#17 プロが教えるコードバンのお手入れ方法 PART1 コードバンは扱いずらい革なのか!?
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- コードバンを製造する職人が、日本のレザー関係について熱く語るチャンネルです!
#17は質問の多いコードバンのお手入れ方法とその解説です!!
扱うのがむずかしいとされるコードバンですが、本当にめんどくさい革なのか是非お考え下さい!!
ちなみに、本日よりRODE社のWireless GOを導入いたしました♪
これで少しは聞きやすくなったかなと思います(*´▽`*)
動画の内容が気に入っていただけましたら「チャンネル登録」と「グッドボタン」よろしくお願いします(*´▽`*)
そして、まだまだ動画の作成技術が追い付いていないので、改善点などありましたらコメント欄に書き込んで頂けると参考になります!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
チャンネルタイトル「Leather Connection」の意義!
まだまだ知らない人が多いコードバン・・・
製造している業者だからこそ、伝えられる情報を
包み隠さず(機密以外)配信していきます!!
その他、コードバンに限定せず革業界のあらゆるところに突撃取材を行って、日本の革業界を皆様に広めていく活動を行います!!!
撮影・動画編集 2020年3月より勉強中!!
最後まで見て頂けたらもの凄く嬉しいです!!
---------------------------------
(有)レーデルオガワのホームページ
leder.co.jp/
Instagram
アカウント「hidekiti_cordovan」
「動画素材の使用サイト」
挿入楽曲:Artlist
挿入画像:Pixabay
自己撮影
イラスト:lllust AC
効果音 :効果音ラボ
活用機材:LUMIX G9とG8
ALIENWARE area51
Premiere Pro
RODE Wireless GO
#レーデルオガワ
#コードバン
#コードバンのケア
詳しい理由からお話していただけるのでとても面白かったです!名刺入れとてもいい雰囲気で素敵です。次回の具体的な方法の解説も、直撃取材も楽しみです!
ろていそん様
直撃取材楽しみにしてて下さい🤩
問題は、私の撮影技術でどこまで伝えられるかですねε-(´∀`; )
頑張ります!!
コードバンは水に凄い弱い、極まってる方は雨が降ると靴を持って抱えて走る人もいたってお話を聞いたことがあったので興味あるのですが怖くて手が出なかったですね泣
ただケアで水ぶくと傷さえ修復出来るなら怖がらず買えるかな、と思いました(今は値上がりも怖いですが…)
ご視聴ありがとうございます😊
ブクとキズは多少修復できても、、、
価格の上昇は抑えられそうもありません😂😂😂
気になる場合はお早めにご検討していただくと良いかと思います🥹
@@lederogawa7364
@ お返事ありがとうございます!
本当今ガンガン値上がっててオールデンとかとんでもないことになってます😭
ちなみに今検討しているのはシェットランドフォックスのコードバンモデルですね、こちらのコードバンはレーデルオガワさんの革を使われているとお聞きましたので俄然興味が出てきました💪
動画を拝見しました。ケアさえすれば夏場のジーンズの尻ポケットに入れても大丈夫て事ですか?
ご視聴ありがとう御座います!
夏のケツポケットは、、、
あまりおすすめできませんね😭
ブクになっても強制的に治す方法はありますが、使われている革と作り二つの条件が必要なので夏はカバンの中が1番安全ですね(o^^o)
長谷革屋さんのワックスで、お財布の輝きが復活しキズも目立たなくなりました。次回の新喜皮革さんの企画楽しみにしています。
Shiro様
長谷川屋ワックスと相性が良くてよかったです✨
そのワックスにはクラストに入れる油と同じものを使用していますので繊維の奥まで入り込んでふっくらさせる効果があります!!
次回もぜひ見てください✨✨