思います。
後方から来る車へのアピールも大切なので、協力する方に頼むとか道路の反対側になるべく出ないとか気遣いも必要と思います。
ブラインドコーナー付近なので2次事故を起こさないように気を付けます。