伊江島で屋号調査したら日常的に使われていた!【じゅん選手】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- ハイサイ🌺
今回は屋号調査第四弾!!!
本島北部からフェリーに乗って約30分で行ける「伊江島」で「屋号」を聞いてきました!!!
伊江島には屋号が残っているのか???
ぜひご覧ください✨✨
▼屋号企画第三弾「本部町備瀬でじゅん選手が屋号を調査【幸福エピソード】」
• 本部町備瀬でじゅん選手が屋号を調査【幸福エピ...
★今日の出演メンバー★
ウチナー芸人「じゅん選手」
本日もご視聴いただきありがとうございます^^
この動画が良いと思ったらチャンネル登録&いいね!ゆたさるぐとぅうにげーさびら🌴
🌺チャンネル登録はこちら🌺
/ @okinawa_channel
これからも沖縄の文化や方言、観光の魅力などを伝えていきます!
是非お楽しみください❤❤
------------------------------------------------
【おきなわちゃんねるSNS 】
TikTok
/ okinawa_channel
Instagram
/ okinawachannel
------------------------------------------------
#じゅん選手 #沖縄方言 #屋号 #伊江島
A&WのT-シャツほしい〜懐かしい。学生時代よく行きました。1966年代😅
ちなみにうちの屋号は「ユヌビター」です〜
遊んでたら「どこのねー?」って聞かれるから子供もだいたい自分の家の屋号は知ってる
大きいおばぁ(曽祖母)小さいおばぁ(祖母)ってなつかしい~☺
うふおばぁ(曽祖母)って言ってたなぁ。けして曽祖母が笑ってるわけではない、うふっ❤笑
屋号シリーズ企画またやって下さい。
いーじまんちゅです。子供の頃どこの子ねーって聞かれたら屋号言ってたさー
石垣の屋号もぜひお願いします。
ちなみに自分は白保の仁王だそうです‼️
アポ無しの屋号企画は純粋なうちなんちゅの日常も見れて凄く良いですね!
次回も楽しみにしてます!
自分宮古出身ですが、まだまだ屋号残ってますよー!
ちなみ屋号は「カワラヤー」です。(地域で最初に瓦屋根になった家だからだそうで)
自分たちの小学校の運動会の親子リレーはみんな屋号でアナウンスしてましたよ!
伊平屋島にも、遊びにきてくださーい。民宿海風でーす。😁
屋号って、凄いね。新聞に載っているの見てびっくりした記憶ある。沖縄って神秘的な所 有るね❗
私も大きいおばぁ、小さいおばぁって呼んでた〜!!懐かしい✨お父さん側の実家もお母さん側の実家の屋号も知ってます😊だから、おじぃおばぁの家に行く時は「○○(屋号)行こう」って言うくらい屋号がある事が普通でした!!!
南城市玉城前川には残ってるよー屋号!ワッター屋号は、三男中門小
ワっター屋号は、トゥクメージヨー笑笑
おっきいオバァ😂懐かさよ!
じゅん選手今日も楽しかったよぉ
また楽しみにしてるねー
チクドゥン=筑登之
琉球の下級役人の位をあらわす言葉です
私は沖縄に住んでないのですが。南風原で我が家はカーヌーイーという屋号を覚えていますよ。(川の上?)親戚でメーカーニー(川の前)とか呼んでいるのを覚えています。
「ン」から始まる屋号たくさんあったら、しりとり 終わらんやんか!
伊江島懐かしいわ~
粟国島の屋号も独特で面白いですよ
うちの35年くらい前に亡くなった、おじいちゃんも粟国出身で…屋号はジニーヤーって言ってました。
おぉ、粟国島ですか❗️家の妹が粟国島住んでましたよ😃
塩工場で働いてたって言ってたなぁ
東北弁とコラボしたらすごい事になりそう。
私の屋号はペーキンヤーです。由来は知りません。残念。前に言うたかな?
いつも司会でお世話になっております🙇♂️
自分もじゅんって言います🙇♂️笑
名護んちゅですが
名護ではあふぁー=どぅーぐるい
しに=しにかん、さら
って言い方します!
知ってたら申し訳ないですがお伝え致します🙇♂️笑
うわ〜懐かしい🥺高校が名護だったのでさらとかどぅーぐるい使ってました!!!
実家は神奈川の横須賀ですが
近所は屋号だらけでしたよ
付いてない家は地の人間じゃない
ってすぐわかるほど
コンビニのやつ自分の同級生で笑ったw🤣
じゅん選手だー
伊江島は屋号が常識なので、
「私は●●です(苗字)」と言うと
「どこの●●ね?(屋号は?)」と返答がかえってきますw
大体が先祖様の苗字や名前が由来ですが、身体的特徴やあだ名もあり。
時には悪口にきこえるあだ名などがあります。
聞いたら面白いですw
もっとこの企画掘り下げてほしい(^o^)/
あめ!
東江上の人が多いね〜
うむーすも有名よーw
家号なんだったかな?
伊江島の良いところ😄タッチューだけじゃないねー✨
本部町崎本部全世帯屋号残ってますよー
絶対本部町一番崎本部屋号ありますよワッタあー実家はピラソーヤーグァーです民謡歌手の湧川明さんはわーのおじさんですユタシクです
ウーフやーじらやーあぎなやーうふもーうさんちゅヤーグあー全部崎本部さあーユタシクねー
お疲れ様です。いつも楽しみに見てます。
じゅん先輩さん、久米島に鳥島って部落が有ります。自分も出身です。
屋号は沖縄でも独特で、海外(スラム)っぽいです。笑
興味あれば