2023年8月12日 我が家に「速刈り君」がやって来た!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 今回は、コメリオリジナルの自走式草刈機「速刈り君」を購入、試運転と実際に田んぼの畦で草刈りをやってみました。
価格は、158000円です。
製造しているのは、「株式会社丸山製作所」というところで農作業用の機械の一流メーカーなので安心感はあります。
正直、作業時のエンジン音にはびっくりしましたが他のメーカーも変わりはないと思います。
性能的にもかなりクオリティの高い製品だと感じました。
#コメリ#速刈り君#自走式草刈機#草刈り#稲作農家
たかおの日記チャンネル様 コメリオリジナルの「自走草刈機 速刈り君」ご利用いただきましてありがとうございます🐔
コメントありがとうございます。
農家でも余裕で使用出来ますので、これからも愛用させていただきます😄
スパイダーモアなのに斜面の走破性がイマイチだけど、平地だとかなり背丈が伸びてしまった草むらでも、『犬の散歩で、犬が草むらに入って行っちゃった』感じになるくらい、グイグイ行けますね。
コメントありがとうございます。
我が家の畦だと、いい感じに働いてくれています。
刈り払い機より楽です。
オーレック製のスパイダーモアーはハンドル軸がエンジン後側の高位置にあります。
一方、斎藤農機製作所
製はハンドル取付軸がエンジン横の低位置です。
この違いは半端でないです
斜面刈りがオーレックと言ってる人はそれしか触った事が無い人ですね。
th-cam.com/video/YA_M0BVguJ0/w-d-xo.htmlsi=wPuWQ-wGHrOsq7gw
ハンドル軸がエンジン横と言う事は斎藤農機製作所製ですね。
選択は〇ですね。
この手の機械はハンドル軸取付位置が決定的肝で使い勝手が全く変ってしまいます。
コメントありがとうございます。
ただ、使いやすいかなと思い購入しました😅
こんにちは😊
俺も購入しました😊
体的には、楽ですね👍
コメントありがとうございます。
本当に自走式がありがたいです☺
斜面に対応するならスパイダーですね。
うちなんかは法面がほとんどないので、畦はウイングモアか芝刈機ですね。
スパイダーは重量的にトップヘビーになったら危険なので、軽量な2stエンジンを採用してるのかと思います。どうしても音が大きくなっちゃいますよね
動画ででてきたようなビニールハウス内の極平らな場所や整地された空き地であれば、自走式の芝刈機は幅広な上に作業速度も速めに作られていて、効率的かと思います。
自走式でも新品5万前後から手に入るようなので、法面作業以外用に自走式芝刈機も結構オススメすネ!
4stで音も2stに比べ静かですし、混合の必要もないですから楽ちんチンです
私はホンダの4st刈払機とホンダの4st芝刈機で燃料を統一できるようにしています。
コメントありがとうございます。
我が家の畦が狭くてサイズ的に小さいのを購入しました。
刈払い機よりは、楽かなと😂
違います。
斜面に対応するならスパイダーは間違いです。
オーレック製のスパイダーモアーはハンドル軸がエンジン後側の高位置にあります。
一方、斎藤農機製作所
製はハンドル取付軸がエンジン横の低位置です。
この違いは半端でないです
斜面刈りがオーレックと言ってる人はそれしか触った事が無い人ですね。
th-cam.com/video/YA_M0BVguJ0/w-d-xo.htmlsi=wPuWQ-wGHrOsq7gw