【カメログ044】2025年にCanon EOS Rを使う7つの理由 / Canon EOS R Why its STILL my favorite camera in 2025

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 23

  • @Jeyjei
    @Jeyjei 13 วันที่ผ่านมา +1

    いろんな環境で撮影された映像が使われたリッチで満足度の高い動画でした

    • @yoshihiking
      @yoshihiking  13 วันที่ผ่านมา

      めちゃうれしいコメントありがとうございます。4Kはクロップ録画なのですが、レンズの一番いい中心部で撮影するのでリッチ感があるのだと思います。無理にスペックを上げない、できない事はしないと言う割り切りが良いのかも。ジンバルに乗せるとエグイです。

  • @二神尚
    @二神尚 17 วันที่ผ่านมา +2

    私は昨年eos r8でカメラデビューしました。
    私も「多趣味」なので本体を頻繁に買い替えるより趣味代に回すと思うので凄く共感します。
    軽量コンパクトで神経質にならない程度に大切に扱い、どこにでも連れて行ける相棒は多趣味な私にピッタリです。

    • @yoshihiking
      @yoshihiking  17 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます。R8の良いところはぜひコメント欄でみんなに知らせていただけたらありがたいです。

    • @二神尚
      @二神尚 16 วันที่ผ่านมา +2

      R8の良さは他の高額至れり尽くせり機と比べていくつかのハンデがあるところです(私にとってはR8も十分に高額でしたが💦)
      自分で考えたり工夫する余地があるところに趣味性、魅力を感じています。
      50〜60万円機に負けない画像を叩き出してやる!みたいな😅
      Rを相棒にしている方の中にもそのような思いの方がいらっしゃるのではないでしょうか。

    • @yoshihiking
      @yoshihiking  16 วันที่ผ่านมา +1

      @二神尚 本当にそうですね👍自分で撮った写真で一番気に入ってるのは、一眼レフデビューで買ったeos kiss3で撮った子供が写真を写されないよう逃げ回ってる一瞬を撮影した写真だったりします💨キヤノンのカメラははっきり言ってどのクラスで撮っても美しいと思います。趣味の写真を楽しめたら良いですよね

  • @ikedayoshio_of_joytoy
    @ikedayoshio_of_joytoy 17 วันที่ผ่านมา +2

    使ってましたが、買い戻そうかと思ってます。
    本当に素晴らしい機種でした

    • @yoshihiking
      @yoshihiking  17 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。次購入したら一生手元に置いておくということで行きましょうよ!

    • @ikedayoshio_of_joytoy
      @ikedayoshio_of_joytoy 17 วันที่ผ่านมา +1

      @ そうですね〜。
      本当欲しいです😔

    • @yoshihiking
      @yoshihiking  17 วันที่ผ่านมา +1

      50mmと16mmで最軽量・最安値で最強ちゃいます?

    • @ikedayoshio_of_joytoy
      @ikedayoshio_of_joytoy 17 วันที่ผ่านมา

      @@yoshihiking でもR6が中古12万とかで落札されてるんですよ。
      そうなってくるとなぁ😩って感じでして。
      ちなみに僕は35mmf1.8で年中撮ってました

    • @yoshihiking
      @yoshihiking  16 วันที่ผ่านมา

      え~、R6がそんな値段で?悩みますね。

  • @トメぞう
    @トメぞう 17 วันที่ผ่านมา +1

    電池の持ちが良い!とEOS Rに原点回帰してみた西田航さんもおっしゃってました、そしてスナップ中心の撮影スタイルにはハマるらしい
    それぞれの人の撮影スタイルにピタッとハマるのは必ずしもフラッグシップ機や最新機種ではないってのがカメラの面白さの一つでもありますよね

    • @yoshihiking
      @yoshihiking  17 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。電池の持ちは本当に良いです。汗まみれ、砂まみれのアウトドアで使うことが多いだけに、異物の内部侵入を心配する回数が少ないのはありがたいです。

  • @tyooz3143
    @tyooz3143 17 วันที่ผ่านมา +1

    今はもうRを使っていませんが当時メイン機を5D4からRに買い替え、サブ機6D2をRPに変更しましたがシャッター音のペチに満足できずRPはすぐに売ってしまいました。
    当時、Rの悪評が多かったがマルチファンクションバー以外非常に満足のいくカメラでした。

    • @yoshihiking
      @yoshihiking  17 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます。Rにカムバックしませんか?(笑)マルチファンクションバーは動画撮影時のF値変更に使ってます。クリック音が入らないので、重宝してますよ。写真撮影時は使ってないかも⁉️

  • @bassyita3013
    @bassyita3013 17 วันที่ผ่านมา +1

    今月、中古のEOSRを購入いたしました。今まで5DmkIIIを使っていたので、そのままレンズ資産、バッテリ使えるのでミラーレスを検討しているユーザーには最適ではないでしょうか。バッテリが使えるのは大きいです。
    ただ、これまでとは撮影方法が異なる(Fvモード)、戸惑いましたが、撮影時に結果が見えるのは助かるので積極的に使用しています。

    • @yoshihiking
      @yoshihiking  17 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます。私も5D3からの流れです。レフ機に比べると、なんて便利なんだ❗フォーカスの合焦点がファインダー一面じゃないか🎵と気分上げ上げでしたよ👍Rといっぱい出掛けて、お互いたくさん写真を撮りましょうね❗

  • @user-li5dt7gj2f
    @user-li5dt7gj2f 17 วันที่ผ่านมา

    Rig付けた方がええで
    わいも落下させた事あるけどRigが守ってくれた👍

    • @yoshihiking
      @yoshihiking  17 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます。不測の事態に備えるのは大切なことですね。でも持ち歩いて写真を撮らなければ持ってる意味がない。過保護にしない程度には守りたいですね。

  • @yono4812
    @yono4812 17 วันที่ผ่านมา +2

    EOSR使ってます。動画は撮らない。ポートレートを主に撮っているので手振れ補正の必要性も感じません。
    自分にとってカメラはEOSRで十分です。

    • @yoshihiking
      @yoshihiking  17 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます。RFレンズ、EFレンズにはレンズ内手振れ補正が入っているレンズが多いので、気にする必要はないですね。ついてないものでもシャッタースピードに気を付ければいいだけですしね。暗くても三脚にのせればよいし。初心者のかたにも勉強するための良いカメラだと思いますね。